DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDが認識しなくなりました。

2011/01/21 11:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
本機を買って一年半くらいになります。

すぐに、IOのHDD320Gを250Gにわけて、
補助電源も使用し使っていました。

しかし先日いきなりHDDが認識しなくなり
本機のディスプレイに「CHECK USB」が表示され、
全く聴けなくなりました。

また4Gのポータブルオーディオも繋げてみたのですが
全くダメでした。
これは本機が壊れたとゆーことなんでしょうか?

初めてのことで全くわからなくて。。。
どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:12539832

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/01/21 20:52(1年以上前)

>また4Gのポータブルオーディオも繋げてみたのですが全くダメでした。
これは、今まで P640 で USB メモリとして認識されていたものでしょうか? だとすれば、P640 側の USB コネクタ周りが怪しそうですね。

書込番号:12541628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/22 18:09(1年以上前)

OhYeah!さん
返信ありがとうございます。
4Gのポータブルオーディオ今までP640で認識しておりました。

フロント部分のUSBコネクタで繋げていたのですが、
やはり怪しいですか?
もう修理にだすか、他の手はないでしょうか?

書込番号:12545746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝製 USBメモリーが

2010/06/14 22:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

こんにちわ。このデッキでTransMemory U2P-016GT(16GB)を使用してますが再生すると勝手に曲が次々と跳んでしまったり、再生されない曲があったりします。普通に再生されるものもあります。WAVからMP3に変換して保存してますが、この変換の際になにか不具合があるのでしょうか?それともこのUSBメモリー自体の不良でしょうか?対策がわかる方、よろしくお願いいたします。聞きたい曲が聞けなくて困ってます!

書込番号:11496734

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/14 22:19(1年以上前)

>再生すると勝手に曲が次々と跳んでしまったり・・・

再生できているのでしたらUSBメモリー自体の不良ではないですね。
フォルダ内の曲順通りに並ばないと言うことですかね?
それならば過去ログで「再生順」で検索すると解決策が出てきますので検索を

デッキの設定で「シャッフル」がオンになっている場合も似たような状態になるので設定の確認を

書込番号:11496805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/15 05:31(1年以上前)

書き込みを見た限りで判断すれば、MP3のファイルが壊れている。若しくはタグの書き込み篇輯(へんしゅう)際、DEH-P640に対応してないヴァージョンで書き込んだとなるかな。
前者は、WinampなりSound Player Lilithなどの音楽プレイヤーソフトで再生の確認を。再生が可能なら、MP3TagというソフトでID3 V1.1、V2.3 UTF-16を編集。
それでも、再生が出来ないのなら変換し直した方が早いと思う。

Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/

書込番号:11497954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/15 06:27(1年以上前)

ぶる2さん、東芝三菱さん書き込みありがとうございます。
ディスプレイのフォルダ数とトラック番号の表示が、
@曲名等のタグが表示されずにトラック番号が操作もしていないのに次々と送られてしまう。
A曲名等のタグが表示されずに音が出ない。

上記の様な症状です。USBメモリー自体は認識している様です。ファイル自体を調べてみます。追ってご報告させて頂きます!

MP3tagと言うソフトは使用してますが全てのファイルを編集したかは定かではないです。タグの事をイマイチ理解してないかもです。今一度やり直してみたいと思います。因みにWAVからMP3の変換はdBpoweramp Music Converterを使用しましたが問題ないでしょうか?

書込番号:11498010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/15 07:39(1年以上前)

Mp3tag設定

私も、dBpoweramp Music Converterを使ってはいるけど、今のところMP3で変換ミスは何十回と変換してますが1度や2度しかありません。あのソフトは安定性もあり、プラグイン次第でほぼすべてと云いほど拡張子に変換でき、なおかつ操作が簡単なので問題はないと思うのだが。
一応Waveファイルをお持ちなので、不安であれば、Lame Ivy Frontend Encoder ver.2.97とLame.exeというフリーソフトで変換。私は、これで変換しています。

Lame Ivy Frontend
http://kkkkk.net/?key=soft.life
Lame.exe (Lame 3.94)
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php#lame-current

タグは、MP3場合、特にV2.XはID3V2.2/V2.3/V2.4と複数のヴァージョンがあり、それだけならまだいいのだが、加えて日本語の場合はUTF-16とISO_8859-1、UTF-8と文字コードもありかなり複雑。
互換性があればいいのですが、残念ながら基本的に各ヴァージョンに互換性はないと思ってください。

Mp3tagの設定だが、貼っている画像通りの設定に取り敢えずしてみてください。

書込番号:11498123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/15 12:25(1年以上前)

東芝三菱さん、御丁寧に分かりやすくありがとうございます!自宅に戻ったら早速作業したいと思います。

一つ伺いたいのはLame 3.94ってヴァージョン限定ですか?確かdBpoweramp Music ConverterでもLame.exeって使いますよね?

ついでと言っては申し訳ないのですが、wavからMP3変換時に自動的にtagを埋め込んでくれるような都合のいいソフトなんてないですよね?

書込番号:11498827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/15 15:12(1年以上前)

>一つ伺いたいのはLame 3.94ってヴァージョン限定ですか?
 間違ってますね、申し訳ない。正しくは、3.98.4です。
 ヴァージョンは、単に最新のヴァージョンだから紹介したまで。特に、深い理由はない。3.98.2でも問題なし。

>wavからMP3変換時に自動的にtagを埋め込んでくれるような都合のいいソフトなんてないですよね?
 iTunesがあるけど、MP3変換の場合お世辞にも音質はよろしくない。しかも、iTunesで変換したMP3でないとタイトル自動検索はできない。
 変換時ではないが、winampもタイトル自動検索があるけど、アニソンなど出たての音楽や余りにも古くてマイナーな音楽は、誤った検索結果になったり、見付からなかったりとどうも確実性に欠きます。なにより、検索中のもっさり感がイライラする。またジャケット入手もほとんど期待できない。
 このことを踏まえると、Mp3tagでタイトルや歌手をコピペしてLast.fmなどで調べて篇輯(へんしゅう)したほうが、確実かつ、早く済みます。エクセルのキー操作(Shift+PageUp/downなど)もMp3tagで一部流用できますので、最初のうちは苦労はしますが、Mp3tagで篇輯しましょう。

書込番号:11499249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/15 16:48(1年以上前)

東芝三菱さん、重々ありがとうございます。

一時、WAVファイルをfoober2000でWAV+CUEに変換してiTunesに取り込んでましたがもっといい方法がないかと思いまして。地道にやるしかなさそうですね!

書込番号:11499507

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/15 21:01(1年以上前)

USB コネクタ周りの接触不良でおっしゃるような症状になることもあるので、別の USB メモリをお持ちなら、同じファイルを入れて確認してみてください。ヘッドユニット側のコネクタが不良だと、同じ症状が出てしまいますが…。

>wavからMP3変換時に自動的にtagを埋め込んでくれるような都合のいいソフトなんてないですよね?
MediaMonkey は、タグ情報が埋め込まれている WAV ファイルなら可能です。でも、MediaMonkey か WMP11 でリッピングし直しになってしまいますね(^_^;)。どちらも CD データベースが弱いのが難点(^_^;)。
あとは、フォルダ名・ファイル名に必要なタグ情報を入れておけば、STEP ならフォルダ名・ファイル名をタグ情報として埋め込んでくれます(WAV ファイルでも OK)。

書込番号:11500478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/16 06:16(1年以上前)

OhYeah!さん、書き込みありがとうございます。USBメモリーが余分にないため検証できずです。ただトラックに付けてるDEH-P640で試したところ、同じように聞けませんでした。普通に聞ける曲もありますので症状は同じです。トラックの方にはHDDを繋いでますがこちらは全ての曲が何の問題もなく聞けてます。トラックのHDDを繋いで検証してみます。


東芝三菱さん、tag編集のやり直しを実行しましたが、症状は変わらずです。今度はファイルを作り直してやってみます。再生されない曲でDISPボタンを押しても反応しません。tagは編集し直してるので通常であれば切り替わっていくはずなんですが…。

書込番号:11502192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/16 11:35(1年以上前)

可能性は低いとは思うのですが、Mp3tagオプションで「以下を削除する」で、ID3V2のチェックマークを外しAPEにチェックマークをしてタグの削除をして見て下さい。

書込番号:11502925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/16 20:05(1年以上前)

東芝三菱さん

>ID3V2のチェックマークを外しAPEにチェックマークをしてタグの削除をして見て下さい。

Mp3tagに読み込ませて保存操作をすればいいのでしょうか?
この操作をして削除されたかどうかの確認できる操作はありますか?

お手数おかけします。よろしくお願いいたします。

書込番号:11504552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/06/17 08:49(1年以上前)

東芝三菱さん、昨日tagの再編集を指示通りにやってみたところ、音楽プレーヤーでの再生が出来ずWAVファイルからdBpoweramp Music Converterで再変換をやってみました。設定を確認してましたら、ビットレートを選択する欄にFREE FORMATというのがあるんですが、ココにチェックが入っていまして、どうやら前回変換時にこのFREE FORMAT形式で変換してしまった様です。
とりあえず、CBR320で変換し音楽プレーヤーで再生したところ普通に再生されました!今朝、通勤の際にデッキで確認したら見事に再生されました!!
因みに、FREE FORMAT形式?はどういった用途に使用するのでしょうか?

単純なビットレートの形式間違いで、このような失態。東芝三菱さん、OhYeah!さん、ぶる2さん。大変申し訳ありません。貴重な情報とアドバイスを丁寧に教えてくださり、大変にありがとうございました!
tagの事も少しは理解出来たかと思います。←ホントかよっ(笑)

書込番号:11506794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/17 14:41(1年以上前)

20時頃に書き込みがありましたか。気づかなくてどうもすみません。

>因みに、FREE FORMAT形式?はどういった用途に使用するのでしょうか?
 詳細は判りませんが、MP3で320kbpsよりさらに高音質を求める人向けにあるようです。
 でも、対応しているプレイヤーないに近いのと、不可逆圧縮なのにあまり圧縮率が芳しくないないので、Ogg Vorbisや可逆圧縮のFlake(Flac)やAPEに変換した方がいいです。
 只残念ながら、OggやFlacはパイオニアとkenwood、アメリカのSONYのカーオーディオにはいずれも対応してない。

書込番号:11507823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケーブルの接続について

2010/06/06 12:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:6件

ipod classicを使用中、接触が悪いのか、ipod側の差込部分を少し触っただけで、すぐに認識しなくなります。(本体接続側は何ともないようです)

ipod側から操作するのもままならない感じです。(コードが動くため)
聴けたもんじゃありません。

ipod純正ケーブル及び、パイオニアの別売りケーブルでも症状は同じです。
少しipod純正ケーブルの方がマシです。

ちなみにパイオニアの別売りケーブルは初回購入時、全く認識しなかったので不良品扱いで一度、交換してもらっています。

またipodをパソコンに接続するときちんと認識しますし、充電もきちんと出来ます。
差込部分を触ろうが何をしようが、ケーブルを抜かない限り、接続不良は全くありません。

この程度の精度のものでしょうか?
どなたか、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:11459320

ナイスクチコミ!0


返信する
涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 DEH-P640の満足度4

2010/06/08 11:38(1年以上前)

こんにちは。
取り付け環境の写真があれば分かりやすいかもしれません。
差し支えなければそのようなお写真があるとアドバイスできるかもしれません。
その上で設置ですが・・・
ipod本体に加えコネクタも固定できるような取り付け金具などが試せないでしょうか。説明がうまく出来なくて恐縮ですが、ケーブルをコネクタから垂れ下げるのではなく、固定できるような事で解決できないかなと思っています。ガッチガチ作戦とでも言いましょうか^^

参考にいただければと思います。

ここからは余談ですが・・・
ipodの動作環境:動作時温度: 0°C〜35°C
公式サイトを見て驚きました。車を想定していない?35℃では、ちょっと走らせているうちにエアコンかけておかないと大変な事になりますね。

書込番号:11468056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/08 22:03(1年以上前)

涙の雫さん、こんばんは。

ご返信ありがといごいざいます。
とりあえず、ipodは助手席かコンソール付近の足元のポケットに入れてます。
ケーブルに付加がかからないよう手で持ってても接続がままならく、運転中も気になって仕方がないです。

騙し騙し使うのは嫌だったので、購入店に持って行くと、買ったばかりなので新品交換してくれるとのこと。
でも、また同じ症状が出ないとは限らないので、追金にて別のCD+MDデッキに交換してもらいました。

車と音楽は大好きなんで、気持ちよく乗りたいし気持ちよく聴きたいです。

もともとipodに大量の音楽を入れて持ち運んでいましたので、斬新なこのデッキを店頭で見た時から絶対に買おうと思いましたが、シンプル(時代遅れ?)なデッキで落ち着きそうです。


ありがとうございました。

書込番号:11470311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

HDD(Hitachi HST541616J9AT00)をUSB接続のケース(玄人志向IDE用GW2.5AZ-U2/CB(生産完了品))に入れて使用しています。
フルにデータを入れて、起動時間は約20秒です。これくらいなら実用的には、全く支障がありません。

さらに容量アップしたいと計画しています。
BuffaloのポータブルHDDをご使用の方が、45秒かそれ以上とのレポートを見た事がありました。250GBに容量アップして、こんなに遅くなるとつらいです。
そこで、実際に上記の機種をご使用の方がございましたら教えてください。


書込番号:10780764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/14 11:37(1年以上前)

経験上、容量よりファイル・フォルダ数の影響が大きいような気がします。

書込番号:10782331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/14 19:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

最初に使用したHDDは、40GB(4200rpm)にmp3を4000ファイル、500フォルダーで起動時間は約30秒でしたが、今使用している160GB(5400rpm)はWAVEファイルとmp3を合わせて7000曲、フォルダー数は上限の500に近いですが、約20秒と早くなりました。
階層は、楽器>ミュージシャン>アルバム>曲の4階層で管理しています。

容量的には辛抱できないこともないのですが、耐震を全く考慮していないケースなので、メーカー製のポータブルHDDの方が、少しは安心ですね。

それに、1DINのケース(内寸141mm)に収納するのに、Buffaloの機種ならぴったりサイズ(127mm+コネクタ)なんです。この機種が起動時間等で問題なければ購入したいです。

書込番号:10784367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/23 20:34(1年以上前)

HD-PSG250U2-BK、アマゾンで購入しました。
補助電源使用を前提に購入しましたが、バスパワーだけで起動しました。
儲けものと喜んだのですが、たまに起動しないこともあったので、やっぱり補助電源は必要です。
USBケース購入時に付属していたY字ケーブルと、別途購入したminiBのL字コネクターを接続すると、ギリギリ1DINのケースに収まりました。(141mm)

バスパワーの容量がギリギリの設計なのです。
カロッツエリアの設計者にもう少し遊び心があれば、こんなに苦労しなくてすみますね。
こんなことしてどれくらいのコストカットができるのでしょう。

HDDにインストールされていたソフトなどのファイルはPCにバックアップしてから、全てデリートしました。ちなみに、使用されているHDDはSAMSUNG製でした。

ファイル構成などは下記の通りです。

フォルダー数493。(制限の500ギリギリです。)
ファイル数7027曲。WAVEファイルが約4000、残りがmp3です。
使用容量184GB。残り50GBほどです。
起動時間約33秒。(以前にしようした160GBのHDDのときは約20秒でした。)

ファイルや、フォルダーがHDDへの書込み順という仕様のため、思い通りのメニューを構成するのが結構厄介です。
PCからデータを転送する前に、充分フォルダー構成を考えた方がいいですね。
いろいろ制限はありますが、クルマでHDDが使えることはすごく楽しいことです。
DEH−P640購入以来、あれこれやってきましたが、これでちょっと落ち着きそうです。
皆さん、HDDはトライされる値打ちはありますよ。




書込番号:10828502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/05/17 20:52(1年以上前)

その後のレポートです

HD-PSG250U2-BKで楽しんでいたのですが、HDDを認識しないことが度々発生したので、元の160GBに戻しました。バファローのHDDが消費電力大きいみたいです。
そこでまたトラブル発生。峠を爆走すると、振動でHDD読み込みとぎれ再生ストップ多発。サスペンションかなり固めです(前10kg・後8kg)。
そこで、家電製品や、花瓶の底に貼ることで震度7まで耐えるらしいKenkoの「耐震・吸着マット」なるものをHDDケースの底に貼り付けたところ、ピタリと止まりました。直径25mm、3mm厚のものを4分割して使用しましたが、こんなに効果あるとはびっくりしました。1DINのケースにHDDを収納して使っています。殆どWAVEファイルです。WAVE4000曲、mp3、4000曲で限界の500フォルダーに近いですが、起動時間は17秒くらいでストレスありません。

書込番号:11372923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod touchの接続

2010/04/18 06:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:5件

iPod touch 64GB を買ったので接続しましたが、エラー19だったと思いますが、うまく認識しませんでした。64GBは応していないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11247529

ナイスクチコミ!0


返信する
涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 DEH-P640の満足度4

2010/04/27 11:24(1年以上前)

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3704
104ページに対応、接続ケーブルも説明書に書いてある品番を使用という事で間違いないでしょうか?すべて対応であることを前提に説明します。

2通り試しましたでしょうか?
※エンジンを入れる前にIpodを接続してエンジンスタートしてオーディオをオンにする。
※エンジンを入れた後オーディオをオンにしてから、Ipodを接続。

エラーの19だとすると、認識のタイミングが悪い可能性もあります。

今一度ご確認くださいませ。
それでも認識されない場合は、オーディオメーカーにご確認されるのが良いと思います。

書込番号:11286636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 14:26(1年以上前)

涙の雫さん、ありがとうございます。

これから、もう一度トライしてみようと思います。
これでダメだったら、メーカーに聞いてみます。

書込番号:11287199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 14:10(1年以上前)

涙の雫さん、教えて頂きました通り接続しましたら、認識しました。連絡が遅くなりました。ありがとうございました。

書込番号:11330218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

サテライトスピーカーについて・・・

2010/04/29 23:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:7件

書き込み番号10142299を参照させて頂きましたが、それでもこんな少量な音なのかと思い投稿します。どなたか教えて下さい。

プレオH14式(RA2)
オーディオ:DEH-P640
フロントスピーカー:アルパインSTE-102C
リアスピーカー:無

リアスピーカーにアルパインのサテライトスピーカーSBS-157Rをオートバックスで取り付けてもらいました。事前にリアへの取り付けにはリアスピーカーコードが必要と書いてあったのでそれも必要かと思ったのですが、店員さんはスピーカーに付属してありますからと・・・
http://members3.jcom.home.ne.jp/micros/catalog/h6347ke501/index.html
店員さんの言うままにつけてもらいましたが音が小さいです。これは取り付けが悪いのか、それともオーディオの特徴なのか教えてください。

書込番号:11298125

ナイスクチコミ!0


返信する
habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/04/30 00:45(1年以上前)

取り説77ページに従って前後の音量調節はお試しになりましたか?

ロータリーコマンダー押し>Audioメニュー>ロータリーコマンダーでFader/Balance>ロータリーコマンダーで前後左右のバランス調整>Band/ESCボタンで終了

これで、調節しても音が小さい場合は、リアがサブウーファー設定になってるかもしれません(88ページ参照)

書込番号:11298435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/30 02:15(1年以上前)

habingoさんお返事ありがとうございます。

取り説77ページに従って前後の音量調節はお試しになりましたか?
ロータリーコマンダー押し>Audioメニュー>ロータリーコマンダーでFader/Balance>ロータリーコマンダーで前後左右のバランス調整>Band/ESCボタンで終了

>>はい。説明書どおりに上記の方法も試してみましたが、音量が少なかったです。

これで、調節しても音が小さい場合は、リアがサブウーファー設定になってるかもしれません(88ページ参照)

>>こちらの方法もやりましたが結果は同じでした。

素人で申し訳ないのですが、純正のスピーカーケーブルって必要なかったのでしょうか?
また、フロントとサテライトの比率というか、音の大きさは前後に振らない場合どのくらいなのでしょう。1:1くらいに聞こえるのでしょうか?それと音量と関係ないかもですが、片方のサテライトスピーカーから音割れのような音、破れてるような音?(ぶるぶるしてる感じです)がするのも気になりました。音量が少量だけにこれも何か関係あるのかなと疑問に思いました。左15右15に振って確かめました。

書込番号:11298651

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/30 03:24(1年以上前)

>素人で申し訳ないのですが、純正のスピーカーケーブルって必要なかったのでしょうか?
また、フロントとサテライトの比率というか、音の大きさは前後に振らない場合どのくらいなのでしょう。1:1くらいに聞こえるのでしょうか?それと音量と関係ないかもですが、片方のサテライトスピーカーから音割れのような音、破れてるような音?(ぶるぶるしてる感じです)がするのも気になりました。音量が少量だけにこれも何か関係あるのかなと疑問に思いました。左15右15に振って確かめました。

純正のスピーカーケーブルとは何を指しているか良く分かりませんが現状で音が鳴っているのでしたら必要がないと思いますよ。
フロントとサテライトのバランスはスピーカー、コード、端子など色々な要因によって変わるのでバランスは一概に数値はいくつとは言えません。
サテライトの音が小さいと思うならFader/Balanceでリアよりに持って行きボリュームを上げて全体の音を増やす。
サテライトはフロントスピーカーより能率が8dBぐらい違うでしょうからかなりリアより(多分+10以上もしかしたら最大まで行くかも?)にしないと同じ音量にはならないでしょう。
あまりお勧めしませんが・・・試しにやってみたらサテライトの音量が大きくなりますので最初の音が小さいというのは解消するでしょう。

音割れのような音、破れてるような音?が気になるのでしたら取り付けをした店にて確認してもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:11298735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/04/30 05:50(1年以上前)

皆様GWおはようございます^^。

≫虹をみたかいさん。
そのサイト見るとリアSP無しのプレオの場合は、
HU裏迄コネクター来て無いんですね^^?。
(こんなコネクタはSPには付属はして無い筈ですけど)

もしもサイトの言う通りだとしたらば、
単純にオートバックスがド素人で知らないだけでw、
勝手に配線別途購入何てしないから、
接続して無いんでわ^^;?。

でも小さい音が出てるっつーのは不思議ですが、
出てると思ってるのは気のせいですかね^^;?。

まさか無いとは思いますが、
それでも小さい音が出てるならば、
±逆に配線されたとか^^;?。

幾らVSC設定して有っても尋常じゃ無い位の、
音量の差は無いですからねー^^;。。。

書込番号:11298856

ナイスクチコミ!0


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/04/30 16:44(1年以上前)

今まで、2回だけですが、左側スピーカーの低音がほとんど出なくなったことがありました。そのときは、寒い雪の日で、結露でもして調子が悪かったんだろうと思って放っておいたら直りました。もしかしたら、故障かもしれませんね。

書込番号:11300385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/30 20:28(1年以上前)

habingoさん、ぶる2さん、天使な悪魔さんありがとうございます。

本日、オートバックスに行ってきました。
結果としては、交換です。リア左がダメですねと・・・
ダメなほうが干渉(抵抗の関係)して音が少量の可能性があると言われました。
昨日取り付けてくれた人がいなかったので、今日見てくれた人にこんな小さい音なのにわからなかったのですか?と聞きましたら、サテライトはこんなものだと思ったんじゃないですかと他人事。わからない人が取り付けてるってありえないですよね。。。素人の私でも片方がおかしいのがわかったのにね。
連休にドライブ行きたくて、2時間取付待って、工賃1万ってひどいです。

書込番号:11301153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/30 20:31(1年以上前)

追伸です。在庫無しのため連休はサテライトできけないです;;

でも、皆様の返信に感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:11301169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/04/30 20:55(1年以上前)

皆様GWこんばんわ^^。

≫虹をみたかいさん。
ある意味製品不良で良かったですねー^^;。

それにしても杜撰なオートバックス取付担当者でしたね〜^^;、
ちゃんと設置後音出ししてれば異常も、
気が付いた事でしょうしねー^^;。

でもこれで大見得切ってクレーム処理出来るでしょうから、
暫し我慢なさって良いオーディオライフを〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:11301276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング