μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年1月1日 00:48 |
![]() |
7 | 4 | 2009年12月3日 23:35 |
![]() |
6 | 3 | 2009年11月17日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月27日 00:59 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月16日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月23日 05:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000

手ブレ補正ONとOFFとで、どの程度のシャッター速度まで手ブレを防げるかを比較したらいいのでは?
ONの方が、低速シャッターに耐えれれば正常に機能しているのだと思います。
>ズームで撮影すると手ぶれの発生が多く感じられる。
ズームするとレンズが暗くなる(F値が大きくなる)ので、シャッター速度は遅くなりますし、被写体が大きく写る分、わずかなブレも目立ちやすくなりますね。
シャッター速度が遅くなれば、被写体ブレも起こりやすくなります。
書込番号:10601433
0点

ズームしていない場合は大丈夫なのでしょうか?。
ズームした場合、
シャッター速度が1/30秒か1/15秒くらいになる環境を作り、手ブレ補正ON/OFFで静物をそれぞれ10枚くらい撮り、どちらがブレ枚数が少ないか検証するといいでしょう。
ズームしていない場合は、
シャッター速度が1/8秒か1/4秒くらいになる環境で検証すれば分かると思います。
書込番号:10602957
1点

スレヌシさん、こんばんわ。
大分日にちがたちますのでもう見ていないかもしれませんが。。。(^^;
当方も、IS−ONにすると余計にブレが発生してメーカー送りにしましたが
「検証した結果、異常は見当たりません」との事でした。
同じ条件、同じ位置でIS-ONとIS-Offを5枚を3セットほど撮影して見ました。
IS-ONにすると最初の1〜3枚がブレが発生して4〜5枚目になると正常でした。
この事をメーカーに話しましたが、残念な事に実証されませんでした。
現在は、仕事用なのでノイズが出ても文字が読めればOKなので高感度に設定
してIS-Offにして使用しています。
結果から言いますと、この手のカメラのISは残念ですが期待出来ないようですね。
このカメラを2台購入してますが同様なので諦めました。。。(_ _;;
書込番号:10715852
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
こちらのカメラを探しています。
できれば15000円以内で…。子供のクリスマスにと思っているのですが
販売終了なのか取扱店もなかなかみつけられません。
本当は850swがいいのですが、こちらはさらに見つけることが困難のようです。
最終手段としてはYオクで展示品なのかも知れませんができればプレゼントなので新品のものがいいなと思います。
東京都内でしたら買いにいけるのでご存知の方がいらっしゃれば教えてくださるとうれしいです。
またほかの製品で「防水・防衝撃」に秀でているものがあればあわせて教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
東京都内ではここでは一店だけあるようですが、価格は安い店の在庫が無くなり、18千円台になってようですね。
どっかに在庫の店が有ると思いますが。
書込番号:10562044
0点

PENTAXのOptio WS80なんか、いかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000050338/
耐衝撃ではないですが
当たり所が悪ければ、耐衝撃でも壊れるでしょうし・・・。
書込番号:10562307
3点


アドバイスありがとうございます!
教えていただいたZ33WPとoptio 80も探してみようと思います。
5歳子供と兼用にしようと思っているので(子供に贅沢すぎる品ということは重々承知です)
Z33WPの方が操作しやすいように感じました。
実機を見に行ってこようと思います。
後は値段が週末セールなどでもう少し(笑)安くなっているところを発見できれば
言うことなしなのですが、、、。
本当にありがとうございました
書込番号:10574488
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
たまにフリーズしてどのボタンを押そうがうんともスンともいいません。
結局電池をはずしてもう一度入れると直ります。 そんなのが頻繁に起きます。 皆さんの持っているtough−6000はこんなこと起こりますか?
0点

>そんなのが頻繁に起きます
頻繁に発生するなら故障の可能性大ですね。
メーカー保証期間内なので、今のうちに修理されることをお勧めします。
書込番号:10489144
2点

やっぱりそうですよね。 修理に出します。
買って3ヶ月しかたってなかたのでカメラが壊れてるなんて信じられないです。
書込番号:10492391
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
先日、Y!オクでシリコンジャケット付きで\19,800で購入して試し撮りをしたのでレポートです。
画像の通り屋外では質感良く撮れますが、屋内夜では自動で感度が上がるためか、ノイズが目立ちます。
細かな設定で弄るか離れてストロボを使用した方が良いですね…
Y!オクで別に購入したmicro SDアダプタにLexar 2GBを使用してますが、他の方のレポートでもあった「認識しない」現象が有りましたが、数回の挿し直しで正常動作してます。
PCとの接続では、安く売っているUSBケーブルが使えず同梱品を使用する事になるかな…
xDアダプタからmicroSDを抜き、SDアダプタに入れてPCに差し込むという手順は流石にやってられません…
0点

sg5f_x20さん、始めまして。
>xDアダプタからmicroSDを抜き、SDアダプタに入れてPCに差し込むという手順は流石にやっ てられません…
同感です!!
外部でPCに取り込むのにSDアダプタを常に持ってないとは不便の一言に尽きますね(怒)
Xdアダプタもカードリーダーに対応していないし。。。最悪です。
仕事で使用する為に発売時に1台、今回2台目を購入しましたがUSBコードを持って歩かないと取り込みが出来ないのは非常に困りますね。。(怒)
XD2GBも購入してますが、書き込みも遅くてフォーマットも30倍ほど時間が掛かるのは困ります。
フジの様にSDカードと2スロットにしてほしいですね。
書込番号:10374208
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
こんにちは
それはお安いですね。
ここでも一番安い時はその位でしたが、安い店が無くなって上がってしまいましたね。
書込番号:10318630
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-6000
行楽地での雨天用や冬に外で遊ぶ子供撮り用として、Optio W60 / TOUGH-6000を検討しています。
※W60にも同じ内容で投稿していますが、両者を所有する方の意見を聞きたいという事で、あえて投稿しました
両者の価格は同じ¥19,800でW60はY!ショッピング某店の展示品、TOUGH-6000はY!オクでシリコンジャケット付の新品です。
※送料は\200しか違いません
W60は所有しているSDがそのまま使えて液晶保護フィルムも(なぜか)2.5in用を持ってます、TOUGH-6000は新品だし性能は見比べるとW60より良さそうですし悩んでおります。
皆さんならどちらにします?
0点

買う時は色々と調べましたが、Optio W60 の方が画質良いです。
TOUGH-6000 は衝撃に強いので落としても壊れる確率は低いです。
どういう使い方をしたいかではないでしょうか。
僕は手ブレ補正と衝撃に強く、汚れたら洗えるという事でTOUGH-6000を選びました。
僕の場合は画質もこれだけあれば満足です。
書込番号:10353195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





