μ-7000
ビューティーモード/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月14日 06:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月21日 11:43 |
![]() |
6 | 7 | 2009年6月29日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月31日 20:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月4日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月11日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨーロッパモデルということでビックカメラのみの独占販売だそうですが、日本モデルだとどの機種と同等なのでしょうか? 性能面も含めご存知の方がいましたら教えてください。
旅行好きの68歳の母親へのプレゼントと考えています。型番が近いこの板での質問で失礼します。
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4545350021368#spec
スペックを見ると国内で同じ物がないようです。ミュ−7000とFE3010の間の感じみたいです。ミュー7000を広角じゃない36mm〜5倍に戻して、動画性能を普通にした感じみたいです。
ビックカメラでは、安さもあって割と売れていた気がします。CCD手ぶれ補正やオート機能などもあるみたいですから、お手ごろかもしれませんね。広角レンズじゃないと日本では人気がないので海外専用なのかもしれません。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/csr/environment/eproducts/eprecognition_56.cfm
エコな製品なのに(^^;…
書込番号:9945168
0点

やっと実物をみてきました。見た感じは少し子供っぽくおもちゃのような印象でした。値段もそれほど安くならず、なえてしまいました。別の候補にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9995580
0点



ご質問です。
まばたき検知がこのカメラには搭載されていないのですが、その代わりみたいな感じでスマイルショットで3連写機能があるように思います。
実際のところ、その3連写した場合に、まばたきは防げているのでしょうか??
お使いの方、ご経験を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

瞬きをするのは被写体の人間の問題ですので
人間の問題。
書込番号:9885850
0点



今までsonyの2.5インチのデジカメを使っていましたが、
そろそろ新しいものにしようと思っています。
画面サイズが3インチ以上でコンパクト、ズーム5倍以上、価格は25000円以内で
探したところμ-7000がいいかなぁ〜と思っています。
ただ価格。comでメーカーの人気をみたところ
オリンパスは一番人気がないのでデジカメとして他のメーカーより
劣るところがあるのでしょうか?
画面サイズが3インチ以上でコンパクト、ズーム5倍以上、価格は25000円以内で
おすすめのものってありますか?
1点

その条件で検索すると、このようになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811307.K0000014769.K0000017810
書込番号:9663147
1点

>オリンパスは一番人気がないのでデジカメとして他のメーカーより劣るところがあるのでしょうか?
オリンパスは使用するメモリーカードが”xD-ピクチャーカード”という規格になってます。
普通のSDカードが使えないので、マニアが多い、ここ価格コムでは人気がないんじゃないですかね。
ただし、この機種は”microSDカード”が使えるアタッチメントが同梱されているようですね。
書込番号:9663685
2点

カメラに対するコンパクトさの許容範囲は
人それぞれ違うと思いますので
実際に量販店などで手にとって見るのが一番いいと思います…
書込番号:9663722
1点

586RAさんの書かれている様にxDカードがオリンパスの首を絞めていると考えてます。それでも世界的に見ると そこそこ売れてる様です。
小生自身コンデジを幾つかのメーカーを使ってきましたが、現存するのは、オリンパスの3機種だけですので丈夫だと言う印象を持ってます。
あとは、頑固で偏屈なオリンパス経営陣次第でしょう。
お勧めのコンデジは、小生には思いつかないです。良いなと思う物は、4万円前後します。
書込番号:9664488
1点

先日ケーズデンキでで実物をみてきました。
実際手に取りうつしてみたところ、画像が暗く写るような気がしました。
店員にそのことを言ったら、「そうですか?」とあっさり言われました。
どのメーカーが一番きれいにうつりますか?
と聞いたところ、色々なメーカーのものを写し始めて、
その間5分も待たされて、結果はカシオだと思います。。。
っていわれました。
商品知識のなさ、接客態度、ケーズの店員にはあきれました。
ここ(価格。com)で聞く方がよっぽどためになるような気がします。
画像もきれいに写るおすすめのメーカーってありますか?
書込番号:9687941
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
「きれいに・・・」の定義が難しいですね。どのメーカーも自社が一番と思っているはずです。
よく言う「明るく・・」も単純に色合いが派手なのが好きだったり・・・
本当に好みの写真を写しだす物を探すのが一番ですね。ここで写真がUPされてあるのも参考にされればよいと思います。(ただ、愛好家が少ない機種は写真も少ないですが・・)
サイバーショットには2.7インチ液晶しかないんですよね。。今の絵作りが気に入っているのなら、液晶のサイズを我慢するとかもう少し予算を取るとか、大きいのを我慢するとか・・・及第点を見出す作業が必要ではと思います。
写した写真が暗いのはPCで確認しましたか?カメラの液晶だけだと、写真自体は違うかもしれませんよ。キタムラとかは近所にありませんか?SDカードを持ち込んで(携帯用のマイクロSDでもアダプターを使えばOK)何機種か試させてもらったりは出来ませんか?
また、友人の画像等を色々見て総合的に判断するのがよろしいかと思います。
僕なら大きさを我慢してFuji-FinePixF200EXR、気に入ってくれない様な人にはPANA FX40かCanonIXY920を薦めます。
関係ないですが・・・結婚したい相手を身長170cm以上で切ってしまうと、169cmの素敵な方と縁が切れてしまいます。
それでも3つの条件は譲れないのなら、じじかめさん提供の3つの機種からとなりますね。
書込番号:9778187
0点



今日、ヨドバシakibaでいろいろ見て触った中で、μ-7000にホレました。
ディスプレイの大きさ、コンパクトさ>>性能 で私にとってはμ-9000よりも
魅力的でした。
敢えて気になるところは、額縁のように黒いパーツが回っている所、同色で
まとめてくれていたら満点です。
0点

ずいぶん前の書き込みに突っ込みして、申し訳ありませんが、できれば、レビューしていただけますか?
ちなみに、僕は気に入らなくて、先日後輩にあげました。
フジ機F70EXRを購入して、当機を淘汰しました。当機は出来が悪すぎます。(クチコミにも書き込みしてます)
完全に個人的な意見ですが、オリ機は懲りた印象です。
書込番号:11702404
0点



今まで子供が産まれたのをきっかけに初めて買ったデジタルカメラCASIO[EX-Z40]を
使用していました。今でも普段の子供を撮影した画像のプリントや旅行の写真などには困っていませんが、さすがに運動会や発表会ではズームが追いつかず そろそろ買い換えようと思います。
そこで年に数回の行事の為に一眼レフまでは必要無いのですが このデジカメの7倍ズームで運動会や発表会の撮影には向いているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

光学260mmまでのズームだと幼稚園くらいの園庭が精一杯じゃないでしょうか。
小学校くらいの運動会でお子さんを大きく写すならFZ28のような高倍率ズーム機が良いと思います。
書込番号:9346785
0点

μ7000よりはズーム側が1段分明るいレンズのSX110ISやH10などの方がいいかもしれません。
高倍率ズームデジカメには負けるかもしれませんが…
書込番号:9347031
0点

μ-9000と価格も大差無いのに、どのような理由で、μ-7000を選ばれたのでしょう?
SP-590UZは未だ高価ですが、SP-565UZはだいぶ安価になりました。
これでは如何でしょう?
運動会でも、十分使えると思います。
書込番号:9347209
0点

まだデジカメの初心者なので手探りで探して目に付いた機種なだけです。
ですからここで質問しているのです。
書込番号:9347242
0点

FZ28は候補のリストに入れておきます。ただコンパクトさに欠けるかな〜?と思います。
昨年の運動会の時 知人が使用しているのを見て「欲しい」って思った機種!?です。
SX110ISやH10は比較的コンパクトですね!
書込番号:9347283
0点




フルマニュアルも無いようですので、基本的にはないと思います。
ただ、絞り自体2段程度で開けるか閉めるか的でしょうから、
開け気味になりそうな「ポートレイト」、閉めがちになりそうな「風景」
シャッタースピードを速くなら「スポーツ」など選ぶしかないと思います…
書込番号:9223100
0点

ありがとうございます。
水の流れを流動的に撮ったりするのは難しいようですね。
(滝とか見つけるとやりたくなりますよね?)
書込番号:9227352
0点

ズームの望遠端で撮る。
ISOを下げる。
露出補正をプラス側に。
シャッター速度の下限設定があれば解除。
これでオート機でも多少はシャッター速度を遅く出来ます。
さらにはNDフィルター(もしくはサングラス)を手かざし。
逆をすればシャッター速度は速くなります。
書込番号:9227599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





