
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年7月8日 23:23 |
![]() |
1 | 11 | 2010年6月18日 22:11 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月19日 08:49 |
![]() |
5 | 24 | 2013年6月3日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月8日 00:44 |
![]() |
1 | 10 | 2009年3月25日 20:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
去年の5月頃、本機2台でRAID0を組み、地デジ録画用に使ってきました。
現在、750GBで切ったパーテーションの容量目一杯まで書き込むと、たまに書き込み不良を起こしますが、
サムスン、日立と単体で録画用に使ってた頃は、空き容量40%くらいで不良が出ていたので、
「まあ、RAID0の効果もあるけど、SEAGATEいいんじゃない?」
と思ってました。
その後、「WDの評判が良いかな」と思っていたのと、安かったので、OS&DATA退避用に1TBを買ったところ、
これが大ハズレ。
引越し後、何をするでも非常に遅くなり、
「XPだと遅くなる現象」に引っかかっているのかとWDのサポートソフトをDLしたら「対象外」との事。
泣く泣く退避DATA専用にしてしばらく経ち、
今回、再度OS用を新しくしようと、これを買い増ししましたが。。。
WD1TBを外してこれを付けてOS起動。
「認識にこれだけ時間かかったかな〜」と思いながら、SEAGATEのサポートソフトで、
パーテーション設定した所。。。
「こんなに時間かかるっけ?あ、エラー。。。」
その後、再起動した所BIOSレベルで認識しないため、起動にも時間がかかったりハング。
立ち上がってもOSも認識せず、USBで接続してもUSB機器は見つけるも、ディスクは見えず。。
本日、購入先にて交換してもらう予定です。
たまたまハズレに当ったのかもしれませんが、
これで現在買えるバルクの有名所は一通りトラブルに遭った訳で、
「これからドコのを買おうかな〜。。」
と、思ってます。。。
1点

なんか症状がHDDが原因じゃない気がしないでもないです
書込番号:11596069
0点

でしょうか?
とりあえず、店に行ったところ、本機種は売り切れ。。
仕方なしに差額を払って、WD10EARSを購入。
XPだと例のフォーマットの問題があるようですが、これは前回EADSを購入した時に勘違いしてソフトをインストールしてたので良しとして。。。。
なんと。EARSにも低速病はあるんですってね。。。。
またやっちゃったかなぁ。。
ひとまず、MBのSATAポートを変えて、電源ケーブルも違うのにして使ってみます。。。
書込番号:11596638
0点

とりあえず、OS引っ越してXP対応も終了。
まあ、調子いいみたいです。
一応今回問題の起きたSATAポートは封印しときます。
今回はコスト面含めてWDにしましたが、
次にHDD買う時は、もう一度SEAGATEにチャレンジしようと思ってます。
書込番号:11601514
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
もしかすると冷却が十分にいきわたっていると故障しないのかもしれませんね。
当方は爆音冷却環境で12cmフロントFANの目の前にこのHDDを置いているのですがまったくもって快調。
RAID0をかましているのでSMARTからの温度情報は取得できませんがZM-MFC3の温度センサーを貼り付けたところ全ての箇所が35度以下になっていました。
相当酷使しているので故障率が低いということは無いと思いますし。
というわけでこのHDDもしかすると冷やすと良いかもってことで。
1点

故障率が高いって口コミがあってあえて同じHDDを4台でRAID5で使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000014805/ReviewCD=239056/
今年の7月からの使用ですが、音も静かですしSMART値も異常なしです。
月叢瑛花さん と同じようにケースファンの後ろに5台(全部で8台の使用)のHDDを置いてます。
>相当酷使しているので故障率が低いということは無いと思いますし
こちらも結構酷使してます。全然異常は見られませんね。
書込番号:10587815
0点

忘れましたけど最近はあまりトラブルの報告がないのは皆さん買ってないのかな?
値段も安くてスピードも結構あるのでお勧めなのですがね。HGSTの方が早くて良いのかな?
書込番号:10587831
0点

うちは2台買って1台は2カ月ぐらいで壊れましたね。
まあ冷却云々よりは運の問題だと思いますけどね。
>忘れましたけど最近はあまりトラブルの報告がないのは皆さん買ってないのかな?
うちでも使ってますがWD5000AAKSのほうが売れてそうな気がします。
あとはIntelSSDの安さも起因しそうですね。
ただST3500418ASのほうがWDよりも発熱は少なくて使用してる分にはいい感じですが。
書込番号:10588007
0点

その仮定が真ならば、このHDDには極端に熱に弱い脆弱な部品が使われてるってことになるが。他に選択肢ができた以上、どっちにしろ買いたくない製品だな。
書込番号:10594003
0点

>他に選択肢
ごめん、俺には海門以外の選択肢なんて無いんだ、うん。
末尾が「AS」じゃん?あれが俺には「A's」に見えちゃうわけよ。
つまりなのh(ry
ヲタでごめんなさい・・・
>運がいいのかも
それも気になったのでタマタマ運がいいかどうか調べるためにあと4台ほどそのうち買い足して6台でRaid0行ってみようと思う。
書込番号:10594149
0点

たーぶぁです。リリカルなのはわたしも好きです。わたしの3500418ASは元気ですが…3500410ASは昨日亡くなられました(泣)地雷のバラクダ11の1.5Tも最近買いましたが問題なく使えてます。
書込番号:10613259
0点

結局その後2台買い足してAdaptecRAID AAR-1430SAにて4台RAID0。
速度はRAIDボードがゴミなのでSR/SWともに230前後しか出ませんが、1月ほぼつけっぱなしで異常なし。
当方は縦置き・低温度での運用です。
書込番号:10940026
0点

データはベストスコアーですが4台でのRAID5のデータです。
RAIDなのでCrystalDiskInfoのデータは貼り付けれませんが、今のところ無問題で音も静かです。速度も添付画像近く出てます。
問題がなくなったのでしょうかね〜?
RAIDカードはAdaptec ASR-5085です。ケースファン9cmで横から風を当ててます。
稼働時間は1日約12時間ぐらい(ほとんど毎日です)
書込番号:10940990
0点

続報
ファームCC37及びCC38各2台 計4台の418が一応全部2000時間以上使用となったので。
今のところSMARTで不味いところは無し。
代替処理済セクタ数は4台ともに0。
ファームヴァージョンによって故障するのかな?
書込番号:11467200
0点

メインで使ってます。
7500時間越えましたが、代替処理済セクタ数0です。
ケースはクーラーマスターCenturion 5 前面12pファン裏設置、32度くらいで安定してます。
書込番号:11513516
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
ググると情報はいっぱいあるので、参考情報としてシェア。
半月前HDが壊れて放置。
部屋の片付けでショップ保証書が見つかる。
半年保証だったが、保証期限が先週だった><;
SGのサイトに行き、HDの製品コードとシリアルを入力してメーカー保証の確認。
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
アカウント作成&修理依頼を行う。
※オーダー(RMA)番号が発行される
その時に、発送先を選択する。
シンガポールの選択。 ※千葉があったか不明
EMS(郵便局)を使って発送する。
郵便局の窓口でEMS送りたいと伝えると、伝票とInvoiceをくれるため記入。
※SGのWEBサイトで印刷した宛名の紙は、そんまま使うことは不可
自分の場合:
500GB+箱+クッション=約0.5Kg代
シンガポールまでのEMS費用は1200円代
スケジュール:
9/13 アカウント作成&RMA取得
9/14 午前中に郵便局に持ち込む(EMS)
9/15 受け取った通知mail
9/16 SGから出庫mail
9/18 受取(UPS)
見た感じ新品ではなく、再生品に見える。
動作はまだ未確認。
2点

私も返品しましたが、千葉に営業所が有りますよ!
14日に千葉へ送り、18日に届きました。
箱とパッケージは同じですね。
書込番号:10176690
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
ST3500418ASを4台購入。果たせるかな、使用開始3週間足らずで1台不調に。交換と相成る。
巷間、耐久性・信頼性に疑問の声多く、いやでも目にとまる。いささかでも不安に思った私がいけなかった。海門ちゃんのご機嫌を損ねてしまったか。
4000時間でようやく「回復不可能セクタ」が生じて鬼籍に入ったサムスンもいれば、6000時間を超えてなおご壮健な日立もおられる。HDDは個体差の激しい製品ではあるが…。
多く出回れば、それだけ表に出る不満・不評も増えるのは当然。とはいえ、我が身に降りかかると、やはりと思ってしまう。
参考までに、交換に出す前にとったCrystalDiskInfoを。
0点

私もここに
このHDDの使用経過を投稿していますが
過去2台クラッシュして交換済み(他メーカーに)ですが
いつものようにお店をのぞき
このハードも新ロットが入荷して
マイナーチェンジしてるだろうからそろそろ
GETしてみようかなと!
と言うと
またまた冗談でしょう!
と言われました(笑)
突っ込んで聞きはしませんでしたが相当てこずってるようですね
書込番号:10118365
1点

なるほど、ショップの人も困っているようですね。
実にキヨホウヘンの激しい製品ですなあ。
とりあえず、WD10EADS-M2Bを一丁、バックアップ用に買い足しました。遅くたって、安心感はあるので。
書込番号:10123497
0点

こんにちはふうえん79 さん
本当にご苦労様です。
書込番号:10123572
0点

先日、2台買いましたけど
そのうち1台に「代替え処理済のセクタ」が発生してます。
まだ1週間ですが… OSとアプリ入れただけ…
CrystalDiskInfo入れたら、いきなり注意…
書込番号:10124610
0点

オリエントブルーさん、あいさつが遅れました。
初めまして。
残りもダメにならないことを祈るのみです。
E.Adbargさん、こんばんは。
1週間で代替処理済のセクタが現われ、黄色の「注意」が出るとびっくりされると思いますが、増える速度が問題のようです。急激に増えるようでしたら、直ぐに販売店に見てもらう方がよいのかも。いずれにせよバックアップは欠かさぬように。お互い。
あのー、どちらでもいいことですが、「代替処理」を「だいがえしょり」とお読みのようですが、「だいたいしょり」と読む方が普通ではないかと…。いらぬお世話でした。
書込番号:10144327
0点

友達のHDDもこれだったので、SMART見せてもらいました。
そして、見てみてびっくりしました。というか思わず吹いた。
約4代替セクタ/1時間
自分のもこれに比べるとだいぶ少ないですが約1代替セクタ/400時間なので、ここまで来ると仕様?と思いたくなりますね。
書込番号:10254968
0点

fcsgjさん、こんばんは。
お友達のPCは、この状態でまだ動いているのですよね。ドライブ・レターにCとあるので、おそらくOSが入っているHDDですよね。分からんもんですな。
でも、回復不可能セクタがあるということは、読み取りに失敗したデータがあるということでしょうから、直ぐに必要なデータをバックアップして、換装することを勧めた方がよいような…。
書込番号:10256007
0点

こんちは ふうえん79 さん みなさん。
私の ST3500418AS (500GB SATA300 7200)×6個のRAID0のPC と
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)×4個のRAID0のPC の 2台ともが、
今も、正常に動いている現状というのは、................... ひょっとしたら、この世の奇跡なのでしょうか。........................
書込番号:10257947
2点

まぁ 正常に動いてればあまりここに報告しに来ないと思うので、本来メーカーとしてあってはならないのですが、ロットごとの個体差が劇的な機種ということでしょうかね。
書込番号:10258522
0点

クロさん、そうです。奇跡です。
あなたには、PCの女神がついているのかも。
しかし、PCに限らず、我が家の電気製品は、なぜだかやたらに故障するのです。
蛍光灯、電気カミソリ、掃除機、ビデオカメラとそのバッテリー、TV・エアコン・CDデッキ等のリモコン、TV、ビデオデッキ、DVDプレイヤー、ドライヤー等々。買ってほどなく故障。故障しなかったものは数えるほど。
家電には、ついていない。
書込番号:10261243
1点

fcsgjさん、そうですね。この状態で、使えるはずはないですね。
この機種に限らず、HDDというのは、壊れやすいものだとは思いますが…、ねぇー。
書込番号:10261285
0点

ふうえん79 さんへ ................ もし 資金に余裕があるんだったら、
WD5000AAKS 00V1A (500G SATA300 7200) 500GB ワンプラッタタイプで RAID0 試してみない ?
空気抜きさん や グッゲンハイム+さん のレポートを見せてもらっているけど、今、現在のHDDではたぶん、最速だと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/05302515791/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515791/SortID=10202978/
.............. もうボクは、お金がないので試せないけど ................
書込番号:10261401
0点

あと ふうえん79 さんに、アドバイス出来ることがあるとすれば ..............
私の場合は、ST3500418AS (500GB SATA300 7200)×6個のRAID0のPC のほうが、たまにフリーズしますが、
再起動をかけたら何事もなかったように、復活を致します。
書込番号:10261443
0点

クロさん、私もグッゲンハイム+さん達の板を見てました。
速い、速すぎですね。
欲しい。
これでRAID0、組みたいですね。
クロさんは、いかれませんか。
私も、デジタル一眼に広角と望遠のズームを買ったばかりなので、今すぐには…。
でも、HDDは中に入れてしまえば、カミさんの目は届かないし…、安いし…。う〜ん。
書込番号:10261484
0点

クロちゃん、 こいつ6個で やりたいんだけどね。
ドラ1号、2号( 息子2人の事です。 )に 今後、搾り取られる予定なので、 今、余裕がないのよ。
お金に余裕があったら、 絶対に試してますね。
ハイム+ちゃんは、WD社のHDDには、ゾッコンです。
書込番号:10261525
0点

クロさん、「何事もなかったように、復活」するんですか。
やっぱり、女神がついてます。
私のも、1台、新品と交換してもらってからは、快調です。
書込番号:10261532
0点

交換してもらってからは、快調なんですね。 ........... なら、いいんだけど ! ちょっと責任を感じてる ワ タ シ !
書込番号:10261544
0点

クロさん。
私のところにも、娘と息子がおりゃるので、やっぱり、しばらくは、じっと我慢の子でいなくてはいけないでしょう。
書込番号:10261552
0点

ふうえん79 さんも、そうなのね。 お互いにしばらく、情報収集に努めましょう。
書込番号:10261558
0点

そうですね。そうしましょう。
それから、「責任を感じてる」てなんて、何をおっしゃるクロちゃんさん。
クロさん達の板のおかげで、RAIDを組むことができたのですから。感謝こそすれ…です。
書込番号:10261564
0点

これからも、ズ〜っと 仲良くやろ〜ね、 ふうえん79 さん。
................... お互いに、下に何人もの人間がぶら下っているから、 色々と難しいですよね。.............
.............. 今の結婚生活には、何も不満なないけど、家族に対しての責任の重さには、潰されそうですよ。.............
................ でもこれが、幸せというものなのかも知れないな。......................
書込番号:10261593
1点

「家族に対しての責任の重さ」以上に重いものなんて、我々オヤジには、ありません。潰されないように、踏ん張りましょう。
書込番号:10263939
0点

HPに装着されていたハードディスクが ST3500418ASでした。
2010年7月頃に買ったものですが、ハードディスクにアクセスできませんというエラーが出ました。
バックアップ機でしたのでほとんど使っていないのにこんな状況です。
同じものを買おうと思って、ここを見たのですが、やめたほうがいいのがわかりました。
HPもこんなうわさが出ているのハードディスクを使うべきではないように思います。
書込番号:15720046
0点

2009年7月24日 01:50[239056]にレビューして人柱のつもりでRAID5(4台)で使って来ました。今日暑夏を迎える対策のためRAIDを解き掃除をしながらCrystalDiskInfoで内容を見てみました。4台とも同じような内容で"代替処理済のセクタは注意"で使用時間約18,500時間でした。
ハードウエアーRAID5(Adaptec)では現在も正常に動いてます。BackUpはこれからは頻繁に行おうと思いますが・・・
2TB・HDDが安くなってきたのでRAIDをこのHDDに交換しても良いのかな? 6TBだとBackUpは大変そう!!(大事なファイルは少ないが)
書込番号:16212221
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
使用11日目になりました。
7200.12(ファームCC34)ですが
例の代替処理済のセクタ数が1となっていました。
(シリアルATAの接続をマスターからスレーブに接続変更したあとに出ました)
しかしHDDは無音でシステムは安定しています。
読み込みはSSDには及びませんが 読み込み140MB/Sをマークしました。
書き込みに関してHDDとしては文句ないと思います。
(現在のスペック)
CPU Core2Duo E7400
メモリ Nanya 4ギガ
マザー Giga 945GCMーS2L
VGA Asus 8600GT
HDD これ ST3500418AS シングル使用X2(WinXP,WinVista)
SSD Silicon Power SP032GB(Windows7ベータ)X1
HDD側のデフラグソフト Piriform Defraggler(無料ソフト)
(空き容量のデフラグもOK無料で優秀)
SSDのデフラグソフト Diskeeper9(SSD対応試用版)
参考まで
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
Barracuda7200.10(ST3320620AS/160GBプラッタ)の2台RAID0(ICH9R)と
バラ12(ST3500418AS/500GBプラッタ)単体で同じぐらいのベンチ結果でした
たまたまバラ11はスルーでしたが3年も経ってないのに速くなったもんだと感心してます。
他メーカーの500GBもんが5400回転なところみるとHDDディスクの進化もそろそろ頭打ちなんでしょうかね?
それともファーム改善でまだまだいけるとか?
0点

nojinojiさん おは!
早いでしょw
重さは円盤ヘッダーともに減ってますからね軽いですよね
私は他社が7200回転者を出さないことに一抹の不安がありますね・・・
無理がありそう
書込番号:9204762
0点

これからこのHDを2本購入予定ですが、
今の自分のHD環境↓(含画像)と比較すると、無茶苦茶期待ができます。
Barracuda 7200.8
1プラッタ133GB
ST3250823AS(250GB x2 Raid0構成)
※OS,アプリ入り、未デフラグ
書込番号:9205962
0点

>私は他社が7200回転者を出さないことに一抹の不安がありますね・・・
高速な製品を出してもSSDに勝てないし5400rpm製品との差額も付けられないので、、開発費用と天秤にかけた上で倉庫用に徹しているのではないでしょうか。
書込番号:9206003
0点

>>kakakuxさん
Barracuda 7200.8からの買い換えっすか 随分辛抱してましたねw
書込番号:9208907
0点

最近、容量の進化が鈍化しているように思いますね.
最近やっと容量が増えましたね.
高密度化が難しいのもあるんでしょうけど
需要があまりないのかも.技術的にはまだまだ行けるでしょう.
2.5インチの方が儲かるから3.5インチは力をあまり入れていないのかもしれません.
7200rpmはそのうち出てくるでしょう.
5400rpmなのは最近省エネ志向も関係していると思います.
書込番号:9210261
0点

昨夜HDを購入&換装したのですが、
現物のHDを見て間違いに気づきました。
↑訂正させてください。
誤:
ST3250823AS
Barracuda 7200.8
1プラッタ133GB
正:
ST3250820AS
Barracuda 7200.10
1プラッタ160GB
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=873099f4fa74c010VgnVCM100000dd04090aRCRD
使用PC:DELL Dimension 9200 ICH8DH
感想は改めて投稿予定。
書込番号:9217026
0点

皆さん 申し訳ない
↑のベンチ結果には重要な疑義があるそうです
っていうかベンチソフトのバージョンが古いんです
後で訂正しておきます
したり顔でベンチ結果貼るなぞ10年早かったです・・・
書込番号:9217976
0点

394MB^^
HD何台使っているんですか?これからRAID0に挑戦してみます。。。音は静かですか?
書込番号:9302613
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





