
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 04:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月23日 12:29 |
![]() |
14 | 8 | 2009年6月18日 17:16 |
![]() |
0 | 15 | 2009年6月6日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月4日 22:34 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月3日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
イーマシンJ4512でこのHDは変換とかしないで使えますか。
今入ってるのがWDのSATA150のですがメーカーは同じのを使ったほうがいいですか。
500Gのを探しているのですがどれがよいかわかりません。
0点

zx999さんこんばんわ
チップセットが915Gですから、設定をしないでも動作する可能性は高いと思いますけど、
動作はSATA1として動作しますから、NCQはサポートされていません。
また、1.5LimitジャンパでSATA1に制限できると思いますので、認識されない場合制限をしてあげれば、
認識できると思います。
ちなみに、同じ915GチップセットでHITACHIの500GBを使っていますけど、問題なく認識しています。
書込番号:9749089
0点

あもさんこんばんは。
どうもありがとうございます。
ここの書き込みでこの機種は不具合が出るとか書いてあったので
違うメーカーのにしようかと思いますが
自分で使ってみないとわからないものなのでしょうね。
書込番号:9749144
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
ASUSのP4P800SE(865チップセット)に繋いだのですが、
最初のメモリやHDDが読み込まれる画面から、
進まなくなってしまいます。
なぜかBIOSの設定にも入れなくなります。
ジャンパの設定も変えたり、他のHDDを外して、
これ1台だけとかも試したのですがダメでした。
相性の問題なのでしょうか?
0点

その症状ですと相性とかじゃなく、初期不良の可能性大。
ショップに持ち込み、動作確認してもらった方が良い。
書込番号:9738191
0点

前の方のクチコミにもある様に、
このHDDは初期認識不良が多いようです。
私のも、当初USB外付けHDDケースにセットしてつないだところ、
新しいUSB機器としては認識されるものの、HDDが認識されませんでした。
その後本体のS-ATAにつないだら認識されてフォーマット出来ました。
今のところ無事動いていますが
HDD監視ソフト上では・・・耐久性が「危険」になったかと思えば、
「劣化なし」となったり・・・不安定???です。
書込番号:9744802
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
1台目は代替処理済みのセクター数が15に達した
時点でなじみのSHOPなので交換してもらいましたが
あたりはずれもあるかもという事で2台目も
この交換HDDを使用して現在25日くらいで
画像のとおりの17に達してます。
この調子でいけば3ヶ月後くらいにはたぶんOUTの
ようですね。
そうなればさすがに次は他製品にします。
1プラッター品は他にも80Gの他メーカー品のも
8ヶ月でOUTでしたが何か無理があるんでしょうかね。
それとも私自身の運なのか残念です。
3点

使用時間と日数のわりに電源投入回数がかなり多いですが、電源が不安定等の問題はないでしょうか。
書込番号:9611663
0点

SEAGATEの製品は耐久性悪いです 一度は交換して貰いましたが こんなに壊れるの入れてもデーター損失多く 使いたくないです
ST3500418AS 2台短時間で注意出ました
ST3320418AS 2台逝ってます
Cデスクのみ速度が期待で使ってますがSSDも需要拡大で安くなりそうなので次回はこれ移行しようかと思ってます
データー用にはSEAGATEでは安心出来ません
先日はWD5001AALSをもう一台のPCにCデスク用に入れました 結構速いですよ!
http://review.kakaku.com/review/05302515952/
書込番号:9616334
2点

毎日の電源入り切りは多いほうでしょうね。
息子もさわりますので電源は500Wですがいつも
安定しています。
といってる間にHDDクラッシュしたので交換してもらいました。
(HGSTの500ギガ2プラッターものに)
もうあんまりシステム情報ソフトで様子見ながら使うのも
勘弁してほしい状況ですね。
もう少し長く付き合いたいものです。
ということで交換しました。
書込番号:9619421
1点

当方も同じく、「代替処理済みのセクター数」が気になる値です。
2週間ほど前にチェックした際には何も無かったのですが……
今まで数種類のHDDを使用してきましたが、初めてのことで少々焦りました。
ショップの方に相談したところ、購入1ヶ月以内と言うことで交換してくれることに。
今度はWDにする予定です。
Segateが汚名を返上するのはまだまだ先の話なんでしょうか……。
満足度5点で投稿したレビューが、なんだか悔やまれます。
書込番号:9637462
4点

私も「代替処理済みのセクター数」が気になる一人です。
当初、このディスク2台でRAID0にて運用していたのですが、2週間ほど前にRAIDボリュームがクラッシュしてしまいました。
現状、ソフトウェアRAIDに対応しているバックアップ・ソフトがほとんどないため、単独構成で再構築してHDDを確認したところ、この様な状況になっていました。
約2ヶ月の使用で2台共に発生しているのには、正直ショックを受けました。
たまたまハズレの個体を引いてしまったのかもしれませんが、2台は違う店で購入したこともあり、製品不具合の可能性もあると思っています。
まだ代替セクター数が少ない状況なので何とも言えませんが、「ジワジワ増える」という書き込みもあるので、精神安定上あまりよくない状況です。
サブPCにこれの兄弟?である"ST3250410AS"を使用していますが、こちらの方は今のところ問題ありません。
私はSEAGATEファンなので、周りの知人にも「最近の機種は大丈夫だよ!」と言っていただけに複雑な心境です。
書込番号:9685888
3点


羨ましい。
私も交換してもらいたいです。。。。
値段が安いからと手を出して後悔してます。
書込番号:9719391
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
今日初めての自作を試みましたがOSのインストールで詰まってしまいました。
ウィンドウズのインストール先を選んで下さいというところで、HDDが表示されません。
ところがBIOSのセットアップ画面ではしっかり認識されています。ただ、HDDはマザーボードのSATA2_0に接続しているのにIDE channel 2 Masterになっていてそれも気になります。
HDDはこちらのものを、マザーボードはGIGABYTEのGA-MA790GP-UD4Hを使っていて、OSはビスタです。
HDDが故障したということなんですかね?
0点

IDE channel 2 Master
説明を省いてすいませんがこれは気にしないでください。
つないでるのはこれだけですね。
で、ポートも開いてると。
CMOSクリアーも試してみてください。
書込番号:9648043
0点

素早い返信ありがとうございます。
今CMOSクリアをしてから再挑戦しましたがダメでした。
つないでいるのはこのHDDだけです。
どうすれば良いんでしょうか…?
書込番号:9648231
0点

あ、ちなみに試しにUSB接続のハードディスクをつないでみるとインストール先の一覧上にきちんと表示されました。
書込番号:9648254
0点

グッゲンハイム+さん、夜中にありがとうございました。もう遅いので明日また頑張ってみようと思います。
書込番号:9648471
0点

うん。それがいいです。
おやすみなさい。
頑張って調べたけどHDDの不良の可能性もありますね。
書込番号:9648496
0点

もしかして、ケーブルの不良?
他のケーブルも試しましたか?
まだなら、試した方が良いですよ。
書込番号:9648510
0点

さっきケーブルを換えてやってみましたが結果は同じでした。
やっぱりHDDの不良でしょうか?
書込番号:9649348
0点

今日日立のHDDを新たに購入して試してみたところ、インストール先の一覧にちゃんと表示されました!
ところがパーティションを作ってインストールしようとしたらインストールできるシステムボリュームがありませんと言われてインストールできません。
パーティションの容量が小さすぎたのかと思って試しに500ギガ全てを一つのパーティションにしてやってみても同じことが言われます。もうどうしたらよいかわりません…
書込番号:9651156
0点

私はVISTAは使ってないので詳しい事は分かりませんが・・・・
先に他のPCでパーティションを切ってフォーマットなんかしてないですよね?
もし先に切っていたならド、ライブ選択画面で1回パーティションを削除して、選択画面で新たにパーティションを切ってからフォーマットして見て下さい。
参考までに、クリーンインストール手順です。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/012.html
書込番号:9651592
0点

他のPCはありますかね?
NTFSでフォーマットされて・・ますよね?。
書込番号:9651899
0点

初級者ですので参考になるか?否か?
VISTAでシーゲート4台つないでいました。
418ASを買って来たので、USB外付HDDケースに入れてみたところ…認識しません!
いつもいきなりで認識していたような?
試しにPC本体に接続したら認識したので、フォーマットして、USB外付HDDケースに戻したら、使えるようになりました。
初期認識に何か問題のあるHDDなのか?不良個体なのか?
別機でのフォーマットか…保証交換がいいのでは?
書込番号:9654401
0点

USB外付HDDケースで初期認識しなかった件、
ツクモサービスセンターに問い合わせたところ、
機器の相性問題でしょうかね?
との回答でした。
書込番号:9654748
0点

みなさん色々とご指摘ありがとうございます。
結局今日もう一度試してみたら日立の方のHDDでちゃんとインストールできました!
ただ不思議なのは、一回目起動したときはシーゲイトのほうもマイコンピュータで確認してみると認識されていたのですが、次からは認識されなくなってしまいました。やっぱりこのHDDはおかしくなってるってんでしょうかね?
書込番号:9658935
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

INTEL865マザーですのでS-ATA300でも問題ないはずですし、うちでも865マザーでHGSTのSーATA300の500GBを使っていますが。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1690&ProductName=GA-8IPE1000 Pro2
書込番号:9650965
0点

一部のチップセットでは不具合が起きるのですが、865は問題無い筈。
駄目だったとしても、SeagateはHGST製とは異なり、ジャンパで設定変更出来るので心配要らない。
http://www.seagate.com/images/support/en/us/cuda_sata_block.gif
書込番号:9651034
0点

回答ありがとうございます。
SATA300のHDDも使えるということで了解しました。
ちょっと見てみたらHGSTのS-ATA300とかも良さそうなので色々検討してみたいと思います。
書込番号:9652135
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
2台のHDD(仮にA、B)あり、あるファイルをAからBに転送したとします。
上記とは別に、
2つのパーテーションに区切った1台のHDD(仮にC、D)があり、上記と同じファイルをCからDに転送したとします。
CからDへの転送速度は、AからBへの転送速度と比較してどうなるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

もちろん物理的に2台のHDD間をコピーする方が早くなります。同一HDD間のコピーは、ドライブ名が異なっていても、ヘッドの移動が頻発して非常に遅くなります。特に小さなファイルをたくさんコピーするときには顕著です。同一ドライブ内でコピーするのと原理は同じです。
書込番号:9609452
2点

データー2カ所保存意味では1台のHDDに保存する意味は薄い・・・HDDは壊れ物別のHDDに・・特にST3500418ASこれOS用に2台持ってますが 危機状態 このHDDは5000時間は保たないと思う 魅力は安価と速さ
データーは安心出来るHDDに保存すべしと思う
書込番号:9614752
1点

ξ^_^ξさん、違った目線からの回答ありがとうございます。
こちらも参考にさせて頂きます。
書込番号:9643580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





