μ-9000
ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この大きさで10倍ズームはすごいですね〜。
画質がそこそこよくて、価格が安ければ、ぜひに欲しいです。
オリンパス機は、値落ちが激しいので、4万円はあっという間に切るでしょうね。
1点

あのぅ‥SDの利点どうこうとか、
今は意味がなくないですか?
メディアの価格からみても、
真っ当な純正品なら同じ額ですよ。
だいたい、コンデジに4Gって必要な人
限られますよ。
いつまでメディア高級品時代を引きずるのか‥
私も最近までSD希望でしたけど、
両方使い出したら、ああ‥1Gで小まめにPC取り込み、
1G二枚でちょうどいーや。
って思えました。
もうメディア論争は意味ないです。
書込番号:8952912
1点

いくら安くなったとはいえxDはSDより高いし何より読み書きの速度が遅すぎます。
デジ一眼がオリンパスなのでキャンペーンでタダで貰ったxDのタイプHを
予備でカメラに入れてますが単写でも書き込みに待たされてとてもじゃないけど
普段使う気にはなれないほどのストレスです。
カメラの画素数が100万画素、200万画素時代ならまぁこれでも良かったのかもしれませんが
完全に時代遅れで現状にマッチしない存在価値のないメディアですね。
マイクロSDが使えるようになってもアダプタ形状が特殊で
いちいちカメラからアダプタを出してアダプタからマイクロSD出してカードリーダーにさして取り込み、
と余計な手間がかかりユーザーにとってデメリットだけで
全くメリットゼロですからxDは廃止すべきでしょう。
書込番号:8953102
5点

SDは早いのでしょうか。
XDも何通りか出ていて特徴があるようですが、買う時は高速タイプを選んでます。
私のデジカメは古いタイプなので、カメラ側の処理性能で遅いのかなぁと思ってました。
256Mだとレスポンスは早いので、シャッターチャンスを逃したくない時は256Mを使います。
旅行の時とかは512Mが便利です。動画を取る時だけは2Gを使います。
使い分けが面倒くさい気もしますが、そういう時は1Gを使います。
以前購入した256Mも役に立つので悪くないと思ってます。
書込番号:8955695
0点

>メディアの価格からみても、
真っ当な純正品なら同じ額ですよ。
この時代、少しでも安く買おうとする、人が多いと思います。
真っ当な純正品にこだわる人は以前より、少なくなっているのではないかと思います。
書込番号:8958863
0点

>SDは早いのでしょうか。
別のスレですが、xDを使うよりアダプタ経由のマイクロSDの方が速かったとの書き込みを見た記憶があります。
書込番号:8958909
0点

>あのぅ‥SDの利点どうこうとか、
>今は意味がなくないですか?
xDと比較してSDの利点というと、一番目をひくのはコストパフォーマンスですが、一番大切なのは信頼性、そして汎用性/互換性、性能、将来性です。
はあ!!!!意味がないのですか...............xDで充分なんですね...
>メディアの価格からみても、真っ当な純正品なら同じ額ですよ。
昔から、純正品同士だと同じような値段ですけど?
SDでも、純正だけ売れているわけではないですよね???????????
多くは、1-2Gの\300-500\程度で購入できる製品を購入していると思いますが、xDはそのような選択肢は存在すらありません。 真っ当な純正品のxDは300-\500のSDよりも信頼性や性能等は高いですか?
>メモリーカード復旧・実績 (2007/2 より) ..
>だいたい、コンデジに4Gって必要な人限られますよ。
いつまでメディア高級品時代を引きずるのか‥
静止画で多少撮影する程度であれば、1Gでも充分と思いますが、長期旅行や動画も撮影すると容量はあった方がいいですね。
コンデジも進化しておりハイビジョンも撮影可能となってきましたが、普通の動画でさえtype-Mで問題を起こしたxDはハイビジョンは不可能ではないでしょうか? 数fpsならば可能かもしれませんね。
SDの今の価格状況ですと、撮影しPCにコピーしたらフォーマットして使いまわすという使い方から、いっぱいになったら(ならなくても)次のSDに交換して撮影し、撮影したSDは鑑賞用とするとか?
ハイビジョンTVやレコーダーにSDスロット付のものがありますからSDをそのままハイビジョン鑑賞ができるものもあります。 xDはハイビジョン鑑賞が簡単にできますか?
目をさまして現実を直視しませんか?
>ああ‥1Gで小まめにPC取り込み、1G二枚でちょうどいーや。って思えました。
SDならまだしも、信頼性の低いxDですと撮影時のメディア交換は非常に高リスクです。 xDはPCの拡張メモリと同じに考え、カメラにセットしたら抜かないで、カメラ付属のUSBキットを使ったほうがいいというのは良くいわれますよ。
2Gが最大ですけどね。
xDは一年前の販売数量シェアは5.4%ですがここでは30%を超えてがんばっています。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/caution.htm
>xDピクチャーカードとスマートメディアはアドレス信号線が直接端子に出ており、他のメモリーカードに比べて復旧不可能で致命的な電気的破損の確率が極めて高いので、お取り扱いには十分に注意して下さい。
書込番号:8959774
2点

microsd8G(write7MB/sec)が1000円で叩き売られ、xdスロットにmicrosdが指せるようになった今、メディアがSDだろうがXDだろうが、はっきり言ってどうでもいいですけどね。どうせコンデジじゃあraw撮りで秒5枚連射とか不可能なんですから、この程度のwrite性能が確保されていればカード性能なんて気にしませんし。
まあ何でも一枚にまとめたいというかたなら別ですが、そうでないなら今更メディアに固執する意味って無いと思いますけどね。
書込番号:8964198
1点

誤>xdスロットにmicrosdが指せるようになった
正>最近のxD/MASD-1アダプタスロットつきの機種に付属の専用のMASD-1アダプタを使ってmicroSD/SDHCがさせるようになった
書込番号:8964310
0点

あんぱらさん
揚げ足取るの好きみたいなんで私も一つ
>今回の目玉の一つが、全機種 xD/micro SD対応のようですね。
フジより二年以上遅れている。
去年の2月発売のμ1020からmicro SD対応ですよ?
(人の事を指摘するなら発言の前によく調べる事をお勧めします)
まぁ細かく言うとrbtaさんの発言は直接挿すとは言っていないので
あなたのコメントと違い別に間違いではないですよ
(灰色発言的な解釈ですが)
それとよほどSDが好きなのか、XDに恨みがあるのかは知りませんが
そんなにSD大好きなら、ソニーのカメラなりPSPの所に行って
同じように投稿してはいかがでしょうか?
あなたの投稿は周りを不快にさせていますよ
それと追記すると私もオリンパスにはSDにはなって欲しいと思います。
書込番号:8964563
4点

>今回の目玉の一つが、全機種 xD/micro SD対応のようですね。
>フジより二年以上遅れている。
これは、すでにフジが最初から直にSDに対応しているという意味で書きました。まだ直にSDに対応していませんからね。マイクロSDでもいいのですけど。
>まぁ細かく言うとrbtaさんの発言は直接挿すとは言っていないので
あなたのコメントと違い別に間違いではないですよ(灰色発言的な解釈ですが)
MASD-1にマイクロSDをセットして専用スロットにセットする必要があるのに
>xdスロットにmicrosdが指せるようになった
と書かれているわけですけど? これでは直接さすと解釈する人が大多数ではないでしょうか?
あまり省略すると正しかった情報は間違った情報になりますけど?
知っている人はおかしいことはわかりますけど、真に受けて知らない人がフジのSD/xD排他スロットと同様に思ってxDスロットにmicroSDをさすことがありえます。 おそらくは、出てくるとは思いますが、入り込んで出てこないかもしれませんね。
そのときに、直接挿すとは説明していないと説明することはできますか?
書込番号:8965617
1点

オリンパスのコンデジ=カード話
メーカーさんも大人の事情?が、あるのだから仕方ないかもね。
書込番号:8965937
0点

>これは、すでにフジが最初から直にSDに対応しているという意味で書きました。まだ直にSDに対応していませんからね。マイクロSDでもいいのですけど。
意図を省略されたので正しい情報として伝わりませんでした。
(多分殆どの方がそうだと思いますが)
>知っている人はおかしいことはわかりますけど、真に受けて知らない人がフジのSD/xD排他スロットと同様に思って
これは買った事がある人ならわかりますが、外箱の左上に付属とシールもありますし
何より開ければ一番上にMASD-1ありますが?
(白い説明書の上にオレンジの目立つのが)
それを無視してそういう状況になったと云う話を聞いたことがありませんが?
大体サイズ的にどう考えても無理なものを入れようとするって...
それと何より私が揚げ足取りだと言ったのは、スレの中に何度もMASD-1が出てきてるのに
そこの一箇所出てないだけで間違える人っているんでしょうか?
(意図を省略すると相手にわかってもらえなくてダメですね)
これ以上はどう考えても機種の話と関係ないので私からは発言を控えます。
(もししたいならデジタルカメラなんでも掲示板でしてください)
せいどうさん
>オリンパスのコンデジ=カード話
この手の人が沸いてくるので、早くSDには対応してもらいたいですね
書込番号:8966128
2点

アダプター使用のマイクロSDが使えるのなら、それで使うと思います。
そっちのほうが後に他のカメラで使いまわせる。
この小ささで広角ありで高倍率。
μ-9000のAFや動作レスポンス、28mmのレンズの歪みがどれくらいなのか?
それがある程度満足できるなら、素晴らしいカメラになる予感。
書込番号:8974782
1点

あんぱらさんは、アンチxDで,
いろんな関連スレッドに持論を展開されているので
気になる方は,あんぱらさんの投稿は読まないという選択肢もアリですよ。
xDが使えるカメラを紹介して欲しいという質問に対しても
SDを勧めていましたから。
書込番号:8976949
3点

xDで何が困るって、カードリーダーの選択肢が少ない事。
(その点、MSの方がまだマシ)
microSDだと、携帯のストラップに付くようなサイズのリーダーも売ってるので便利。
それに、速度的にxDはMS/SDよりダンチで遅いでしょ?
パソコンに取り込む時とか、早くて困る事は先ず無いよ。
逆にxD擁護派に聞きたいんだけど、他規格に比べてxDが有意な点ってなんなんでしょ??
(パノラマ合成が出来る? でもそれも、オリンパス製のみだよね)
書込番号:8977032
2点

私は使用メディアなど気にせずに、気に入ったら本体+メディアで買っちゃう人ですねぇ〜
μ-9000の外形寸法は96mm×60mm×31mm / 185g ですが、、
注釈として、「2009年1月13日現在、光学10倍直進式ズームレンズユニット搭載のコンパクトデジタルカメラにおいて。当社調べ。」となってます。
10倍ズームの焦点距離は違いますが、2006年にKodakから世界最小10倍ズーム機として発売されたのが↓でしたね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/116596/
外形寸法は111mm×55.5mm×23.2mm。電池を含まない重さは160gで「V570」101mm×49.8mm×20.4mmに似た外観でしたが、「V610」の方がもちろん大きかったです。
二眼二判タイプ(2つのレンズと2つの撮像素子)とでも言うのでしょうか?このデザインには結構惹かれるものがありました。
しかし「V610」は完全に繋がった光学10倍ズームじゃないから、少しズルイ気がしたのも事実です。
もしかして、この「V610」が存在するから(注釈!)なのでしょうか?
2007年のPanaも「TZ3」の時に、光学10倍ズーム搭載の単眼タイプデジタルカメラ(2007年1月31日現在)として、と注釈を入れてたのを記憶しています。
「使いたいっ!」って気持ちにさせられたカメラだったら、使用メディアなど気にせずに購入しても良いのではないかなぁ〜
書込番号:8977516
2点

小さく見えますけどR10と大きさは差ほど変わりませんね。むしろ厚みはμ-9000 の
方がありますね。コンデジとしては大振りかな。
でも10倍ズームということを考えれば十分小さいかも。
FZ28とかのでかい高倍率ズームを持っていくより邪魔にならないから底値になったら
一台ほしいかも。
書込番号:8991522
0点

実写サンプルがアップされましたね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/sample/index.html
書込番号:9007474
0点

HDDの問題で使用中のPCが問題となっているものであったので、起動しなくなる可能性が出てきたので、他社製のHDDを購入して、HDD引越しで大変でした、信頼性のないものはつかいたくないですからね。
真偽体さん >xDで何が困るって、カードリーダーの選択肢が少ない事。
type-Mで規格が変わりデータがおかしくなる問題が発生しましたから、xDスロットを採用するメーカーがすくなくなりましたからね。
真偽体さん >逆にxD擁護派に聞きたいんだけど、他規格に比べてxDが有意な点ってなんなんでしょ??
当然信頼性は上げらませんし、価格? 速度? 互換性、将来性....
この質問でxD擁護派の方からちゃんとした回答が出ることは見たことがないですね。
>(パノラマ合成が出来る? でもそれも、オリンパス製のみだよね)
xD専用機で使える、普及していないのでセキュリティの点で有利とかが上げられますね。SMは採用されなくなっても、投げ売りはなく、安くならずに 現在オリンパスで128Mが特価お一人様一枚限り\9,000で出ています。 この前例からしておそらくxDはいまより安くなることはないと思います。
ムーネニックんさん >xDが使えるカメラを紹介して欲しいという質問に対してもSDを勧めていましたから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811307/SortID=8852294/
4年前のxDに縛られて、xD機を探されていたので視野を広げてはとアドバイスしました。
他の方のレスも、xDを勧められるかたはおられませんでしたね。
内陸さん >そんなにSD大好きなら、ソニーのカメラなりPSPの所に行って
同じように投稿してはいかがでしょうか?
MSの問題を指摘しているわけではないのですが????
>xdスロットにmicrosdが指せるようになった
これが間違いではないのですか..................前の文をみればMASD-1のこと間違っていっていることはわかりますが、間違いは間違いです。
せめて"最近の製品はmicroSDが使えるようになった"ならばいいですけど。
あんぱら>真に受けて知らない人がフジのSD/xD排他スロットと同様に思ってxDスロットにmicroSDをさすことがありえます。
内陸さん >大体サイズ的にどう考えても無理なものを入れようとするって...
入らないですか? MASD-1は横にmicroSDが入るし、ましてや幅はさらに広いですよ?
MASD-1でわざわざ、横に入れるようになっていますが microSDの長辺はxDの短辺よりちょっと短いようですので大きさだけは縦に入るようです、何とか MASD-2を作って、専用スロットに差し込んだままで、microSDの抜き差しができるようにしてくれればいいのですけどね?
書込番号:9010578
0点

主な仕様には載ってませんが、
【連写撮影】は不可能なのでしょうか?
まだ発売前で詳しく載ってないだけでしょうか?
実物見てみて、31oの厚みが許容範囲であれば、買いかなと思ってるのですが。
28o〜280o撮れて、横幅も小さく200g以下の重量は非常に魅力的です。
μ1060買いかけてましたが、広角が狭かったのでμ9000待ちです。
書込番号:9016414
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





