ST3500418AS (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオークション

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオークション

ST3500418AS (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)を新規書き込みST3500418AS (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5台使用で2台FAIL

2010/02/02 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:470件

RAID5構成で、5台使用しておりましたが、1月11日に1台目FAIL。
そして本日2台目FAILです。

同時に5台購入したので、そろそろ3台目なのかな?

1台目で、RMAは出していたのですが、発送する時間がなくて、デグレのまま使用していたのですが、RAID SETもそのまま破損です。

かなり痛いです。

サムスンのほうは、1年経ちますが、未だ健全なのに…。

これは半年位。

2台ともRMAしたほうがいいのかなぁ?でも個別に送れって…。めんどくさいですね。

レポートというか、ぼやきで申し訳ない。

残りの3台でイニシャライズ中です。まだ52%しか進んでいませんが。

2台とも。
Firmware CC34
DATE CODE 09346
SITE SU
です。

書込番号:10877945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2度目です・・・・。

2009/11/22 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:1件

2台のRAID0の環境で使用しています。
新規セットアップ後1ヶ月ぐらいでエラーを起こし、同じショップで同じ機種のものを再度購入し、使用し始めてまたもや、ほぼ同じ時間経過後にエラーが出ました。
近いロットに問題があるのか、ファームウェアが問題(違う機種でSEAGATEのサイトでファーム更新の案内されていますが。)なのか・・・。
いずれにしても、もう二度と買わないでしょう。
近い内容のスレッド多いかもしれませんが、今後のためにもレポートしておきます。
ちなみにHDDは個人情報とか入っているので、交換保証受けようとは考えていません。

書込番号:10515605

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/22 20:00(1年以上前)

HDDは壊れることもあるのでなんともいえないけどHDDの温度ちょっと高くない?
最悪値が50度ってのはちょっと。
電源投入回数に比べて使用時間が長いみたいなので稼働時間が長かったんだろうけど、
温度が高い状態で長い時間稼働してたのであれば壊れやすそうな気がする。
まあ気のせいだとは思うし、気にするだけ無駄だとも思うけど。

書込番号:10515887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信680

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:542件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

『ST3500418AS  2個での RAID 0 の快感 !!!』の 続編 です。 


2個での RAID 0 で 感嘆してしまった   黒トレノ ちゃん !
................. ついに 『 ST3500418AS  4個で RAID 0 』    やりましたぁ 〜 !!!


.................その結果は 上のとおりです。  





私は 個人的に思います。  スバラシイ で〜た〜 だと ! ( 自画自賛 ! )  



でも なぁ〜んで .................  HD Tune では 途中から データー が 上がり 一度 下がってから 
もう一度 データー が 上がるのかは よくわかりません。 


ただ 最初から 最後まで 約 200MB から 約 260MB を保っているのは 感嘆に 値する.................と 思います。 


これは あくまでも お安い HDDのお話 なので ...................

書込番号:9361625

ナイスクチコミ!2


この間に660件の返信があります。


クチコミ投稿数:542件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/05/13 21:32(1年以上前)

いや 〜   ちゃーびたん さん   情報を  ホントに どうもありがとう !  

ここは 素直に   予備の E6700 + GA−EP35-DS3R + GeForce 7600 GS に 
データ移し変え用に 1個だけ残してある  Seagate ST3500320AS を 使って 実験してみます。 
.........................  その方が 無難だからね !  

≪  ちなみに これも   「 オボ〜さん の キヨちゃん さん 」 が くれたものです !  ≫

書込番号:9538668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/05/13 21:42(1年以上前)

私の 愛する(?)  from OKINAWA 殿 ........................ ご返信 まことに ありがとうございます ! 
>しかし、車1台を買い換えすることを思えば安い投資です。
 現在の小生の 人生時間配分は、PC操作50%、車の運転時間1%ですから

........................ 私も そう 思います !  1200万円 出して フェラーリ を 買っても   空は 飛べませんので ........................

書込番号:9538737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/05/13 22:14(1年以上前)

じゃ 〜   次は    ひさびさに  AHCI でも  使ってみようかな ?

書込番号:9538966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/05/13 23:40(1年以上前)

Win 7 の話 ........................ の 続きは 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9527682/ 
........................ に 書くことに 致します。

書込番号:9539618

ナイスクチコミ!0


Xmiss☆さん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/24 12:35(1年以上前)

スコアはとても良い用に見えますが、ランダム4Kリードが遅すぎませんか?
リードが早い分その辺問題ないのかもしれませんがww

書込番号:9595686

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/23 19:05(1年以上前)

>スコアはとても良い用に見えますが、ランダム4Kリードが遅すぎませんか?
HDDとしては遅くもないし、早くもないです。至って普通です。

書込番号:9746182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/10 16:19(1年以上前)

えらく安くなりましたね。

ここに黒トレノさんがたどり着けるかどうかわかりませんが、
実は昨日ストライピングを全部はずしました。

5台でストライピングしてたわけですが…

もともとSSDをシステムに入れてるので、起動は早いのですが、
AVIファイルを扱っていたのでストライピングをしていました。

しかし扱うファイルがMPEG2と4に変わったので、
100MB/sでも非常に高速に作業ができるようになったので、
意を決してまったりPCとさせました。

もたつくかなと思ったけど、ファイルコピーやアプリへのファイル転送
サムネイルの表示以外は別になんの支障もないですね。
非RAID0からRAID0に代わるとキビキビ感があり
戻すとなると少し勇気が要りますが、良SSDさえあれば問題ないですね。

起動に関してやはり気になるなら、そろそろ黒ちゃんも食わず嫌いしないで
SSDも視野に入れてみればどうかな・・・・・・・

書込番号:9833298

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 16:39(1年以上前)

確かに無圧縮のBMP連番のaviファイルの扱うのなら
HDD単機だときついとは思いますが
HDの解像度のものでもmpeg2とかなら大したビットレートじゃないので
ましてや、H.264のmpge4とかならなおさら。
人によるでしょうけどHDD単機でも私は十分だと思います。
RAID0でアクセスタイムやらランダムアクセスが上昇するなら話は別ですが
一般的な用途でそこまでシーケンシャルアクセスは重要じゃないと思うので
昔RAID0使ってましたが、リスクの割には利点が少ないと感じてやめました。
というより、管理が面倒・・・。

書込番号:9833368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/10 18:19(1年以上前)

なんだかんだでこのスレ初めて通して読みました。
読んでるうちに

/dev/sda:ST3500410AS
/dev/sdb:ST3500418AS
/dev/sdc:ST3500320AS

/dev/sda1:16GB
/dev/sdb1:16GB
でRAID0 32GBアレイ
/dev/sdc1:32GB
と上記のRAID0アレイでRAID1
/dev/sda2:468GB
/dev/sdb2:468GB
/dev/sdc2:468GB
の3つでRAID1アレイ組んで/homeに割り当て
…みたいな妄想をしていました。
いやー自分がCドライブなにそれ状態なのを実感させられましたねw

ちなみに僕のST3500410ASはなんと5年保証ものです。
…って空気抜きさんもそうだっけ?
まあ価格.comに真っ先にST3500410ASスレを立てたいというこのスレのみなさまなら身に覚えがあるであろうどーでもいーりゆーで大晦日に秋葉原行って買ってきたからです(爆

上で言ったようなストライピング組んだらUbuntuは何秒で起動するんだろう?
今でもBIOSよりOSの立ち上がりの方が速いのにw

書込番号:9833743

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/10 22:45(1年以上前)

habuinkadenaさんこんにちは。

実は、私も最近バラ12使いになりました。ストライピングなしでもなかなか快適ですね。
もう1つ欲しいかなと思うくらいです。

あと、habuinkadenaさんは、Ubuntuも使われるのですね。最近はリナックスで遊ぼうと思い、
パテ切ってスラックウェアを使おうと思っております。

>ちなみに僕のST3500410ASはなんと5年保証ものです。
いいですね!MYバラは3年保証です。あと、無意味にパッケージ版を買いましたw

書込番号:9835167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/10 23:33(1年以上前)

>あと、habuinkadenaさんは、Ubuntuも使われるのですね。
残念でした。Ubuntu「しか」使いません。
熱狂的なLinux信者です。知識はと問われると疑問符がつきますが‥。
そしてWinは大嫌い…

書込番号:9835474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/11 03:04(1年以上前)

あ〜RAID0を解除して、
最終的に

X25E 32GB
WD FALS 1T 
WD EADS 1T

と、かな〜りすっきりしました。

今日はずっとパテ切ったり引っ越しさせたり、
そして、eSATAで外に2台付けれるように配線持ってきました。

もしストライピングが必要な時は、その時だけアレイを組むようにします。

あ〜〜 なんか疲れた〜〜。

書込番号:9836289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 15:31(1年以上前)

ハイム+ ちゃん ここに来てくれてたのね !     今 気づきましたよ !
>起動に関してやはり気になるなら、そろそろ黒ちゃんも食わず嫌いしないで SSDも視野に入れてみればどうかな・・・・・・・

..................... 食わず嫌いじゃなくて  お金がないの !

書込番号:9886526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 15:58(1年以上前)

とりあえず 今のところは 起動に不満はないよ !  

だってボクは 音楽とネットぐらいしかしないから 3000GB あっても 100GBぐらいしか使っていないのよ。 
ボクのPCの容量を 圧迫しているのは   ヨメはんの 東方神起の DVDと DIVXでダウンロードした映像ぐらいです。  

生涯に一度ぐらいは ヨメはんに案内を頼んで ソウルに行って うまい焼肉を食べてみたいと思っていますね。 

ヨメはんのこと だけど .......... だいぶハングルが 上達したみたいだよ ! 
ドラ2号を韓国に送り込むんだ ............... と  今、ちょっと いきまいています。

書込番号:9886602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 16:16(1年以上前)

今 PCの起動に不満はないけど   ハイム+ちゃんに ぜひ聞きたい !
ハイム+ちゃんの言ってるSSDとは 例のインテルのやつ ?   それとも 今後のSSD全体のことを、意味しているの ?   

書込番号:9886655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/21 16:27(1年以上前)

A-DATAのS592なんかどう?入手できる店は限られるけど、32GBは11k前後でお財布にやさしいよ。

書込番号:9886686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 22:14(1年以上前)

うん?
要するにプチフリしない今出てる奴ならどれでも満足するとおもうよ。

一度は試してみてどうかな?

書込番号:9888194

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/23 01:12(1年以上前)

こんにちは。気がつけばまた伸びてますね!

>熱狂的なLinux信者です。知識はと問われると疑問符がつきますが‥。
そしてWinは大嫌い…
そういうことでしたか。納得です。win嫌いですか・・・
自分も好きかと聞かれれば?ですが、ゲームのことを考えるとどうしても・・・
linuxで3Dゲームが普及すればよいのですが

>だってボクは 音楽とネットぐらいしかしないから 3000GB あっても 100GBぐらいしか使っていないのよ。
ゲームをキャプチャして、編集するようになってからHDDたくさん欲しくなりましたよwうらやましいです

>A-DATAのS592なんかどう?入手できる店は限られるけど、32GBは11k前後でお財布にやさしいよ。
それ、まさに今欲しくなって購入検討中のやつです

>要するにプチフリしない今出てる奴ならどれでも満足するとおもうよ。

一度は試してみてどうかな?
ケースファンを取るかSSDを取るかで悩み中です。買う買うと言って未だにファンもかってないので・・・

書込番号:9894311

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/08/01 10:44(1年以上前)

intelのx25-M G2買いました
SSDにOS入れて3500418を5台でRAID0してます
Win7ですが起動時間は早くなりましたが劇的ではないです
(他のHDDも読んでるから?)

でも早くなってるのは確かで体感できます、OCする自分は再起動をよくするので助かりますね

仮想OSをSSDに入れXPを起動するとシークバーが1〜2週位で立ち上がります
めっちゃ早いですね^^;

プチフリはいまのとこ全くありませんね

書込番号:9937687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/08 22:25(1年以上前)

こんばんは。
現在最安値の500GBHDD、HDP725050GLA360で4台RAID0を試した方はいらっしゃいますか?人柱になろうかな(^^ゞ

書込番号:10444785

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

逝きました

2009/11/03 14:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。わたしのメインパソコンのハードディスクがシステムのインテルのソリッドステートドライブを残しプログラム用とデータ用の二台同時に昇天いたしました。さようなら大切なデータ達よ(泣)そこでシーゲートから撤退を考え中なのですがおすすめ商品を宜しくお願い致します。一応自分でいいなと思っておりますのはWDの同じ500プラッタの5000AADSかHGSTの新型の500Gをと思っております。用途はプログラム用で一台とデータや動画やゲームをインストールなどするが一台と考えてます。システムはインテルの80GのSSDです。

書込番号:10415182

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/03 20:42(1年以上前)

こんばんは、二台同時に昇天とは・・・ご愁傷様です
私はHGSTのHDP725050GLA360を使っています新型ではなく2プラッタ品ですが
信頼性はそれなりの評価がありそうです。これまでトラブルも有りません(と言っても9000時間位ですが)ご参考までに。

書込番号:10416998

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/03 20:54(1年以上前)

失礼しました訂正します誤9000時間---正6000時間です。

書込番号:10417088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/11/04 08:18(1年以上前)

yamayan10さんおはようございます。

新型どうなんでしょうかねー(..)

無難にWDにしたほうが良いんでしょうかねー(..)

HGSTはVLAシリーズがよいできでしたね。いまだに動いて故障してないです。海門は昇天さたりさなかったり(爆)

HGSTはSLAの320Gをレイドで組んでいたときに昇天いたしました。

書込番号:10419646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理レポート

2009/09/19 00:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

UPSで届いた

無事ゲット

ググると情報はいっぱいあるので、参考情報としてシェア。

半月前HDが壊れて放置。
部屋の片付けでショップ保証書が見つかる。
半年保証だったが、保証期限が先週だった><;

SGのサイトに行き、HDの製品コードとシリアルを入力してメーカー保証の確認。
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp

アカウント作成&修理依頼を行う。
※オーダー(RMA)番号が発行される

その時に、発送先を選択する。
シンガポールの選択。 ※千葉があったか不明

EMS(郵便局)を使って発送する。
郵便局の窓口でEMS送りたいと伝えると、伝票とInvoiceをくれるため記入。
※SGのWEBサイトで印刷した宛名の紙は、そんまま使うことは不可

自分の場合:
500GB+箱+クッション=約0.5Kg代
シンガポールまでのEMS費用は1200円代

スケジュール:
9/13 アカウント作成&RMA取得
9/14 午前中に郵便局に持ち込む(EMS)
9/15 受け取った通知mail
9/16 SGから出庫mail
9/18 受取(UPS)

見た感じ新品ではなく、再生品に見える。
動作はまだ未確認。

書込番号:10175644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:107件

2009/09/19 08:49(1年以上前)

私も返品しましたが、千葉に営業所が有りますよ!
14日に千葉へ送り、18日に届きました。
箱とパッケージは同じですね。

書込番号:10176690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

不良セクタ

2009/09/09 19:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

4ヶ月位か忘れましたが6台raid0にて使用していましたがSSDに変更の為、本日じゃんぱらへ売りに行きました

内2台に不良セクタがあり買い取り不可能とのことでした

特に衝撃を与えたりした覚えもなく温度も適切、大切に使用していましたが残念な結果となった次第です

店員によると書き込みにやたら時間がかかるセクタがあったようです

一応報告しときます

書込番号:10126227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 20:16(1年以上前)

わざわざスレを立てる内容か?

どのHDDだってあり得るわけだよね?

こういう無駄情報ばっか乱立すると、ありがたい情報が埋もれていくんだよね〜

書込番号:10126460

ナイスクチコミ!7


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/09 20:57(1年以上前)

単に不良セクタが見つかっただけなら、チェックディスク掛けてセクタ代替処理しとけば良いと思うんだけど。

書込番号:10126635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/09/09 21:18(1年以上前)

じゃんぱらの買取不可とする基準がわかりませんが深刻な問題でもないんですかね
一応手元にあるので暇な時に修復を試みてみます

書込番号:10126746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/09 23:01(1年以上前)

普通に起こりうることなので悪評価をして悪評価のアイコンを付ける内容ではないし、不良セクタと言うのは経時的に増加するかどうかで判断することが必要なのである一点での状況を見ても意味がありません。

不良セクタありのHDDは、今後増加する可能性があるので、買い取り不可にしているものと思われます。無償(所有権放棄)であれば引き取ってくれるかもしれません。その場合はジャンクか不良セクタありの無保証商品として販売される可能性が高いと思います。

書込番号:10127516

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/10 00:05(1年以上前)

>ある一点での状況を見ても意味がありません。
>不良セクタありのHDDは、今後増加する可能性があるので

言ってる事が段落の前後で矛盾しているわけだが、どっち?

つか、皆こういうスレ嫌いなんかね。
ちょっとは不良セクタ発生間隔の参考になると思うんだけど。

書込番号:10128052

ナイスクチコミ!0


fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5 FCS 

2009/09/10 01:42(1年以上前)

わざわざ、擁護お疲れ様です。

この製品の口コミみればわかるだろうに・・・
不良セクタかなりの確率みんなででてるよ

書込番号:10128490

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/10 02:25(1年以上前)

>わざわざ、擁護お疲れ様です。

本当に。不良セクタと代替処理済セクタの区別も付かない知ったか厨を相手にするのは疲れるよ。

書込番号:10128606

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/09/10 08:27(1年以上前)

私はHDDのアーキテクチャに関してあまり詳しくないのでこの機会に勉強してみたいと思います、無駄な報告だったならすみませんでした

書込番号:10129139

ナイスクチコミ!1


fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5 FCS 

2009/09/10 13:58(1年以上前)

もちろんHDDに関しては詳しくはありません。

ただ、
>単に不良セクタが見つかっただけなら、チェックディスク掛けてセクタ代替処理しとけば良いと思うんだけど。

これを見る限り代替処理済み=不良にみえますが、これは、代替処理済みセクタはまだ治る可能性がある「不良セクタ」だと言いたいのですか?

書込番号:10130178

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/10 21:15(1年以上前)

別にそんなことを言いたいわけではない。
そもそも『まだ治る可能性がある「不良セクタ」』といえば「代替処理保留中のセクタ(C5 Current Pending Sector Count)」のことでしょ。

重要なのは、ST3500418ASのクチコミにおいて、S.M.A.R.T値の上で代替処理済のセクタが増加した報告は多々あれど、実際に書き込みに時間のかかる不良セクタが見つかった報告はこれが最初だってこと。

書込番号:10131746

ナイスクチコミ!0


fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5 FCS 

2009/09/10 21:49(1年以上前)

まぁ SMARTを信じるかどうかは人によるでしょうが、少なくとも真下のスレがそうだと思うんですがね。

回復不可能なセクタ 1

書込番号:10131939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/10 23:57(1年以上前)

ハードディスク1枚当たりの大容量化(高密度化)は、耐久性では不利です。
高密度化すると、1GB当たりの面積は小さくなります。
つまり、磁力が小さくなります。磁力が小さくなるということは、
磁力が失われやすくなる、ということです。
また、磁力の低下を補うために、ヘッドとディスクの距離は近くなります。
というより、ヘッドとディスクの距離をどれだけ近づけられるかが
ハードディスクの大容量化のポイントだったりします。

磁性体(材質)の改善で磁力の低下を回避できれば良いのですが、なかなか難しいようです。
つまり、無理な大容量化は信頼性・耐久性の点では不利になるわけです。

書込番号:10132899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/09/11 11:27(1年以上前)

うちのは代替処理セクタが11ってなってるよん・・・・・?これってどうなんでしょ?

書込番号:10134566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/12 19:11(1年以上前)

fcsgjさんに、ちょっと質問です。

>まぁ SMARTを信じるかどうかは人によるでしょうが、少なくとも真下のスレがそうだと思うんですがね。
とある「真下のスレ」主です。こんばんは。

たいしたことではないのですが、あなたのおっしゃった意味がよく分からず、お尻がむずむずしているので、分かりやすく説明してもらえませんか。

「少なくとも真下のスレがそうだと思う」の「そう」は、何を指しているのかな。「SMARTを信じるかどうかは人による」ということを指しているのか、それとも「SMARTを信じ」ていることを指しているのか。

お暇でしたら、よろしく。

書込番号:10141901

ナイスクチコミ!0


fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5 FCS 

2009/09/13 14:34(1年以上前)

SMART上の回復不可能なセクタ=不良セクタという意味では?
と言うつもりで書いたつもりですが^^

なんか話の流れ的にいままでこのHDDで不良セクタの報告がなく、このスレが初めてだっていう感じだったので、もしそうなら違うのでは?と思ったまでです。

書込番号:10146394

ナイスクチコミ!0


fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5 FCS 

2009/09/13 14:37(1年以上前)

あ、答えになってないかもしれないので補足です。

そう=「回復不可能なセクタ=不良セクタが発生している」という意味で言ったんです。

書込番号:10146408

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/13 20:52(1年以上前)

言いたいことは解るけど。そこにこだわって何になるの?

1.
誤解してるようだからもう一度言うけど、「実際に書き込みに時間のかかる不良セクタが見つかった報告はこれが最初」。
下のスレとやら(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=10107590/)はS.M.A.R.Tでの報告でしょ。不調になったとは書いてあるけど、実際に書き込みに時間のかかるセクタが発生したかどうかまでは分からない。

2.
正確には「回復不可能なセクタ=不良セクタ」ではなく、「回復不可能なセクタ⊆不良セクタ」。同様に「代替処理済セクタ⊆不良セクタ」。
おいらはそれらについて「区別が付いてない」と評した。

書込番号:10148195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 01:18(1年以上前)

fcsgjさん、そういう意味でしたか。分かりました。

「不良セクタ(bad sector)」という言葉は、文脈や人によって語義に広狭があるようです。代替処理がなされたセクタも、回復不可能なセクタも不良セクタとよばれるようです。誤解を避けたければ、SMARTの項目名を使うのがよろしかろうということでしょう。

ちなみに、今回の「不調」は、突如ブルースクリーンが現われ、再起動がかかり、Intel Matrix Storage Consoleが、「RAIDボリュームのドライブに障害が発生しました。データを今すぐバックアップしてください」との警告を発したので、CHKDSKを行うも、三日後に再び同様の警告を受けたというものです。

書込番号:10150207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/09/14 19:51(1年以上前)

SMART談議盛り上がってるようですね。

参考までに私の場合
リアルな動作報告が無いようなので。
現実的にどのようなことが起こったかというと下記の如くでした。

■(代替処理済セクター25まで、代替処理発生回数、保留中0)
 は何も無く普通に使用できました。

■(代替処理済セクター27で、代替処理発生回数、保留中0)
 起動後ビジネスソフト、動画において1〜3秒フリーズ
 その後正常に復帰して使用できました。

■(代替処理済セクター29では、代替処理発生回数、保留中0)
 起動後ビジネスソフト、動画において5秒〜10秒フリーズ
 その後もたーと復帰 読み書きスロー、
 再起動してしばらく使うと同じ状態。

そのうちにうんともすんとも応答無しでOUTでした。
しんちゃん99 さんのおっしゃってるような状況が
発生してたのでしょうかね。
参考状況まで。 

書込番号:10153110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)を新規書き込みST3500418AS (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
SEAGATE

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング