マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0
メモリ2GB×2 でBIOSでAbobe4Gに設定しています。RamPhantom3で256MBをRAMDISKにあてていますが、RAMDISKを使用する場合はBelow4Gにするべきでしょうか?
書込番号:9826603
0点
UMAを使っているならBelow4Gにすべき。
別にグラボを挿してるならAbove4Gで。
書込番号:9827595
0点
回答ありがとうございます。よくわからないので追加で教えてください。Below4GでRAMPHANTOM3のOS管理外メモリーに設定できるのは最大何768MB?580MB?ハイパーメモリーサイズは700MBなので580MBかのと思うのですが、よくわかりません。UMAのフレームバッファサイズはAUTOにしていますが、これはOS管理内メモリという理解でよよしいのでしょうか?
書込番号:9828786
0点
ハイパーメモリーって使ったことないけど、管理内メモリから取ってくるものでしょ?
普通に考えたらRAMDISKに使用できる管理外メモリは768MBじゃね。
UMAが使うのは、管理内メモリ。ただし、Adove4GにしてるとUMAとRAMDISKの領域が被ることがある。
書込番号:9830123
0点
スペルを間違えました。Above4Gですね。
色々試してみました。
UMAのバッファを変更した時のメモリーサイズとRamPhantomの最大設定値は
Below4G
128MB 256MB 512MB Auto
システムのプロパティ 3.25GB 3.00GB 2.75GB 2.75GB
OS管理外メモリー 638MB 766MB 766MB 766MB
システムメモリーのみ 1939MB 2463MB 2197MB 1943MB
Above4G
128MB 256MB 512MB Auto
システムのプロパティ 3.37GB 3.25GB 3.25GB 3.25GB
OS管理外メモリー 638MB 766MB 766MB 766MB
システムメモリーのみ 2664MB 2530MB 2529MB 2465MB
Above4GとBelow4Gの違いがよく理解できません。UMA Frame Buffer Sizeとハイパーメモリーサイズ700MBの関係も?です。御教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:9831317
1点
「GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/10/09 11:14:38 | |
| 2 | 2011/07/18 19:37:10 | |
| 2 | 2010/04/04 23:33:38 | |
| 9 | 2010/03/22 10:34:24 | |
| 6 | 2011/01/26 21:28:58 | |
| 1 | 2009/10/13 20:38:13 | |
| 3 | 2009/10/01 18:49:15 | |
| 4 | 2009/10/07 17:13:53 | |
| 18 | 2009/09/01 18:16:44 | |
| 17 | 2009/08/22 22:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







