GA-MA78GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2009年 1月14日 登録

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

AMD 780G+SB700チップセット搭載Socket AM2+用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-US2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 64bit版でHDCPが無効になってしまった

2011/10/09 00:50(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

PIX-DT096-PE0(地デジキャプチャボード)をつけてBRAVIAに出力できていたんですが、AMDのサイトから最新のドライバ10.8をダウンロードしてインストール → アンインストール → 元のGIGABYTEのサイトにあったものをインストールとかしたらHDCPが無効になってしまいPIX-DT096-PE0の画像が出なくなってしまいました。ドライバをすべてアンインストールとかして、再度インストールしても復活せず。

どうにかならないでしょうか???

書込番号:13600558

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/09 01:05(1年以上前)

システムの復元で変更前に戻すか、地デジカードのドライバ・サポートソフトを入れ直してみて下さい。
それでも駄目ならDriverSweaperでグラフィックドライバの残骸も全部消してからグラフィックドライバ入れ直しで。

最新って11.9じゃないですか?

書込番号:13600598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/09 03:32(1年以上前)

Windows7 64bit版と書く意図は何でしょうか?

OSに対応したドライバーを使っていないと言う事なのかな?

適当な削除ツールでも探して削除されてから、つかえていたドライバーでも入れてはどうですか?

書込番号:13600893

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

2011/10/09 11:14(1年以上前)

甜さん

返信ありがとうございます。
driver sweeperでドライバを完全に削除して使えていたドライバを入れてみるも改善しませんでした。
11.9が公開される前に11.8に更新してました。ちなみに11.9もダメでした。

で、結局は以下の方法で解決できました。
デバイスマネージャーを開き、ディスプレイアダプターの「LogMeIn Mirror Driver」を無効にして再起動したらちゃんとHDCPが有効になり、地デジも視聴できるようになりました。
ちなみに上記ドライバを無効にしてもLogMeInの動作に問題はないようでした。

LogMeInのグラフィックドライバ恐るべしです。もう少しでOSのセットアップからやり直すところでした。

書込番号:13601775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSの画面が進むのがすごくおそい

2011/07/09 11:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

以前はBIOSの画面なんてすぐ通過してWindowsが起動していたんですが、最近はメモリの容量が表示される前に1分程待たされます。メモリーチェックをしてるのかな?とも思いますが、BIOSの設定にメモリーチェックをしない設定はないようです。
BIOSをF8から最新のF9Dにしても変化なし。
どなたか解決方法知りませんか?

OS: Windows 7 Professional
CPU: Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX(ADH5050DOBOX)
M/B: GA-MA78GM-US2H
MEM: W2U1066DQ-1GLZJ(1G×2)
VGA: ATI Radeon HD 3200 Graphics(オンボード)
モニタ:HYUNDAI X236W(フルHD)
HDD: WD15EARS (1.5TB SATA300)
キーボード:SKB-WL12SETBK(USB無線キーボード)

書込番号:13232215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/09 12:22(1年以上前)

USB機器をすべて外してみるかBIOSの[Legacy USB storage detect]を停止。

書込番号:13232431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

2011/07/18 19:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
USB機器をすべて外し、起動してみたところ、問題なく起動できました。
その後USB機器を全部もとに戻しましたが、待たされることもなくなりました。
原因がいまいちよくわかりませんが、問題解決できたのでよかったです。

書込番号:13268795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI(HDMI)出力ができません

2010/04/03 21:27(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

スレ主 aprilbouzさん
クチコミ投稿数:2件

最近このマザーを購入し、無事セットアップ完了したのですが、D-sub出力でモニタに表示はできていますが、DVIで別のモニタに出力しようとしてもモニタに信号がきていないようです。
別のPCからDVIで出力したものは映っているのでモニタには問題ありません。
D-subとDVIのデュアルにしようとカタリストで設定をすると映らないほうのモニタ名も表示されるのでPC上に認識されてはいるようです。
DVIのモニタ単独にしても同様に映りません。
BIOSで設定してHDMIに変更しても同様に出力しません。
何か設定方法があるのでしょうか。
それともマザーのデジタル出力側の故障でしょうか。
どなたか助けてください。
よろしくお願いします。

M/B GA-MA78GM-US2H
CPU AthronU X2 250
メモリ 1GX2
HDD Seagate 1TB

OS WindowsVista SP2 32bit

書込番号:11183068

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/03 23:32(1年以上前)

こんばんは、両方のモニターを接続した状態で映っているモニターの何もない所を右クリック→ATIロゴCCCをクリック→ディスプレイマネージャー→ディスプレイプロパティの1or2の薄い色の方を右クリック→有効とプライマリにチェックを入れる→適応→OK→PC再起動。
これで正常に表示されなければドライバーを入れ直すのと解像度や周波数が合ってるかチェックして見て下さい。

書込番号:11183893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aprilbouzさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 23:33(1年以上前)

カタリスト10.3に入れ直したら問題なく出力できるようになりました。
早速ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:11189114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS SETUPができません

2010/03/12 09:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

古い資産の活用をと思いCPUとこのボードを購入しました。

<構成>
CPU PhenomU BE 555
HD 旧PCから流用 XPが入っているサムソンSP04111N
DVD 松下SW9583C
メモリ DDR2 2GB

HDとDVDはIDE2連結でジャンパピンはHDがメインDVDがスレーブです

PhenomU BE 555はBIOS UPDATEが必要とのことなのでネットで最新版も落としてあります。
組み上げてDELETEを押しながらスイッチを入れるとBIOSが表示されHD、DVDともに認識されたのを確認しました。

付属のBIOSのDVDをセットして再立上げをすると「NON-SYSTMDISK OR DISK ERROR」とでて読み込みません。
HD単独ではXPの修復画面がエンドレスループします。
BIOSのBIOSアップデートはフロッピ−ドライブしか認識しません。フロッピーにアップデートを入れてもやはり読み込めません。

どうすれば次のステップに進めるでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11072844

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/12 09:57(1年以上前)

組み立てたパソコンにOSを入れて下さい。
システムが入っていないので、NON-SYSTMDISK OR DISK ERRORが、出ます。
DISKを作り直して下さい。

書込番号:11072924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 10:12(1年以上前)

OSのディスクでも「NON-SYSTMDISK OR DISK ERROR」です。ためしに ubntu でもだめでした。

書込番号:11072977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/12 10:39(1年以上前)

それはブートプライオリティがCDよりHDDが上になっているからではないですかね。

ブートの順番をBIOSでCD>HDDとすればOSインストールはできると思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:11073055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/12 10:43(1年以上前)

風邪引き猫さん はじめまして。BIOSのDVD(チップセットドライバー)を入れる前に、OSの再インストールからされてみれば解決するのではないでしょうか…

書込番号:11073067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/12 10:49(1年以上前)

>BIOSのBIOSアップデートはフロッピ−ドライブしか認識しません。
>フロッピーにアップデートを入れてもやはり読み込めません。

Q-Flash機能があるんですかね?
ダウンロードしたBIOSは解凍してありますよね?
(解凍すると、3個のファイルが出てきます)

書込番号:11073087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/12 11:08(1年以上前)

風邪引き猫さんBIOSの設定のやり方は、わかりますか?
最初の起動をCDドライブに設定して、OSのディスクを入れてみて下さい。

書込番号:11073139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/13 14:20(1年以上前)

おはようございます。
皆さんのアドバイスを少しずつ取り入れて今朝vistaが可動するところまで来ました。
ありがとうございます。
最後の仕上げBIOSアップデートで古いPCから移動してきたFDDでQ-Flashからアップデートを行ったところ突然FDが停止して電源遮断、以後PCの電源ボタンすら反応しなくなってしまいました。

BIOS書き込み中の電源遮断はMBの起動もできなくなるとのことですが、これってやっぱり....?
もうこのMBはダメでしょうか?

書込番号:11078827

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/13 14:26(1年以上前)

メーカーに修理に出すか新しくマザーボードを買うしかないですね。

書込番号:11078851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/22 10:34(1年以上前)

風邪引き猫です。
Q-Flash 機能についてご教授ありがとうございました。

書込番号:11122940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がブレる

2009/09/27 10:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

ご教授お願いします
初自作から半年経ちましたが最近たちあげると画面が上下にブレル現象が出始めました

OS  Vista Home Premium
CPU AMD Athlon 7750
M/B GA-MA78GM-US2H
HDD Hitachi HDP725050GLA360 IDE接続
メモリー CDF W2V8800CQ-2GL5J 2GB×2
DVD PIONEER DVR-216D
電源 サイズ SCPCR-500-P
モニター BENQ E2400HD
VGA オンボード

症状として電源を入れてPOST画面からバーが出た時に上下に細かくブレてディスクトップ画面も同様にブレます再起動では変わらず電源を切りコンセントを入れ直して電源を入れると正常に起動します正常に起動すると使用中にブレるということはありません
正常に起動する事のほうが多いのですが偶にこの症状が出ます、OSの再インストール、ドライバーの入れなおし等しましたが改善されませんでした、旨く表現出来なくて済みませんが宜しくお願いします。

使用状況は、主にCADや書類の作成と偶にビデオカメラの編集です。
ゲームはしませんしOCもしてません

書込番号:10220739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/27 11:08(1年以上前)

リフレッシュレートを60hzになっているか確認。
ディスプレイ側の設定を見直してみる。
接続端子がちゃんと接続されているか。

ぐらいしか思いつきませんが、試されました?

書込番号:10220784

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/27 11:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014825/SortID=9004099/
↑に似たような書き込みがありますが心当たりは?

書込番号:10220821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 11:38(1年以上前)

>>SUITEBRRYさん
>>研究中さん
早々のレス有難う御座います

良く調べもしないで質問して失礼しましたお恥ずかしいことで。
以下、参考にいたします。

若しかしたら購入した時のBIOSがF2でF3にアップしたのを思い出しましたそれから症状が出たような気がします、もしかしたら此の辺りに原因が有るのですかね。

書込番号:10220886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 17:13(1年以上前)

BIOSのアップデートで改善されました
質問に答えて下さった方々有り難うございました。

書込番号:10273450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

電源を切っていてもPS2のキーボードのランプがついたままです。あとUSBにも電気が来ているようで機器のランプがついています。これをやめるようにはできないんでしょうかね?仕様なんでしょうか?

書込番号:10242175

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/01 18:27(1年以上前)

X+さん こんばんは。  ユーザーではありません。  最近のマザーボードの仕様でしょう(PS/2もですか?)。
ジャンパーピンで切り替えられない場合は、SW付きテーブルタップで切ってしまいます。

書込番号:10242234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/01 18:41(1年以上前)

仕様ですね。
最近、こういうの多いですy

書込番号:10242295

ナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 GA-MA78GM-US2H Rev.1.0の満足度5

2009/10/01 18:49(1年以上前)

エコの時代なのに電気がもったいないですね〜。
とりあえずスイッチ付のコンセントを使って電気を切っています。

書込番号:10242334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA78GM-US2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-US2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-US2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

GA-MA78GM-US2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング