DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 CDからUSBメモリー

2010/01/14 18:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:92件

こんばんは。


ものすごく初歩的な質問ですいません。

過去レスも見たんですがよくわかりません。

パソコンにCD取り込んでCDをやいたことはあります。
パソコンにCD取り込んでiPodに音楽いれたこともあります。




今回は
CDをパソコンにとりこんでUSBメモリーにいれるだけでもいけるんでしょうか?


誰かがソニックなんたらではダメでした、みたいなレスも見かけたんですけど。

ソフトを使ってUSBメモリーに音楽いれないとダメなんでしょうか?


640を購入したんで、メモリー買いに行こうと思ったんですが・・
もしなにかソフトみたいなのがいるなら一緒に買わないといけないのかと思いまして。


笑われるレベルの質問ですいませんm(__)m

もしよろしければ教えてくださいm(__)m


パソコンは東芝ノートでXPです。


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10783875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/01/14 18:44(1年以上前)

XPパソコンでUSBスロットがあると次の要領です。

パソコン内のCD音楽データーをドラッグ&ドロップでUSBメモリーに送ればいい。
単なるコピーだからパソコン内のデーターもそのまま残る。
この方法が普通ですね。特別なソフトは不必要です。
USBメモリーを繋ぐとパソコンではリームバブルディスクとしてマイコンピューターに表示されます。これをWクリックして画面に表示させておくとコピー中が確認できます。

移動という方法を取るとパソコン内のデーターが消えてしまう。

書込番号:10784093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2010/01/14 20:01(1年以上前)

神戸みなとさん。

ありがとうございます。


それなら自分でもできそうです。


圧縮ってのがよくわからなくて、アイチューンみたいなの使ってどうにかするのかなぁ?と思ったりもしてました。


助かりました、ありがとうございました
m(__)m



書込番号:10784419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/14 20:12(1年以上前)

すいません、まだ少し疑問が・・


USBメモリーに入れた順で再生されるんでしょうか?



誰かが八層とにわけてなんたらかんたらみたいなレスも見たんですが、メモリーの中にフォルダーとかで分けたりできるんでしょうか?


みなさんは使いやすいようにしてるんですか?

初心者にでもできそうで、こうしたら便利だよみたいなのあれば教えていただけませんか?


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10784479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/14 23:25(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

≫ノーミスさん。
こないだ鰤です^^w。

一から文字で説明するのは、
非常に難しいんですけどw、
何とかレスしてみます^^w。
(長文になっちゃいますw)

CDデータをPCに残さなくても良いなら、
フリーソフト等(場合によってはPCにも入ってるかな)を、
使用して直でCDからUSBメモリ等に入れるのが早いし、
圧縮(MP3等)や非圧縮(WAV)でぶっこみます^^w。

圧縮はソースデータがCD(WAV含む)の約1/10位に成っちゃぃます。
どー言う事かっつーと音の余韻とか聞き取り難い音域等を、
間引いちゃってます^^w。
これにより音質は悪くなるがデータ量が少ないから、
機器の動作が軽くなるので世界中で流行ってるっぽい^^w。

曲順に関してはディレクトリーエントリー順(入れた順)になります^^。
(アルバムの場合ソフト使うと1曲目から順に)
(フォルダもディレクトリーエントリー順)

フォルダに関しては階層を余り多くしない方が、
動作が速いですよ^^。

1階層『ジャンル名』邦楽・洋楽・洋楽邦楽等、
2階層『アーチスト名』お好きな者を、
3階層『アルバム名』お好きな物を、
そして3階層目にファイル(曲)入れる感じですかね〜^^。
(好き好きで色々階層は作る)


因みにσ(・_・)がWAVにするのに使用してるソフトは下記です。
CD2WAV32(巷では有名です)。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/cd2wav32.html

MP3で入れるには上記+下記のソフトも使用。
午後のこ〜だ for Windows(巷では有名です)。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/gogonocoda.html

また余談ですがUSBメモリ類でFAT32フォーマットが相性悪くて、
(試しに1曲位入れて640で聞いてみてからが良いです)
640でエラー出てしまう場合が結構有りまして、
そんな時は下記のソフトも利用出来ます(パーティション分けは不可)。
Fat32Formatter(巷では有名です)。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html



書込番号:10785872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/15 00:00(1年以上前)

こんばんは、天使な悪魔さん。

先日はアドバイスありがとうございました。m(__)m


またまたアドバイスありがとうございます。

友人は皆HDDナビなんでメモリー使ってる人がいなくて(涙)



自分のレベルが低すぎてせっかくのアドバイスが半分ぐらいしか理解できてません(今から勉強していきます)すいませんm(__)m


とりあえず、今パソコンに入ってるのを試しに一曲メモリーにいれてP640で再生してみます。(納車来週なんで少し先の話ですが)



USBメモリーは過去のレスから問題なさそうなの探して購入してみます。



せっかく頂いたたアドバイス理解できるよう勉強します!



来週結果は報告します。


丁寧なアドバイス本当にありがとうございますm(__)m




書込番号:10786112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/22 16:17(1年以上前)

こんにちは。

またつまらない質問ですが・・

USBメモリー買って曲をいれましたが、フォルダー3つ作って

フォルダー1 MP3

フォルダー2 m4a

フォルダー3 wma

になってしまいました(iTunesに入ってた曲、WMAに入ってた曲、なぜかMP3に変換できた曲で)

統一したいんですがわからないので、とりあえず今のままでも問題ないでしょうか?





後、説明書にはファイル名の後に.mp3とか.wmaとか.m4aを付けろと書いてます、付けないと駄目なんでしょうか?

付けるとしたらフォルダーの名前に付けるんですか?
一曲づつに付けないと駄目なんでしょうか?



よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10822481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/22 17:10(1年以上前)

こんにちわ^^。

≫ノーミスさん。
鰤っすぅ^^。

iTunesの事は、さぱーり解りませんが(爆)、
フォルダ名がmp3・m4a(mp4=aacらしい)・wmaに、
分かれてしまったのもiTunesが解らないので何とも^^;。
(フォルダ名なら勝手に名前変更しても可です)

しかしファイル名の最後に付いてる、
.mp3/.m4a(.mp4=.aacらしい)/.wmaってのは、
そのファイルがどんな種類のファイルなのか、
判断する為の物なので、
これがファイル名の最後に付いて無いと、
認識しまへん^^;。
(拡張子と言います、変えると駄目でつ)

同一フォルダ内に違う拡張子のファイル名が、
混在しても問題無しです^^。

また上記の用な圧縮音源の拡張子は、
P640のファイル表示部分で拡張子だけを、
隠す事も出来ますよ^^。
(ダイヤル左下のLIST押す毎に変わったっけかな?)
(WAVは隠せない)

因みに音質はwav>wma>mp3≠mp4)です^^。。。

書込番号:10822628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/22 19:29(1年以上前)

改正
誤(ダイヤル左下のLIST押す毎に変わったっけかな?)
正(ダイヤル左上のDISP押す毎に変わったっけかな?)

書込番号:10823153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/22 23:32(1年以上前)

こんばんわ、天使な悪魔さん!
毎度お世話になってます〜m(__)m

またまたアドバイスありがとうございます。

今日納車だったので、先ほど640設置と助手席スピーカー交換(途中で寒さと暗さに心折れました)しました。

mp3よりwmaの方が音がいんですね!
でもwmaは640に向いてなさげですね(涙)


設置したんですが、CDしか聴いてないんで明日またメモリー聴いてみます。


後、スピーカー3つとサブウーハーの設置が残ってます(涙)

書込番号:10824521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/22 23:37(1年以上前)

≫ノーミスさん。

こんばんにゃ^^。
CD聞いてたら圧縮音源は、
聞けなくなるので、
是非にWAVで〜^^♪。

明日以降も設置頑張って、
おくれやし〜^^♪。。。

書込番号:10824547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/23 00:04(1年以上前)

天使な悪魔さん。

WAVが一番ですよね。

HDDは使いこなす自信がありません、結果CDになってしまいます。

640買った意味がなくなってしまいまする(涙)


説明書はなんとなくしかまだ読んでないんで、スピーカー、サブウーハー設置終わったらきちんと読んでみます。


月曜日までには完成させます!


ありがとうございます。

書込番号:10824732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/23 00:09(1年以上前)

HDD簡単ですよ〜^^w、
データ入れて繋ぐだけなので、
USBメモリと基本は同じですから〜^^♪。

頑張れ〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10824753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2010/01/23 21:44(1年以上前)

こんばんわ。
天使な悪魔さん。


ソフトさえあればHDDもいけそうな気がしてきました。


今日は仕事終わって寒かったんでRCAケーブルだけ買いに行って終了です。


早く設置したいです(涙)


書込番号:10828936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/23 22:58(1年以上前)

こんばんにゃ^^。

車が益々楽しくなるよ〜^^♪。。。

書込番号:10829383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/25 21:32(1年以上前)

こんばんわ。

スピーカーとウーハーも設置完了しました。
おかげさまでUSBメモリーも再生できました。

初期設定も一応完了。

ただ、音がおもったほどよくはなかったです。

まだウーハーとスピーカーのバランスの設定悪いんでしょうけど。

曲が変わるたびにウーハーをいじってる感じですね。

書込番号:10838907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/25 21:38(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)わっちなんか、
1.5年経っても未だ弄ってまっせ^^w。

HUのエージングは早めに完了するでしょうが、
σ(・_・)わっちが使ってるSPのエージングは、
150H位掛かりましたよ〜^^;w。
(今でも進んでる)

書込番号:10838951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

HDD(Hitachi HST541616J9AT00)をUSB接続のケース(玄人志向IDE用GW2.5AZ-U2/CB(生産完了品))に入れて使用しています。
フルにデータを入れて、起動時間は約20秒です。これくらいなら実用的には、全く支障がありません。

さらに容量アップしたいと計画しています。
BuffaloのポータブルHDDをご使用の方が、45秒かそれ以上とのレポートを見た事がありました。250GBに容量アップして、こんなに遅くなるとつらいです。
そこで、実際に上記の機種をご使用の方がございましたら教えてください。


書込番号:10780764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/14 11:37(1年以上前)

経験上、容量よりファイル・フォルダ数の影響が大きいような気がします。

書込番号:10782331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/14 19:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

最初に使用したHDDは、40GB(4200rpm)にmp3を4000ファイル、500フォルダーで起動時間は約30秒でしたが、今使用している160GB(5400rpm)はWAVEファイルとmp3を合わせて7000曲、フォルダー数は上限の500に近いですが、約20秒と早くなりました。
階層は、楽器>ミュージシャン>アルバム>曲の4階層で管理しています。

容量的には辛抱できないこともないのですが、耐震を全く考慮していないケースなので、メーカー製のポータブルHDDの方が、少しは安心ですね。

それに、1DINのケース(内寸141mm)に収納するのに、Buffaloの機種ならぴったりサイズ(127mm+コネクタ)なんです。この機種が起動時間等で問題なければ購入したいです。

書込番号:10784367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/23 20:34(1年以上前)

HD-PSG250U2-BK、アマゾンで購入しました。
補助電源使用を前提に購入しましたが、バスパワーだけで起動しました。
儲けものと喜んだのですが、たまに起動しないこともあったので、やっぱり補助電源は必要です。
USBケース購入時に付属していたY字ケーブルと、別途購入したminiBのL字コネクターを接続すると、ギリギリ1DINのケースに収まりました。(141mm)

バスパワーの容量がギリギリの設計なのです。
カロッツエリアの設計者にもう少し遊び心があれば、こんなに苦労しなくてすみますね。
こんなことしてどれくらいのコストカットができるのでしょう。

HDDにインストールされていたソフトなどのファイルはPCにバックアップしてから、全てデリートしました。ちなみに、使用されているHDDはSAMSUNG製でした。

ファイル構成などは下記の通りです。

フォルダー数493。(制限の500ギリギリです。)
ファイル数7027曲。WAVEファイルが約4000、残りがmp3です。
使用容量184GB。残り50GBほどです。
起動時間約33秒。(以前にしようした160GBのHDDのときは約20秒でした。)

ファイルや、フォルダーがHDDへの書込み順という仕様のため、思い通りのメニューを構成するのが結構厄介です。
PCからデータを転送する前に、充分フォルダー構成を考えた方がいいですね。
いろいろ制限はありますが、クルマでHDDが使えることはすごく楽しいことです。
DEH−P640購入以来、あれこれやってきましたが、これでちょっと落ち着きそうです。
皆さん、HDDはトライされる値打ちはありますよ。




書込番号:10828502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/05/17 20:52(1年以上前)

その後のレポートです

HD-PSG250U2-BKで楽しんでいたのですが、HDDを認識しないことが度々発生したので、元の160GBに戻しました。バファローのHDDが消費電力大きいみたいです。
そこでまたトラブル発生。峠を爆走すると、振動でHDD読み込みとぎれ再生ストップ多発。サスペンションかなり固めです(前10kg・後8kg)。
そこで、家電製品や、花瓶の底に貼ることで震度7まで耐えるらしいKenkoの「耐震・吸着マット」なるものをHDDケースの底に貼り付けたところ、ピタリと止まりました。直径25mm、3mm厚のものを4分割して使用しましたが、こんなに効果あるとはびっくりしました。1DINのケースにHDDを収納して使っています。殆どWAVEファイルです。WAVE4000曲、mp3、4000曲で限界の500フォルダーに近いですが、起動時間は17秒くらいでストレスありません。

書込番号:11372923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iPodシャッフル

2010/01/13 17:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:92件

シャッフルしか持ってないんですが、USBでつなげるんでしょうか?
AVX?イヤホンのところからつなぐしかないんでしょうか?


シャッフルつなげてる人はいないですか?

書込番号:10778663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/13 20:26(1年以上前)

こんばんわ^^。

shuffleの場合はφ3.5mmミニジャックAUX接続しか、
多分方法が無い筈ですねー^^;。
(USBポート→φ3.5mmミニジャックってアダプタは売ってるのですが)
(逆は多分USBでは認識出来無い筈かな?)

また上記の場合充電も別になりますし、
デジタル→アナログ→デジタルになるので、
音質も良い方向には行きません^^;。

ipodならnano以上でしょうねー^^;。
またUSBメモリならばshuffleと同等容量位ならば、
数千円位で買えますよー^^♪。
これなら電源も不要ですしね^^。。。

書込番号:10779335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/13 20:58(1年以上前)

こんばんわ。

天使な悪魔さん。

ありがとうございます。

やはりイヤホン端子からになるんですね。

もしかしてUSBいけるかな?と期待したんですが・・



nano以上のiPodとフラッシュメモリーなら音質は同じぐらいなんでしょうか?


書込番号:10779525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/13 21:10(1年以上前)

iPod等は元々音質アレンジを、
してるらしいですよ^^。

ipodは洋楽聞くなら向いてて、
邦楽は向いてないらしいですよ^^。

逆の理由でウォークマン等の国産品は、
邦楽が向いてるらしいです^^。

ですからUSBフラッシュメモリ等は、
単なるデータメモリですから、
元ソース本来の素の音が、
聞けるって事ですかねー^^♪。

σ(・_・)わっちはHDD接続して、
P630でWAVを車専用で聞いてますが、
(寄り良い音で聞きたいのでWAV)
車も徒歩もどっちも聞きたい人は、
悩むでしょうね〜^^;。。。

書込番号:10779607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/13 21:32(1年以上前)

天使な悪魔さん。


ありがとうございます。


助かりました(^.^)


HDDが一番いんですね、候補にはありませんでした(値段高そうだったので)。


iPodやウォークマンが少し元の音と違うのも知らなかったです。


USBメモリーが元の音みたいなんで、とりあえずUSBメモリーを買います。



勉強になりました!

ありがとうございますm(__)m


ちなみに明日640が届いて来週に自分で取り付けします。

それまでにメモリー買って音楽いれときます〜。

ありがとうございました〜m(__)m

書込番号:10779752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:421件

タイトルの日本語表示などはできるのでしょうか?

iPodやウォークマンなどを接続した場合と何か違いはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10744889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 03:25(1年以上前)

USBメモリーの場合は、曲のファイル名がタイトルになります。

書込番号:10745213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2010/01/07 03:32(1年以上前)

♪ポンタ♪さんありがとうございます。

しかし、ファイル名がタイトルになると言うのがいまいちよく分からないのですが・・・

初心者なのですいません。

ファイル名というのは具体的にどのようなものですか?

曲名は表示出来ないということでしょうか?

書込番号:10745224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 15:14(1年以上前)

失礼しました、わたしも初心者ですが^_^;
PC内での個々音楽ファイルのファイル名です。

終わりなき旅.mp3 の様な。

書込番号:10746852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2010/01/07 18:51(1年以上前)

ファイル名でしか表示出来ないのですね。

ありがとうございます。

では、曲の選択などの操作性はどうでしょうか?

聞きたい曲にすぐたどり着けることが大事なので・・・

その点ではiPodなどと比べてどうですか?

また、USBメモリーを差し込むと、車内のインテリアが損なわれたりしないでしょうか?

書込番号:10747647

ナイスクチコミ!0


Evo.4さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 00:06(1年以上前)

mp3に埋め込まれたタグの方の曲名の表示もできます。
あと、曲の選択などは、フォルダの名称をアルバムのタイトルや、
50音の「あ行」だの「か行」だのと作っておいて、
それらの下層に曲を置いておけば、さほど探すのに時間はかからないと思われます。
8階層まで作れるようなので、いろいろと工夫をすればよろしいかと。

書込番号:10749442

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/01/08 00:25(1年以上前)

wav ファイルの場合はフォルダー名とファイル名の2段表示しかできませんが、MP3/WMA/AAC の場合はアーティスト名/アルバム名/曲名のタグ情報を3段表示します。いずれも日本語に対応しています。

iPod と USB の違いは、iPod なら iPod 側でデコードされるので、Apple Losless など iPod が対応しているコーデックなら再生できるところが一番大きな違いでしょうか…。また、フォルダー数/ファイル数制限が P640 に依存せず、iPod 側の最大値まで利用可能なはずです。それと、iPod コントロールモードで使用すれば、iPod 側でアートワークを表示したりできるかな…。
でも、最近の iPod ではどうだか分かりませんが、同じファイルを iPod と USB で再生した場合、USB の方が音が良いという話が多いです(カロだけでなく、アルパインでも同様の報告があります)。

ウォークマンの場合、最近のマスストレージクラス対応機種なら USB メモリとしての接続は可能かもしれません。この場合、当然使い勝手も音質も USB メモリをつないだ場合と全く同じです。AUX でウォークマンを接続するくらいなら、素直に USB メモリをつないだ方が遥に良いと思います。

曲選択は、USB メモリの場合、フォルダー一覧をからフォルダー選択(フォルダー階層分繰り返し)、ファイル覧から曲選択という手順になります。一覧が3行しか表示されないので、なかなか面倒です。運転中にやれる作業ではありません。
曲飛ばしやフォルダー飛ばしは簡単にできますので、運転中でも可能です。オプションのステアリングリモコンを付ければ、もっと簡単です。
プレイリストにも対応していないので、大容量メモリや HDD に同じ曲を複数のフォルダーに入れておいて、フォルダーをプレイリスト代わりに使用している人もいます。

USB メモリは、16GB くらいまでならバッファローやエレコムから 5mm くらいしか出っ張らないものが発売されています。

書込番号:10749570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 640or540???

2009/12/25 23:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:28件

初めまして。

当方ヘッドユニット購入を考えており試行錯誤した結果640か540に絞り込みました。

私はi Podは使わない予定なので540でも大丈夫かなと思っているのですが、640と540じゃ音質の差はありますか?

書込番号:10684897

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/12/26 12:04(1年以上前)

>私はi Podは使わない予定なので540でも大丈夫かなと思っているのですが
 これがよく分からないんですが、iPod も含めて USB を使わない(=CD とラジオくらいしか使わない)ってことなら機能的には 540 より下位クラスだって全く問題ありません。が、このクラスで USB を使わないのはもったいないです。数千円の投資で、CD チェンジャー以上の機能と操作性が得られますから。
 USB を使うなら、日本語表示が必要かどうかが鍵になります。日本語表示が不要なら P540 と USB メモリでも大丈夫です。日本語表示が必要なら P640 と USB メモリ、あるいは P540 と iPod という組み合わせが良いでしょう。

>640と540じゃ音質の差はありますか?
 一般的には上位機種の方が音質が良いですが、P640 と P540 じゃ基本的なところでそれほど大きな差はないと思います。ただし、標準設定が気に入らなかった場合の調節の幅は、上位機種である P640 の方が広いのは間違いありません。
 それ以上は、聴く音楽のジャンルやリスニング環境、それに聞き手の好みによるので、何とも…。

書込番号:10687023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDの認識について

2009/12/19 22:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

現在ロジテックの320G(LHD-PBF320U2)を250Gで使用しています。
ここで質問なのですが、シガーを2分岐でUSBの電源供給で使用している
のですがキーOFFでもデッキの電源が落ちないときがあります。
これはバスパワーのUSBを抜くと消えます。

あと起動時はエンジンをかけてない状態でシガーソケットを抜いて
かけてから挿すと認識せず、エンジン始動前にバスパワーのためのソケットを
挿していると問題なく認識します。

どなたか改善法や問題などわかるかたお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:10655764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/20 10:17(1年以上前)

こんにちわ^^。

ん?セルフパワーも使ってるって、
事でしょうか^^;?。。。

書込番号:10657920

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/20 20:57(1年以上前)

すいません・・・。
HDDのバスパワー不足だったので、補助電源を付属の
1mのUSB補助電源ケーブルを使用して車のソケットから
とっているという意味です・・・。

わかりにくくてすみません(><)

書込番号:10660487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/20 21:11(1年以上前)

こんばんわ^^。

してセルフパワーが無いとって事ですか^^?w。。。

書込番号:10660570

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/20 21:26(1年以上前)

こんばんわ。

ACアダプタのセルフパワーなしでバスパワーのみです。
なので現在はソケットからのバスのみになります。

一様これでも駆動するのですが・・・。
問題がわからずで困っております。。。

書込番号:10660663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/20 21:37(1年以上前)

何度も済みませんな〜^^;。

先ずバスパワーってのは、
P640からのUSBポート経由で、
電源貰う事を言います^^。

ACアダプターってのは、
(交流ね、車は直流のDC)
家庭用100Vですから、
そこら辺がややこしくて
答えたくても訳解ら無く、
なっとる次第です^^w。。。

書込番号:10660722

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/20 21:57(1年以上前)

こちらこそ何度も何度もすみません&ありがとうございますmm

電源はUSBポートからのみです。
商品名は不明ですが、よくオートバックスなどで売っている
USBを先端に挿せるものだけを使用しています。

これもPCなみの出力っていうのを使わないと他商品では
HDDが認識されません(><)
ほんと何度も申し訳ないです。


書込番号:10660857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/20 22:15(1年以上前)

そこにシガー経由のセルフパワーが、
どー関係するのでしょうか〜><。

日本語が理解出来ません〜><。。。

書込番号:10660985

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/20 23:10(1年以上前)

ん〜なんと質問したらよいのか・・・。ごめんなさいmm

もしかしてみなさんは640のデッキ正面のUSBをハブで
2ポートなり4ポートにしてそこにバスパワー用を繋げているのですか??

私は デッキ正面USB→HDD→補助電源→シガーソケットのUSB
に繋げているのですが、これ自体が間違いでしょうか??
シガー自体セルフ以外では使わないものなのかな・・・??

書込番号:10661321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/21 15:12(1年以上前)

こにゃにゃちわ^^。

σ(・_・)わっちはP630ですが、
HDD&ケース&USBケーブルの長さによっては、
バスパワーのみ(HU→HDDケース)でも作動します^^。
(短く太いケーブルなら)

んーでケーブルが長く細いと、
セルフパワーも必要(HU→HDDケース)な場合も有ります。
   (HU→USBシガープラグ)
この場合はHDDケースに付属されてた、
Y型分岐のUSBケーブルを使い、
Yの一股をHUへ接続し、
二股の片方をHDDケースへ接続し、
二股の片方をUSBシガープラグへ接続ですね^^。

HUのUSBバスパワーは0.5Aが規格なのですが、
P630迄は余力が有ったらしいのですが、
P640以降は余力が少ないらしいです^^。

またバスでもセルフでも、
組合せによっては、
繋いだままにしてても、
エンジンキーオンでHUが自動で、
USB接続を認識し無い場合も有ります^^。
(この時は手動でHUオンします)

音楽聞いててHUを手動オフでは無く、
音楽聞きながらエンジンキーオフの場合は、
次のエンジンキーオンでは、
USB接続を自動認識します^^。

後シガープラグの件ですが、
日本車の場合はエンジンキーオフだと切れますが、
外車の場合切れないのも有るらしいので、
この場合はHUは切れてもHDDは切れない鴨ですね^^;。
(この場合エンジン切れたと認識してくれるシガープラグも業界には売ってます)
(欲しければサイト紹介します)

因みにPC等で使うUSBハブは、
HUでは認識しないとされてます^^。
(カロのナビで認識したってスレも有りましたが)


さて長くなっちゃいましたがw、
このレスでdevil-kさんのご要望に足りてるかどーか^^;。。。

書込番号:10663778

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/21 21:38(1年以上前)

ほんと感謝します。ありがとです(><)

やっぱり線の問題の可能性が高いのかな・・・。
私の使用しているロジッテク付属の線はY字ではなくUSBと
バスの2本入りで一本線なのでHU→1をHDD 
                →2をシガーという形で
分岐できないのが問題かもです・・・。
(HDD本体にUSBとバス用の差込みが2個あります)

ロジテック製品でも家庭用コンセント→HDDの一本線でしか
販売されてないみたいですので。。。困った。。。

一度今は1mの線なので短くて太い線を使ってみたいと思います。

天使な悪魔さん感謝感謝ですmm

書込番号:10665333

ナイスクチコミ!0


スレ主 devil-kさん
クチコミ投稿数:15件 ブログ 

2009/12/21 22:15(1年以上前)

上のラインがPCではなくデッキ
下のラインがPCではなくシガーになります。

書込番号:10665573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/22 12:19(1年以上前)

こんにちわ^^。

あーなる程〜ロジテックは、
USBポートが2個有るんですかー^^;。
先に型番を調べれば良かった〜m(__)mペコリ。
Y字USBケーブルと多分に基本は同じですよねー^^;。

>キーOFFでもデッキの電源が落ちないときがあります。
これはバスパワーのUSBを抜くと消えます。
≫これってシガープラグ経由USBが電源落ち無くて、
電気が廻り込んでるんじゃ無いですかね^^?。
(外車ですかね?)

>あと起動時はエンジンをかけてない状態でシガーソケットを抜いて
かけてから挿すと認識せず、エンジン始動前にバスパワーのためのソケットを
挿していると問題なく認識します。
≫これって先ずシガープラグ経由を後からってのは、
電源だけですから電源不足による症状鴨ですよね^^;。

因みに自動認識しなければ、
(シガープラグ経由を挿した後)
HUを手動でオンさせれば認識します^^。
***************

やっぱり解せないのは、
HUの電源落ちないってのだけが、
(これだとHDDも落ちないって事ですもんね)
気がかり何でシガープラグが常にオンタイプの外車、
なんですかねー^^?。





書込番号:10667937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング