DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラカスタムへの取り付け

2009/12/24 06:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:110件

初心者です。
DEH-P640を購入しミラカスタム(平成19年式)へ取り付けたところ、インパネとデッキの間に隙間が出来てしまいます。
この隙間を埋めるようなものはホームセンター等で売られているのでしょうか?
もし売られているのであればどのようなものを買えば良いのでしょうか?
(出来れば加工無しでジャストフィットのものが良いのですが・・・)

取り付け前は純正のオーディオでした。(2DIN規格だと思います)
DEH-P640は1DINということで余った隙間は小物入れみたいなものを装着していますが、
フチが5ミリ程隙間が出来てしまう為、質問させて頂きました。

書込番号:10676856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/24 09:38(1年以上前)

>取り付け前は純正のオーディオでした。(2DIN規格だと思います)
純正オーディオといっても標準装着のものかディーラーオプションかによって異なります。

標準装着のものの場合、2DIN規格(正確にはワイド2DIN規格)にはなっていませんので、専用の取付キットを使用します。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-D54D/NKK-D54D.html

ディーラーオプション(もともとはオーディオレス)の場合は、コチラです。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y39D/NKK-Y39D.html

カー用品店で購入できます。

書込番号:10677241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/12/25 06:45(1年以上前)

number0014KOさん、レス有難う御座いました。
ご紹介頂いた商品で検討してみます!

書込番号:10681395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー

2009/12/22 16:06(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

購入を検討して、カロのHPで取説を見たのですが、スピーカーのリア出力をSWにするかオールレンジにするか選択できるようですが、内臓アンプでSWをならす2.1ch使用(実際にはSW2発?)になるのでしょうか?

また、もしそうなら16cmクラスのオールレンジスピーカーをSW代わりに使用して音質的に低音の補強は期待できるのでしょうか?

詳しい方いたらご教授お願いします。

書込番号:10668658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/22 16:22(1年以上前)

こんにちわ^^。

RCAのプリアウト接続無しで、
通常のSPをSWとして、
使えるかって事ですか^^?。。。

書込番号:10668687

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/22 16:47(1年以上前)

はい。そういうことです。

取説の書き方だとそのようにとらえたのですが…

三菱ミニカに乗っていて1人で乗ることが殆どなのでリアスピーカーはなくてもいいと…
その代わりにリアスピーカーをSW代わりに(補助的でいいので)使えるといいのかな〜
と思いまして^^;

書込番号:10668757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/22 17:07(1年以上前)

成る程〜^^。

通常の接続でリアだけ低音専用に、
したいって事ですね〜^^。

RCAプリアウトじゃ無いと、
(別途アンプ経由)
P640の方でクロス設定が出来ないので、
リアだけ低音ってのは残念ながら、
無理ですねー^^;。

P01やP940等ではマルチ接続が出来るので、
通常の接続でも(内臓アンプ経由)、
個々のSPのクロス設定が出来るので可能ですが^^。

またP640でもラウドネス・バスブースト等の、
低音強調機能も有りますから、
出す気なら出せますよー^^♪。
(もっとも前後一緒ですけどね)

但し可也の低音はSPの設置が、
きっちりして無いと内装とSPが、
ビビって無理ですが^^;。
(もしもノーマルSPならば出し難いです)

もしも仰る様にしたければ、
リアRCA出力で別途アンプ経由で、
リアSPへ繋げばSWとして使えますが、
これもビビリ〜でしょうねー^^;。
(WX11A等のSWだけ買う方が安いし)
(もっともな低音がだせますしね)


書込番号:10668827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/12/22 17:29(1年以上前)

私も軽4のヴィヴィオとサンバーに乗っています。
USBメモリーの挿せるケンウッドのデッキに取り替えたので、中高域の明確化を図るため
ツイーターを前面ダッシュの左右に取り付けました、音源の定位がよくわかるいい音になりました。左右のバランスもセンターでよくなりました。ヴィヴィオは純正のスピーカーがダッシュについています。

低域ももう少し出ればいいなということでリアスピーカーを付けることにして只今製作中です。
テレビ用の高音のよく出ない10cmスピーカーとパッシブラジエターで密閉箱にしています。
リアトレーに載せて様子を見るつもりですが、シート下でどうなるかも調べます。
そのため小形の箱にしてパッシブラジエターで低音の増強を図るつもりです。

サンバーはドアスピーカーでしたがツイーターの取り付けでこれもいい音場効果が得られています、これも右を強めのバランス調整していたのがセンターでよくなりました、指向性が向上したのだと考えます。
ヴィヴィオの低音増強が成功すればサンバーのドアスピーカーをウーファーにしてみようと考えています。車用ではなく自作用のパーツが売っているオーディオショップでさがしてみます。
http://dp00000116.shop-pro.jp/
通販の楽天でボッシュマンという車用のオーディオ製品があります、セパレートタイプの2WAYスピーカーが少し安めで売っています。これもいいかな?と思います。

ヴィヴィオもサンバーも純正スピーカーのままツイーターを加えましたが、ツイーターの能率が85dBという悪いものでしたがデッキのトーン(イコライザー)調整だけでうまく釣り合いが取れています。高域の音圧が高すぎるとキンキンカンカンとして困ったことになります。
リアスピーカーはフェーダーで前後のバランス調整が出来るので、適当なものでも使えそうです。でも後ろからは高音が出すぎずに中低音が豊かに出るようなスピーカーがいいのではと思います。

サブウーファーの受け持つ音域は低い音なのでロック系統には適していても、私が聞くような音楽ではアンバランスになるのではと思います。
サブウーファーは専用アンプが内蔵されているのでアンプ駆動用の電源とデッキからプリ信号をRCAプラグで送ればいいだけです。

書込番号:10668895

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/22 18:04(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます。

そうだったんですか…クロスでLPFできないんですね…残念

WA11-Aはストリームで使っているので良品なのは知ってます^^
いいですよね!あれは!!安い、小さい、音がいい!

室内自体狭いので、デットニングだけでO.K.かな〜なんて考えも…
あまりお金をかけたくないので(11年選手ですから)

もう一度考え直しです

書込番号:10669023

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/22 18:16(1年以上前)

神戸みなとさんありがとうございます。

現在はアルパインの10年くらい前のスピーカーSTS−***というセパレート12cm
のSPをフロント、リアはこれまた10年位前のカロの置き型(トランクをエンクロージャーにするタイプ)をリアトレイに置くだけという構築です。
デッキはアルパの10年前の1DIN+1DIN(MD+CD)です。

構築アイテム古いのです(笑)


iPodを有効活用しようと思って検討中なんです。

SP交換+デッドニングorデッキ交換かで悩んでて、取説見て、おや?
っと思ったのでした…

ボッシュマンはSWで裏切られたので、私的には信用度が低いです(汗)

書込番号:10669087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/22 18:29(1年以上前)

>P640の方でクロス設定が出来ないので、リアだけ低音ってのは残念ながら、無理ですねー^^;。
あまり知られてはいませんが、pw10さんがおっしゃている通り、内蔵アンプでサブウーファを駆動させることが可能です(明らかにパワー不足ですが)。パイオニアの昔からの伝統で、結構多くの機種で対応しています。ただ、リアスピーカが純正のままだとしたら、ビビってしまい、聴けるような音にならないかもしれません。
 ・1ch
 ・2ch
 ・1ch(パラレル)
の3通りの接続が可能です。
取り付け後、リアスピーカ出力の設定で「S/W」を選択してください。

オススメは2ch(ステレオ)です。この接続方法であれば、サブウーファに飽きたとき、本体の設定を変えるだけで通常のリアスピーカとして使用することが可能です。


書込番号:10669136

ナイスクチコミ!1


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/22 18:51(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございます。

やっぱり出来るんですか!?

でも天使な悪魔さんが言ってることって、SWに出来るけどLPFはできない…
から無理ということなのでしょうか?
だとしたら、フルレンジをSWがわりには結局のところできない?と…

できるけど、できない?????
それとも…
固定をしっかりすれば簡易的なSWができるってことになるんでしょうか?

そのあたりもう少し詳しく知りたいです。よろしくお願いします。



なんか、乱文になってしまいました。すみません。

書込番号:10669226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/22 19:21(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

≫number0014KO。
毎度超々お世話になっとります〜^^♪。

>リアスピーカ出力の設定で「S/W」を選択。
≫マジどすか^^?。
フルレンジのリア出力をSWとして遣れるんですね^^?。

≫pw10さん。
今からテストして来ます〜^^♪(笑)。
つーかRCAのSW殺さないと駄目かな^^;?。。。

書込番号:10669346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/22 19:36(1年以上前)

>SWに出来るけどLPFはできない…から無理ということなのでしょうか?
リアスピーカ出力をS/Wに設定して、S/WをONにすれば、LPFや出力レベルの調整もできるようになります。

>だとしたら、フルレンジをSWがわりには結局のところできない?と…
フルレンジであっても社外品で16cm以上のものが取り付けられていれば、とりあえず簡易的なサブウーファとしては使えると思います。

普通に接続しておけば設定の変更だけで使える機能なので、とりあえず使ってみて、まだ低音が不足しているようであれば、アンプ内蔵のサブウーファを追加する形でもいいかと思います。


>天使な悪魔さん
こんばんわ。

>フルレンジのリア出力をSWとして遣れるんですね^^?
サブウーファというよりは、高音と中音のないフルレンジスピーカという程度のものですが....

>つーかRCAのSW殺さないと駄目かな^^;?。。。
そのままでも問題ないはずですが...

書込番号:10669399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/22 19:59(1年以上前)

テストして来ました〜^^。

これって有る意味普通の裏技ですかね^^(笑)。
確かに初期設定は出来ましたけど、
(バランスも前後しなくなるのですねー)
手動でSWオンにしちゃうとRCA接続のSWが音出ちゃう為に、
リア出てるかどーか解りませんでしたー(^^ゞ。

如何せん夜故w、
音出しながらリアハッチ空けて聞くと、
ヤバイ人に見られてしまうのでw、
(そーじゃ無くてもヤバイですけどw)
明日以降位にでも適当な駐車場で音具合聞いてみますー^^♪。


≫number0014KOさん。
これってやっぱりどっちも音出ちゃうのですかね^^?。

またまた一つお利巧さんにさせて頂きました〜m(__)mペコリ。


≫pw10さん。
大嘘付きでした〜御免なさい〜(^^ゞ。
HUの通常リア出力をフルレンジかSW選択かは知ってたのですが、
まさかSPをSWとして設定しちゃう何てのは、
盲点でした〜m(__)mペコリ。

上記の様に音具合は今度試して見ますね^^♪。。。

書込番号:10669475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/22 21:14(1年以上前)

>pw10さん
すみません。スピーカーの機種読んでませんでした。

>リアはこれまた10年位前のカロの置き型(トランクをエンクロージャーにするタイプ)をリアトレイに置く
フリーエアタイプの据置型スピーカ(多分3〜4Way?)の場合、ウーファは大きくても12cmクラスかと思いますので、少しキツイかもしれません。あとはトランクの響き次第なのですが、ミニカの薄いリアボードと密閉性の低いトランクではあまり期待出来ないかと思います。

まぁ、どうせタダで使える機能なので試してみてください。


>天使な悪魔さん
>これって有る意味普通の裏技ですかね^^(笑)。
説明書にも載っている「表技」です。
もっとも、使っている人を見たことがありませんが...

>手動でSWオンにしちゃうとRCA接続のSWが音出ちゃう為に、リア出てるかどーか解りませんでしたー(^^ゞ。
確かにサブウーファが強すぎて、ピンコード抜いておかないとわからないですよね。

>これってやっぱりどっちも音出ちゃうのですかね^^?。
たぶん...

>またまた一つお利巧さんにさせて頂きました〜m(__)mペコリ。
ほとんど使ったことがない機能なのであまり自信がありません。
大した情報でなくてスミマセン。

書込番号:10669812

ナイスクチコミ!2


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/23 16:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
天使な悪魔さん。テストまでしていただいて恐縮です。
number0014KOさんLPFの情報など詳細感謝です。


できるとわかれば試してみる価値ありですね^^
ダメなら設定だけですぐに戻せるし…
リアSPはTS-A3でした。
16cmでした。
SP下を簡易バッフルとボードでふさいでリア足元に置こうと思っています。
どれくらいなるかはSPの性能等あるので過度な期待はせずに…

実現したらレポしたいと思います。
使ってみた人になります(笑)


本当に皆さんありがとうございました。感謝です。

書込番号:10673524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/23 16:16(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫pw10さん。
今から(煙草吸い終わったらw)、
買い物がてらスーパーに行きますので、
昨日の続きで再テストして来ますから、
もー少々お待ち下さいね〜^^w。。。

書込番号:10673581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/23 18:51(1年以上前)

≫pw10さん。

ご要望のテスト結果です^^。
(興味有ったので勝手に遣ってる図ですw)

・テスト車両Z32-2by2。
・HU:DEH-P630。
・F&R-SP:TS-C06A。
(Fドア/Rハッチバック上向き/F&R共々BOSEバスレフエンクロ改)
・SW:TS-WX11A。
・EQは0〜3レベル。
・HPF:50Hz。
・音源:HDD-WAV(浜田麻里)。
・音量:42レベル(結構大音量です)。
・その他の音源調整無し。

【R-SPをSW設定での感想】
リアRCA-SWをコントローラでゲインゼロにして、
HUのゲイン&LPFをMAXにした結果。
・F-SPが鳴ってると全く聞こえない位でした。
・外に出てR-SP近辺で聞いてみた所、
確かに2chでボヨンボヨン歪んだ音は出てましたが、
気持ちの良い音では無かったです。
・音としてのバランスは繋がりが無いです。
(高音・中音のみの低域抜けでした)
・LPFをもっと下げれば意外と使える鴨です。
(SPが耳元近辺位なら)
(又もっとパワー掛けられれば)


オマケ【R-SPをSW設定での感想】
RCA-SWをリア出力にもしてみました^^w。
(フルレンジで鳴らしたって事ですw)
当たり前ですが、こっちのが低音出てました^^w。


以上車種空間に寄っては、
状況が違うので何ともですが、
σ(・_・)わっちの車では残念な結果でしたが、
色々悪戯出来て勉強になりました〜^^♪。。。
(自分の肥やしになりましたw)

書込番号:10674223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/24 08:51(1年以上前)

天使な悪魔さん!そこまでしていただいてありがとうございます。

取り付け環境がよくても、SWとして機能するレベルではないということがはっきりとわかりました。
普通に使った方が良く聞こえるということは、バランスはいいみたいですね^^

HU購入して、いろいろ模索してみます。
聞いていくうちに、SPも変えたくなりそう(・。・;

ちなみに…私は元来アルパイン好き(アルパ信者ではありません(笑)なのですが、最近のアルパはEQ調整などはimprintに任せっきりで、HUのみで調整できるものがなくなりました;
最終的に高くなってしまう…ナビに力をいれている結果なのでしょうか…?
残念です。

そのてんカロは今もステップアップ型にHUのグレードが存在して選びやすいですよね^^
好感が持てます。


詳細を教えてくださったnumber0014KOさん!
テストまでしてくださった天使な悪魔さん!!

ほんとうに感謝です。ありがとうございました。

書込番号:10677110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー内のフォルダ表示順について

2009/12/11 22:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:372件

USB接続の際にメモリー内のフォルダ表示順についてお聞きしたいのですが。

自分の場合、USBメモリー内に幾つかのフォルダが存在するのですが、フォルダの表示順(1.2.3…)に規則性はあるのでしょうか?
任意のフォルダを、1あるいは3、のようにうまく設定できません、
方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10615556

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/12/12 01:18(1年以上前)

フォルダーの順番もファイルの順番も、ディレクトリエントリ順(最初に書き込んだ順)です。すでに転送したものについては、dk/w で任意の順番にディレクトリエントリを書き換えることで再生順を変更することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/

書込番号:10616532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/12/12 01:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

自分も書き込んだ順がフォルダの順番だと思い最初から転送し直したのですが
バラバラでした。

書込番号:10616677

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/12/12 11:45(1年以上前)

Explorer なんかで複数のフォルダーを選択してコピーすると、フォルダーの転送順はバラバラになります。選択したフォルダーの下にあるフォルダーやファイルは文字コード順で転送されるんですけどね。
フォルダーやファイルを指定した順に転送したいなら、Windows なら STEP 改や MediaMonkey を使うのが確実でしょう。これらなら、ファイル名にトラック番号を付けたりしなくても、タグ情報を参照してファイルをトラック番号順に転送できますし。

すでに転送したファイルやフォルダーについては、最初に書いたように Windows なら dk/w でディレクトリエントリを書き換えるのが手っ取り早いです。移動したいフォルダーを Delete で消して、移動先までカーソルを動かして Insert で復活させます。フォルダーを全部動かしたら、w コマンドで移動結果をディレクトリエントリに書き込めば OK です。

書込番号:10617968

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/12/12 11:53(1年以上前)

ひとつ書き忘れ。
一度転送した後、フォーマットせずに再転送してもディレクトリエントリの順番は最初に転送した順番です。フォルダーを部分的に削除したりすると、ディレクトリエントリ順はもう無茶苦茶です。再転送する場合は、クイックフォーマットでよいので、まずはディレクトリエントリをクリアしておく必要があります。

で、dk/w によるディレクトリエントリの書き換えなら、こういった煩わしさはありません。

書込番号:10618009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/12/12 19:34(1年以上前)

なるほど、今後はdk/w使ってみます。
今のところメモリーも4G程度のものしか使っていませんし、
転送にもさほど時間掛からないので順番変えたい時はフォーマットして使います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:10619926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

f特補正型リアルタイムASL について

2009/11/27 15:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

同メーカーの 「DEH-P540」と迷っていますが、この機能が気になって購入を躊躇しています。
f特補正型リアルタイムASL =「ロードノイズがあると、その分ボリュームが上がるだけ」
というカキコがありました。
この機能を期待して購入するのは危険でしょうか?
確かにデッキの中にASLマイクが付いているようですが、デッキの中の音では実際の車内のノイズが測れないような気もします。。

皆様、f特補正型リアルタイムASLのご感想をお聞かせください。
できれば車種もお聞かせください。
ちなみに私は現行のダイハツ ミラに乗っています。です。

よろしくお願いします。^^

書込番号:10540764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/27 15:25(1年以上前)

軽4なら走行速度でエンジン音がうるさくなってヴォリュームを上げたり下げたりしませんか?
ステアリングリモコンを取り付けてハンドルから手をはなさずに適宜ボリューム調整が出来るようにしたほうがいいのではないですか。

書込番号:10540801

ナイスクチコミ!1


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2009/11/27 16:08(1年以上前)

フィット TypeGで、スピーカーを交換してアルパインDDL-R17Cで使っています。エコカーなので、エンジン音は静かですが、ロードノイズは比較的大きい車です。

先日、東海北陸道をドライブしながら、iPodで音楽を聞いて来た時の事を書きます。ASLの感度はMid(中)です。

東海北陸道は、ロードノイズの大きい荒れた路面の区間と、路面の良い区間が交互にあり、非常にトンネルが多い高速道路です。Volumeを20〜25程度にしておいたと記憶していますが(この機種のボリューム値は0〜50です)、一度もボリュームをいじらずに走る事ができました。つまり、トンネル内の騒音の中でボリュームを上げる事なく、きれいな路面でロードノイズが小さいところでボリュームを下げる事なく、ストレスを感じずに運転できたという事です。

ただし、高速走行中に窓をあけると、ASLが効きすぎて、ものすごい大音量になることがあります。あくまで窓は閉めて使用しましょう。それと、スピーカーの性質にも左右されると思います。DDL-R17Cは、音がきっちり定位して、聴きやすいスピーカーですので。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10540935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/27 17:51(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

630使用者ですが、
機構は同一と仮定して・・・。

σ(・_・)わっちさんの記憶が確かなら、
先ずASLですが全てのボリューム位置で、
変わると思ったら間違いでーす^^w。
全ボリュームをテストした訳では無いですが、
半分+@より下位のボリューム数じゃ無いと、
ASLは作動しません^^♪。
(弄り倒してて発見なのでw)

因みに普段ボリュームMAX63中、
ソースにより45〜55で聞いてます^^w、
これは可也の大音量なので、
この位ではASLは作動しません^^。
(高速等では車と会話したいので敢えて下げてますw)

またASLは単にボリューム上げてるだけでは無いですよー、
ロードノイズで一番失われるで有ろ〜低音域等を補正し、
ソフトで修正してます^^♪。
(低音が強調されて聞こえます)
SWやバスブースト・ラウドネス等使って、
ゲイン上げてたりすると最悪です^^w。

それから感度ですが、
車のクラッチ繋いだ瞬間からASLは、
マイクの感知が敏感です^^。

余談ですが逆ASLのが欲しいですね〜、
信号待ちで止まったら他車に迷惑掛けない様に、
音量下げる方向の〜^^w。
(こーやって使いたかったけど上記の理由で使えずw)

どっちにしても640と650なら、
640のが絶対的に良いですから、
こちらをお勧め致します〜^^♪。


σ(・_・)わっちさんの車種や構成機器等は、
今更言うのも恥ずかしいのでw、
プロフ等でも見て下さい^^w。。。
(長文失礼〜m(__)mペコ)


書込番号:10541236

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの取り込みについて

2009/11/06 10:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:2件

先日こちらの商品(DEH-P640)を購入、取り付け致しました。
特に問題なく快適に使用しているのですが、ソニックステージからUSBメモリにMP3が取り込めません。
皆さんはどんなソフトを使用してCD→MP3→USBメモリに取り込んでいるのでしょうか?
パソコンには無知なので宜しくお願い致します。

書込番号:10430241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/06 15:05(1年以上前)

こんにちわ^^。

ソニックステージは使えないと思ったけど^^;。

σ(・_・)ここの板ので有名なのは、
つーかσ(・_・)わっちはCD→WAV(HDD)をCD2WAV使ってます^^。
(良いかどーかは他と比べて無いので解りません)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/
(CD2WAVの場合MP3は、午後のこ〜だも必要ですが)

他にもフリーソフトは沢山有るでしょうけどねー^^。

書込番号:10431070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 23:00(1年以上前)

天使な悪魔さん、本当にありがとうございました。
これでいっぱい音楽を持ち出せます!!

書込番号:10433247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/07 01:00(1年以上前)

≫nignt-radioさん。

ぃぇぃぇ大した事はしてません^^;w。

出来ればWAVを満喫して下され〜^^♪。
メモリースティックでも32G可能ですし、
HDDは250G可能ですし、
何よりMP3-320K寄り当たり前に、
音が良いですから〜^^♪。

640ならSPさえ設置がしっかりしてれば、
調整次第では侮れない音出してくれますよ〜^^♪。。。

書込番号:10434133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneをご使用の方

2009/10/29 23:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 toku110さん
クチコミ投稿数:68件

IPODが対応のものは知っていましたがIphoneも対応ということで購入を考えています。お店で回答が得られなかったので質問させていただきます。Iphoneを使うっていて充電もされるのでしょうか?以前PANAのナビで新型IPODが充電されなくて困ったことがあるのでIphoneをお使いの方よろしくお願いします。

書込番号:10389455

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/10/30 14:17(1年以上前)

iPhone を使っていなければ、回答しちゃいけないのかな?
下記をご覧いただければ分かるように、P640 は iPhone の充電に対応しています。この板の過去ログにも、報告されていますよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#car_av
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9391085

書込番号:10392032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toku110さん
クチコミ投稿数:68件

2009/10/31 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。安心して購入することができます。
大変参考になりました。

書込番号:10397644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング