μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年8月20日 01:53 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月9日 11:54 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月12日 18:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月17日 21:32 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月25日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月12日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
1年ごとにゴムパッキンを交換を推奨されている商品ですが、無交換で毎年夏の海を乗り切っています。
2009年から6年も頑張りました。
今年こそ死んじゃうかな?と思いつつもどうにか大丈夫のようです。
写りもレスポンスも前時代の遺物並みですが、タフさだけは「アタリ」でした!
3点

買って1回目の撮影で水没する方もいれば、maskedriderキンタロスさんのようにパッキン無交換で6年も大丈夫な方もいるのは、もう「運」としか言いようがないですね (^^)
書込番号:17839254
0点

ギネス登録を目指して、がんばってください。
書込番号:17839549
0点

m-yanoさん、本当「運が良い」のでしょうか?一応、海で使った後は真水に10分ほど浸して「塩抜き」をしています。
じじかめさん、そんなんでギネスはとれません。
書込番号:17848431
1点

>本当「運が良い」のでしょうか?
いえいえ、運だけではなく、日頃のメンテナンスをキチンと行っている結果だと思います。
書込番号:17849134
1点

m-yanoさん
ありがとうござます。
浸水の原因にひとつは埃等の噛み込みだろうと思います。
そういうのだけは注意しています。
ちなみに、表面の塗装の上のクリアが剥げてはきています〜。
書込番号:17851182
0点

>ちなみに、表面の塗装の上のクリアが剥げてはきています〜
塗装の剥がれやボディのキズは、使いこなしている証拠。
ある意味勲章のようなものです (^^)
撮影画像に影響はないので、これからも使いこなして下さい。
書込番号:17851847
1点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
買ってまだ1年で、ある日突然、電源ボタンをONにしたところ「ピピピピピ・・・」とアラーム音が鳴り電源が落ちました。再生モードでは問題無いのですが撮影モードに切り替えると電源が落ちてしまいます。
全然タフじゃないし。
0点

ご愁傷様です。
もっと短い時間で壊れると保障期間で無料修理してもらえたかもしれませんね。
書込番号:11753689
0点

電池残量はいかがでしょう。
再生には大きな電力は必要有りませんが、起動時には、レンズの駆動などで、大電流が必要です。
全くの別機種で、しかも10年近く以前の話ですが、秋葉原で入手したACアダプター、オリンパスのC-5050ZOOMでは、問題なく使用できましたが、E-10では起動すらしませんでした。
原因は出力電流不足です。(出力は6V1A程度だったかな? ← 忘れた。)
このμTOUGH-6000の起動に必要な電流値は知りませんが、バッテリーを満充電した後、再確認してください。
たぶん、起動すると思います。
もし、この1年間の使用頻度が高いとか、電池の保管状態が悪く(満充電で、高温下に保管など)電池がへたっていた場合はこの限りではありません。
私はμTOUGH-8000ですが、JTT社の互換バッテリーも使っています。(2個セット+電池&充電器セット)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#016236
互換電池の使用は、何があっても自己責任ですが、私はお勧めします。
書込番号:11753883
0点

>全然タフじゃないし。
μ ミューまたはマイクロ。ちょっとだけタフ。とにかくSCに相談でしょう。
書込番号:11754419
1点

>全然タフじゃないし。
ミューなハナシですね? 保障期間中なら修理して、期間外なら買い替えがいいかも?
書込番号:11756409
1点

結局 修理出されたのでしょうか? その場合 原因&処置はどのような結果になったのか気になります。
リコール対象となればいいのですが
書込番号:16452151
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
購入して1年ちょっと経ちましたが、いきなり撮影画面から電池の残量表示が消えました。
電源を入れて5秒ほど表示される場合もあるのですが、90%の確率で見れません。
初期化してみたんですが、何も変わりませんでした。
これって本体の故障何でしょうか?
それとも電池がおかしくて表示されないんでしょうか?
電池の残量がわからず、かなり使いにくいカメラになってしまいました…。
0点

電池残量は電源投入後しばらくすると消えますね。ただ、電源を入れてしばらくはついています。μの確認機種は
μ9000
μタフμ8000
μ550WP
μ720SW
μ750
です。
情報がないか検索してみましたところ同じではないですが近い状態のはこれかなと思いました。オリンパスのサイトですが引用してみました。
電池消耗が早い、充電してもすぐ電池が無くなる、電池マークが不規則に点滅するといった症状の原因には 電池残量が少なくなっている以外に、カメラの電池室内の電池との接点部や、充電器の電池接点部分、電池の電極部分に汚れが付着しているという場合があります。 その結果、必要な電流を取り出せない、もしくは充電不足で、カメラの反応が鈍くなることがあります。そのような場合には、乾いた柔らかい布等で汚れを拭きとってください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000643-1
接点を確認する価値はあるかもしれません。予備電池でも同じとかなら本体が怪しいですが・・・
書込番号:11617668
1点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
Trancend、シリコンパワー、上海問屋のmicro SDHC/SDでは、カードを認識しないことが頻発しています。耐えかねてオリンパスのサービスセンターに持っていったら預かりとなり、1週間くらいで戻ってきました。結果は東芝、サンディスク製のカードを使用して欲しいとのことでした。仕方なく東芝チップを採用している台湾製のmicro SDHC 4GB/8GBを購入して使ってみたら確実に認識します。こんなにカードの相性があるのは問題です。
ただ、[10108654]Upowerさんが書いておられたOKボタンを押しながら電源をONすると確かに認識しますね。[10034546]koh1968さんが6010では改良されているとの書込みも拝見しましたが、この機種は問題が多いですね。ファームアップで直らないものなのでしょうか。
またカード認識の件で、サービスセンターから戻ってきたらまた動画の音声が小さくなり、憤りを感じています。この件でまたサービスセンターへ持っていくことになりますが、この機種はノイズも多く、購入して失敗でした。
1点

>こんなにカードの相性があるのは問題です。
これはカメラが悪いのですか? カードが悪いのですか?
特定のカードが使えないなら、カメラをカメラ製造会社に持って行くのではなく、カードをカード製造会社に持って行くのがスジではないですか?
(カメラメーカーが推奨しているカードが使えないなら、カメラメーカーに持って行っても良いでしょうが…。)
私は数年前、ニコンのデジカメと、その店の最安価な4GBのカード(ブランド名は忘れた)で相性問題が発生しました。
購入店に話を持って行ったら、販売価格が同じで容量が少ない(2GB)、別ブランドのカードと交換してくれました。
その時私は、カメラ側の問題とは思いませんでした。
カメラもカードも、共に単品では規格内だったと思っています。
もし、相性問題が発生しない、カメラとカードの組み合わせが有れば(自由に選べることが出来れば)、カメラを変えたかも知れません。(4GBのカードが使えたわけですから…。)
規格には公差があります。
カメラとメモリーカードのように、単品では共に規格内でも、組み合わせると使えないこと(相性)が、まま有ります。
以前は、販売店によっては、”相性保証”という制度があり、\100だったか\200のアップで、相性が悪かった場合、交換してくれました。(現在は、どうなっているか不明です。)
特に安価なカードを使う場合、自己防衛した方が良いと思います。
私は同類他機種(μTOUGH-8000)を使っていますが、トランセンドのマイクロSDHC・4GBをアダプタと共に使っています。
PCにデータを移す時は、IOデータのSDアダプタを使い、バッファローのカードリーダーでコピーしていますが、何も問題は発生していません。(面倒なのは事実ですが…。)
音声の問題に関しては、私は動画は撮らないし、録音もしないので、分かりません。
書込番号:11506610
0点

影美庵さん、早速ありがとうございました。
誤解のないよう実情をさらに書きますと、何で今更こんな書込みをしたかというと、実はこのカメラは動画音声再生があまりにも小さく、一度新品交換してもらったものです。だだ、交換してもらう前までは今回認識できなかったカードでも認識していたのです。私が問題にしているのは一流メーカーであるオリンパスさんがこんな「個体差」のある商品を平気で市場に出してくるのが納得できないのです。
また、これだけカードによる相性があるのであればトップページに堂々と掲載すべきだと思います。
私は購入し易い価格ということもあり20台程、各社のコンデジを購入しました。最近、初めてキヤノンIXY DIGITAL 110ISがPQIのCLASS10 SDHC 8GBでカードエラーになり、レンズエラーも出て、カードを抜いたところ正常動作に戻ったことを経験していますが、それ以外は経験がないのです。ちなみに今回問題のあったこれらのmicro SDはアダプタを使用してSDとして使用すると他の機種(現有 SDHCが使える10台程のカメラ)では全て正常に認識できるし撮影できます。従って、カードの会社の方にクレームはつけられないのです。
他の方の書込みでは6010では改善されている報告もあるし、オリンパスさんは問題があることを認識しているのではないのでしょうか?Trancend社のカードは、おそらく日本国内の販売シェアはかなり高いカードであると思いますし、使っている方も多いと思います。
であればメーカーとしてファームの改善をするのは当然ではないかと私は思います。
安価な台湾製のカードばかり購入する私が悪いのではないかとも思いますが、これは個人の考え方で、同じ容量、スピードクラスで私は何倍も価格がするカードはまったく購入する気にはなれないのです。お店によっては「相性保証」があるのも存知あげていますが、メモリカードについては他のカメラで使用できれば良いのでつけることを考えたことはありません。
いろいろ書いてしまいましたが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11509235
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
残念でしたね。欲しい機種は、いくらなら買うと決めておいたほうがいいと思います。
書込番号:11270787
3点

また似たような機種に出会えます。----- あの時買わなくて良かったというような。
書込番号:11270984
1点

平日の広告品だったので、行かれなかったのです。
1000万画素9,800円は破格でした。
書込番号:11277323
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





