

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2010年9月29日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月22日 12:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3750528AS (750GB SATA300 7200)
また、シーゲートです!?今回で、4台目です。300時間程度しか経っていないのに、
連続で、シーゲートばかり、壊れます!?
他のメーカーのは問題ありません。
4000時間、動いていても問題ない物もあり、壊れ物とはいえ、余りに歩留まりが、
悪すぎますね!? これ以上損害を与えられたく無いですね!?
5点

何故に懲りずにシーゲートばかり?
たしか私は最初のパソコンについてたのがシーゲートで2年位で故障したので
構造を調べたら日立系とWD系が良いと解りその後はそっち系の物にしています
書込番号:11984631
2点

相当な数のHDDをノンストップで使ってるのかな?
書込番号:11985684
1点

「!?」に関わらず、「!」の使いすぎは、頭が悪く見えるので注意。
無駄に改行しない。
壊れたとは、具体的にどのような状態?
まぁ、わたしのところのSeagateも、代替セクタエラーはでるわカッコンするわで。
RMAに送る費用もばかばかしいので、予備の予備扱いに格下げです。
書込番号:11985766
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3750528AS (750GB SATA300 7200)
このHDDを購入して、上記マザーにつないだところ、3750523AS の表示がでました。
私としては、3750528ASを購入したつもりなのですが、ググッてもよくわかりませんでした。
容量は、750GBで正しく表示されてます。
バイオスは、0902の最新です。
バイオスが対応してないのか、これはどういうことなのでしょうか?
0点

BIOSの問題ではなく、HDD側のファームウェアの問題。
ST3750523ASのファームウェアを使い回してるんだろうね。
実用上問題はないはず。
書込番号:9685750
1点

お答えありがとうございました。
すっきりしました。
現在raid0で運用してますが、静かでかなり高速です。
書込番号:9739597
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





