CAMEDIA FE-5010
CCDシフト式手ぶれ補正機構/高感度撮影機能/光学5倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年11月26日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年7月18日 22:01 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月6日 00:31 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月28日 15:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月12日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月14日 12:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
こちらのデジタルカメラ(FE5010)の保存先に、microSDカードへの保存が可能となっていたのですが、microSDへ保存したら、保存した写真は携帯で見れるのでしょうか?
0点

>microSDへ保存したら、保存した写真は携帯で見れるのでしょうか?
逆は可能でした。
使用カメラはμTOUGH-8000で、携帯はソフトバンクの830Pというモデルです。
カメラ→携帯は取り扱い方法(映像の表示方法)が分かりません。
適当に弄っていたら、撮影は出来ましたが、再生方法が分かりません。
取説はどこかにあるハズですが…。
この携帯、今年夏に\0契約した物ですが、ほとんど使わないため、電源OFFで引き出しに入れ放しになっている物です。(6月初めに、使わないから、前機種を契約解除したのに、知人から、急にどうしても必要と言われ再契約しました。)
書込番号:10535219
0点

こんにちは。
>保存した写真は携帯で見れるのでしょうか?
見られなくはないです。(^^;)
しかし、デジカメとはフォルダの並びが違うのでそのままmicroSDを差し替えてもまず見られません。
携帯の写真管理には独特の方式があるので、その方式に則るようにすれば見られます。
まずフォルダーの配置が決まっていますのでそのような状態にしないと駄目です。
一番簡単なのは端末でフォーマットをすることです。
さらに、携帯は写真ファイルとそれを管理するファイルのセットになってないと見られません。
ですからデジカメのmicroSDから携帯のmicroSDにコピーするしか方法は無いでしょう。
また、携帯のmicroSDの方に写真のファイル名とセットになっている写真管理ファイルがひつようですから、
1枚や2枚ならさほど面倒ではありませんが、枚数が多い場合は無理と思った方が良いです。
長くなるのでこの辺で止めておきますが、もし具体的な方法を知りたいのでしたら再度レスすます。
書込番号:10535369
1点

カメラがSP-565UZで携帯がソフトバンクの921Tですが
普通に両方見られましたよ。
携帯ではデジカメフォルダーの中に違うフォルダーとして入ってました。
ただし、携帯の画面には画面いっぱいでなく縦の画面に横画像という感じで入ります。
ちょっと小さい感じですね。
私の携帯のマイクロSDは2GBまで対応だったみたいです。
書込番号:10535682
1点

ごめんなさい後で気づきました。
画素数が大きいとさらに小さい画像になってしまうみたいです。
たまたま私が見たものは300万画素だったらしいです。
1000万画素だとさらに半分くらいになってしまいます。
それと300万画素ではズームが出来ますが
1000万画素だと何も出来ないみたいです。
書込番号:10535722
1点

>>F2→10Dさん
御丁寧な回答ありがとうございます。
お言葉に甘えて、疑問に思ったことがありましたのでお聞きしてもよろしいですか?
>携帯は写真ファイルとそれを管理するファイルとセットに…
とは、どのようなことでしょうか?
すみません…
よろしくお願いします。
因みに私の携帯の機種は、
DOCOMOのSH-02Aです。
書込番号:10536115
0点

まず普通のデジカメのフォルダは
初めにDCIMというフォルダとMISCがあります。
写真はさらにDCIMの中にあるフォルダに入っています。
ちなみにキヤノンEOS5D2の場合は100EOS5Dというフォルダです。
数字の100はこのフォルダがいっぱいになれば101となって行きます。
携帯の場合(私のはF09A)は
初めにDCIMとPRIVATEとSD_BINDの三つのフォルダがあり、それぞれにサブフォルダが階層的に入っています。
写真はDCIMの中の100FJDCFフォルダに入っています。
ファイル名はF1000001.JPGのようになってますが、このフォルダに別名のJPGファイを入れても見られません。
前回述べたように別フォルダにある対のファイルが必要なのです。
それはフォルダ順番で
PRIVATE→DOCOMO→TABLE→DCIMとなり最後のDCIMフォルダの中に100FJDCF.TBLというファイルが入ってます。
この中に写真のデータが入っています。
そしてこの100FJDCF.TBLの中に写真のファイル名が書き込まれていないと、写真のフォルダに写真だけ入れても携帯では見られないのです。
どうしても見たい時は、見たい写真の枚数だけ携帯で空撮りをします。
そして、見たい写真を空撮りした写真と同じファイル名にして携帯の中に上書きすれば見られるようになります。
私の携帯では、そのようにすれば拡大も等倍も自由に出来るようになります。
書込番号:10536374
1点

>>F2→10Dさん
わかりやすい説明ありがとうございます。どんなものか、頭の中で把握できました!
また一つわからないものがありましたのですが、空撮りとは、何ですか?
何度もすみません;
書込番号:10537008
0点

空撮りとは、写真を見るために必要な新しい写真のファイル名を100FJDCF.TBLに書き込ませるために、
何でもいいからシャッターだけ押して撮る写真のことです。
100FJDCF.TBLの中に写真のファイル名が無いと見られませんからね。
すでに撮影済みの写真に上書きをしてしまったら大事な写真が無くなってしまうでしょ。
そのためにでたらめに撮るわけです。
書込番号:10537954
0点

>>F2→10Dさん
なるほどです…
空撮りとはその言葉のまんまですね。沢山の受け答えありがとうございました!
書込番号:10538255
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
以下のクチコミでこちらの商品が13,800円と知り…。
以前から気になっていたペンタックスの「OPTIO M60」を12,800円として、どちらを購入しようか迷ってます。
1,000円の違いでしたら、こちらの方がお得感が高いような気がするのですが、「M60」の方が初心者にとっては使い勝手がいいようにも思い。。
全くの素人なので、細かな機能等の違いもわからず…あくまでも素人判断?感覚?で誠に申し訳ないのですが、アドバイス宜しくお願い致します。
0点

CAMEDIA FE-5010は手ブレ補正機能がありますが、Optio M60には付いていません。
初心者の方なら手ブレ補正機能があった方が良いのではないでしょうか?
書込番号:9807326
1点

m−yanoさん、返信ありがとうございます。
手ぶれ補正機能…やっぱり重要でしょか?
一応「M60」の方もDigital SRで手ぶれ・被写体ブレを抑えて…となっていたので大丈夫かなと思ったんですが。。
一番の悩みどころが、こちらの画素質が1200に対して「M60」は1000。
あとは、発売日がこちらの方が新しく、元の価格がけっこう違うのに千円の価格差という所気になります。
仕様に関して違うところがあるのかもしれませんが、それがなかなか見ててもわかり辛く、何が違うのでしょう?…大まかには一緒のような感じと思ってよいのでしょうか??
書込番号:9807582
0点

>一応「M60」の方もDigital SRで手ぶれ・被写体ブレを抑えて…
これは単にISO感度を上げてシャッタースピードを速くしているだけですね。
ISO感度は上げれば上げるほどノイズが発生するので、どこまでが許容範囲か見極める必要があります。
>一番の悩みどころが、こちらの画素質が1200に対して「M60」は1000
常にA3以上でプリントしたり、頻繁にトリミングするなら画素数が多いほうが有利ですが、普通の使い方なら500万画素あれば十分です。
画素数は全く意識する必要はありません。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:9807988
0点

機能が少なくて単純な方が初心者には良いと思われがちですが、僕は逆だと思います
むしろ、初心者ほど、そこそこの高機能さと、扱いやすさが同居している=比較的高めな機種を選ぶべきだと。
それに同価格帯とはいえ、キタムラのは結構破格ですw
手ブレ補正と軽減は全く違いますしね。5010はAutoもそこそこ使いやすいと感じます。
薄さが魅力的な3010でなく、5010にしたのは実際に触って比べ、手ブレ補正の方が良いや、と思ったからです。
実際の用途次第ですけど。
出来れば、店頭で実際に見るのが1番だと思いますが、手ブレ補正がいらなければオプティオでも良いと思います。
でもフラッシュ焚かずに暗めな場所で撮る時だと手ブレ軽減だと厳しいと思います。
いずれにしても、用途・目的で選んだ方が良いですよ。安いには理由がありますから
書込番号:9808254
0点

m−yanoさん
手ぶれ機能と抑えるのとではやっぱり違うみたいですね。
里守都さん
>キタムラのは結構破格ですw
そうなんですか!?魅力的な言葉です〜
どちらも台数限定なので実際に手にとって選ぶのは難しいかもですか、それぞれのアドバイスを参考に選んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9809531
0点

こんにちは(^^)
もう解決したみたいなので、おめでとうございます!?
私も高校の子供へのプレゼント用としてポチッちゃいました(^^;)
ホント、破格ですよねぇ。
届くのが楽しみというか、渡すのが楽しみです。
同じだと思ってつい乱入しちゃいました。
素敵な写真を撮って下さいね(^^)/~~~
書込番号:9818106
0点

OLYMPUSをお勧めします。ジャイロセンサー式手振れ防止はかなりの威力があり、800万画素のFE370では夜蛍光灯照明でも5倍ズームでブレません。 シャッタースピードを上げて手ブレを軽減する方式はFE330,320を使いましたが、あまり効果がなく、昼の風景写真でもズームにするとブレてしまいます。 製品価値は桁違いです。
なお、先日同級会でOptioS10で撮った写真を送ってもらいましたが、良く撮れているものはありませんでした。
書込番号:9873824
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
キタムラのWebショップで50台限定で13800だそうです。
店頭実売価格、25000程度。
FE-3010が店頭の特売でも12800ですから、かなりお安いと思います。
僕はポチリましたw
こういうのってURL貼った方が良いのでしょうか?
3点

私もさっきポチりました。
顔認識と手振れ補正付いた機種がこの値段だったら安いですよね
あと35台程残っている様ですので悩んでいる人はお早めに
普段はキヤノンのコンデジをメインに使ってますが
時々使うFE-20は(たまにですがw)ツボにはまると
素晴らしい写真が撮れるので手放せません。
ですので5010もにも期待しています。
書込番号:9803834
0点

地方に住んでいますので、ネットでの特価情報は非常に助かります。
すぐに注文させていただきました。
商品の到着が楽しみです。
有難うございました。
書込番号:9804830
0点

意外と見てらっしゃる方がいるんですね。
僕がポチった時には数個しか動きが無かったですが
ココに乗せた途端に十数個売れてました(笑)
FE-3010も薄くて良かったのですが、
実際に店頭で触るとこちらの方が感触(性能)良かったので。
サブ機には値段的にもかなり良いと思います。
microSDも使える様になりましたしね。
買った皆さんが満足してもらえたら良いなぁ・・・・・
書込番号:9805635
0点

>ココに乗せた途端に十数個売れてました(笑)
キタムラに宣伝料を請求してみては?
書込番号:9807270
0点

デジカメが壊れてヤマダさんにデジカメを見に行ったらFE-3010がセールで12800円になってました。一度買おうか迷いましたが家族の者がカタログを見て調べた方が良いと言うので買わずに帰ってきました。いろいろとカタログを見ていて家族の者がFE-5010が良いと言ったのでこちらで情報をえようと見ていましたらキタムラWebでFE-5010が13800円で私も即効ポチリました。いろいろな機能でお安い価格だったので嬉しいです。情報を提供して頂いた里守都様ありがとうございました。届くのが楽しみです。
書込番号:9810576
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
桜の写真を投稿される方が多く、それを壁紙にしていました。
自分も写真を始めたいなと思い、買いたいと考えております。
FE5010にするか広角で光学ズーム4倍の機種するか決めかねています。
アドバイス御願いします。
0点

どのような撮影目的で使われるのかが分かりませんが、私だったら広角からの4倍ズームの方を選びます。
書込番号:9501635
2点

こんにちは^^10しろうさん
デジカメがはじめてでしたら^^簡単iA機能(カメラが自動で識別する機能)が付いてて
風景撮影に広角のパナソニックのTZ7や少し安いFX40がいいかな?と思います。
http://panasonic.jp/dc/fx40/individual_recognition.html
キヤノンの920ISか510ISも評判はいいですよ。
書込番号:9501639
4点

どのような被写体を撮りたいのでしょう?
PCの壁紙なら、風景でしょうか?
一方の機種がFE-5010とのことなので、ご予算は2万円以下でしょうか?
価格.comには条件を入れて検索する機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、焦点距離 28mm以下、光学ズーム 4倍以上、手ぶれ補正機構 有り、顔認識 有り、発売時期 過去12ヶ月以内、予算 20000円以下で検索したら、6台がヒットしました。
中にはモデルチェンジ後、未だに売れ残っていると思われる機種もありますが、店頭で実際に試写して決めれば良いと思います。
書込番号:9501685
0点

ありがとうございます、こんなに早くアドバイス頂くとはビックリです。
私は主に風景を撮影したいと思っています、と少しのお仕事用です。
パナソニックが素人には使いやすいですか?家電メーカーのは操作がし易いと聞きました。
値段は\25000〜¥30000位をみています、当分買い替えませんので
空きの来ないしっかりした物と思っていました、ニコンのCOOLPIX S610 S620
は難しいでしょうか?
よろしく御願いします。
書込番号:9503434
0点

10しろうさん^^
>家電メーカーのは操作がし易いと聞きました。
その逆です^^ 今は家電メーカーの方が使いやすく色んな機能を採用していますよ^^
書込番号:9503466
1点

take a picture さん ありがとうございます。
TZ7は予算オーバーです、パナソニックならFS25、SONYならW270を考えています。
書込番号:9503813
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
おはようございます
この書き込みを見て昨日近くのヤマダ電機へ行ったのですが、この価格で出ていませんでした・・・。
ガッカリです><
どこのヤマダ電機で出ていたんでしょうか・・・。
書込番号:9382785
0点

家電製品大好きさん、大変申し訳ありません。広告掲示見間違えてました。¥24.000でした。
ご迷惑お掛けしました。お許し下さい。
書込番号:9383854
0点

広告確認しました!!
確かにあの掲載は12000円に見えますね><
気にしないでください^^
書込番号:9384345
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-5010
http://olympus-imaging.jp/product/compact/webcatalog/2009ss_digitalcamera/#15
FE-5010もCCD手ぶれ補正付きみたいで、スマートだし基本機能もあるし、
36mm-5倍と広角じゃなくてもいい人には、たぶん安めだし買いやすそうです…
0点

ねねここさん、こんばんは、ブログを見ました、
いい写真をたくさん撮られていますね。
海外で発表になったFE3010、FE3000、
FE45はこれからなんでしょうか?
この5010の値段が出ていませんが、FEシリーズらしくCPの高い
製品になっていることを期待しています。
・・・で、FEの意味が
フレンドリー&イージーからファッショナブル&エレガントに
変わったらしいのですが、うーん・・・
ちょっと、オリンパスさん・・・
自分でファッショナブルと言うのは
あんまりファッショナブルでもエレガントでもないような・・・
書込番号:8930966
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/13/9980.html
こちらで見ると、上半分は艶がある感じで、下半分はマット色みたいですから、
ファッショナブル&エレガントかもしれません。
「シンプル」が似合うエコロジーでロハスな方々にはいいのかも?
ブログはただの趣味で安いデジカメばかりですが、
安いデジカメでどこまで撮れるかも興味があったりします(^^;…
書込番号:8931618
0点

私も見ましたが、たしかに下半分はマットになっていて持ちやすくなっているようですね。ボタンのデザインなどを見ますと細かい所にも目が届いてそうですね。
μと同じ1200万画素になり、手ぶれ補正とiAUTOもついているので広角と望遠が必要がない方には中々お得な製品のようですね。
前の機種と同じレンズ(部品流用?)だったり、μとFEで素子サイズを合わせたり、利益率を維持するために部品を共通化している努力が見受けます。
特徴のない「安い」デジカメはたたき売りされてしまうご時世なので、ファッション&エレガントという特徴をFEに付加して売り出したいのでしょう。10倍望遠とTOUGHシリーズという特徴で売り出したμと比べると、今までのFEでは特徴のない無個性なカメラになってしまうのでこのような売り方になったんでしょうね。
これからのFEの展開に期待ですね。(別にこのカメラが悪いということではないですよ、前の無機質な330、360などより格好いいと思います。)
書込番号:8933411
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





