μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルナンバー

2009/09/12 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 takum5さん
クチコミ投稿数:4件

撮影した画像のナンバーが日付ごとのファイル名になってしまいます。撮影順の連番にできないんでしょうか?

書込番号:10139514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 22:50(1年以上前)

機種が違うので間違っていたらごめんなさい。

もしかして「ファイル名メモリー」が「リセット」になっていませんか?

「メニュー」→「設定」→「ファイル名メモリー」で「オート」にすると
日付やメモリーカードが変わっても連番になります。

書込番号:10143203

ナイスクチコミ!0


スレ主 takum5さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 00:11(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。
説明書をよく読めば書いてあったんですね。
機能が多いので説明書もうすこしわかりやすかったらいいですね

書込番号:10143788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影後のお手入れについて

2009/08/16 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:24件

一昨日、ずっと欲しかったこのカメラをとうとう買っちゃいました!
カメラ初心者の域からずっと抜け出せないでいるのですが、頼みのiAUTOは、ピントが甘く、勝手にフラッシュがついて白飛びするものですから、SCNモードをベースにフラッシュ、マクロモードを使って(それくらいしか今のところ使いこなせません)納得の写真を撮ってこようと思います。
このカメラを買った目的は、家族でグアムへ行く際、魚と戯れる初シュノーケリングする娘を撮りたかったからです。ただ、防水デジカメは、浸水事故がつきもののようで洗面器に水を張り、真水で動作確認したときもドキドキでした。写真の撮り方は一応理解しましたが、メンテについて、上手に使いこなしている方にアドバイスいただきたいです。
@海水がついた後は真水にさらすようですが、1日使った後でも大丈夫でしょうか。それとも、数時間おきにさらすようにしていらっしゃいますか?
A真水にさらした後、カメラの水滴を取って乾燥させるようですが、電源OFFにするとレンズカバーが閉じてしまいます。どうしていらっしゃいますか?また、説明書には、「電池・カードカバー、コネクターカバーを開くとき、カバーの内側表面に水滴がつくことがあります。水滴がついているときは、必ずふき取ってからご使用ください」とありますが、皆さんは、いつそれを確認していらっしゃいますか?カメラを拭いたらすぐ開けて確認・拭き取りをするのでしょうか?
長くなりました。どなたか教えてくださると助かります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10004906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は本機種購入を現在検討しています。
5年ほど前にグアムに家族で行きまして、イルカウォッチング&シュノーケリングを楽しみました。当時8歳の娘も大興奮で、良い思い出となりました。

さて水中撮影後のメンテナンスですが・・・
前述のとおり、この機種はまだ購入できていないのですが、私はスキューバダイビングで防水ケースに入れたデジカメ(他機種)で撮影を楽しんでおりまして、その知見から申し上げます。
カメラを海水に漬けますと海水浸入はパッキン(防水ケースの場合は+グリス)で食い止められますが、海水から上げてから海水が乾いたときに、パッキン上で塩の結晶になり、パッキンを押し広げたり、腐食を進めたりします。この状態で水圧がかかると浸水の原因になります。
なので海水に漬けた後はなるべく早く真水で洗い流したほうがより良いです。
ダイビングで使うカメラは、使用後は真水の中で稼動部は動かし、その後ゆるい流水に少し漬けておくのが一般的です。
結晶化した塩を溶かして完全に除去するのが目的です。
このカメラはそんなに深く潜るためのものではないのでそれほど神経質になる必要はないかもしれませんが、万が一浸水したらせっかくの旅行が台無しになる可能性あるので(体験あり;)海水に漬けた後のメンテナンスは充分してやってください。
当然ですが漬けておくときに電池カバーなどが開いてしまわないよう気をつけてくださいね。

レンズカバーの件ですが、オリンパスのHPからダウンロードできる取扱説明書を見ますと、”カメラ使用後の注意”の中で、洗浄時に水中でレンズカバーの開け閉めを繰り返すとなっています。取説では、ほこり除去の目的で書いてありますが、水中での使用後もなさったほうが良いでしょう。

ではグアム楽しんできてくださいね!
(私は価格.comとにらめっこで、このカメラと防水ケース購入の機会をうかがってます;)

書込番号:10006701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/08/18 00:04(1年以上前)

こんばんは。

私は海で使った後、10分ほど水につけて電源の切る入るを繰り返し、取り出した後、ボディを拭きます。

次に電源を入れたり、切ったりしてレンズの所の水を出し、柔らかい布で拭きます。
(ティッシュは駄目です)

出なくなったら、バッテリーとコード接続部を開けて干しておきます。(開けた際、水があれば拭き取る)

干し終わったら再使用する前に、SDのデータをPCにコピーします。

と、大体こんな流れでやっています。この手のカメラは過信して水没するケースがあるようなので気をつけてくださいね!

書込番号:10013205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/08/18 04:19(1年以上前)

お手入れ方法について、詳しく教えてくださいましてありがとうございました。
せっかく買ったカメラで旅行の思い出がより楽しくなるように、扱い方を注意して撮影してきたいとと思います。
海から上がれば子どもの着替えやら何やらあってカメラのお手入れが二の次になってしまいそうな予感があるのですが・・・。カメラは任せたくないので、子どもたちを主人に任せられるかな?
初心者の私でもうまく撮影・お手入れができたら、「このカメラってすごいよ。」ということでご報告したいと思います。

書込番号:10013783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生音量が小さく困っています

2009/07/31 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:23件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度4

動画の再生時、音量が小さくて困っています。
この機種は上下のスイッチで音量の調整ができるようですが、
どの位の音量になっているかわからずとても不便なばかりか、
音量が大変小さいのです。スピーカに耳を近づけて、かすかに
聞こえる程度です。

メーカーのホームページを見たら、ファームウェアを1.1にすると
改善されるようなことが記載してあったので、Ver.UPをしましたが、
いくらかましになった位で、やはりかなり小さいです。

パナFX35を持っているので、同条件で比較しましたが、
雲泥の差で音量が小さく使い物になりません。
(ちなみにスライドショーのBGMはちゃんと音が聞こえます。)

皆さんは同じような問題で困っていませんか。

これは、初期不良なのでしょうか。よろしければアドバイスを頂けませんか。

書込番号:9936128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/01 08:27(1年以上前)

サービスセンターに行き、初期不良かみてもらった方が良いです。

書込番号:9937235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度4

2009/08/02 00:41(1年以上前)

>今から仕事さん
早速のアドバイスありがとうございます。とりあえず購入したお店に電話して新品交換してもらえるようにしてもらいました。物がない為、他のお店から取り寄せてくれるとの事でした。

でも、このカメラ、普通は、正常に聞こえる動画再生音量なのか気になります。Ver 1.1のファームアップ後が正常な音量と言わたらがっかりです。

書込番号:9940854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

こんにちは。

現在、この機種を仕事で数台使っています。

使用していてとても不便で困っていることがあるので
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと
思います。

ちなみに、メーカーにも問い合わせましたが、そのような状態には
ならないと言われたため困ってしまっています。

それは、タップ機能なのですが、首からストラップを下げた状態で
タップ機能をOFFにしているのですが、そのまま歩いたりすると
カメラが揺れて体に当たり、その際にタップ機能が作動してしまう
のです・・・

仕事で使うので非常に不便で困っています。
たとえばフラッシュ禁止になっていたりだとか、スーパーマクロに
なっていたりと予期せぬ状態になっています。

ちなみに症状はどのカメラでもでます。
別に所有しているμ1050SWでもこの症状は出ました。

どなたかよい解決方法があったら教えていただきたいと思います。

仕様であれば諦めます。

よろしくお願いします。

書込番号:9933199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/31 12:06(1年以上前)

タップ機能をオフにしておいても上から叩くと、タップ機能のオンオフのメニューが
でますね。
このメニューでオンの方向に偶然にタップしてしまうとタップ機能がオンになるので、
スレ主さんが言われるような誤作動を起こしてしまうのかもしれません。

対策はメニューのタップコントロールのアジャストで強にすることぐらいしか、思い浮か
ばないです。
それとも、持ち歩く時には電源を切るかポケットに入れて持ち運ぶとか。

ファームウエアアップでタップコントロールオフのときは、タップ機能は一切オフになる
ようにしてもらうしか、根本的な解決方法は無い?

書込番号:9933500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/31 12:44(1年以上前)

 実は私も困っていました。

 現場が古いデジカメ(コニカ DG-2 × 2台)を未だに使っていたので、防水で・広角28mm〜で・手ぶれ補正で・衝撃にも多少耐性があっるっぽい当機を会社に買わせました。

 そしたら、初回の写真はすべてピンボケ写真に。知らない間にスーパーマクロになっていたようです。

 以後は現場の人が気をつけているので、変な写真にはなっていません。

 現場用途に使うなとオリンパスの人は思うかもしれませんが、一般用途でもあると思います。オリンパスに対応をお願いしたいですね(素朴な疑問として、現場用をうたう8000の方はどうなんだろう?・・・と、調べずに書くw)。

書込番号:9933645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちと機能性はどうですか?

2009/07/12 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:3件

この機種
・バッテリーのもち

・機能性は

他の2万円クラスのデジカメと比べてどうでしょうか?

書込番号:9844955

ナイスクチコミ!0


返信する
k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 17:13(1年以上前)

個人的には「かなり悪い」ですね。

前機種は富士にFinePixF30。この機種はバッテリーの持ちが良いと非常に評価の
いいカメラでした。それほど撮影する枚数も多くないので3〜4か月に1回の
充電で十分使えていました。(バッテリー切れで充電したことは一度もなし)

このカメラに変えてから同じ使い方していますがすでにバッテリー切れになることが2回。

原因の1つは「省エネモード」が使いにくいこと。節電メニューがあるんですが
たった10秒でモニタオフ、再撮影のためにシャッターを押したりしないといけないので
子供たちを撮影するためには「節電オフ」にしないと使い勝手が非常に悪く、結果として
バッテリーが全然持たないのですね。パッと見て「オフ」か「節電」かの判断ができないのが難点。

このカメラにしてから「撮影後はバッテリー充電が当たり前」という作業に
なってしまいました。F30のときは「充電なんてしなくても全然大丈夫」だったので
バッテリーの持ちだけで考えても全然違うのでビックリしました。

それから操作性ですが、慣れの部分も多いのですがいろいろな面で「使いにくさ」を
感じちゃいます。

予算と「水の中で使える」「子供が落としても多少は安心」という点でこのカメラに
なりましたが、あまりにも使いにくいので前のカメラよりも出番がかなり少なくなって
しまいました。

それでも先日、庭でプールしながら子供に撮らせていたのでその時は「買ってよかった」と思いました。

それと画質についてはやはりF30と比べちゃうと「比べ物にならない(6000が悪い)」と思いました。

F30はフラッシュなくてもかなりきれいに撮れることで評価が高かったのですが
(AUTOで室内撮りでもほとんどノーフラッシュ)このカメラだとほぼFLASHが発光するので
強制オフにしてますがやっぱりそのときの画質は粗すぎてダメですね。


もっともこのカメラを買ったのが3歳の娘が落としても壊れにくい・・・というのが目的だったので画質は二の次なんですが。

書込番号:9915162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の底に貼ってあるシールについて

2009/07/23 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:40件

製品番号表示のシールの下に凹んでいる部分(穴?)があります。

指でグッと押すと分かる程度の凹みですが、気になったので質問させてください。



水中撮影をしている時に、そこから浸水する事は無いのでしょうか?

シールを剥がせば何の凹みか分かるのですが、さすがに剥がして確認するのはマズイですよね。

書込番号:9894915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/07/23 12:49(1年以上前)

今確認したら有りますね。でも私は怖くて開けません。何の穴でしょうね?

書込番号:9895611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/23 13:23(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

返信ありがとうございます。

やっぱり、わざわざ剥がして確認する人なんていませんよね(笑)。



まさかシールが「穴の防水処理」という目的で貼られているとは思いませんが、
シールが剥がれた時に水が浸入するような穴なら少し気になります。


「防水製品」なので、私自身が少し神経質になっているかもしれません(汗)。

書込番号:9895716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/07/24 00:44(1年以上前)

こんばんは、このシール気になりだすと気になりますが・・・

まさか!これで断水していると言う事はないと思うのですが・・・

防水デジカメですが、そこまでがっつり水につける事が(僕が)あるのだろうか?
僕は海とかプールに行った時に使えればと思い購入したのですが・・

忘れちゃいましょうよ!剥がさなければ1年は大丈夫ですよ♪

書込番号:9898693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/07/24 01:10(1年以上前)

そうですね、忘れる事にします(笑)

なんかスッキリしました。ありがとうございます!

書込番号:9898809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング