DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けできますか

2009/08/28 23:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:10件

先日ネットで購入しました。
現在、中古車の日産ティーノに乗っておりまして、社外製(ケンウッド)の1DINカーオーディオが取り付けられているのですが、ハーネスなどの部品の購入は必要でしょうか。
実は、自分でも取り換えられるのでは、と思いチャレンジしてみたのですが、コネクタ?の形状が明らかに異なり、取付説明書に書いているような配線コードの接続ができそうにありまんでした。
中古車を購入したディーラーが5千円で取り付けてくれるというのでお任せしようと思うのですが、ひょっとしたら最新式のカーオーディオは取付自体できないのではないかと不安です。
ど素人の質問で大変申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。

書込番号:10064993

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/29 02:24(1年以上前)

>コネクタ?の形状が明らかに異なり、取付説明書に書いているような配線コードの接続ができそうにありまんでした。

これは社外製(ケンウッド)の1DINカーオーディオの後ろに付いているコネクタを外したコネクタの事ですか?
そうだとしたらデッキのメーカーごとによって形が違うので合いません。

そのコネクタから更に線を辿って行くとすべての線がギボシ端子で接続されていてその先に車純正のコネクタ(10ピンと6ピンの2つのコネクタ)があると思います。
そこの二つを外して線を車外に出してギボシ端子の所で線を外しデッキ側についていたコネクタはケンウッドのデッキ用ですので使えませんので車純正側に付いていた2つのコネクタとDEH-P640付属のコネクタを説明書と下の「車種別 取付け情報」の配線説明を見比べてギボシ端子を間違えずに差し替えて後は車に戻すだけです。

一度外しているので外す手順は分かっているようですので文面のやり方が分かればご自分で出来るかと思います。

「車種別 取付け情報」
http://www.alpine.co.jp/products_info/#

書込番号:10066094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 08:31(1年以上前)

ぶる2さん、分かりやすいご回答ありがとうございました。

線を辿らないといけないんですね。私が外したときは白いコネクタしか見えなかったのですが、引っ張り出してその先のギボシ端子を見つければいいんですね。軽く引っ張ってみて、それ以上伸びないような感じがしたのですが、力加減に注意してもう一度チャレンジしてみます。
ちなみに作業時は車のバッテリーの端子を外したりする必要はあるでしょうか。

書込番号:10066658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 22:34(1年以上前)

ちなみに現在のカーオーディオの裏側はこんな感じです。
白い立方体のコネクタが見えますでしょうか?
この奥にギボシ端子があるのですね。

書込番号:10070357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 22:54(1年以上前)

すみません。画像を貼りわすれていました。
オーディオ裏側です。

書込番号:10070493

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/30 03:11(1年以上前)

画像見ました。
画像を見る限りこのデッキは社外品との事ですが車購入時のメーカーオプション品のようですね。
メーカーオプション品はメーカーは選べますが構造は純正デッキと同じ構造で通常のDEH-P640の様な社外品とは違うので「車種別変換カプラー」(値段は2000円以下です)が必要ですね。
こういうの↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=75
年式、車種などによって変わりますので、カー用品店で車種名や年式を言って調べてもらって購入したらいいと思いますよ。

それで購入したカプラのギボシ端子とDEH-P640付属のカプラのギボシ端子を正確に接続して写真の2つの白いカプラ部分を外して変わりに購入したカプラのカプラ側を差込みDEH-P640付属のカプラ部分はDEH-P640のデッキ裏に取り付けます。
それと写真上の黒い線はAM.FMの線ですのでそれも外してDEH-P640の後ろに差し込みます。
後は戻すだけです。
もし不安でしたら一度白いカプラを外してみて何個のピンのコネクタか数えて(線の数ではなくて線が刺さっていない空白部分も数える)から購入したらいいと思いますよ。
多分10ピン6ピンかと思いますよ。

書込番号:10071509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/30 03:18(1年以上前)

>ちなみに作業時は車のバッテリーの端子を外したりする必要はあるでしょうか

自分は何度もデッキ交換をしているのでその程度なら外しませんが、バッテリー端子は外しての作業が基本です。
作業になれていない方は外しておいた方がもしものショートの危険がないので精神的にも安全性にもいいので外してやって下さい。

書込番号:10071522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/30 10:53(1年以上前)

ぶる2さん

分かりやすい説明ありがとうございます。
変換カプラーというものがあるんですね。早速カー用品店で購入したいとおもいます。
昼間も涼しくなりましたし、取り換えにはいい時期ですね。
取付け次第、こちらで報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:10072476

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/31 02:44(1年以上前)

今付いているデッキを処分するのとギボシ端子の加工が出来るのでしたら写真のデッキ裏の黒いコネクタの所で線を全部切断して一本ずつDEH-P640付属のカプラのギボシ端子に合う様にギボシ端子の加工したら「車種別変換カプラー」を購入しなくても取付できますね。
ただ15本ぐらいあるようなのでかなり面倒ではありますが・・・(>_<)

涼しくなりましたね〜
でもまだまだ昼間に車の作業をやっていると集中しすぎて汗だくだくになりますよね。
熱中症注意!!

「車種別変換カプラ」を先に購入しておいてクーラーの効いた家の中でDEH-P640付属のカプラとの接続をしておいて片方はDEH-P640後ろに付けておいて車での作業は今のデッキの奥の白いカプラ2個を外してDEH-P640と差し替えてカプラ2個ポンッ、ラジオの線もサクッと刺して終わらせてエンジンかけて涼しく接続チェックの音だししてから内装を戻した方がいいですよ。

書込番号:10076099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/01 08:06(1年以上前)

ぶる2さん

指示通り作業を行い無事に取り付けできました!ありがとうございます!

これからの季節ドライブも楽しくなりそうで、家族みんな大喜びです。



ただ、、、



左のリアスピーカーから音が出ていない(TOT)

数ヶ月前にドアを交換したので、その際にうまく接続していなかったのかもしれませんが
音が良くなったことで初めて気が付きました。。。

これって今回の配線不良などの原因も考えられますか?

書込番号:10081159

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/02 02:52(1年以上前)

無事に取付出来たようで何よりです。

左リアの件ですがこればっかりは見てみないとなんとも言えませんが、
ドア交換をしたのでしたらスピーカー配線の断線が怪しいですね。

自分ならこのような時のチェック方法は
1.デッキ裏の配線をわざとリアのLRの配線を変えてみて同じ様に右から音が出るかチェックする。

(デッキ自体の左リア出力がミュートなどで出力されていないかも?の可能性を消す為と左の配線に音が出力されているのに左から音が出ないのはデッキ本体の問題ではないと言う可能性を消す為)

チェック後はリアのLRの配線を戻す事を忘れずに
ついでにリアLRの配線の見直しをしておいた方が後々心配になってデッキ外す手間が省けますね。


2.1をやって右リアしか鳴らないなら残る可能性は左リアのスピーカー線断線?か、スピーカー自体が壊れているか?又はスピーカー後ろで配線が外れているか?だと思うのでドアの内張りを外してスピーカー接続の所で配線を外して音を出しながらテスターで断線してないかチェック、ダメならスピーカー配線引き直し、OKならスピーカー自体の問題となるかと思います。

書込番号:10086163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/02 09:32(1年以上前)

ぶる2さん

いつも丁寧な回答を頂きありがとうございます。

スピーカーから音が出ていなかった件ですが、オーディオを外してみたところ
ギボシ配線が一箇所外れていました。。
恐らくしっかりはまっていなくて、取付の際に外れたんだと思います。

ご心配をおかけしました。

まだほとんど使っていませんが、音は以前より数段良くなった気がします。
家にあるipodやUSBが使えるので、長時間のドライブも楽しくなりそうです。
なにより試行錯誤しながらも自力で設置できたことで、私に対する家族の
評価も高まった(?)ような気がして誇らしいです。

これもすべてぶる2さんのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:10086743

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/03 02:57(1年以上前)

端子の外れで音が鳴るようになって何よりです。
スピーカー線引き直しなんて面倒ですしね。

家族からの株が上がって良かったですね。
自分で取り付けしたりするとみょーに愛着がわいてきますよね。
自分は今では家族や親戚から「オーディオ付けて」「スピーカー変えて」って「頼られる」と言うか「半強制でこれって脅迫??」ってな感じですよ。(笑)

今度はスピーカー交換かな?
番毛林具米さんも拘りだすと底がないオーディオ地獄の泥沼にいらっしゃいませんか?

車での音楽ライフを存分に楽しんで下さい。

またお会いする時も宜しくです。

書込番号:10091522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/03 20:07(1年以上前)

拘りだすと底がないオーディオ地獄の泥沼・・・

はまってみたいような、はまってはいけないような、魅惑の世界ですね。

でも今回オーディオを取り換えて、これまでは聴けたらいいとくらいにしか考えてなかった
ものが、もっときれいな音で聞きたいなぁ、という気持ちが湧いてきました。

次はスピーカー交換でしょうねぇ。妻を説き伏せるための作戦を考えることにします。
許可が出ましたら、またぶる2さんにお世話になると思います。

そのときは手とり足とり、宜しくお願いします。

書込番号:10094468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:29件


カタログデータで調べて診ると、「下位機種のDEH-P540」とプリ、メインのアンプ部
の違いが見えて来ませんが、

操作、摘み、表示違い、RCA接続 等々だけで大事な「プリ、メインのアンプ部分」は
一緒でしょうか。

購入前に、、、宜しくお願いします。


書込番号:9940759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/02 20:35(1年以上前)

こんばんわ^^。

アンプはDEH系(P01以外)は散々過去に、
仕様を閲覧比べしたら基本同じみたいですねー^^。
(仕様に載って無い細かい所が違うのかは、メーカに聞かないと不明)

プリアウトチャンネル数と表示等と調整代等は全く違いますよねー^^;。
購入可能ならばσ(・_・)わっち個人的には、
表示がOELで日本語表示なので、
P640のが良いと思いますけどね〜^^♪。。。

書込番号:9944285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/08/03 02:04(1年以上前)


今晩は、

やはりそうだったんですね。

これで決心出来ました。

プリ、メインアンプ 心臓部が同じなら
下位機種の「DEH-P540」を購入致します。

以前、英語表示しか出来ないと記載されていた
機種を購入し使って居たたら、MP3ファイルを再生
すると日本語表示が可能な事が有りました。

今度の「DEH-P540」もできるかも知れませんね。

ご回答、ご教授、有難う御座いました。

書込番号:9945966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 00:51(1年以上前)

angels_pocketsさん
はじめまして
横から失礼いたします。

> 以前、英語表示しか出来ないと記載されていた機種を購入し使って居たたら、MP3ファイルを再生すると日本語表示が可能な事が有りました。

たぶん、表示できないかと思います。
640→フルドットディスプレイ
540→7セグ

640は小さなドットが集合したディスプレイなので、漢字やひらがなも表示できますが、
540は電卓などのディスプレイと同様で、数字の『8』をベースとした文字しか表示できないと思います。百歩譲ってカタカナ表示ができるかどうかです。

私は640を所有しておりますが、ディスプレイに関しての感想を述べますと...

・PC→USBメモリやHDDにコピーする際に文字情報を修正しなくてもOK
540の場合は、日本語の曲名やアーティスト名は表示できないので手動で修正する必要があるかと思います。

・例え英数字だとしても640の方が一度に表示できる文字数が多い。従ってスクロール頻度が少ない(英数カナの半角で記録しておけば20文字位は一度に表示できます)

・3行表示が可能なので、アルバム名、アーティスト名、曲名が同時に表示可能。
540は1行表示

・OELディスプレイなので表示が見やすい

と、私個人的な感想を述べましたが最終的にはangels_pocketsさんがお決めになる事ですので、良い意味で「悩んで」からご購入ください。(^^ゞ

書込番号:9950087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/08/04 21:14(1年以上前)

 今晩は、

色々と教えて頂き、有難う御座います。

私が所有していた型番は「DEH-P070」です。
改めてパイオニアのHPからカタログをDLして
読んで見ました。

日本語表記が可能な機種でした。

nero7でWebファイル MP3ファイルを書き込む時に
英語優先か、日本語優先かを選ぶ処で、英語の
表題が多かったので英語を選んで書き込み再生すると
日本語文字が変な文字で表記されて居たもので。

「Webファイル」が日本語表記に対応出来ない機種だと
思ってました。

でも、MP3ファイルも同様の設定で書き込んで再生して
居るのですが、日本語が正規に表記されています。

良く解らないです。

んーーーーーーーー よーく考えてから買いますね。

有難う御座いました。



書込番号:9953114

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/05 21:36(1年以上前)

>540→7セグ
 DEH-P540 は7セグメント LED じゃなく、14 セグメント LED ですね。ま、どっちにしても日本語表示は無理ですが…。

>今度の「DEH-P540」もできるかも知れませんね。
 日本語表示をするには、ヘッドユニット側に CG-ROM (キャラクタジェネレータ)が必要です。オンスクリーンでフルドット表示が可能な DVH-P540 でさえ、CG-ROM が省略されて日本語表示不可になってます(DVH-P530 はオンスクリーンで日本語表示可能だったのにねえ…)。まして、14 セグメント LED の DEH-P540 に CG-ROM が載っているはずがありません。

書込番号:9957570

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/05 21:43(1年以上前)

ごめんなさい。14 セグメントでも英数字用の CG-ROM は搭載されています。CG-ROM と表記した部分は、「日本語 CG-ROM」と読み替えてください。

書込番号:9957615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2009/09/02 12:42(1年以上前)

確かメーカーに問い合わせた時、D/Aコンバーターじゃなかったかな〜

D/Aが違うと言う事は、根本的に音質が変わってきますね〜

書込番号:10087399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 3機種で迷っています。

2009/08/30 18:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:7件

よくある質問で申し訳ないです...

新車購入に伴い、オーディオを検討しているのですが、
@この機種
Aケンウッド I-K70V
Bアルパイン CDA-106Ji
以上の3機種で迷っています。

私が引っかかっている点は
@USB接続が本体前面にある(配線がジャマになるのではないか)
 イルミの色が変更できない
AI-K70Vのクチコミを見る限り、音質が心配
 CDの挿入に、パネルの開閉がある
BCDの挿入に、パネルの開閉がある
 クチコミが少ないので、情報があまりない

以上です。

主に、iPod classic(80GB)を接続して使用する予定です。
(たまに、CDも聞きます。)

希望は
・1DIN・iPod対応・日本語表示・USBケーブル背面出し・CD・イルミ変更可
そして、できるだけいい音...です。
ちなみに、スピーカーは純正から変更する予定はありません。

みなさんのご意見をお聞かせください。
また、この3機種以外でオススメがありましたら教えていただけると幸いです。

長文申し訳ないです。

よろしくお願いします。

書込番号:10074088

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/30 21:41(1年以上前)

I-K70V に1票。

>・1DIN・iPod対応・日本語表示・USBケーブル背面出し・CD・イルミ変更可
 これが必要条件なら、背面 USB とイルミで I-K70V 以外の選択肢はなさそうですけど。CDA-106Ji は、ボタン周りの照明は変わりますが、ディスプレイの文字色までは変えられなかったと思います。それでもよければ、CDA-106Ji もアリでしょうか…。ただし、日中のディスプレイは OLE の DEH-P640 が一番見やすいかも。
 iPod の操作性は、表示行数の多い I-K70V が良さそうな感じがします。が、I-K70V と CDA-06Ji はヘッドユニット側からしか iPod を操作できませんが、DEH-P640 はヘッドユニット側で操作するモードと iPod 側で操作するモードの2種類があります。iPod は絶対条件のようなので、この辺をどう評価するかですね。

>そして、できるだけいい音...です。
>ちなみに、スピーカーは純正から変更する予定はありません。
 純正スピーカーがどの程度のものにもよりますが、ものによってはヘッドユニットの音質差なんか気にしても全く意味はないと思います。

書込番号:10074823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/31 07:51(1年以上前)

OhYeah!さん、さっそくのご返答ありがとうございます!

I-K70Vですね〜。
でも、イルミは別として、USB前面でも良ければDEH-P640が一番オススメ、といったところでしょうか...?

イルミも、背面USBも「あったらいいな」的なものなので、悩むところです。

ちなみに、残りの1DINスペースを小物入れにして、そこにUSBケーブルやiPodを置く予定ですが、前面USBでもジャマにならないでしょうか?
そこが納得できれば、イルミは諦めてDEH-P640にしようとも思うんですが。

ただ、今のところ、OhYeah!さんのおっしゃる通り、I-K70Vが優勢です。

OhYeah!さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10076346

ナイスクチコミ!0


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2009/08/31 14:51(1年以上前)

他の機種と比較試聴していないので、なんとも言えませんが、フィットに装着した感想を少し。

ケーブル前出しは、写真のような感じになります。僕はiPod 5G (60GB)を使っていますが、ダッシュボードを開けたりするのが面倒なので、前にあって好きな場所にiPodを置ける方が良いなと思いました。ケーブルが垂れ下がるのは、少なくとも運転中は気になりません。

画面表示は、有機ELの青で、直射日光のもとでも見えます。時計がついていて、表示/非表示が切り替えられるので、車種によっては便利かもしれません。夜は、スイッチ類やダイヤルの後ろからも青い光が出て、落ち着いた雰囲気で、僕の好みには合っています。買ったばかりのとき、ディスプレーの背景もいろいろ試しましたが、結局文字表示だけに落ち着きました。地味で落ち着いているのが好きなので。

音質は、スピーカーを純正からアルパインのDDL-R17Cに換えましたので、コメントしにくいですが、ボーカル定位が良くて、高音の伸びがあります。低音をイコライザーで少しだけ持ち上げています。聞き疲れしない良い音だと思います。

短所としては、ダイヤルが小さめで、2本指でつまむようにしないと、誤操作が頻発すること。だから最近は、リモコンで操作するようになりました。リモコンは小さく軽くて、シートサイドの物入れにうまく収まってくれます。操作性も良いです。

以上、簡単ですが、使用感として参考になればと思います。

書込番号:10077518

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/31 21:50(1年以上前)

>でも、イルミは別として、USB前面でも良ければDEH-P640が一番オススメ、といったところでしょうか...?
 まあ、この3機種の中だと、総合的な機能は DEH-P640 が1ランク上になりますから。っていうか、ここに書き込んだってことは、P640 選択に向けて背中を押して欲しいのかなってことで、P640 の優位な点をあえてあげましたけど(^_^;)。

>前面USBでもジャマにならないでしょうか?
 気になるようなら、こんなアイテムを使う手もあります。ケーブルが前に出っ張らなくなるので、気分的にかなり違うと思います。
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8&cate=1

書込番号:10079318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/31 23:31(1年以上前)

habingoさん、OhYeah!さん、ありがとうございます♪

habingoさん
写真付きの感想、ありがとうございます。
実際取り付けているのを見るのは、本当に参考になります。
また、使用感についても詳しく書いていただいて、かなり助かります。
ダイヤル部などの操作性については、やはり...といったところですね(^_^;) リモコン必須ですね。
でも、ディスプレイは見やすそうですよね〜。
私もシンプルなほうが好きです。

OhYeah!さん
そうなんですよ。この機種にしようと、ほぼ決めていたのに、いろいろ見ていたら欲がでてきて...
実際の車(展示車)を見たらできるだけシンプルにしたくなって、ケーブル前出しが気になりはじめ、
さらに、メーターやエアコン周りのイルミが赤なので、あまり浮かないようにしたいな、なんて思ったり。
ほんとに、迷います。(>_<)
でも、回るコネクタ、いいですね!カーオーディオより、家のPCに欲しくなりました(^△^;)

お二人とも、いろいろご意見いただき、本当にありがとうございます。感謝×2です☆

もう少し悩みそうですが、お二人の意見をしっかり参考にさせていただきます!

書込番号:10080072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音量について

2009/08/28 20:52(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:1件

走行すると音量が大きくなったり小さくなったりします!止まっていると一定の大きさのままです。
楽ナビと連動させています。

なぜなのでしょうか・

書込番号:10064123

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/28 22:11(1年以上前)

ASL が ON になってませんか?
下記の操作で ASL の ON/OFF の確認や感度調節が可能です。

1. ロータリーコマンダーを押す
2. ロータリーコマンダーを回して AUDIO で押す
3. ロータリーコマンダーを回して ASL で押す

書込番号:10064634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セレナPC24に取付?

2009/08/23 15:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 EVA5さん
クチコミ投稿数:1件

初めましてEVA5です
セレナPC24に付けたいのですが本体の他に、どのような材料が必要ですか?
現在は日産純正のオーディオ+スピーカーです。
購入予定
全部カロッツエリア
オーディオ=DEH-P640
フロントスピーカ=TS-F17

車の事は余り解らないのですいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10039008

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/23 21:08(1年以上前)

純正オーディオは 2DIN でしょうか? だとすると、最低限必要なのは 1DIN 小物入れくらいですかね。ハーネスは現在のものが使えるはずですので。
スピーカーは、そのままでも付くはずですが、インナーバッフルボードをかませた方が良いと思います。デッドニングするなら、それに必要な資材が必要になりますね。

書込番号:10040241

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/23 22:45(1年以上前)

現在が純正オーディオなら変換ハーネスは必要です。
PC24だとKN-93P\1,575-です。

スピーカーに関してもそのままではつきません。
取付キットUD-K107\3,150-か
インナーバッフルUD-K512\5,775-が必要になります。

ご参考までに・・・・

書込番号:10040821

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/24 00:00(1年以上前)

>スピーカーに関してもそのままではつきません。
C25 セレナの純正スピーカーは、スピーカーと樹脂ブラケットが分離しているタイプだったので、PC24 も分離型だとばかり思ってました。グレードによっても付いているスピーカーが違うよなあ(^_^;)。

書込番号:10041317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD補助電源について

2009/07/17 20:43(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは
みなさんの情報をとても参考になりました。
カーナビを付けないとHDDで音楽は楽しめないとあきらめかけて
いたので、ここに出会えてとても嬉しいです。

DEH-P640にHDDをつけてWAVを堪能しようと思っているのですが、
どうやらこの機種は補助電源がないと難しそうなので
納車時に、オーディオ設置と共に補助電源もシガーソケット裏側から配線をしてもらい
小物入れにUSB Aコネクタメスの口を出してもらおうかと思ってるのですが、
電源供給ケーブルはコネクタ形状さえあっていればどのようなUSBケーブルでもいいのですか?

私の車のシガーソケットの位置とオーディオの位置がかなり離れているので、
長いケーブルが必要になるのですが
片側がUSB Aコネクタメス1ポートのケーブル付きのUSBカーチャージャーを探してもなかなかみつからないので、USBチャージャーにUSBケーブルを付けて、さらにHDD付供給ケーブルという接続の方法でも電源供給は問題ないでしょうか?

↓このようなチャージャー+USB延長ケーブル+電源供給ケーブルとHDD
http://www.pasoden.com/goods/aca_ccip8.html

HDDはバッファローのHD-PF160U2-BKかロジテックのLHD-PBF160U2SVを
考えているのですが、HD-PF160U2-BKにはDC入力がついているので、
片側がシガーソケットもう一方がDC5Vプラグというような電源ケーブルでも
接続は可能なのでしょうか?
http://www.pasoden.com/goods/agp5v3.html

PCにも車にも詳しくないので、うまく説明ができなくてすみません。
申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9868726

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 21:33(1年以上前)

>USBチャージャーにUSBケーブルを付けて、さらにHDD付供給ケーブルという接続の方法でも電源供給は問題ないでしょうか?
 それで OK です。USB 延長ケーブルは、なるべく太めのものが良いです(延長ケーブルが長い場合は特に)。
 ただし、ACA-CCIP8 は外見上はモバイルクルーザードライブそっくりですが、出力電流が分からないので、使えるかどうかは賭になります。HDD 側は P640 の USB パワーラインからの給電でも利用するはずなので、ACA-CCIP8 が 0.5A でも OK だとは思いますが、確実を期すなら 1A を保証しているモバイルクルーザードライブが無難でしょう。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=383

>片側がシガーソケットもう一方がDC5Vプラグというような電源ケーブルでも
接続は可能なのでしょうか?
 HDD の外部給電ソケットは、ケースによってマチマチです。AC アダプタの外径・内径・極性が全て合っているのに、ピンの長さの違いで給電できないこともあります。HD-PF160U2 や LHD-PBF160U2 のソケットが、AGP5V3 のプラグに合っている保証がありません。

書込番号:9868962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 21:40(1年以上前)

書き忘れてましたが、USB 延長ケーブルは、「Aオス - Aメス」のごく一般的な延長ケーブルでないとダメですよ。HDD の給電ケーブルが A オスですから。

>納車時に、オーディオ設置と共に補助電源もシガーソケット裏側から配線をしてもらい
 表にあるシガーソケットに USB チャージャーを付けて、ケーブルだけ裏側に回してもらうということでしょうか? せっかくケーブルを裏側に回すなら、通常のシガーソケットを使わず、見えないところに ACC ソケットを増設してもらった方が良いと思います。

書込番号:9868986

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 22:05(1年以上前)

OhYeah! さん 早速の返信ありがとうございます!!


配線は、折角納車時に裏側から配線してもらうので、
ケーブルだけ裏側に回すというのではなく、裏側で全部やってもらうつもりなのですが、
なにせ私の知識が乏しく説明ができなくて、まず通常の配線方法を説明して、必要なケーブル類を用意し渡してあとは、裏で見えないようにうまく繋いでくださいというつもりでした。

AACソケットを増設と言えば良かったんですね。
AACソケットは多分ディーラーで用意ができると思うのですが、ソケットを増設した後は何が必要になるのですか?

書込番号:9869107

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 22:27(1年以上前)

ひょっとしてAACソケット増設するというのは、
裏にシガーソケットができるという事ですか?
そうしたら
@モバイルクルーザードライブ
A太いUSB 延長ケーブルAオス - Aメス
を用意して、AAC増設で配線してと説明すればいいですね。

書込番号:9869210

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:32(1年以上前)

>ソケットを増設した後は何が必要になるのですか?
 モバイルクルーザードライブのようなできるだけ容量の大きいシガーソケット USB チャージャーと、HDD を置くところまでの配線に必要な長さでなるべく太めの Aオス-Aメス USB 延長ケーブルです。
 HDD 付属の給電ケーブルもそれなりの長さがありますから、USB チャージャーに直接給電ケーブルを接続することも可能だったりするかもしれません。が、設置場所の近くに Aメス コネクタがあった方が HDD を買い換えたりしたときに便利だと思います。ってことで、必ず USB 延長ケーブルで配線してもらいましょう。

 あと、HDD に付属する USB ケーブルは結構長いので、前面 USB の P640 だと設置場所によっては長すぎてジャマになるかもしれません。設置してみて長すぎるようなら、必要な長さの Aオス-ミニBオス USB ケーブルを別途購入する必要があるかもしれません。

書込番号:9869247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:39(1年以上前)

>裏にシガーソケットができるという事ですか?
 裏って言うか、完全に裏に設置してしまうと、抜き差しができなくなっちゃうので、ダッシュボード下とかの目立たないところにですね。ヒューズボックスから取る製品があります。ご購入された車のヒューズの種類によって、必要なものをお選びください。

ミニ平型ヒューズ用
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/em_042/category11.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/

ロープロファイルヒューズ用
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/em_043/category11.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/291/CT775/

平型ヒューズ用
http://www.carmate.co.jp/products/detail/290/CT774/

各ヒューズ兼用
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-F191_18.php

書込番号:9869292

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:57(1年以上前)

ところで、スピーカーは車に標準装備されたものでしょうか?
高級車は知りませんが、最近の大衆車の標準スピーカーは、音が鳴るってだけの酷いものが多いです。聴いてみて、音が悪いと思われるようなら、それは P640 のせいじゃなく、スピーカーのせいである可能性が非常に高いです。もし音質が納得できないなら、スピーカー交換を検討された方が良いでしょう。LR セットで1万円くらいのスピーカーであっても、インナーバッフルボードを付けて交換すると、驚くほど音が変わります。

書込番号:9869404

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 23:30(1年以上前)

そうですよね〜。完全に裏にソケットがあったら抜き差しできないですね。
見えない邪魔にならない所につけてもらいます。

ところでOhYeah!さんはスゴイ!!
痒いところに手が届くというか、私の気になっている所を先回りで解決してくれてます。

実はスピーカーも変えたいとは思ってます。
車はシエンタのオーデオレス車なんですが、スピーカーは標準装備です。
とりあえず標準ので音を聞いてみて満足がいかなかったら後で変えようかなって思ってますが・・。

でもきっと標準のはそれなりの音ですよね。音聞くまでもないかもしれませんね。
いまなら一緒にスピーカーもついでに付けてと言えば、付けてもらえると思うので、
後で工賃払うくらいなら今がやってしまったほうがいいかもしれませんね。
自力では無理そうだし。取り付けたとしてもキレイに仕上がらなそうなので。

書込番号:9869573

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/18 10:24(1年以上前)

4.5 年前に買った母ちゃんのシエンタの標準スピーカーは、聴くに堪えないってほど酷くはないです。1年前に買った私のセレナの標準スピーカーは、聴くに堪えませんでした。車好きの知り合いによると、ニッサンの標準スピーカーは、昔から酷いってことでしたが…。
ただ、トヨタも経営が厳しくなっているので、今はどうなんでしょうねえ?

シエンタだと、ワイド 2DIN ですね。非ワイド用のスペーサーとか、P640 を付けて残った 1DIN 分を埋める小物入れ等はディーラーに純正品を用意してもらうのでしょうか? トヨタ純正の 1DIN 小物入れは蓋付きしかなかったかもしれないので、前面 USB の P640 だと蓋は常に開けっ放しになってしまいます。蓋付きかどうか、蓋が付いているとすれば、開けっ放しでジャマにならないか確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:9871210

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/18 11:56(1年以上前)

OhYeah! さん 様々な情報提供有難うございます。

シエンタのスピーカーは聴くに堪えれないほどではないとの事。
一旦標準で試してみようかな。
今までの車は純正オーディオとスピーカーでCDを聴くという環境だったので、
そんな私の耳にはきっとP640にしただけで、かなり良く聴こえるかもしれません。

>>シエンタだと、ワイド 2DIN ですね。非ワイド用のスペーサーとか
非ワイド用のスペーサー!!!!
スペーサーがいるなんでぜんぜん思いつきもしませんでした。
ご指摘有難うございます。
あやうく両サイドに隙間ができるところでした。

2DINに1DINのP640を付けるのだから、余ったスペースの穴を埋める為に
小物入れが必要だとカーショップで教えてもらい、蓋なしの小物入れを購入しました。

明日ディラーに行って配線の打ち合わせをするので、スペーサーの件も忘れずに
取付けをお願いしてみます。

配線が解決すれば後はHDDを用意するだけです。
過去ログを参考にさせてもらいます。
お気に入りに沢山過去ログ追加してます(*^^)v
ホントこの掲示板勉強になりますね。
皆さんの知識の深さと、親切な解説には頭が下がります。

この度は色々と有難うございました。
早速、延長ケーブルやチャージャーなどをショップに見に行ってきます。
スピーカーもとりあえず参考の為チェックしてみます。
納車後に動作状況など報告させてもらいますね。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:9871547

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/19 11:04(1年以上前)

無事ディラーとの打合せが終わりました。

増設ソケットは何て説明したらよいのか・・・。
運転席と助手席の中央のナビとかオーディオとか灰皿があるコーナー
何ていう名前なのか解らないんですが、ここのスペースの下側です。
助手席から見ると右下側から裏に手を突っ込める所です。
こんな説明でわかるかなぁ?
写真があるといいのですが、まだ車がないのでこんな説明ですみません。

ここだと外からは見えないし、抜き差しをしたい時は手を入れて引っ張りだせるので
私的にはなかなかナイスな場所でした。
こんな所から裏側に隠せるなんて知りませんでした。

取付も簡単みたいで快くサービスでの取付を承諾してくれました。
こんな使い方をするのは初めて聞きましたよ。
割とナビは必要ないけど、オーディオにHDDが欲しいというお客さんもいるので、
今後の参考にさせて頂きますと言われてしまいました。

全てここの掲示版の受売りですけどね(*^^)v
ありがとうございました。
あとは今月末の納車待ちです。

OhYeah! さん 大変お世話になりました。有難うございました。

書込番号:9876075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/10 18:46(1年以上前)

yuki39さん初めまして!


私もナビ機能はいらないのですがHDDにCD保存したいな、と思っていたのですがDEH-P640で出来るんですね。

よろしければ
DEH-P640の他に必要な物を一覧表にして掲載してもらえませんか?
またいくらかかりましたか?

書込番号:9979502

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 22:32(1年以上前)

★VELL★さん こんばんは。はじめまして

DEH-P640以外で用意した物は

@ポータブルHDD
私はたまたまネットで安いのをみつけたので、160Gを購入しました。
送料込で4760円です。
予備でもう一つ買おうと思って探していますが、
この価格帯のはまだ見つかってません。 

Aシガーソケット増設ソケット 
確か900円くらい。 カーショップで購入

BUSBカーチャージャー(シガーソケットから電源をとる為のコネクタ)
1300円くらい。

C補助電源用のUSB延長ケーブル 600円くらい

BCはネットで送料込で購入

A〜Cはたいして価格的には高くはないです。
@のHDDがいかに安く手に入れるかですね。
それによってかなり金額が変わってきます。

↓よければこちらに設置報告をしていますので、見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/#9930600

書込番号:9985268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 23:09(1年以上前)

yuki39さん こんばんは。
早速の返事ありがとうございます。


箇条書きで失礼します。
@BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WH
でも大丈夫ですかね?
Aオートバックス等に売っている3連ソケットでも大丈夫ってことですね。
失礼ですがBとCについてはyuki39さんご購入の商品名を記載していただけませんか?
前に一度購入ミスしたことがあったので…
出来れば@もお願いします。


我が儘で、すみません。

また設置報告のページですが携帯から見ているため、よく分かりませんでした。生憎サを持ってないので…

書込番号:9985534

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 23:10(1年以上前)

補足です。
Aのシガーソケット増設ソケットは
いまあるソケットから直接電源をとるというのであれば
必要ありませんよ。

シガーソケットにBを直接接続するだけですみます。

私はケーブルが前面にあるのが邪魔だと思ったので
わざわざAでソケットを増設して前面にケーブルが
こないように加工してもらいました。

書込番号:9985543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 23:29(1年以上前)

書き込みが被りましたね、Aは他にも髀[電器も使うので増設しようとおもいます。

書込番号:9985668

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/12 00:21(1年以上前)

>@BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WH
>でも大丈夫ですかね?
 あまり大丈夫じゃないですね。HD-PE シリーズは、バスパワーオンリーで、接続ケーブルも通常の1本タイプの USB ケーブルしか付属しませんので、このままでは補助電源が供給できません。さらに、耐衝撃ボディではないので、車載向きではありません。
 市販の電源補強ケーブル付きの2股 USB ケーブルを購入すれば、HD-PE シリーズでも補助電源の供給は可能だと思いますが、2股ケーブルを使うとあまりきれいにには配線できません。

 DEH-P640 に接続する HDD は、バスパワー/セルフパワー両対応で、セルフパワー供給ケーブルとして AC アダプタではなく、USB 給電ケーブルが付属しているものが良いです。かつ、ハードウェア暗号化などの余計な機能が一切なく、耐衝撃ボディのものが望ましいですね。
 市販ポータブル HDD なら、バッファローの HD-PSG や HD-PF シリーズ、ロジテックの LFD-PBF(U2) シリーズとかがお勧めです。

 それと、容量ですが、DEH-P640 は 250GB までしか認識できません。500GB の HDD を買っても、認識できるのは 250GB 以下のファーストパーティションだけです。残りをデータ運搬用に利用するとか、あるいは 250GB では入りきらないオーディオファイルをとりあえず入れておくためのストックヤードとして利用するとかなら別ですが、そういった用途がないなら 250GB HDD をお勧めします。

書込番号:9985997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/12 01:58(1年以上前)

ohyeah!さん 初めまして、こんばんは。

BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WHではダメでしたか。テキトーに探してみたのですが…

確かに衝撃に強くないとダメですね(@д@)
進めていただいた商品を確認して欲しいのが決まったら報告いたします。

言い忘れましたが車はワゴンRスティングレーの新しい型のほうです。

書込番号:9986346

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 19:50(1年以上前)

増設ソケット

こんばんは〜

増設ソケットの写真をのせてみました。
雰囲気だけでもわかっていただければ・・・。写真とるの下手です。

写真右端に従来のソケットがあります。
増設ソケットは普段は奥に押込んで見えないようにしてあります。
写真をとるため引っ張り出してみました。
白色のケーブルがUSB延長ケーブル

増設ソケットは、裏のヒューズBOXから増設してもらったので
ソケットであれば、あとは加工するのでなんでもいいですよと
ディーラーに言われたので、オートバックスで一番安いのを買いました。
一連で用は足りるので、一連にしました。
AUTOBACS PRO S-06ソケットブレードタイプという商品

なので、シガーソケットから増設する場合はわかりません。
すみません(>_<)

カーチャージャーの入力電圧が12V/24V(マイナスアース車)
出力電圧 DC5V 出力電流1200mA なのでこれに対応するものであれば
使用可能だとは思われますが、定かではありません。
どなたかフォローを宜しくお願いします。

あと購入した物は
HDDはロジテックのLHD-PBF160U2です。
このタイプで250GBもありますよ。多分型番はLHD-PBF250U2
USB給電ケーブル付きです。
ちなみにこの給電ケーブルは1mあります。
この長さで足りるのならUSB延長ケーブルは必要ないですね。

USB延長ケーブル(1m)はサンワサプライのKB-USB-E1KL

カーチャージャーはサンワサプライのCAR-CHR53U

書込番号:9989016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/13 00:08(1年以上前)

yuki39さん
ohyeah!さん

さまざまな情報ありがとうございました。
次の車を買うためにコスト削減しようと思っていましたがナビを買うかもしれません。よく検討してみます。

優柔不断で、すみませんでした。

書込番号:9990492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング