μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 ranran1121さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのカメラを探しています。
できれば15000円以内で…。子供のクリスマスにと思っているのですが
販売終了なのか取扱店もなかなかみつけられません。
本当は850swがいいのですが、こちらはさらに見つけることが困難のようです。

最終手段としてはYオクで展示品なのかも知れませんができればプレゼントなので新品のものがいいなと思います。
東京都内でしたら買いにいけるのでご存知の方がいらっしゃれば教えてくださるとうれしいです。

またほかの製品で「防水・防衝撃」に秀でているものがあればあわせて教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10561985

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/01 16:22(1年以上前)

こんにちは
東京都内ではここでは一店だけあるようですが、価格は安い店の在庫が無くなり、18千円台になってようですね。
どっかに在庫の店が有ると思いますが。

書込番号:10562044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/01 17:58(1年以上前)

PENTAXのOptio WS80なんか、いかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000050338/

耐衝撃ではないですが
当たり所が悪ければ、耐衝撃でも壊れるでしょうし・・・。

書込番号:10562307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/01 18:01(1年以上前)

そういえば、FUJIのFinePix Z33WPなんてのもありました。
http://kakaku.com/item/K0000022943/

書込番号:10562315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ranran1121さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/03 23:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

教えていただいたZ33WPとoptio 80も探してみようと思います。
5歳子供と兼用にしようと思っているので(子供に贅沢すぎる品ということは重々承知です)
Z33WPの方が操作しやすいように感じました。

実機を見に行ってこようと思います。
後は値段が週末セールなどでもう少し(笑)安くなっているところを発見できれば
言うことなしなのですが、、、。

本当にありがとうございました

書込番号:10574488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします

2009/11/16 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 buzz26jpさん
クチコミ投稿数:7件

たまにフリーズしてどのボタンを押そうがうんともスンともいいません。
結局電池をはずしてもう一度入れると直ります。 そんなのが頻繁に起きます。 皆さんの持っているtough−6000はこんなこと起こりますか?

書込番号:10487766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/16 22:55(1年以上前)

皆さんに聞いてるよりサポートに。

書込番号:10487812

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/17 06:34(1年以上前)

>そんなのが頻繁に起きます

頻繁に発生するなら故障の可能性大ですね。
メーカー保証期間内なので、今のうちに修理されることをお勧めします。

書込番号:10489144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 buzz26jpさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 22:07(1年以上前)

やっぱりそうですよね。 修理に出します。
買って3ヶ月しかたってなかたのでカメラが壊れてるなんて信じられないです。

書込番号:10492391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Optio W60 / TOUGH-6000

2009/10/11 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 μ TOUGH-6000の満足度3

行楽地での雨天用や冬に外で遊ぶ子供撮り用として、Optio W60 / TOUGH-6000を検討しています。
※W60にも同じ内容で投稿していますが、両者を所有する方の意見を聞きたいという事で、あえて投稿しました

両者の価格は同じ¥19,800でW60はY!ショッピング某店の展示品、TOUGH-6000はY!オクでシリコンジャケット付の新品です。
※送料は\200しか違いません
W60は所有しているSDがそのまま使えて液晶保護フィルムも(なぜか)2.5in用を持ってます、TOUGH-6000は新品だし性能は見比べるとW60より良さそうですし悩んでおります。

皆さんならどちらにします?

書込番号:10290968

ナイスクチコミ!0


返信する
901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/23 05:00(1年以上前)

買う時は色々と調べましたが、Optio W60 の方が画質良いです。

TOUGH-6000 は衝撃に強いので落としても壊れる確率は低いです。
どういう使い方をしたいかではないでしょうか。
僕は手ブレ補正と衝撃に強く、汚れたら洗えるという事でTOUGH-6000を選びました。
僕の場合は画質もこれだけあれば満足です。

書込番号:10353195

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDHCカード と 内蔵メモリー

2009/08/18 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 忙中閑さん
クチコミ投稿数:7件

RICOH R8を潮干狩りの時、修理不能にしてしまい、3ヶ月落ち込み、反省しておりました。
今回レジャー使用を第一に考え、夏休み前に購入しました。
初オリンパスですが、通常撮影時の画質と各種操作の反応の遅さには物足りなさを感じました。
しかし、プールなど水遊びでは◎です。
子供に渡しても心配なく、水中でどんどん撮影してましたが、
水中でしゃべる動画などおもしろいものが撮れました。

一応の満足は得たのですが、
動作でお聞きしたいことがあります。

附属のアダプターでmicroSDHCカードを使用しております。
電源を入れた際、3割程度はカードを認識せず、内蔵メモリーでの撮影になります。別のカードをきちっと入れ替えても発生します。
xDカードではこのような現象は起こらないのでしょうか?
逆にカードを認識した場合で内蔵メモリーを優先したりすることはできるのでしょうか?

基本的にはカードでも内蔵メモリーでも撮影でき、
データが破損することも無いのですが、
内蔵メモリーしか認識しないときが続くと撮影枚数不足になり困っております。
修理に出すべきなのか迷っております。
どなたかご助言いただけますでしょうか。


書込番号:10016055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/08/19 00:32(1年以上前)

正常ならば、ちゃんと動作しなければいけません。
>別のカードをきちっと入れ替えても発生します。
 とのことですので、カードの問題ではないでしょうから、アダプタまたはカメラ本体の問題だと思われます。
 もし、アダプタの不良であればアダプタの交換だけで済むかもしれませんし、購入間もなければ、初期不良交換も可能かもしれません。
 正常に動作していない状況ですので、故障を放置してわざわざ信頼性の低くて高いxDを購入するのはあほらしいと思いますので、まずは購入店に相談されたほうがいいと思います。

書込番号:10017843

ナイスクチコミ!3


takubonzさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:21件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度4

2009/08/19 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東芝製4GBmicroSDHを使用していますが認識しないことはないですね。
手元にあったTranscendの1GB、SILICON POWERの2GBも問題なく認識します。
もちろんオリンパス製xdピクチャーカード2GBもちゃんと認識します。
FE-5010でもアダプターを使いmicroSDHを使用していますが認識しないという症状は出たことがないです。
なので本体、もしくはアダプターのトラブルと考えて良いと思います。

>逆にカードを認識した場合で内蔵メモリーを優先したりすることはできるのでしょうか?
任意に本体、外部メモリーを選択することは無理のようですね。

夏休み前のご購入ということなのでちょうど一カ月位たっていると思います。
私の様に購入後一カ月以内の初期不良なら交換してもらえたケースもありますので、あんばらさんのおっしゃる通り、販売店に持ち込んだ方が良いと思います。

書込番号:10019290

ナイスクチコミ!2


ELAN999さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 22:20(1年以上前)

CFD製4G microSDHCカードを附属のアダプターで使用してます。
確かに電源OFF後すぐ(10秒以内)に電源をONにすると
かなりの確立でカードを認識せず、内蔵メモリーモードになりますね・・・ Σ( ̄□ ̄ll) エッ・・・
試しにCFD製2G microSDカードでは何度やっても症状は再現しませんでした・・・

SDHCカードとの相性問題か? ソフトの問題か??
簡単な再現し易いモードでいろいろなメーカーのSDHCカードで発生確率を書き込みしてもらうと相性問題か切り分けできるかもしれませんね

書込番号:10021679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 忙中閑さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 10:52(1年以上前)

あんぱらさん takubonzさん ELAN999さん
ご助言にいただきありがとうございます。感謝致します。

初期不良対応が2週間だったのですぎてしまいましたが、
ご指摘ように週末には購入店に持って行こうと考えていました。
ところが、一昨日から出張で仕事(建築)に使用したところ、
当初購入した4GBのmicroSDHCカードと所持していた512MBの
カードで困った問題がおきていたのですが、
試しに携帯で使用していたTranscendの4GBを入れたところ、
最初のうち2度発生した以降、40〜50回ほどのON/OFFでは
内蔵メモリーへのアクセスはほぼなくなりました。
機械の慣らし運転が進み調子が良くなってきたかのようです。
現時点ではELAN999さんのご指摘のように
SDHCカードとの相性問題かなと思っております。

とりあえずこの2日間で調子が良かったので、
現状キープを祈るばかりです。

書込番号:10032974

ナイスクチコミ!0


koh1968さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 17:56(1年以上前)

私の場合、Trancscend製の2Gを6000で使用したところ相当頻発しましたが、TOUGH-6010で使用してみたところ全く発生しませんでした。マイナーチェンジで改善されたのでしょうか?他にも、6010はオートフォーカスが速く、この掲示板で指摘があった室内でピントあわせをしている中で画面固まるがなっているなどの症状も解消されており、全体としてストレスを感じる部分の改善がおこわなれたようです。わずかな期間でのモデルチェンジでしたので、メーカーとして可能ならばファームウェアでの対応が良心的と思われますが、、、。

書込番号:10034546

ナイスクチコミ!1


UPowerさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 10:53(1年以上前)

忙中閑さん、こんにちは。

 私も同時購入したTranscend 4GB がカメラに認識されたり
されなかったりしました。
もう一枚のTranscend 4GB も同様でしたので、現在は東芝の
SD-MD002GA 2GB (オリンパス動作確認済)を使用して、
不具合無く使っています。

 Transcendを使っていた時は、カメラに慣れていなかったこともあり、
内蔵メモリがいっぱいになるまでこの症状に気が付きませんでした。
キャンプ中であったため、メモリを買い換えることができずにあせって
しまいました。

 5回に1回くらいはメモリカードを認識できましたが、何度もカメラを
ON/OFFするのは大変でした。

 しかし、カメラをアチコチいじっている内に、OKボタンを押し続けながら
ONボタンを押すと(OKボタンはカメラが撮影状態なるまで押しておく。)
ほぼ100%の割合でメモリカードを認識してくれることが判り、(理由は不明)
キャンプ中はこの方法でしのぎました。

 カメラ自体は私の用途(キャンプやバイクツーリング)に合っており、
メモリを東芝に換えてからは安心して使っています。

書込番号:10108654

ナイスクチコミ!1


pasta_600さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 13:22(1年以上前)

私もシリコンパワー社製のSDHC4G(Class6)で同じ現象(メモリ認識せず)が発生して、メーカー返送&確認してもらいました。
結果、メモリとの相性があるようで、メーカー動作確認の取れている物を使って欲しいとの事でした。
早速、東芝製の動作確認が取れているメモリー(Class4)に交換した所OKでした。(当然と云えば当然)
余ったメモリーは、最近母親用に購入したニコン製のデジカメで使えたので、何とか無駄にならずにすみました。

書込番号:10215763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度4

2009/10/14 21:57(1年以上前)

シリコンパワー Micro SDHC 4GBはこの機種とは相性が悪いようですね。私も認識したりしなかったりで、困りました。何度かMASD-1に抜き差しを繰り返したら今のところ大丈夫なようですが、不安です。

書込番号:10310454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルナンバー

2009/09/12 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 takum5さん
クチコミ投稿数:4件

撮影した画像のナンバーが日付ごとのファイル名になってしまいます。撮影順の連番にできないんでしょうか?

書込番号:10139514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 22:50(1年以上前)

機種が違うので間違っていたらごめんなさい。

もしかして「ファイル名メモリー」が「リセット」になっていませんか?

「メニュー」→「設定」→「ファイル名メモリー」で「オート」にすると
日付やメモリーカードが変わっても連番になります。

書込番号:10143203

ナイスクチコミ!0


スレ主 takum5さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 00:11(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。
説明書をよく読めば書いてあったんですね。
機能が多いので説明書もうすこしわかりやすかったらいいですね

書込番号:10143788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影後のお手入れについて

2009/08/16 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:24件

一昨日、ずっと欲しかったこのカメラをとうとう買っちゃいました!
カメラ初心者の域からずっと抜け出せないでいるのですが、頼みのiAUTOは、ピントが甘く、勝手にフラッシュがついて白飛びするものですから、SCNモードをベースにフラッシュ、マクロモードを使って(それくらいしか今のところ使いこなせません)納得の写真を撮ってこようと思います。
このカメラを買った目的は、家族でグアムへ行く際、魚と戯れる初シュノーケリングする娘を撮りたかったからです。ただ、防水デジカメは、浸水事故がつきもののようで洗面器に水を張り、真水で動作確認したときもドキドキでした。写真の撮り方は一応理解しましたが、メンテについて、上手に使いこなしている方にアドバイスいただきたいです。
@海水がついた後は真水にさらすようですが、1日使った後でも大丈夫でしょうか。それとも、数時間おきにさらすようにしていらっしゃいますか?
A真水にさらした後、カメラの水滴を取って乾燥させるようですが、電源OFFにするとレンズカバーが閉じてしまいます。どうしていらっしゃいますか?また、説明書には、「電池・カードカバー、コネクターカバーを開くとき、カバーの内側表面に水滴がつくことがあります。水滴がついているときは、必ずふき取ってからご使用ください」とありますが、皆さんは、いつそれを確認していらっしゃいますか?カメラを拭いたらすぐ開けて確認・拭き取りをするのでしょうか?
長くなりました。どなたか教えてくださると助かります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10004906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は本機種購入を現在検討しています。
5年ほど前にグアムに家族で行きまして、イルカウォッチング&シュノーケリングを楽しみました。当時8歳の娘も大興奮で、良い思い出となりました。

さて水中撮影後のメンテナンスですが・・・
前述のとおり、この機種はまだ購入できていないのですが、私はスキューバダイビングで防水ケースに入れたデジカメ(他機種)で撮影を楽しんでおりまして、その知見から申し上げます。
カメラを海水に漬けますと海水浸入はパッキン(防水ケースの場合は+グリス)で食い止められますが、海水から上げてから海水が乾いたときに、パッキン上で塩の結晶になり、パッキンを押し広げたり、腐食を進めたりします。この状態で水圧がかかると浸水の原因になります。
なので海水に漬けた後はなるべく早く真水で洗い流したほうがより良いです。
ダイビングで使うカメラは、使用後は真水の中で稼動部は動かし、その後ゆるい流水に少し漬けておくのが一般的です。
結晶化した塩を溶かして完全に除去するのが目的です。
このカメラはそんなに深く潜るためのものではないのでそれほど神経質になる必要はないかもしれませんが、万が一浸水したらせっかくの旅行が台無しになる可能性あるので(体験あり;)海水に漬けた後のメンテナンスは充分してやってください。
当然ですが漬けておくときに電池カバーなどが開いてしまわないよう気をつけてくださいね。

レンズカバーの件ですが、オリンパスのHPからダウンロードできる取扱説明書を見ますと、”カメラ使用後の注意”の中で、洗浄時に水中でレンズカバーの開け閉めを繰り返すとなっています。取説では、ほこり除去の目的で書いてありますが、水中での使用後もなさったほうが良いでしょう。

ではグアム楽しんできてくださいね!
(私は価格.comとにらめっこで、このカメラと防水ケース購入の機会をうかがってます;)

書込番号:10006701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5

2009/08/18 00:04(1年以上前)

こんばんは。

私は海で使った後、10分ほど水につけて電源の切る入るを繰り返し、取り出した後、ボディを拭きます。

次に電源を入れたり、切ったりしてレンズの所の水を出し、柔らかい布で拭きます。
(ティッシュは駄目です)

出なくなったら、バッテリーとコード接続部を開けて干しておきます。(開けた際、水があれば拭き取る)

干し終わったら再使用する前に、SDのデータをPCにコピーします。

と、大体こんな流れでやっています。この手のカメラは過信して水没するケースがあるようなので気をつけてくださいね!

書込番号:10013205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/08/18 04:19(1年以上前)

お手入れ方法について、詳しく教えてくださいましてありがとうございました。
せっかく買ったカメラで旅行の思い出がより楽しくなるように、扱い方を注意して撮影してきたいとと思います。
海から上がれば子どもの着替えやら何やらあってカメラのお手入れが二の次になってしまいそうな予感があるのですが・・・。カメラは任せたくないので、子どもたちを主人に任せられるかな?
初心者の私でもうまく撮影・お手入れができたら、「このカメラってすごいよ。」ということでご報告したいと思います。

書込番号:10013783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング