μ-9000
ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月1日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月16日 20:17 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年6月24日 20:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月6日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月7日 16:29 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月10日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前持っていたμ1020を紛失した為に泣く泣く買い替えました。
カメラのキタムラ市原松ヶ島店にて店頭表示価格26800円を3800円
値引き頂き23000円で購入できました。
プリント無料券等もつけて頂きました。
今度はなくさないようにしないと…
1点

お安く購入できましたね!
一眼レフを検討中ですが、これでもいいのかな・・・
予算が〜涙
書込番号:10242239
0点



大阪難波のビックで31800 20%+純正バッテリー1個おまけで買いました。
バッテリー代&ポイントを引くと20740円です。
LABI1なんばでビックの値段を言い、それをビックに言ったら表示が31800 15%でしたが5年間保障+バッテリーが浮きました。
前がDSC-H7だったせいか持ち運びやすく日常使いに向きます。ズームも利きますし。
これから何を撮るか画策中です。
鉄道と風景を一体化させたいとは思いますがそれ以外の季節の移ろいも良いと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
手間を掛けた甲斐がありましたね。
書込番号:9864030
0点



ずっとオリンパスで来ています。
これまではμ600を使用していましたが、広角でも35mm程度でしたので
室内での集合写真は苦手でした。
また遠景も迫力に欠けましたが、今度は28mmとなったおかげでかなり満足しています。
光学ズーム10倍は肉眼で見えないものまで確認できて驚きました。
またその際の手振補正も充分に有効です。
ご安心ください。
連続撮影もできて、動きの速いペットもナイスショットの1枚が選択できます。
なかなか便利です。
赤ちゃんのいる方は、微妙な表情を記録に残すのに役立つと思います。
重量的に多少重い気はしますが、ケチをつけても始まりませんのでヨシとします。(笑)
またmicroSDもメディアとして使えるようになりましたので、これもGoodです。
2点

焦点距離やボディサイズからいいと思う機種ですが、カードがxDでは購入意欲がわかず
SD対応を待っています。
書込番号:9698278
1点

じじかめさん、、、
恐らくオリンパスはxDを捨てないと思いますよ。
せいぜい今回の microSDとの併用ではないでしょうか。
その意味おいては今回は進歩したんです。(笑)
書込番号:9698948
0点

オトモダチのフジはxD/SD対応にしてますし、オリンパスも
是非見習って欲しいと思います。
書込番号:9699074
2点

28mm〜10倍は使いやすそうですね。
オリンパスは風景の色合いがよさそうです。
SDになるのもいいですが、いまや携帯電話の方がシェアが多いでしょうから、
microSDHCがダイレクトに使えてカメラ内のスロット転送が速くなれば良さそうですね(^^;?…
書込番号:9701241
0点

じじかめさん、、、
そうですね。
もはやxDは負け組は明らかですね。
私も不安になってきました。ブルル
書込番号:9701680
1点

ねねここさん、、、
確かにこのサイズで広角から光学10倍は便利です。
私は詳しくないのですが、転送スピードにそんなに不満は感じていないです。
SD専用機とのスピード差って、そんなにあるんですか?
書込番号:9701685
0点

こんにちは。
10倍ズームは魅力ですね。
今つかっているカメラのオリンパス製なのですが、夜景が上手に撮れません。
HP等では三脚が必要とか・・・。 三脚なしではうまく取れないものなのでしょうか?
どうも、ぼやけて光が流れたり、ピントがあわなかったり・・・。三脚なしではそういうものなのでしょうかね。 きれいに撮れれば購入なのですが・・・。
書込番号:9734074
0点

ご近所のととろさん、
光学10倍ズームがどこまで必要かは、遠くのもの、例えば運動会などで我が子の小さな姿をアップで撮りたい時に非常に有効です。
手振れ補正機能も進歩しており、三脚は無用ですね。
でも夜景の場合はシャッタースピードが遅くなるので、倍率の問題ではなく、三脚はあった方が望ましい、そんな感じです。
以前使用していたμ600はブレブレでしたが、今回は三脚なしでもほぼ問題ありません。
お勧めします。
書込番号:9735922
1点

allure102さん
参考になりました。
ありがとうございました。
夜景とかで、ふと写真取りたい時とかあるので三脚なしでも撮れるといいです。
書込番号:9751946
0点



現在。sp-565のユザーです。
はじめてのオリンパス製品に満足しています。
お散歩携帯用にコンパクトなコンデジを考えています。
ピケットに入るイメージのものです。
せっかく、オリンパスユーザーになったのでオリンパスと考えていましたが
口コミが結構辛口な印象でした。
オリンパスでなければフジのF200EXRにしようと思っています。
皆さんどのように思いますか
0点

μ9000の比較対象はF200EXRじゃなくSX200ISやTZ7のような気はしますね〜。
それらの中では一番コンパクトなので持ち歩き重視ならいいのかも?
書込番号:9501357
0点

μ-9000とF200EXRの機能的な大きな違いは光学ズームの倍率ですね。
単純に画質(特に室内)だけを考えるとF200EXRに軍配が上がると思います。
書込番号:9501366
1点

からんからん堂さん、M-YANOさん返信ありがとうございます。
μー9000は光学10倍でしたね。
565UZがあるのであまりズーム機能がないもので考えていくべきですね。
5倍もあれば十分かなと考えています。
つい、カタログのトップにでているとほしくなってしまいます。
画質がF200EXRのほうがいいなら決まりですね。
書込番号:9502921
0点



この機種、動画のデジタルズームが出来るということで、魅力を感じています。
心配なのがバッテリーのもちです。メーカーのページにも出ていないみたいですが、どこかに情報ないでしょうか。またサードパーティーのバッテリーは使用できるのでしょうか。
0点

250枚だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=594
因みに充電には2時間かかるとの事。
バッテリーLI-50Bはμ1020から使われていますので、互換電池もあるのではないでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#mju
書込番号:9361338
0点

動画のデジタルズームは、ほとんどの機種でも出来るのではないでしょうか?
(光学ズームは極一部の機種のみ対応)
動画の撮影可能時間(電池の)は、どこにも載ってないようですから、
メーカーに問合せしてはいかがでしょうか。
電池はLI-50Bですから、互換品はROWAで売っています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3244
書込番号:9361371
0点

花とオジさんへ
250枚ですか、最新機種にしてはちょっと少ないような気がしますね。やっぱり予備電池は購入を考えたほうがいいような気がしてきました。
じじかめさん
静止画で250枚だと、動画の記録時間もあまり期待できないかもしれませんね。オリンパスに聞いてみます。
デジタルズームが効く機種は結構あるんですか、私はパナのFX500、SONYのW270なんですがどちらもズームできないです。仕様書にわかりやすく記載してくれるとうれしいんですが。
書込番号:9361397
0点



10倍ズームでコンパクト、値段も結構下がってきているので興味を持って見ています。
動画も10倍ズームで撮れたらと思っているのですが、メーカーサイトを見ましたがよくわからないので教えていただければ幸いです。
1. 光学ズームは動画撮影時は固定でしょうか。例えば、10倍ズームにして、動画を開始したらずっと光学は10倍のままでしょうか、あるいは1倍にリセットされてしまうのでしょうか
2. デジタルズームは動画撮影中調整できるのでしょうか。
このカメラで1,2が無理な場合、光学ズーム或いはデジタルズームが動画撮影中に使える高倍率コンデジでおすすめがあれば教えていただければ幸いです。
0点


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_8.html
SONY HX1はできるようです。H50もできた気がします…
書込番号:9360523
0点

ありがとうございます、TZ7とHX1もまだまだ高いですね、30,000円を切ってくれるとうれしいですが。光学できなくても、デジタルズームだけでも出来る機種で安いものがあるとうれしいんですが。
書込番号:9360921
0点

μ-9000でも動画中にデジタルズームなら出来るようですよ。
書込番号:9360991
0点

H50ですが、動画中光学ズームは出来ます。同じくデジタルズームは・・・・・・
出来るのかなぁ。マニュアル見てないけど、出来そうに無いような・・
誰かぁっ!
書込番号:9363059
0点

手に入ればTZ5も光学ズームできますね…
でも音が…
音を考えるとTZ7の方が幸せになれます。
あとはキヤノンのSX1IS,SX10IS,S5ISも動画で光学ズームが
使えます。
デジタルズームは画質が悪くなりますので使わない方が…
書込番号:9363880
0点

μ-9000ですが、動画撮影中は光学ズームはできません。デジタルズームはできます。
書込番号:9368436
1点

たくさんのコメントありがとうございます。
CanonのPowerShot SX200 IS も候補のひとつとして考えているのですが動画光学ズームできるのでしょうか。またパナのTZ7と同じような価格・仕様のように思うのですが、お互いどんな利点・不利などあるのでしょうか。値段的にはμ-9000ですが、ズーム以外にも大差あるようなら再考かなとも思っています。
書込番号:9370667
0点

>>動画光学ズームできるのでしょうか
出来ないから候補に上げてません。
あとペンタックスのW60も動画撮影時にズームが出来ます。
カメラを選ぶ基準は人それぞれ…
画質などが一番重視されるでしょう。
自分でサンプルを見て、比較するのがいいでしょう。
高感度時の画質もウエートが大きいかと…
ここをカメラの発売日を参考に探してみて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:9371345
1点

Vistoryさん
ありがとうございます。同じように見えてもカメラ毎に結構仕様が違っているんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:9374147
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





