μ-7000
ビューティーモード/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年8月28日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月10日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月21日 11:43 |
![]() |
6 | 7 | 2009年6月29日 22:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外在住時に、使用していたオリンパスの機種が壊れ、ズーム倍率重視で7倍ズームがあるこの機種を新たに購入しました。
写した写真をディスプレイで確認するとき、画像が、少し滲んでいるような、ピンボケしているような、1枚膜が張っているような、そんな感じなのですが、みなさまのカメラでも同じでしょうか?
パソコンで見る分には、そのような感じはあまりないのですが・・・。
何か解決方法はありますでしょうか?
また、以前使用していた機種の電池とこちらの機種の電池と、型番が同じでしたので、
新機種のほうでも使えると思い使っているのですが、電池の減りがものすごく早いです。
満充電で写真を10枚写しただけで残量なしになってしまいます。
もちろん電池自体が消耗しているのでしょうが、以前の機種では、もっと撮れていました。
新機種同梱の電池は1日持つのですが・・・。型番が同じでも、使わないほうがいいんでしょうか。
それともこの機種が電池を食う機種なんでしょうか。
0点

液晶画面のことは分かりません。
電池は正しく充電されているのに、撮影可能枚数が少なくなった場合、電池の寿命かも知れません。
純正品は高価ですが、安価な互換電池もあります。
私はこの電池と同じ型番を使う、μ770SWなど、10台以上のデジカメでJTT社の互換バッテリーを使っています。
私の使い方では、純正品との差は感じてはいません。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#016618
現在は在庫ゼロとなっていますね。
ここ価格.comでは、ROWA社の互換電池を使う方が多いです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4465
2個セットなら若干お買い得です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4466
私はROWA社製品は使った事がなく、詳細は分かりません。
互換電池の使用は自己責任ですが、私はお勧めします。
書込番号:11825051
1点




こんばんは。
私はこの機種は持ってなく、よく分かりません。
また、HPの仕様表にも載ってないようです。
私はE-10以来、デジ一、コンデジとも、多くのオリンパス機を使っていて、オリには好感を持っていますが、最近のデータ非公開の方針には賛同できません。
撮影枚数については、CIPA規格というものがあります。
なぜ、CIPA規格での値を公表しないのか、私には理解できません。
政治家が、政治献金という名前のワイロの詳細を公表しないのと同じで、公表すると何か都合の悪いことがあるのでしょう。
そのようなメーカーのカメラは買わないことです。
キヤノンやパナ、フジやカシオなどにも良いカメラはいっぱいありますよ。
もちろん、ニコンやリコー、ソニーなどにもね。
書込番号:10427324
0点

ワタシも持ってませんが・・・・。
同じバッテリーを搭載する後継機のμ-7020は約150枚(CIPA規格)のようですね。
μ-7000とはレンズユニットは違いますが、CCDや液晶モニターは差が無さそうなので、μ-7000も150枚前後では?
同じバッテリーのFE-4000は約205枚のようです。
書込番号:10431617
0点

影美庵さん
moonplant2009さん
ご返信ありがとうございます。
CIPA規格に則って数値くらいは公表して欲しいですね!
μ-7020は約150枚とのことなので、同じくらいは撮影できそうですね。
機能面からするとμ7000が私の使い方には合ってそうなので、
予備のバッテリーも購入するということでこの機種に決めようと思います。
書込番号:10447315
0点

>機能面からするとμ7000が私の使い方には合ってそうなので、
>予備のバッテリーも購入するということでこの機種に決めようと思います。
μ7000のバッテリーはLI-42Bで、私が持っているμ770SWと同じ物です。
私の予備バッテリーは、JTTオンラインという所で購入した、互換バッテリーです。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#016618
μ770SWに限らず、リチウムイオンの専用充電池を使う機種は、全てJTTの互換バッテリーを使っていますが、カメラ付属の純正バッテリーと変わることなく、使えています。
(今、純正が入っているとか、互換品が入っているとか、考えたことがないです。)
最初の頃は純正バッテリーを買っていましたが、カメラが増えるにつれ、互換品を使うようになりました。
現在はデジ一〜コンデジの12機種で、JTTの互換品を使っています。
価格.comの板で、愛用者が多いROWAの場合、下記ですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d1%a5%b9
ROWA製品、私は使ったことはありませんが、多くの方が国産セル品を選ばれているようです。
BYDというのは、何処のどんなメーカーか、私は知りません。
書込番号:10450770
0点



ご質問です。
まばたき検知がこのカメラには搭載されていないのですが、その代わりみたいな感じでスマイルショットで3連写機能があるように思います。
実際のところ、その3連写した場合に、まばたきは防げているのでしょうか??
お使いの方、ご経験を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

瞬きをするのは被写体の人間の問題ですので
人間の問題。
書込番号:9885850
0点



今までsonyの2.5インチのデジカメを使っていましたが、
そろそろ新しいものにしようと思っています。
画面サイズが3インチ以上でコンパクト、ズーム5倍以上、価格は25000円以内で
探したところμ-7000がいいかなぁ〜と思っています。
ただ価格。comでメーカーの人気をみたところ
オリンパスは一番人気がないのでデジカメとして他のメーカーより
劣るところがあるのでしょうか?
画面サイズが3インチ以上でコンパクト、ズーム5倍以上、価格は25000円以内で
おすすめのものってありますか?
1点

その条件で検索すると、このようになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811307.K0000014769.K0000017810
書込番号:9663147
1点

>オリンパスは一番人気がないのでデジカメとして他のメーカーより劣るところがあるのでしょうか?
オリンパスは使用するメモリーカードが”xD-ピクチャーカード”という規格になってます。
普通のSDカードが使えないので、マニアが多い、ここ価格コムでは人気がないんじゃないですかね。
ただし、この機種は”microSDカード”が使えるアタッチメントが同梱されているようですね。
書込番号:9663685
2点

カメラに対するコンパクトさの許容範囲は
人それぞれ違うと思いますので
実際に量販店などで手にとって見るのが一番いいと思います…
書込番号:9663722
1点

586RAさんの書かれている様にxDカードがオリンパスの首を絞めていると考えてます。それでも世界的に見ると そこそこ売れてる様です。
小生自身コンデジを幾つかのメーカーを使ってきましたが、現存するのは、オリンパスの3機種だけですので丈夫だと言う印象を持ってます。
あとは、頑固で偏屈なオリンパス経営陣次第でしょう。
お勧めのコンデジは、小生には思いつかないです。良いなと思う物は、4万円前後します。
書込番号:9664488
1点

先日ケーズデンキでで実物をみてきました。
実際手に取りうつしてみたところ、画像が暗く写るような気がしました。
店員にそのことを言ったら、「そうですか?」とあっさり言われました。
どのメーカーが一番きれいにうつりますか?
と聞いたところ、色々なメーカーのものを写し始めて、
その間5分も待たされて、結果はカシオだと思います。。。
っていわれました。
商品知識のなさ、接客態度、ケーズの店員にはあきれました。
ここ(価格。com)で聞く方がよっぽどためになるような気がします。
画像もきれいに写るおすすめのメーカーってありますか?
書込番号:9687941
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
「きれいに・・・」の定義が難しいですね。どのメーカーも自社が一番と思っているはずです。
よく言う「明るく・・」も単純に色合いが派手なのが好きだったり・・・
本当に好みの写真を写しだす物を探すのが一番ですね。ここで写真がUPされてあるのも参考にされればよいと思います。(ただ、愛好家が少ない機種は写真も少ないですが・・)
サイバーショットには2.7インチ液晶しかないんですよね。。今の絵作りが気に入っているのなら、液晶のサイズを我慢するとかもう少し予算を取るとか、大きいのを我慢するとか・・・及第点を見出す作業が必要ではと思います。
写した写真が暗いのはPCで確認しましたか?カメラの液晶だけだと、写真自体は違うかもしれませんよ。キタムラとかは近所にありませんか?SDカードを持ち込んで(携帯用のマイクロSDでもアダプターを使えばOK)何機種か試させてもらったりは出来ませんか?
また、友人の画像等を色々見て総合的に判断するのがよろしいかと思います。
僕なら大きさを我慢してFuji-FinePixF200EXR、気に入ってくれない様な人にはPANA FX40かCanonIXY920を薦めます。
関係ないですが・・・結婚したい相手を身長170cm以上で切ってしまうと、169cmの素敵な方と縁が切れてしまいます。
それでも3つの条件は譲れないのなら、じじかめさん提供の3つの機種からとなりますね。
書込番号:9778187
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





