
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自作初心者です。
ケースに付属する前後(12p)ファン、とても静かなので気に入ってます。
高負荷時はグラボのファン音量の方が大きいくらいです。
将来、側面ファンも付けてファンコンによる制御を考えていますが、この前後ファンは制御可能ですか?
見たところケーブルが2本のようですが・・・
よろしくお願いします。
0点

(メーカーより抜粋)
ファン仕様
120×120×25mm厚
800±10% / 31.3CFM / 14.2dBA
ペリフェラル4pin接続
800回転の静音モデルですね。その分、風量は無いですけど。
PWMではなく、一定速度のファンですy
書込番号:11216556
1点

パーシモン1wさん、こんばんは。
なるほど。やはり制御できない、ということでしたか。
教えて頂いてありがとうございます。
恐らく前後ファンを付け替えることになりそうです。
迷惑ついでなんですが、オススメのファンありますか?
スペックを見てもよくわからず、何となく合う電源コネクタと繋いだだけでした。
書込番号:11216570
0点

こんちゃ
サイズのKAZE MASTER等ほとんどのファンコンは、公式ホームページにもあるように
「VR(電圧レギュレーター)方式による可変で3.7〜12Vという驚異の調整レンジを実現!」
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
要するに、電源からファンへの配線途中で、ファンコンを経由させることにより、供給する電圧を変化させて、回転数を制御しています。
PWMファンじゃなくても回転数制御できます。
スレ主のケースに付属しているファンも回転数制御できますよ〜。
書込番号:11217534
1点

KAMAちゃんさん、こんにちは。もう、こんばんはですね。
アドバイス、ありがとうございます。
早速、リンク先を見てみました。
青色LEDのちょっとレトロな電卓を思わせるパネルが気に入りました。
ケース前面がつや消し黒のプラスチックなので、アルミモデルではなく、ノーマルモデルにしようかなと思っています。
しかし、4つのツマミがやたらと出っ張っている印象なので、平たいやや大きめのツマミ1つの、K1-2もいいなと迷っています。
リンク先の取り付けマニュアルを読みました。その最後の注意書きに、
「2線(回転センサーが省略されている)仕様のファンを接続した場合、回転数が検知されず故障と判断され、
正常にお使い頂くことができません。必ず回転センサー付き3ピン、もしくは4ピン仕様のファンをお使い下さい。」
とありました。自分の知識ではまだよく分からないのですが、これ大丈夫ですか?
せっかく良いアドバイス頂いたのに、こちらの誤解でしたらすみません。
書込番号:11221540
0点

自己解決しました。
やはりケース付属のファンは制御不可能なので、
前後をKAZE JYUNI、サイドをKAMA FLOW 2 とし、KAZE MASTERで制御しようと思います。
アドバイス下さった方、どうもありがとうございました。
書込番号:11234769
0点



先々週の土曜日に、ツクモネットショップにて注文し、
翌週の月曜日とどきました。
早速パーツを取り付けて、電源ボタンON!
何にも反応しませんでした。
フロントパネルを確認してみたり、電源のコネクタを
確認してみたりと色々試した後、
本体側から伸びている「POWER SW」だけ
別PCから引っ張り別PCの電源ボタンを押してみると、
見事起動することができました。
どうやら、この商品の「POWER SW」に問題があるらしく
ツクモに問い合わせてみると、後日電話がかかってきました。
内容は、サイズ側に私が本体を送って修理するか
本体の正面のパネル(USB 1394等はなし)をサイズから送り、
それを私自身が付け替えるかを選んでほしい、というものでした。
私は、送るのが面倒なのでパネルを送ってもらったのですが、
それが、先ほど届いたので昼休み中に取り付けようと思い、
本体のパネルをはずしてみると、とんでもないものを目撃しました。
なんと、パネル内部の「POWER SW」と「RESET SW」の配線が
まったく逆になっているではありませんか!
なるほど、電源ボタンを押しても起動するわけがないですね。
サイズは、コスト削減の為に素人のアルバイトでも
雇っているのでしょうかね(´ρ`)
下手したら、私が購入したのと一緒に作られたケースは
みんな配線間違ってる可能性もありますね。
0点

ろくに検品していないんじゃない。
>サイズは、コスト削減の為に素人のアルバイトでも
>雇っているのでしょうかね(´ρ`)
いや〜きっと中国辺りでしょ。
書込番号:9360848
0点

このケース買って自作した場合、
起動しなくて慌てふためく事もあるんでしょうね。
電源不良とかマザーボードが悪いとか、メモリーが不良とかビデオカードが不良とか、、、何が悪いのやら。
配線が逆なら、RESETスイッチで起動するのかな?
書込番号:9361170
0点

>Lithumさん
初期不良とかそういうレベルじゃないですもんね。
配線逆って…
>じさくさん
確かにスイッチ押したのに起動しなかったら
電源とかマザボをまず疑ってしまいますよね。
今回私はたまたま、ケース以外のパーツの動作は
すべて確認してからのパーツ取り付けでしたので、
フロントパネルに問題があるのでは?と
すぐに思い、パワースイッチだけ別PCとつなぐなんて荒業に及びました。
でもホントパネル分解した瞬間は目を疑いましたよ…
書込番号:9361208
0点

顔が怒ったままになってた(・∀・|||)
まあ怒ってるってか呆れてるんですけどね。
配線逆ならRESETで起動するでしょうねー
書込番号:9361220
0点

サイズの商品での配線トラブルはよくありますね
私が先月下旬に購入したものは正常でした。
>本体の正面のパネル(USB 1394等はなし)をサイズから送り
もともとこのケースに1394は無いので書き間違いですよね?
USBx3 eSATAx1
書込番号:9361254
0点



この価格で、前後12cm静音FAN(ほんとうに静かです)が標準で付いているのですからすごいです。
作りも結構しっかりしており、がたつきや変なビビリもありません。
ただ、ハードディスクの音が結構外部に漏れるのでケースとしての静音性(防音性?)はあまり高く無いような気がします。
冷却に関しては、冬場なので参考程度にしていただければと思います。
CPU Athlon64X2 4200+ ソケット939
CPUクーラー サイズの刀2
M/B ASUS A8N-VM
Video SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN VF-902
室温約20度位で、オンラインゲーム24時間連続稼動させて
CPU温度 32℃
M/B温度 33℃
だったので、そこそこ空気の流れも良さそうな感じです。
良いと思う点
・12cm静音FANが前後に標準搭載
・拡張スロットのカバーがネジなしで固定できる(レバー式)
・デザインがシンプル
悪いと思う点を上げると
・DVDドライブなどを装着し、フロントパネルと面一にすると左右2ミリぐらいが段差になる。(表現が難しいですが)
・M/Bと電源位置が近く、同社のCPUクーラー「刀2」の留め金具が電源と干渉する。(ソケット939用金具使用です)
・フロントUSBが3個と中途半端、M/B側の内部USBコネクタは普通2個か4個なので、フロントUSBも2個でよかったと思う。
以上、参考になればと思います。
5点

nhi_papaさん、はじめまして。
私もこのケースを検討しています。
悪い点の
・DVDドライブなどを装着し、フロントパネルと面一にすると左右2ミリぐらいが段差になる。
についてもっと詳しく教えていただけますか?
書込番号:9189982
0点

360゜がイマイチ出来ないさん、こんにちは。
言葉では難しいので写真投稿しますね
前面パネルとDVDのパネルを面一に合わせると、写真のように左右の高さが合わなくなるのです。
左右の高さにあわせてDVDを後ろに下げると前面と面一にならなくなるのです。
この写真で判るでしょうか
書込番号:9199775
0点

nhi_papa さん
わざわざ写真までありがとうございます。
なるほど!わかりました。
書込番号:9199950
0点

私も購入しました
作りは値段相応
(私のは塗装はやや難でした)
nhi_papaさんが言われてるように5インチベイの左右の段差が気になります
USBが3つとeSATAという構成も安いM/BだとIEEE1394が無いのでコレはありかな
(できるならUSB2つとオーディオ端子だけでよかったのでは?)
私が気になったのは
5インチベイの最上段にあるため「オーディオ端子の長さがギリギリ」
マザボ(P5Q SE)とグラボの間通してなんとかとどきました。
前後12cmファン付でIEEE1394無し安いもので探していた私には満足です
書込番号:9315434
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





