μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000 のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました!

2009/02/04 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

クチコミ投稿数:4件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5
当機種
当機種

ポートレートモード

スポーツモード

はじめまして。

D40購入きっかけでハマって4ヶ月目の素人です。

来月モルディブに行くので、ハウジングと共に購入

本日、手元に届き早速試し撮りしました!

微妙な評価が目立っていたので不安でしたが、けっこう気に入ってます。

ただ、iAUTOには不満です。かなりの確率で強制フラッシュONで、そのフラッシュも調光が無いのか、全開発光で不自然な感じがします。

用途に合わせてシーンモードで切り替えて、感度とWBを調整したら◎でした(←当たり前??)

とりあえず、、、仕事の合間に試し撮りした写真です。。


水中写真を撮るのがとても楽しみです。

書込番号:9042336

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

基本機能がなっていません。

2009/02/02 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1
当機種
当機種
当機種
当機種

残念ながらこれはカメラと呼べる代物ではありません。

1. シャッター
 暗い場面でシャッターボタンを押してから写真が撮れ
 るまで、1秒以上かかる。もちろん、フラッシュ充電
 中ではありません。こんなことでは、まともな写真は
 撮れません。

2. 画質
 画面全体が白っぽくもやがかかつたようになります。
 特に明るいところはひどいです。まるで一昔前のデ
 ジカメのようです。ホームページに掲載されている
 サンプルはどのようにして撮ったのでしょうか、私
 が撮ると添付のようになります。

3. 手ぶれ補正
 添付画像からもわかるとおり、手ぶれ補正の効果があ
 りません。3年前のLUMIXのほうがはるかにましです。

4. 電池寿命
 午後はバッテリ切れで使えません。朝から昼までしか
 持ちませんでした。たったの122枚しか撮れません。
 たしかにホームページにもマニュアルにもバッテリ寿
 命の記述は一切ありまりせん。昨今のデジカメでは、
 200枚以上撮れて、当たり前ではないでしょうか。3年
 前のLUMIXでも200枚以上は撮れます。あまりに短すぎ
 るのではないでしょうか。

あまりにひどい。設計者の良識を疑います。

書込番号:9027829

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 07:53(1年以上前)

電池の寿命はCIPA基準で約230枚のようです。(仕様表には記載されてないようです。)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=597&products=525

かなりフレアに弱いようで、左手でハレ切りが必要かもしれませんね。

書込番号:9028298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 15:58(1年以上前)

ピーカンの日にベタ光で撮った風景写真も見てみたいです。
ご紹介して頂いた写真では、カメラの良し悪しは判断し辛いですので。。。。

しかし、これらの写真を見ただけで「買うか買わないかを判断しなさい」と言われたら、
「私は買いません」が答えでしょうか。
 
 

書込番号:9029577

ナイスクチコミ!3


スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1

2009/02/02 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じじかめさん、情報ありがとうございます。

鉄道写会人さん、山頂付近で撮った写真を追加します。空は開けており雲はありますが、それなりに明るい状態です。
参考に、室内の写真もつけておきます。

書込番号:9030530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 μ TOUGH-6000の満足度5

2009/02/02 20:18(1年以上前)

カメラは工業製品なので不良品もでることがあるでしょう。
不良品なのではないでしょうか。
まだ保証期間内なので変えてもらえばよいのではないでしょうか。

デジカメWatchの実写プレビューの
作例ではこのような白モヤはありませんでしたけど・・・

双頭さんはこの口コミしか書いておらず
どのような性格のレビュアーかわからないので判断には留保がつきます。
さすがにこのような状態で製品として出荷すれば
商売にならないことは会社もわかっていると思うのですが・・・

書込番号:9030699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 μ TOUGH-6000の満足度5

2009/02/02 20:27(1年以上前)

こちらが実写レビューならぬ実写速報です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/21/10036.html

書込番号:9030758

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/02 20:37(1年以上前)

お写真を見ると、寒い山歩き中のものが多いようです。

ひょっとして、カメラをジャンパーの中などに入れていて、そこから急に寒い外に出しての使用でレンズに露が付いて曇っていたなんてことはないでしょうか。

私はジャンパーの中から出すと結露でシットリ水滴が付いてたなんてことを結構経験してます。特にジャンパーの中のシャツに入れてたりすると体からの発汗もあってたいそう水滴付きました。

書込番号:9030826

ナイスクチコミ!2


スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1

2009/02/02 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

586Aさん、結露は一番最初に疑いました。レンズも確認しましたが、水滴などで曇っている様子はありせんでした。カメラは体から一番遠い上着のポケットに入れていました。ポケットの中の温度は外気温と同じだと思います。もしかしたら内部結露かもしれませんが、もやのかかっていない写真も撮れてますので、添付します。

書込番号:9031107

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/03 09:56(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

もやっぽく見えたんですよね。状況が違っても同様な症状が出るなら、ちょっと問題ですよねぇ。

書込番号:9033648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/03 22:23(1年以上前)

こ、これは、確かにヒドイですね・・・
ホント初期不良か何かじゃないんだろうか、と疑いたくなるような写りじゃないですか。
かなり昔(10年くらい前?)使っていたカシオのデジカメを思い出してしまいました。
Tough-8000を買い替えの購入をする予定で既に1030swを売ってしまった身としては、早まったか?と、ちょっとドキドキものですねw
購入後すぐスキーに持って行く予定でいるんですが・・・どきどき・・・

一度メーカーに問い合わせてみるとかどうでしょう?
メールにこの映像添付して「こんなんでよう売っとんなあ!どないなっとんねん!?」
とか・・・やりすぎ?

書込番号:9036682

ナイスクチコミ!1


Binboさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/04 08:46(1年以上前)

内部結露だと思います。上のレスとは逆で寒い所から暖かい所に持っていくと結露します。それと温度か低くなるとバッテリーは能力が低下します。結露ですが寒冷地の1夜を車中に放り投げ朝撮影すると起きる事があります。バッテリーの事もあるのでカメラは体温で暖めて使用する時に懐から出す様にしてはいかがでしょう

書込番号:9038577

ナイスクチコミ!1


スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1

2009/02/04 21:47(1年以上前)

Bingoさん

結露を避けるために、温度変化がないように使っていました。内部結露は解消に1〜2時間かかります。もし内部結露だとすれば、もやのない写真は撮れないと思います。
低温ではバッテリ能力が低下することは避けられませんが、-10℃での動作を標榜するのであれば、製造者が何らかの指針を示すことは必要だと思います。

書込番号:9041562

ナイスクチコミ!0


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/04 23:38(1年以上前)

双頭殿

お写真見る限り,確かに白っぽい傾向の写真になっていますね.
当初,当方も,結露かなと感じたのですが,後続のお写真では
白っぽくない写真もありますので,結露が原因と言い切るには
躊躇しています.

ただ,逆に,他のTOUGH-6000が全てこのような基本性能か?とも
思ってしまいます.さすがに開発段階で数千枚規模の実験撮影も
社内で行って,評価しているでしょうし・・・

今回の件,双頭殿にはショックな出来事とお察ししますが,
なにぶん,まだ,数枚程度の実写サンプルしか見ていないので,
今回の撮影内容が,この機種の特性と直結させるのも性急な気がします.

とりあえず,今お手持ちのカメラで撮影をしばらく続けてみて,
納得がいかないようであれば,オリンパスで診てもらうことを
お勧めいたします.

書込番号:9042424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度5 ニュー越谷 

2009/02/06 21:00(1年以上前)

内部結露っぽいですね。
屈曲光学系なので、覗き込んでも曇っているかどうか判らないと思いますよ。
防水、ということは密閉性が高いということなので、内部に暖かい湿った空気がずっと溜まっていたんじゃないでしょうか。
全ての作例が同じ日に撮影されたものですが、他の日に撮影した場合はどうなんでしょう? いつでもどこでもこんな調子の写りなら、早いとこサービスセンターに連絡した方が良いですね。

書込番号:9050777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/08 11:12(1年以上前)

双頭さん、こんにちは

お陰様で、皆様のご返信も含め大変勉強になりました。

いくらタフ(防水、防塵、防衝撃)でも、内部結露には注意が必要が必要とのことですね。

ありがとうございました。

書込番号:9059119

ナイスクチコミ!1


スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1

2009/02/08 21:05(1年以上前)

この機械は、画質だけではなく、シャッター、手ぶれ補正、バッテリ寿命と多くの問題を抱えています。特に、シャッターの問題(暗所でシャッターを押してから写真が撮れるまで1秒以上)は致命的です。
たまたま私の購入した個体だけの問題かもしれませんが、交換してもらっても4つの問題全てがすぐには解決するとは考えにくいし、問題を解決するためには膨大な時間と労力が必要なことは容易に想像できます。
これ以上時間を無駄にするわけにはいきませんので、非常に残念ではありますが、機械は返品しました。したがいまして、これ以上、撮影した写真を載せることもできませんし、ここのクチコミに書き込むこともありません。
みなさま方が手にする機械には、私の経験したような問題が起こらないことを、お祈りいたします。

書込番号:9061850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 μ TOUGH-6000の満足度5

2009/02/08 21:45(1年以上前)

>画質だけではなく、シャッター、手ぶれ補正、バッテリ寿命と多くの問題を抱えています。特に、シャッターの問題(暗所でシャッターを押してから写真が撮れるまで1秒以上)は致命的です。

>画質
内部結露を防げばちゃんととれている。

>シャッター
オリンパスのコンパクト機はあまりAFは早くないが、このカメラはスキー場や水中など明るいところでの使用が想定されていて暗いところで撮影することは前提になっていない。そもそもAFはシャッターでするものではない。

>手ぶれ補正
屈曲式で初なのでそもそもついているだけで上出来、沈胴式との比較はできない。

>バッテリー
LED表示に問題があるようだが、撮影可能枚数が230枚というのは普通
寒いところでバッテリーが効かなくなるのは当然、ただ−10℃で撮影可なのならバッテリーについても何らかの考慮が必要だったかも。

とこのように反論ができます、
まあ、欠点をあげつらうことだけを目的に作った棄てハンでは信頼ができませんが。
スレ主さんは返品ができたようなので無駄な時間を浪費しましたね、ご苦労様です。

書込番号:9062141

ナイスクチコミ!5


スレ主 双頭さん
クチコミ投稿数:7件 μ TOUGH-6000のオーナーμ TOUGH-6000の満足度1

2009/02/08 22:06(1年以上前)

湘南rescueさん

あなたの反論こそ、この機械の欠点をあげつらっているように見えます。

わたしはあなたのようにカメラの詳しいことはわかりませんが、以前に使っていたLUMIXと比較して実際に感じたことを述べたまでです。

>欠点をあげつらうことだけを目的に作った棄てハン
根拠も無くそのような発言をされるのはいかがなものかと思いますよ。

これ以上は不毛ですので。

書込番号:9062299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 μ TOUGH-6000の満足度5

2009/02/08 23:39(1年以上前)

双頭さん

「棄てハン」と書いたことは謝ります。
言葉が過ぎました。

ただ、できればこの製品はたしかに悪いところがあったけど
ここが良かったという点も書いて欲しかったです。
これまでの書き方では不満点を探しだして書き連ねているように感じてしまいます。
客観性に欠けていて何らかの補正が必要だと感じるのです。

私は手放しで褒めたくはありませんが、欠点をあげつらって終始することも好きではありません。

この商品を作るに当たり、企画者は「このようなカメラができたらいい」と夢を見て、設計と製造がそれを実現するために努力し、営業と広告が消費者に「こんな夢のようなカメラができました」と提示をしているのです、それまでには膨大な労力と人々が関わっています。

双頭さんが「どうしようもない欠陥カメラを買ってしまった」とお思いになられたのは残念なことですが、大切な意見でしょう。ですが、それをネットという公空間に出す場合にそのような大勢の人々に「この点はできが良くない、しかしこのような点は評価できる」ともう少し丁寧に説明をするべきだったのではないでしょうか。パソコンのディスプレイの向こうにはこのカメラを苦心して商品化して市場に売り出した人々もいるのですから。

いろいろ書きましたが、もうこの板の筋と違ってきていますので私も終わりにします。

書込番号:9063014

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

μTOUGH-6000実写速報

2009/01/21 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/01/21 01:49(1年以上前)

なんだか、色が薄い気がしますが・・・。

1030SWは、こちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/12/8409.html

書込番号:8966044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/01/21 01:57(1年以上前)

ISO1600で1/15秒な相当暗い場所でズーム一杯にして、
いつものように適正露出にも合わせてませんから、
気にしない方がいいと思います。
そうとう慌てて撮ったのではないでしょうか(^^;??…

書込番号:8966071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 09:51(1年以上前)

毎度おなじみのパターンでしょうか?

書込番号:8966686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/21 10:29(1年以上前)

>そうとう慌てて撮ったのではないでしょうか(^^;??…


オリンパス・・・かわいそう。

書込番号:8966788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2009/01/21 11:18(1年以上前)

デジカメWatch編集部に実写速報されてしまったカメラは
例外なくすべてかわいそうかも。

書込番号:8966912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 15:13(1年以上前)

1030SWのユーザーです。「μTOUGH6000の色が薄いような気がする」ということですが、あり得ることだと思います。SWシリーズのクチコミやレビューを見ても分かると思うのですが、かなり色が濃く表現されていました。くっきりしていてポスターのようになります。(自分はけっこう気に入っています)それを少し自然な色合いにする方向に振ったのではないかと思います。
実際にμTOUGHシリーズを使っていないのであくまでも憶測に過ぎませんが、参考になればと思い投稿しました。

書込番号:8993032

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/01/30 23:30(1年以上前)

メーカーサンプルも出ましたが、、、、
予想していたとはいえ、画質を語るカメラでないことは、よく理解できました。
あああ、ガッカリ。

ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/sample/index.html

書込番号:9015584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/31 04:11(1年以上前)

メーカーサンプル見ましたが、画質が悪いとは思いませんでした。
十分綺麗だと思いますよ〜。
雨の日にもガンガン取れるカメラ、いいなぁって思います。

そういえばパナソニックも同じようなコンセプトのカメラ出しましたね。
色も同じ様な・・・まさか共同開発!?それともOEM?

どちらにしても、面白いコンデジが出るのはウキウキするので大歓迎です。

書込番号:9016606

ナイスクチコミ!0


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/31 09:56(1年以上前)

私もサンプル画像見てみました.

う〜ん,どれもそれなりに
綺麗に撮れていると思うのですが・・・

個人的にはオリンパスの画質,色調って
自然な感じがして結構好きなんですけどね.^^;

書込番号:9017262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/01/31 15:03(1年以上前)

>画質を語るカメラでないことは、よく理解できました。

CCDの大きさと画素数のバランス的に、等倍での解像感より諧調を残している印象です。
無理をすると微妙な色合いもなくしてしまうからかもしれませんので、色を大事にするオリンパスらしい仕上がり的な気はします。
レンズ的には屈曲型の癖もある感じですが、他社でも限界はありそうです。

等倍で語るカメラではないって感じなのかもしれません(^^;?…

書込番号:9018771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/31 18:35(1年以上前)

新宿ヨドバシで実物を見てきましたが、明るいデザインで良いですね。
1030SWを持っていますが、手ぶれ補正や背面液晶の大型化という進化があったので、春頃に購入しようかと考えています。
色が薄いとの意見もありますが、1030SWは他社の売れ筋コンデジと同様に色が濃いと感じるくらいでしたから〇です。
沈胴式のレンズ機能を採用していない構造では、湾曲などはこの程度だと思った方が良いでしょう。
この機種の最大のウリは、”水場でも安心”ですから。
パナからも似たような機種(OEM?)が出ましたので、それとの比較でウカウカしていられませんね。
5月頃にいずれかを購入してしまいそうですが、プールの建物やパイプ類にぶつけたときのことを考えて、無難な色を選びそうです。

書込番号:9019712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

欲しいですね!

2009/01/15 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

μTOUGHシリーズに改名されて新登場!

このTOUGH-6000,実に興味があります。
現在,μ1030SWを使っています。これまでに,μ720SW→770SW→1030SWと使ってきました。
現在の1030SWの後継が,TOUGH-8000となるようですが,デザイン的に6000のホワイトかオレンジあたりがお洒落で興味がありますね。

光学式手ブレ補正も付いて,いい感じです。


書込番号:8939627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 20:17(1年以上前)

手ぶれ補正は、「光学式」ではなく「CCDシフト方式」のようです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/feature/index2.html

書込番号:8939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/15 20:34(1年以上前)

「CCDシフト方式」の欠点は、
光学式手ぶれ補正に比べた場合に、特に望遠レンズで
ファインダー内の像には効果がない

とウィキペディア(Wikipedia)に書いてあります。

書込番号:8939775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/15 21:14(1年以上前)

撮像素子から読み出した画像を液晶で見ながら撮影する
コンパクトデジカメではCCD式レンズ式共に
フレーミング時から手ぶれ補正した状態の画面を見ながら撮影できますね。

コンデジの手ぶれ補正は後発のCCDシフト式の方がやや補正効果が弱い
傾向にありますが最近はずいぶんと良くなってきているようですし
どちらの方式かを神経質に考える必要はないかと。

スレ主さんはこれまでの感度を上げるだけの「ブレ軽減」機能ではなく
「手ぶれ補正」が搭載されたということを言いたかっただけでしょう。

今回のオリンパスの新税品はなかなかの出来だと思いますね。

これでメディアがxDじゃなくなってSDになり
パノラマ撮影機能がxDに依存するふざけた状況を打破できればもっと注目されて
シェアのばせたのに・・・と思ってしまいます。

書込番号:8939960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/15 23:36(1年以上前)

「デジタル一眼レフのアルゴリズムを採用したCCDシフト式手ぶれ補正機構と…」
わざわざ書いてるので、いままでのCCD補正より性能がいいといいですね。

いままでは古いアルゴリズムを使っていたりして、
今回からはE-520のアルゴリズムなら差は大きいと思います。
E-520のは4段分位あると思いますので。まだ、分かりませんので想像ですが(^^;??
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/feature/index.html

書込番号:8940911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/17 19:08(1年以上前)

私は、手ぶれ補正には光学式と電子式があり、
光学式手ぶれ補正には、レンズシフト式と
イメージセンサーシフトシフト式がある、
というふうに理解していましたので、スレ主さんの
書き込みに訂正すべき点はないと思いました。

書込番号:8948636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:53(1年以上前)

オオツカさんに同意です。

全機種で不評だった画質の改善に期待。

書込番号:8955652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:55(1年以上前)


 全機種は前機種ノ間違いです。済みません。

書込番号:8955671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 22:55(1年以上前)

1030SWを持っていますが、コッテリ感が緩和されていれば、背面液晶も見やすくなり手ぶれ補正も付いたとなれば、防水デジカメとしてはお買い得感が大変アップしていると思います。

書込番号:8960500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/31 00:09(1年以上前)

いじってきました
まず思ったのが見た目がかっこいいのでそれだけで欲しくなりました。
液晶は23万画素ですが凄く奇麗です。最近は46万画素とかもあるけど画素数はあんまり関係ないのかなって思いました。
エンジンが強化されたのか、前機種のもっさり感がなくなりサクサク操作できます。
手ブレ補正も付きましたし広角28mmになりましたし、これで画質が許容範囲であれば言う事なさそうです。
うーん欲しいなあ…

書込番号:9015839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-6000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-6000を新規書き込みμ TOUGH-6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング