ST31000528AS (1TB SATA300 7200)

ST31000528AS (1TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥8,118
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
2009年7月から使用して7ヶ月使用しましたが、正常に使えています。
最近の口コミやレビューを見ていると4ヶ月や7ヶ月で壊れたという投稿があって評価が定まらない製品のようですね。
私のPCではビデオキャプチャーで100GBコピー後、圧縮編集した後、削除・デフラグを2週間毎に繰り返す使用環境でほどほどに負荷をかけていますが、異常は出ていません。
圧縮した動画の保存用HDDとして他のST31000528ASに500GB程度書き込みましたが、そちらも正常です。
私個人の意見としては製品自体の欠陥ではなく固体毎の当たり外れの多い機種なのではないのかな?と言う評価です。
書込番号:10905782
6点

システムドライブとして使用しようと思っていて、ちょっと、このページを見たら、故障、故障と書かれていて、ちょっと不安になりました。ケースの構造でHDDの前後にファンが取り付けられうようになっているので、とにかく冷やして、使ってみようかと思っています。
・・・と書きながらも、現在データ用として使用している、HGST 1TB、WD緑キャビアをシステムドライブにしようか・・・心が揺れています。
速さはそれなりにありそうなので、魅力的なのですが。
書込番号:11617704
1点

結局、大バクチかもしれませんが、システムドライブとして使用しています。
ただ、最近、カチカチ、というHDDとしては聞き慣れない音が発生しています。システムディスクなので、早めに1TBの代替ディスクを用意して、バックアップを取ろうと思っています。
HDDが消耗品なのはわかりますが、死亡する前に何らかのwarningを出してもらえるとうれしいです。
書込番号:12209976
1点

やはり、大バクチでした。
カチカチというボタンを外すような(シーク音ではなく)、HDDではあり得ない音を発し、逝ってしまいました。
システムディスクで、音が鳴り出してから、すぐにバックアップを取ったのですが、うまく取れていなくて(その時点で死んでいたのかもしれません)復帰もできませんでした。仕方がないので、WDの1TBを購入し、クリーンインストールしました。HDDは消耗品なので仕方がないとは言え、残念です。
書込番号:12266727
2点

いまだにST31000528ASは、故障の投稿が多いですね。
自宅PCのHDDは1年半経過していますが依然、異常無しです。
毎日1時間以上、土日に動画処理に6時間程度使用して、動画処理の後10分〜30分デフラグしても正常です。
以前、購入したSEAGATE500GBは3週間程度で壊れて認識されなくなりましたが、RMAで交換してもらったHDDは、その後2年間正常でした。
(2年後は、USB−HDDケースに入れてたまにしか使わないが正常です。)
私のPCは高さ50cmのデスクトップで電源750W、12cm冷却ファン2個、WIN-XPやBIOSの省エネモードはすべてOFFの環境なのでHDDが壊れる要因が少ないのかもしれません。
故障した人はこのHDDをRMA交換で交換してもらっても、再投稿する気にならないかも知れませんが、交換後の品質も投稿してもらえると参考になると思います。
書込番号:12620062
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





