REVOLUTION85+ ERV1050EWT
30Aの6系統+12V出力をサポートしたATX/EPS12V電源ユニット(1050W)。市場想定価格は44,000円前後

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月1日 05:23 |
![]() |
4 | 60 | 2009年3月8日 05:35 |
![]() |
28 | 21 | 2009年2月17日 08:03 |
![]() |
23 | 21 | 2009年2月21日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月8日 10:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月4日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
ずっと↓ ULTRASEVEN-X さんが購入された店
http://telaffy.jp/peripheral/genre/011306/
ちなみに、R88は9Kほどお高いww
さて、今日は休みなので今からマリンちゃん(パチンコ)に
会いに行って、優しく微笑んでくれたら、ポチる予定・・
どうなることやら・・w
0点

えぇ、えぇ 50Kほどお預けして来ました。
負けた・・とは素直に言えない自分が・・・ (*´ェ`*)ポッ
リーダの忠告聞かないから、また遠のいてしまった。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
書込番号:9160586
0点

余りに御約束な(o‘∀‘o)御愁傷様です。
書込番号:9162178
0点

今回、迷ったあげくR88 1100W を購入いたしました。
梅雨がくるまでには、コイツに買い替え予定ですので、皆様
レヴューよろしくね。
なら、今回コイツにしろっ!・・って声があがりそうですが、
R88も試したかったので、踏み切りました。
コイツは試さなくてもゼターィ安心でしょうから・・。
書込番号:9172452
0点

>梅雨がくるまでには
桜が咲く前に組みましょうw
書込番号:9172948
0点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
EIN650AWT-JCからERV950EWTに載せ換えてみました
さすがに奥行き190mmは大きいですね・・・
EIN650AWT-JCもかなり重かったですがERV950EWTはずしりとくる重さです!
1点

やはりファンは上向きですか?
書込番号:9141489
0点

動作音はとにかく静かですね さすが80PLUSシルバーの高能率でしょうか
ケーブルは若干硬すぎて取り回しは苦労しますが長さは妥当だと思いますが
大きなケースはやはり延長が必要です またS-ATAや5Vのケーブルは1系統は必ず使うでしょうから
プラグインじゃなく固定の方に各1本はあると良かったですね(追加コネクター無しで
構成が少なければ組めるように)これはこの精進だけじゃなく他の電源でもいえますね
ESPとATX12とが両方あるのが邪魔です ATX12も4ピンx2でEPS対応なので
EPSだけ固定でATX12はプラグインにして欲しかったですね
PCI Expressが6+2ピンで固定2本なのはOK
CM690に搭載しましたが裏配線用の小窓がほぼ隠れてしまいますが
先端を先に穴に通しておけばなんとか使えます
電源のファンの位置がケースの穴と合わないので下向き設置はやめたほうがよさそうですね
またケース下部にあるファン固定パーツは干渉します ファンだけで取り付けを試みましたが
ケーブルが邪魔で120mmは無理ですね80mmなら無理やり可能かなw
まぁフルタワーで使うべき電源でしょうから(^^;;
ACコードは約2メートルでEIN650AWT-JCとまったく同じものでした
650Wだと7Aくらいのもありそうですがど15Aでした 長さが約2メートルなので
延長する場合は15A以下の物は不向きですね 普段は大丈夫と思うでしょうが
能率や性能が落ちる恐れもありますね。
書込番号:9141511
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん おは!
続きを書いていたのに(笑)
下向きはファンが半分近く隠れちゃいますね・・・
この画像の状態を見ていただくとわかりますがケースの下部のファン固定パーツは
撤去ですね
ファン直付けもプラグインを挿すことを考えると無意味ですね・・・
書込番号:9141538
0点

おはよう御座います。終に届いたんですね。うらやましぃww
ところで、お手数ですがファンの中心は背面から何ミリに位置
しておりますでしょうか?教えていただければ幸いです。
新ケース(ATCS840)が110ミリなもんで、底面吸気
できるかどうか・・。(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
書込番号:9141685
0点

老眼親父の冷や水さん こんちわわ
ファンの端が4センチ中心が10センチちょいてとこでしょうか
書込番号:9142252
0点

がんこなオークさん お手数おかけしました。<(_ _)>
つことは・・ほぼピッタリなんですね。今現在コレに
勝る電源は見当たらない・・つぐらい良さそうですが
さすがに、それなりのお値段が・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ネオン イパーィのとこ行ったり、マリンちゃんに会いに
行ったりすると、それ以上に散財してるクセにネー。 (*´ェ`*)ポッ
今回はファンの位置から選択してる変なオジサンでつ。
コルセア1000HX、アクベルR881100とか、ザル1000−HP
とか、シグマテックHC−1001とか、考慮中でし。
電源にオーバースペックなし!キパーリ。
書込番号:9145922
0点

男のさがをひかえれば買えますよw
ATCS840でも若干合わないと思うのですよね 160mmのサイズので
今ピッタリならずれますよ。
書込番号:9146354
0点

おお!届いたんですね^^
やっぱかっこいいですね〜
でもかなり大きいですね。
でかい電源こそやわらかいケーブルにして欲しいです。
自分は明日か明後日にR88届きそうなんで何でも掲示板にでもレビューしようかな。
書込番号:9148244
0点

がんこなオークさん こんちは。
ATCS840は底面の吸気穴の中心が背面より約11cm
なもんで、合わそうと思えば、奥行き18cmオーバの電源
が必要になってしまうんです。で、必然的に900Wオーバ
の電源になってしまう訳なんですよー。
AcBel R88は12cmの位置に12cmファン 静音かどうかだけ
心配なんで、ゆーd さんのレヴューに期待。
♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ
書込番号:9148397
0点

ゆーdさん どもです!
艶々してないのもいいですねw
ケーブルはこの時期なのもあったのでしょうが硬めだと思いますね
不要にマザーを買うはめになったのでケース購入が遅れてますが(涙)
ケースを引っ越したら本格OCですね!
そういえばこれはENERMAXのステッカーが無かったなwどうでもいいですね
書込番号:9148406
0点

クーラージャイアントにファンの位置を何故合わせないのかと聞いたら
冷却優先でセンター(パーツの上)になるとの事でした
書込番号:9148450
0点

そういえばこの電源って光るんですか?
ファンがクリアだから光ると思いますが。
そういえばR88で気になった点がひとつ。
6+2ピンコネクタが3本しかないw
あきらか足りないだろ・・・。
まぁ変換ケーブル使えばいいんだけどさ・・・
書込番号:9148533
0点

ENERMAXてクリアファンが多いけど光らないですね
中を見せるため?w
書込番号:9148551
0点

光らないんすか^^;
結局おれが買える電源はR88一本って事だったのか・・・。
なんかどうせならクリアなら光って欲しいですよね〜
Taganの電源なんて結構かっこいいですよね。
まぁこの辺は好みですが。
書込番号:9148567
0点

出来たみたいですね。
それと数分程度じゃあまり参考にならないと思うんで1hほど回すといいとおもいます。
5Vも載せてあげた方がいいんじゃ・・・?
書込番号:9171318
0点

何ででしょうね・・・^^;
でも12Vは高くていいけど安定度は普通ですね。
というかJPEGにいちいち直すの面倒ですよね^^;
書込番号:9173388
0点




電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV1050EWT
電源話が多くなったのでこちらに移ってきました。
予算4万円ぐらいなんですがもう少し待って値下がり待ちするか、
950Wを買ってしまうか迷ってます。
今のところGTX285を2-wayで運用しようと思ってるのですがいずれは3-wayにするかもしれないです。
やはり余裕のある1050Wにしておくべきでしょうか。
1点

950Wの方はたまに3.4万とか安い業者があったりするけど
1050Wは極端に相場と違う値段は無かったな
当面は今品薄だし代理店がいうには大量生産が出来ないぽいので
極端な値下がりはないんでしょうね
1ヶ月先はわかりませんけどね
安いPCが買える値段ですなw
書込番号:9065286
2点

流石に電源に4万円オーバーはきついですね。
他にも欲しいものもあるのでポンと出すのは難しい…
1か月待てば誕生日きます…これはプレゼントしてもらうw
書込番号:9065387
2点

GTX285の3Wayまで行くならやはり1000W以上は欲しいですね。
気合入れて先行投資しておくのもいいかもですねw
自分は i7 移行も含めて先行投資でこれにしましたw
まだ欲しいMBが出てきてないのと975EXと975無印も
登場するみたいなので当分先送りですね(^^;
書込番号:9071637
1点

耐久性は未知数だけど現行の電源の中じゃREVOLUTION85+が1番無難でしょうね
しかしBIRTHDAYプレゼントでこれがもらえるて凄いな・・・
書込番号:9072137
3点

普通に950Wで足りると思うなー
たぶんいい電源なら800〜850Wあれば足りるでしょうね。
でも3WAYいきなりやらないんだったら3WAY構築しない方がいいかなと思うんですが。
そのころにはもっと高性能なVGAでてるだろうし。
書込番号:9072152
1点

レヴォ950Wでもいい気がしてきました…
corsairの1000Wも悪くないようですが。
3-way移行のタイミングは早ければ今月、遅くても夏ごろの予定です。
GT300も3-way対応になるのかな?
3-wayできてGTX285ぐらいの値段で出ればいいんですけど。
誕生日プレゼントが電源だったら悲しいです。
logicoolのスピーカー希望。
書込番号:9072199
1点

Corsairの1000も優秀だけど基本設計がREVOLUTION85+のほうが
出来がいいみたい
書込番号:9072374
2点

UMBRAさんもAcBelの電源に人柱しませんか?w
永久保証ですよ!
書込番号:9072556
1点

<975EXと975無印も登場するみたいなので
じゃなくて(^^;;
Core i7 Extreme 975とCore i7 950 でしたw
皆様すみません。
書込番号:9073234
1点

電源に4万使うと今回かなりの出費になるんですよね。
電源に85+1050で3-wayにした場合30万円超える…
衝動買いしまくりの自分が怖いです。大丈夫か俺…
今年20歳になる人間がこんな買い物して大丈夫だろうか。
書込番号:9073440
1点

最近の家のブレーカーは15〜20Aだったりするのでしょうか。
それとも200Vが当たり前なのでしょうか。
100Vだと80Plusでも10Aのブレーカーだとすれば、800Wが限界な筈です。
何か間違っているでしょうか?
電気工事が必要になるようなら、止めた方がいいと思うのですが...
書込番号:9073765
1点

最近は20Aが戸建なら主流だと思いますが
少なくても15Aなんじゃないかな
ちなみに我が家は140A契約で(苦笑)子ブレーカーは20Aですね
大雑把にいえば1A=100Wですから今でも10Aの家が多いと
1000〜1500Wの売れ筋のドライヤーは使えないことに・・・
10Aが主流なら1500Wのテーブルタップなどは無意味になっちゃいますね
アパートやワンルームマンションなら10Aもあるかも
(全て子ブレーカーの話)
ここ近年建てられたアパートで見たのはほとんど15Aですね
基本契約が20A以下だときびしいかもね。
書込番号:9074240
1点

うちのアパートは15Aですね。(ティファール使うとあとは何も使えねぇ‥‥)
友達のレオパレスは30Aらしいです。
最近のはアンペア数は多きいと思いますよ。
書込番号:9080086
1点

UMBRAさん
>今年20歳になる人間がこんな買い物して大丈夫だろうか。
大丈夫です自分も服とか財布、靴などで結構ぶっ飛んでますからw
PCはチョコチョコためて集めてます。
uPD70116さん
少なくとも15Aはあるんじゃないかと。
がんこなオークさんの仰ってる通りドライヤーとか生活に支障をきたすまで低くないと思いますよ^^;
実際15Aでも少ないと感じます。
ドライヤーに炊飯などしたらOUTですし・・・。
書込番号:9080218
1点

私が言っているのはアンペアブレーカーではなくて安全ブレーカーです。
一般家庭で安全ブレーカーが20Aを超えるというのはそうないと思いますよ。
普通それ以上必要なら200V化するでしょうし、コンセント1ヶ所にそれ程多くの電力を供給する必要はないでしょう。
私の家は古いので、1回路10Aです。
こういう家もあるので、800W超の電源を買う場合は事前にチェックをする必要があると思います。
書込番号:9082644
1点

私が言う子ブレーカーとは配線用遮断器の事です
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setubi/bunden-j.html
>家屋の広さや契約に応じて様々なものがあると考えられるが、一般家庭用で一般的なものは、20アンペアで動作するブレーカーが、上下各6個、計12個付けられたもののようである。
書込番号:9082776
2点

> がんこなオークさん
大丈夫です。そこは解っています。
流石に一般家庭に安全ブレーカーが30Aというのはないだろうというだけです。
あるとすればエアコン用でしょうか。それでも30Aにするくらいなら200V化の方がいいと思います。
一番言いたかったのは800W以上の電源は、家の電気設備を確認してから買うべきというところです。
足りなかったら電気工事が必要になるので、予算が厳しいい状態では絶対に必須です。
書込番号:9085448
1点

uPD70116さん おはよ!
[9082776]のレスは話の流れの中でこれを見ている他の人たちが
わかりやすいようにです
単相100Vは配線用遮断器は20AまででしょうねIHなどは
単相200Vにしちゃうでしょうしね我が家は15年以上前に建てましたが
エアコンだけ単相200Vにしました
ところでERV1050EWTそのうち4万円を切りそうな感じですね
書込番号:9085557
1点

私もこの電源狙ってます!
話のピークは終わってしまったのかな〜なんて(^^;)
PC電源の1次側にサーキットプロテクタ入れるだけで話は完了してしまうんでしょうが…
テスター無いと怖いですし。
それでGUIに入ってる12VにCP入れてみたらどうかな、と思ってやってみたんですがやっぱりCP落とすと電圧降下でOS落ちますね。
ただ低電圧で誰でもできるし、CPも安いんで電気工事よりお手軽かも!
普通の使い方してるPCだと(電力的な意味として)負荷率低いですし問題ないのでは、なんて思ってみたり。
問題はクランプで計測したら、こんなに大きいの要らないことが分かったこと。
やっぱりこの手の部品は衝動買いですね!
書込番号:9106386
1点

easygoingmeisterさん おはですよ!
確かに1番は衝動でしょうね
他でも書きましたが80PLUSの電源は50%負荷時が1番能率が良いので
たとえばこの電源は1050Wなので525Wの構成のPCで使うと
1番エコになりますね
それと代理店に聞いた話ですが他社はアクティブPFCの回路が
PC電源OFFの状態でも通電されてるのに対してREVOLUTION85+は通電がされないので
PCを使わない時(待機電流)も低いのが特徴だそうです
書込番号:9108234
1点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV1050EWT
昨晩にこの電源を購入しようと探していたところ
殆どのSHOPさんがお取り寄せ状態でした
それならと楽天ポイントも溜まるので
楽天内にてグッドウィルさんへ注文しましたところ
本日、「商品の代引き配送手配完了メール」が来ていました。
残り在庫数は分かりませんが、お探しの方一度問い合わせてみては如何でしょうか。
当方注文時の価格は ¥42980 でした。
1点

さすがに1000W超えは考えてしまう自分w
レビューお待ちしてます!
書込番号:9059557
1点

在庫があってよかったですねぇ〜
自分は商品の到着待ちです。行き着けのPCショップで42980円に10%のポイント還元!
月末か来月頭だそうで、待ち遠しいです。
書込番号:9060440
1点

BNR32Vspecさん こっちにしたんだ!!
しかしまぁ電源の入荷待ちをするとは思いませんでしたね・・・^_^;
書込番号:9060491
1点

がんこなオークさん>
こんちはです!
ほんとですよねぇ〜待たされるなんて><;
年末の雑誌の広告に堂々と載っていましたし、実はSG850では無く当初こいつを注文したんですよw・・・・・が発売未定ですの回答で急遽SG850を購入したんです。
実は、がんこなオークさん効果???でついでにP182からSST-RV01B-Wに箱替えしようと思っているんですよ♪ガンダム世代の購買意欲をそそるような外観でw SG850より1cm長い(190mm)電源も余裕で搭載できるしって思いまして。
書込番号:9060858
1点

いやいやwSST-RV01B-WはSILVERSTONEじゃないですか!
SILVERSTONE同盟?は別にあるので(^w^)
しかし凄いケースだなまぁ普通に考えればREVOLUTION85+を搭載するなら
このクラスですね
SG850は良い電源で値段も安めで5年保証が魅力だけど
12V系が新製品なのに少し弱いのが残念ですね
書込番号:9060917
1点

がんこなオークさん、BNR32Vspecさん こんにちはw
今、Antec SG-850 を
Q9550(E0),
XFX nForce790iULTRA,
GALAXY GTX260+(2WaySLI)にて
使用中ですが、縁あって3WaySLIが構築出来るようになりましたのと
今後、core i7 に以降を考えていますのでこの電源をチョイスしました。
電源到着は金曜日に配達指定してますので取り付けなどは早ければ土日あたりですかね
グラボがまだ手元に届いてない状況ですが・・・orz
さすがに1000W 越えの電源は選ぶのに躊躇しました
950W でも事足りるのでは?と思いましたがこの際だから
ポチッとしてしまいました(^^;
書込番号:9060961
1点

フォーリンエンジェルさん>
奇遇ですねぇ〜同じ電源じゃないですかw
260の3WaySLIいいですね!自分も当初は950wでいいやって思ったのですが長く使うしSLI組みたいなと思いどうせならって1050Wにしてみました。
がんこなオークさん>
いやぁ〜言葉がたりなくてすみませんwLEDなどのデコレーションにはまってしまったって事ですwたまたまSST-RV01B-Wを見つけてしまってケース買い換える予定は全く無かったのですが、あのフォルム見たら購買意欲が・・・・・どうせ電源買ったんだし組み替えは手間じゃないしと思ったんです!
たしかにSG850は12vがちょいと弱いなと思いますのでサブサブPCのQ6600&P5KEの方に移設します。
書込番号:9061218
1点

SG850はi7を念頭に開発されてなかったのかもしれませんね
BNR32VspecさんたしかにSST-RV01B-Wはかっこいいですね
SILVERSTONEらしからぬ外見なのに機能は十分そうですね!
書込番号:9061426
1点

皆さん、こんばんは。
皆さんの書き込みとREVOLUTION85+の商品情報
のホームページを見ていたら自分もこのシリーズの
電源が欲しくなり注文してしまいました。
2月25日前後の納品と言われました。
950w・1050w共に非常に良さそうで楽しみな
電源ですね。
BNR32Vspecさんへ
初めまして‥。
32のVsprcにお乗りなんでしょうか?
今でも憧れの車です。
自分は32GT-R(ノーマル)→33Vspec(現在)と乗
ってきましたが、32は本当にデザイン含めて良い
車ですね。
この電源に関係無い事ですみません。
書込番号:9067322
1点

quintettoさん>
こんばんは。早く商品が届くと良いですね!ネットや雑誌で安定性の良さや性能・外観などで決めました。
自分のも同じくらいか来月頭なので、待ち遠しいですw
車ですが、お察しの通りで現役で走っていますよ♪
書込番号:9067446
2点

BNR32Vspecさん、ありがとうございました。
このシリーズの電源はデザインも良いですね。
確かに待ち遠しいです。
書込番号:9067668
1点

車ですか・・・バブル期は3台あったりw半年で買い換えたり(苦笑)
今は8年同じ車です(涙)
ここのTWOTOPとフェイスがいまだに販売前予約てなってるのが笑えますね
情報更新しない業者多すぎですね
やはり特集記事などが出ると関心度が増すみたいですね
売れてるのが凄いw
書込番号:9069048
1点

TWOTOPとフェイスの両店舗のサイト見てきましたが
予約販売になってますねw
情報は生物ですからねこまめに更新して欲しいですね。
何か車の話が〜w
自分はS13⇒R33(現在)しかも珍しい?タイプSですw
まだ買い替えはないですね〜寿命まで乗り続けようかなw
新型GT−RspecVほすぃw
書込番号:9071596
1点

こんばんは。
がんこなオークさん
いつも書き込みを参考にさせてもらってます。
バブル期とは言え半年で買い替えですか〜凄い時代でし
たね。
自分は今も昔も1台所有がやっとです。
フォーリンエンジェルさん
話しがそれてしまいすみませんでした。
個人的にR33スカイラインはGT-Rよりも標準車の前期の
純正エアロバンパー装着車の方がカッコイイと思います。
32・33・34の2ドアとGT-Rのカタログは今も大事に保管し
てます。
今現在の電源がMODU82+ 625wでエナーマックスが好き
なので当製品が楽しみですが、在庫が無い所が多いよう
ですね。
確かに情報はマメに更新してもらいたいですね。
書込番号:9071770
1点

今回はi7向けの高出力電源はENERMAXが抜きに出た感がありますね(他メーカーファンの反論が怖いw)
そういえば国内は80PLUSのゴールドはないですね!
書込番号:9072105
1点

今在庫があるのは、並行輸入品だそうで世紀代理店扱ではまだ販売前になるらしい。
確かかどうかは判りませんが。
書込番号:9077191
1点

私がクーラージャイアントに聞いた話だと元々の玉数が少ないので
平行輸入品はほとんど無いと思いますよと言ってました
また初回入荷分は極めて台数が少なかったようです
なので平行輸入品はありえるでしょうが
国内販売前って事はないですね。
書込番号:9077263
1点

本日、当電源到着いたしました〜
まだ組み込みはしておりませんこの土日のいづれかの日に行う予定ですw
この電源型番が各容量2種類あるんですねw
Enermaxグローバルサイトで見てきました
Model Number: ERV1050EWT-00
REVOLUTION85+ 1050W SLI
Model Number: ERV1050EWT-01
REVOLUTION85+ 1050W CrossFire X
パッケージにSLIかCFXの表記だけの違いと思いますw
自分の所に届いたのはSLI表記のものでした
後気になったのが、AC Input Voltage なのですが
HP上では 115〜240AVC とされていますが・・・
届いたものにはパッケージ横の表記の部分に 220〜240AVC と
シールが張られていました(^^;;
たぶん1250Wの所に張るものを間違えて1050Wの所に
張ってしまったのかな?と推測してますがどうなんでしょうねw
まずは簡単にご報告までとw
書込番号:9085911
1点

箱は850と1250の4機種の海外用の箱と同じと聞きましたので
貼り間違えなんでしょうねw 中身で確認ですね
しかしENERMAXて機種で代理店が違ったり(グループは同じ)
ややっこしいですねw
書込番号:9086940
1点

こんばんは。
思っていたより早くこの商品が手元にきました。
自分の所に届いた電源もSLI表記でした。
パッケージ右下の所に‥SLI。
Nvidiaのグラボを使い続けている自分としてはちょっと嬉しいです。
書込番号:9127873
1点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
早速届いたので交換しました。
かなり安定していて満足です。
今までAS Power Silentist S-650EB 使用していましたが
これよりも安定してます。
少し大きいので私の使っているSopranoFx VH1000BWSのケースでは
上部ファンを取り外さないと付けることはできませんでした。
配線自体もAS Power Silentist S-650EBより長いので裏配線するケースだと
そのままいけるのかもしれません。
私のケースは裏配線ではないので何とも言えませんが・・・
0点

L200sさん おつかれさま
S-650EBからだとまず重さの違いに驚いたのでは?w
中を覗いてもパーツの多さに驚かされそう!
私のはまだまだ先ですね(涙)
書込番号:9056423
0点

がんこなオークさん、こんばんは。
重さもビックリするくらい重かったですね(笑)
配線も多く、私には必要じゃない配線もありました。
たとえばCPU用電源の8Pと4P+4Pがあり、どちらかでもプラグインで
外すことが出来ればいいのですが、その二つの配線はプラグインでないため
外すことが出来ません。
外しておく事が出来ればもっとすっきりすのですがね・・・
書込番号:9056603
0点

私もコネクターの配置配列で悩みましたね
PCIーEは大容量クラス購入者だと必ず2個は使うでしょうから
最初から2本は基本ですね
EPSが2本ですかw S12Dは8ピンx1 4ピンx1ですね
なんで4x4ピンで済まさないんでしょうね・・・
REVOLUTION85+ はマザー2枚構成かCPUx2を考えてるのかなw
書込番号:9058278
0点

PCI-Eの8Pも2本EPSで付いていますので
グラフィックカード1枚だとプラグインで追加しなくてすみますよ。
書込番号:9058774
0点

うんうん そうじゃなきゃ開発ミスと言いたくなりますw
ケースがCM690だから裏配線がREVOLUTION85+だと一部できなくなるので
ケーブル関係は重要なのですw
書込番号:9058822
0点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

L200sさん こんちは!
人柱が現れたので私はやめようかな(笑)
3.2万円台のショップがあるんですよね・・・
送料入れても3.4万! 4千円は大きいですよね^_^;
書込番号:9034666
0点

国内法人によると次回入荷は月末あたりで
台数も多くないようですね。
書込番号:9035064
0点

がんこなオークさん、こんばんは。
送料入れても3,4万は安いですね!
4千円はでかいですよね。
ERV1050EWTで5千円程度の差でERV950EWTにしてしまいました・・・
グッドウィルは送料無料だったので注文してしまいましたが^^;
書込番号:9036421
0点

安いお店で決済しました・・・代引きだと手数料が高いので
手数料無料のUFJで送金! 月末まで長いですね・・・
書込番号:9039788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





