μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機種6010

2009/07/22 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/22 17:18(1年以上前)

私は、これが出ることによって6000の価格が下がることを期待しています。

書込番号:9891545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2009/07/22 19:12(1年以上前)

キタムラで、29500円スタートですから
夏休み終わったら、似たような値段になるのかも?

書込番号:9892012

ナイスクチコミ!1


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/07/22 21:51(1年以上前)

すでに6000は生産終了になっていて
この3連休の秋葉原・新宿では在庫切れや
○色残り○台などとなっていました。
防水カメラでは人気がある機種ですので
安くなる前に在庫が無くなる方が早いかもしれません。

書込番号:9892873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/23 00:12(1年以上前)

いくらデジカメの商品サイクルが早いとはいえ、半年でマイナーチェンジは凄すぎる。
6000買った人はどう思ってるんだろう...(つまり私は持ってないということなんですが)

書込番号:9894006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/07/23 00:39(1年以上前)

うーん、微妙にショックかも・・・・

少しもっさりめの動きに対する対策がとられているといいと思います。

自分の買った6000はオレンジですが6010にはもっと派手な「赤」が!

いいなぁー。。。。

書込番号:9894166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 19:47(1年以上前)

私など 先日ネットで「ポチッ」としたところです。
しかも、昨日の夕方「もうすぐ届くぞ!」とワクワクし、暇つぶしにネットを閲覧しているときに新製品の情報を見てしまいました。
。。。。。。。。。。。。。凄いショックでしたよ。。。。。。。。。。。。。

まぁ 2万1千円台で好みの色(ブルー)を購入できましたし、画素数UPは必要ないですから気にしないことにしていますが。。
でも アートフィルターは少しうらやましいかも。。。

書込番号:9896851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/07/24 00:50(1年以上前)

こんばんはー。

お〜えむキャノンさん

 そうですよねー、先日ポチったばかりだとショックも大きいですよね〜。
でも、ここは6010にないブルーが購入できた(僕もブルーと悩みました)事で良しとしましょう。6010は暫く高値安定するでしょうし、安くなる頃は既に夏は終わっているかもしれません。

 フィルター機能は面白そうですが、出来ればシャッタータイムラグを減らして欲しいものです。

書込番号:9898722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 18:51(1年以上前)

私は、6000を買おうと思っていた矢先に6010が発表されたのでもう一度お店に行ったら、1000円ほど値段が下がっていたので購入しました。
6010はマイナーチェンジですし、画素数アップは全く必要ありませんので、ラッキーだったかなと思っています。
防水のデジカメは初めてですが、タップのコントロールなどはなかなかおもしろいアイデアですよね。確かに動作が少しもっさりしていますが、海辺や水場などでの強みを考えれば目をつぶれる範囲内ではないでしょうか。
28mmからの広角、手ぶれ補正、防水と3点揃ってこの値段は十分すぎる魅力です。

不満があるとすれば、フラッシュの調光ですね。特にiAutoにすると自動発光になり、発光禁止にできないようなので、暗いところや室内で子供の写真などを撮ると真っ白になります。この点ではフジのデジカメのほうが優れていると感じます。

書込番号:9906238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/26 21:48(1年以上前)

私も、購入の翌日に6010の発表を知った一人です。
まぁ、画素数アップはむしろマイナス要素と考えているし、
オレンジが欲しかったし、安かったので後悔はしてません。

私が購入した時、いくつか店を回ったのですが、
コジマとミドリは展示すらなし(在庫が掃けて終了)、
ヤマダは全色在庫ありだが\22800のポイント10%(\20520相当)で、
日頃ヤマダを利用しない自分にはポイントは魅力がなく、
結局、ケーズで現金値引き\20900で買いました。
ちなみにそれは、その店舗での最後の一台でした。

底値を狙ってもう少し待つのも手かもしれませんが、
少なくとも実店舗では、在庫は残り少なくなっている印象でした。
6000をお探しの方は、思い切って行動されたほうが良いと思います。

書込番号:9911856

ナイスクチコミ!0


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/27 07:30(1年以上前)

僕は6010の発売を知っていて6000に決めました(先ほどネットで注文)
確かに6010は、色々とちょっとずつ性能アップしてる様ですがそんなに大差は無さそうですし
マジックフィルターは遊び機能なので携帯で十分と思い必要とは思いませんでした。

それよりも防水カメラは今年になって各メーカー競い始めた?と思うので
2〜3年後の防水デジカメに期待大です。
という事で今回は出来るだけ安くて適当に使えるカメラならOKと思っています。
6000が届くのが楽しみです。

書込番号:9913593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入♪

2009/07/17 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


色々な機種がある中、こいつを夏のお供として選びました。
パナ・μT8000、W80は価格面で断念、FUJIは耐衝撃機能がないのでパス。
W60も手振れがなにのでパスしました。

オリンパスってことで夏の空と海が鮮やかにでればと期待しています。

下のスレでAFが遅いと言う事ですが、水の中と言うより子供と一緒にプールとか行った時に使えればと思ったのでまだ、使ってないですが大丈夫かな?と思っています。

絵はまぁ、コンデジの絵ですね。ISOは400までかな・・割とノイズ気にしない方ですが・・・

まぁー、FUJIのF100fdや一眼もあるので上手く使い分けたいと思っています。

ちなみにメディアラボ+で送料・カード使用、マリオの無料券・キタムラフォトブック券付きでしたのでなんかお得でした♪

書込番号:9869326

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/18 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

相模湾のマッコウクジラ

伊豆大島でのカジキ

同左(SP-550UZ)

こんばんは。
まもなく夏の盛りになりますが、防水カメラも有ると便利ですね。
私はμ770SWですが、フネに乗る時はいつも持ち出します。(未だ水中には浸けていません。)
μ770SWの欠点は、晴天時には液晶画面が見難くなることです。μTOUGH6000/8000は改善されたと聞きますが…。
又広い海では、望遠域が全く足りません。
SP-UZシリーズで、防滴性能を持ったカメラが欲しいです。

作夏、相模湾の二宮沖にマッコウクジラが現れました。
μ770SWの液晶画面が全く見えず、山勘でカメラを向けましたが、テレ端では画面から外れそうでした。
この後、すぐに潜ってしまい、二度と現れませんでした。

大島でのカジキは先日(7/12)の写真です。
すぐ近くを泳いでいて、こちらも船速をスローに落として、カジキの周りを数周しましたが、カジキは逃げませんでした。
μ770SWで写した後、SP-550UZで写しましたが、こちらではAFがなかなか合わず、10数枚撮った中、ピントが合っているのは3枚だけでした。(何度も半押ししましたが、コントラストが低い被写体では合い難いですね。)
PLフィルタはこの時は持って無く、水中の嘴は写りませんでした。(肉眼では、時々見えるのですが…)

>下のスレでAFが遅いと言う事ですが、水の中と言うより子供と一緒にプールとか行った時に使えればと思ったのでまだ、使ってないですが大丈夫かな?と思っています。

私のμ770SWでは気になりませんが、SP-550UZはダメですね。
AF速度、オリンパスは苦手なのかなぁー。


書込番号:9869844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/07/18 22:12(1年以上前)

当機種

川底

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

影美庵さん、レスありがとうございます!μ770SWをお持ちなんですね。マッコウクジラ、カジキとも凄い遭遇ですね。僕はフェリーに乗っているときにトビウオを見た事があるぐらいでしょうか・・・本日、子供達と川に水遊びに行きました。最後の方に「エイヤッ」とばかりに水につけて一枚とってみました。なんて事の無い写真ですが、シーンを水中モードにしたら普通にフラシュが光り、難なくシャッターが降りました。ただ、今乾かしているのですが、レンズカバーを開けたり閉めたりすると水滴が出てきます。大丈夫なのでしょうが、なんだかなぁ〜という気がしてしまいます!
心配されたAFもそれほど悪くないような気がします。まぁー、一眼でもAFが迷うような状況ですと画面が固まる事もありましたが、こいつはそういうシーンでは使わないので良いでしょう。あと、水中で泳ぎ回る俊敏な魚は一眼にハウジングでも付けないと無理と思います。

これで気も済んだし、上手く他の3台と住み分けが出来そうです。

書込番号:9873875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

いまだにSDカードが使えない

2009/02/27 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

なに考えているのかな?
MicroSD汎用フォルダーなし、フィルムのときはハーフから一眼レフまで愛用したのにいつまで待っても、蚊帳の外、ほかからドンドン良いものが出てきました。
やっぱりメディア特殊なのは、いただけません。
その間、一眼はキャノン、コンデシはキャノン3、ミノルタ、パナ、パナ、富士、カシオ、リコー、・・なに考えているのかな?

書込番号:9165745

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/27 21:49(1年以上前)

カードで儲けることを考えているのかも?

書込番号:9165876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/27 21:53(1年以上前)

hanamaru88さん^^ こんばんは^^

富士はSDカードを採用しましたのでオリンパスも何時かは採用でしょうね^^
メモリーでカメラを選ぶ人もいますね^^ MicroSDは携帯電話みたいです^^
XDカード大容量がないので規格変更して欲しいですね^^

書込番号:9165904

ナイスクチコミ!4


スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/27 22:31(1年以上前)

じじかめさん
take a pictureさん
今晩は、話が飛んで申し訳ないけど真央ちゃんはかわいいね。2008年世界選手権、2008年四大陸選手権、2005年・2008年グランプリファイナル優勝。最高得点の連発。オリンパスは医療機器、胃カメラではいい線行ってるけど。デジカメは、ずれてるね。MicroSDで何とか使えるようになってきたので、防水カメラを検討始めたら、今年の春は、各メーカから続々と発表され楽しみが増えます。

書込番号:9166140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 21:18(1年以上前)

同梱のmicroSD*1アタッチメント(MASD-1)を取り付け、microSD*1カード、microSDHCカード(別売り)を使用することができます。
撮影した画像を再生したり、出力したりする機器に合わせて記録メディアを選ぶことができるので、撮ったデータをもっと楽しく便利に活用できます。

と、メーカーサイトに載ってましたが。

書込番号:9326636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

μ TOUGH-6000 新製品レビュー

2009/02/06 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:11269件



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

μTOUGH-6000実写速報

2009/01/21 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/01/21 01:49(1年以上前)

なんだか、色が薄い気がしますが・・・。

1030SWは、こちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/12/8409.html

書込番号:8966044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/01/21 01:57(1年以上前)

ISO1600で1/15秒な相当暗い場所でズーム一杯にして、
いつものように適正露出にも合わせてませんから、
気にしない方がいいと思います。
そうとう慌てて撮ったのではないでしょうか(^^;??…

書込番号:8966071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 09:51(1年以上前)

毎度おなじみのパターンでしょうか?

書込番号:8966686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/21 10:29(1年以上前)

>そうとう慌てて撮ったのではないでしょうか(^^;??…


オリンパス・・・かわいそう。

書込番号:8966788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2009/01/21 11:18(1年以上前)

デジカメWatch編集部に実写速報されてしまったカメラは
例外なくすべてかわいそうかも。

書込番号:8966912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 15:13(1年以上前)

1030SWのユーザーです。「μTOUGH6000の色が薄いような気がする」ということですが、あり得ることだと思います。SWシリーズのクチコミやレビューを見ても分かると思うのですが、かなり色が濃く表現されていました。くっきりしていてポスターのようになります。(自分はけっこう気に入っています)それを少し自然な色合いにする方向に振ったのではないかと思います。
実際にμTOUGHシリーズを使っていないのであくまでも憶測に過ぎませんが、参考になればと思い投稿しました。

書込番号:8993032

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/01/30 23:30(1年以上前)

メーカーサンプルも出ましたが、、、、
予想していたとはいえ、画質を語るカメラでないことは、よく理解できました。
あああ、ガッカリ。

ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/sample/index.html

書込番号:9015584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/31 04:11(1年以上前)

メーカーサンプル見ましたが、画質が悪いとは思いませんでした。
十分綺麗だと思いますよ〜。
雨の日にもガンガン取れるカメラ、いいなぁって思います。

そういえばパナソニックも同じようなコンセプトのカメラ出しましたね。
色も同じ様な・・・まさか共同開発!?それともOEM?

どちらにしても、面白いコンデジが出るのはウキウキするので大歓迎です。

書込番号:9016606

ナイスクチコミ!0


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/31 09:56(1年以上前)

私もサンプル画像見てみました.

う〜ん,どれもそれなりに
綺麗に撮れていると思うのですが・・・

個人的にはオリンパスの画質,色調って
自然な感じがして結構好きなんですけどね.^^;

書込番号:9017262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/01/31 15:03(1年以上前)

>画質を語るカメラでないことは、よく理解できました。

CCDの大きさと画素数のバランス的に、等倍での解像感より諧調を残している印象です。
無理をすると微妙な色合いもなくしてしまうからかもしれませんので、色を大事にするオリンパスらしい仕上がり的な気はします。
レンズ的には屈曲型の癖もある感じですが、他社でも限界はありそうです。

等倍で語るカメラではないって感じなのかもしれません(^^;?…

書込番号:9018771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/31 18:35(1年以上前)

新宿ヨドバシで実物を見てきましたが、明るいデザインで良いですね。
1030SWを持っていますが、手ぶれ補正や背面液晶の大型化という進化があったので、春頃に購入しようかと考えています。
色が薄いとの意見もありますが、1030SWは他社の売れ筋コンデジと同様に色が濃いと感じるくらいでしたから〇です。
沈胴式のレンズ機能を採用していない構造では、湾曲などはこの程度だと思った方が良いでしょう。
この機種の最大のウリは、”水場でも安心”ですから。
パナからも似たような機種(OEM?)が出ましたので、それとの比較でウカウカしていられませんね。
5月頃にいずれかを購入してしまいそうですが、プールの建物やパイプ類にぶつけたときのことを考えて、無難な色を選びそうです。

書込番号:9019712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

欲しいですね!

2009/01/15 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

μTOUGHシリーズに改名されて新登場!

このTOUGH-6000,実に興味があります。
現在,μ1030SWを使っています。これまでに,μ720SW→770SW→1030SWと使ってきました。
現在の1030SWの後継が,TOUGH-8000となるようですが,デザイン的に6000のホワイトかオレンジあたりがお洒落で興味がありますね。

光学式手ブレ補正も付いて,いい感じです。


書込番号:8939627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 20:17(1年以上前)

手ぶれ補正は、「光学式」ではなく「CCDシフト方式」のようです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/feature/index2.html

書込番号:8939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/15 20:34(1年以上前)

「CCDシフト方式」の欠点は、
光学式手ぶれ補正に比べた場合に、特に望遠レンズで
ファインダー内の像には効果がない

とウィキペディア(Wikipedia)に書いてあります。

書込番号:8939775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/15 21:14(1年以上前)

撮像素子から読み出した画像を液晶で見ながら撮影する
コンパクトデジカメではCCD式レンズ式共に
フレーミング時から手ぶれ補正した状態の画面を見ながら撮影できますね。

コンデジの手ぶれ補正は後発のCCDシフト式の方がやや補正効果が弱い
傾向にありますが最近はずいぶんと良くなってきているようですし
どちらの方式かを神経質に考える必要はないかと。

スレ主さんはこれまでの感度を上げるだけの「ブレ軽減」機能ではなく
「手ぶれ補正」が搭載されたということを言いたかっただけでしょう。

今回のオリンパスの新税品はなかなかの出来だと思いますね。

これでメディアがxDじゃなくなってSDになり
パノラマ撮影機能がxDに依存するふざけた状況を打破できればもっと注目されて
シェアのばせたのに・・・と思ってしまいます。

書込番号:8939960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/15 23:36(1年以上前)

「デジタル一眼レフのアルゴリズムを採用したCCDシフト式手ぶれ補正機構と…」
わざわざ書いてるので、いままでのCCD補正より性能がいいといいですね。

いままでは古いアルゴリズムを使っていたりして、
今回からはE-520のアルゴリズムなら差は大きいと思います。
E-520のは4段分位あると思いますので。まだ、分かりませんので想像ですが(^^;??
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/feature/index.html

書込番号:8940911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/17 19:08(1年以上前)

私は、手ぶれ補正には光学式と電子式があり、
光学式手ぶれ補正には、レンズシフト式と
イメージセンサーシフトシフト式がある、
というふうに理解していましたので、スレ主さんの
書き込みに訂正すべき点はないと思いました。

書込番号:8948636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:53(1年以上前)

オオツカさんに同意です。

全機種で不評だった画質の改善に期待。

書込番号:8955652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:55(1年以上前)


 全機種は前機種ノ間違いです。済みません。

書込番号:8955671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 22:55(1年以上前)

1030SWを持っていますが、コッテリ感が緩和されていれば、背面液晶も見やすくなり手ぶれ補正も付いたとなれば、防水デジカメとしてはお買い得感が大変アップしていると思います。

書込番号:8960500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/31 00:09(1年以上前)

いじってきました
まず思ったのが見た目がかっこいいのでそれだけで欲しくなりました。
液晶は23万画素ですが凄く奇麗です。最近は46万画素とかもあるけど画素数はあんまり関係ないのかなって思いました。
エンジンが強化されたのか、前機種のもっさり感がなくなりサクサク操作できます。
手ブレ補正も付きましたし広角28mmになりましたし、これで画質が許容範囲であれば言う事なさそうです。
うーん欲しいなあ…

書込番号:9015839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング