μ-9000
ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月7日 10:34 | |
| 1 | 4 | 2009年3月25日 22:50 | |
| 0 | 1 | 2009年3月17日 16:27 | |
| 0 | 0 | 2009年3月4日 23:41 | |
| 0 | 7 | 2009年2月25日 13:59 | |
| 2 | 8 | 2009年2月17日 05:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この製品の購入を検討しております。
今まではほぼLUMIXを購入していたのですがTZ7があまり値段が下らないもので・・・。
LUMIXの場合USB接続すると、自動的にドライブとして認識される為、PCへの取り込みが楽勝だったのですが、以前1度だけCOOLPIXを購入した際、専用のアプリを入れなければならなかったりしてややこしかった為、ほとんど使わなかった経緯があります。
このμ-9000は、USB接続すると、自動的にドライブとして認識されるのでしょうか??
素人なもので・・・。
教えてください。
0点
>PCへの取り込みが楽勝だったのですが
カードリーダーを使用した方がデジカメ本体のバッテリーの消耗を気にする必要がなく、高速転送なので楽勝ではないでしょうか?
書込番号:9360053
0点
>USB接続すると、自動的にドライブとして認識されるのでしょうか??
自動認識されるよ。
説明書の48・49ページ参照
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju9000.pdf
書込番号:9360054
0点
m-yano さま 萌田萌太郎 さま
早速の回答ありがとうございました。
実は私(かなり昔にはなりますが)カードリーダーを”ハードウェアの安全な取り外し”をせず、USBをブッコ抜いたところ、PCがブラックアウトしそのまま2度と起動しなかったことがありカードリーダー恐怖症なのです。
自動認識されるということで、安心しました。
書込番号:9360381
0点
こんばんは。
この製品を購入検討しているのですが、この価格ドットコムの詳細
スペック検索で『連写撮影』にチェックを入れると、この製品はヒ
ットしませんが、やはり連写出来ないのでしょうか?
近所の量販店には置いてなかったので、調べられませんでした。
教えて下さい。
0点
メーカーHPの仕様表を見ても、載ってはいませんが、取説の28頁には、連写と高速連写に設定できるとあります。(高速連写では、画素数や機能に制限があります。)
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju9000.pdf
ただ、ここにも、何枚/秒という数字はありません。
仕様表や取説に具体的な表示がないと言うことは、余り得意ではないと理解して良いと思います。
μ1060の仕様表には、連写という項目があり、
>高速連写*5:約9コマ/秒 連写可能枚数25枚
>連写:約1.1コマ/秒 連写可能枚数3枚(当社試験方法による)
と記載されています。
この数字が1つの目安ではないでしょうか。
それにしても不親切ですね。
書込番号:9298681
0点
いまちょっとやってみました。
高速連写は画質3Mまでで、4、5枚/秒、連続12枚程度まで。
連写は画質5Mまでで、1枚/秒くらい、連続は特に枚数制限なさそうです。
pqiのclass6 4GBのmicroSDで試しました。
書込番号:9299246
0点
ご参考まで。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=595&products=594
書込番号:9300724
1点
回答ありがとうございます。
連写可能ですね! 今持ってるのキャノンのデジカメが、光学3倍ズーム迄なのでウンザリしてたんです。
良かったです。2歳の子供のいい表情を捕る為に連写が必要だったんです。
SDカード未対応なのは残念ですが、microSDは使える様なので許容範囲です。
休みになったら買いに行きます。
書込番号:9303491
0点
50倍ズームの場合は、デジタルズーム5倍ですから、5x5=25で1200万÷25となり
48万画素相当の画質になります。
書込番号:9260387
0点
先日、ゴールドを買いました。
どうも天気が悪く、これといったいい撮影ができてないのが残念。
そこで、とりあえずケースとメモリカードについてレポします。
純正のケースが入荷してなかったので、探してみました。
ハクバのPixGEAR GB-03がジャストフィットでした。ぱっつんぱっつんですが、使っているとなじんできました。1380円でした。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0002/S0000073237/
microSDHCはpqiの4GBのものを620円でゲット。問題なく使えています。
http://kakaku.com/item/00526611305/
いずれも秋葉原のソフマップで買いました。
これから梅や桜の季節。天気がよくなるといいのですが。
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10252.html
μ9000新製品レビューです。
等倍で見なければ、なかなかメリハリも彩度もある感じです。
液晶は見やすいみたいです…
0点
ボタンにバックライトがついたのはちょっと良いかもですね。。
書込番号:9140715
0点
「ピントがアマいカットがいくつかあった」というのが気になります。
書込番号:9141155
0点
露出補正やホワイトバランスを4分割1画面で確認できる比較ウィンドウは便利ですね〜
書込番号:9141196
0点
高倍でかなりコンパクトですね。
今年は防水、高倍コンパクト、高画質動画対応と楽しみな機種が増えますね。
悩みは更に深くなりますが(^_^;ゞ
書込番号:9141232
0点
濃いですね色が。
こういうの好きです。
オリンパスの機種は全部がこうなわけじゃないんでしょうね。
この機種だけかな。
書込番号:9142164
0点
>この機種だけかな。
あくまで個人的な印象ですが、μ9000とμ7000は似た感じな気がします。
これも個人的な印象ですが、望遠端のシャープさではμ7000のレンズがいいような気もします。
無理がない差ではないかと思います。
バランスでμ7000、レンズでμ9000って印象です。あてにならない感想ですが(^^;…
書込番号:9142244
0点
コントラスト、発色ともなかなか良いですね。
ただ、等倍で見てしまうと空のノイズが気になります。
空認識もしくは美空モードで、空だけもうちょっとノイズ処理をがんばるってのは可能だと思うんですが。
書込番号:9153374
0点
現在わたしの妻がオリンパス μ710 で子供の成長記録を撮影しています。 まだ今使用しているXD カードは余裕があるのですが、フジがSD カードにした事もあり、XDはもしかしたら無くなるのではと、思います。 その前に予備のXDを買っておこうと思います。 皆さんxD ピクチャーカードって無くなりませんか...
0点
こんにちは。
生産しなくなっても中古なら手に入ります。
未だにスマートメディアも入手可能ですし。
「中古品は信用しない!」と言う方には選択の対象にならないでしょうけど。
書込番号:9100833
0点
xDカードはいろいろ信頼性にも難があるので、オリンパスも早くSDカードに
移行して欲しいと思っています。そんなことを思っているひとも多いのではない
でしょうか。
オリンパスも遅かれ早かれそうすると思います。メディアはこれからも入手でき
るようになっていくとは思いますが、もし新しい機種がSDとダブルスロット等
になったときには、SDカードのほうを使われることをオススメします。
スレ主さまは幸いにしてトラブルなしのようですが、トラブった人の怨嗟の嵐が
あちこちのスレッドにありますので、ご用心。
書込番号:9101296
0点
xDカード一杯持っているので無くなろうがどうなろうが問題ございません。壊れた経験もありませんし、変な動きもありません。5060から使い続けてまったく問題なしです。そんなに壊れるのかな?とさえ思ってます。
まあ、6GBもありゃあ、何の心配もありませんし。その前にカメラが壊れてしまうでしょうけどね。
書込番号:9101382
1点
はい! 私自身は、デュアルスロットのフジ ファィンピクスF100fd をつかっています。
書込番号:9101416
0点
>その前にカメラが壊れてしまうでしょうけどね
私もそう思います(^^)
xDカードが市場から無くなる前にカメラ本体を買い替えていると思います。
書込番号:9103336
0点
先代のスマートメディアも、まだオリンパスで販売しています。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/005/item4882.html
>誠に勝手ながら、ご注文数はお一人様1枚とさせていただいております。
生産終了のためにもう補充はきかないようなので、128M 特価\9,000お一人さま一枚限りのようですね。
このために、SM機は正常に動作していても、ジャンクとして販売されたりします。
現実、だいぶ前に キタムラでFinePix F601 美品箱入り付属品完備64MSM付き(これだけで\4,500の価値?)を\1,260で購入しました。 Fuji FinePix 1700Zもメディアなしの美品箱入り付属品完備\630で購入しました。
スマートメディアが生産終了してからメディアは投売りになるだろうと思っていましたが、そのようなことはなかったと思います。
先のないメディアなので生産調整が早かったのではないでしょうか?
xDも同じような末路をとると思います。
デジカメは精密機械ですが、ちゃんと扱えば持ちますし、現在の性能であれば将来使えないことはないでしょう、メディアが存在していればの話です。
書込番号:9106098
1点
書き忘れましたが、最近あまり使ってない、富士フィルムのS6000 fd (XDカードしか使えない) この カメラもあります。
書込番号:9108249
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






