DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビの案内音声について

2009/06/06 08:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 林檎酸さん
クチコミ投稿数:9件

みなさん、こんにちは。

購入を検討しているのですが、わからない事がありご質問させていただきます。


現在、SDカードを使い、ナビ(SANYO Gorilla NV-SB540DT)にて音楽再生をし、
それをFMトランスミッターでステレオに飛ばしております。
また、ナビの「この先、右折です」等々の案内音声がある場合、
自動的に音楽を一時中断し案内音声に切り替わる設定にしております。


そこで質問なのですが、こちらの商品(DEH-P640)にてCDを再生し音楽を流した場合、
AUXでナビと繋いでおき、ナビ側の案内音声がある場合のみ音楽を一時中断し案内音声を流すという事は可能でしょうか?

CD再生とAUX再生では切り替えなどが必要で無理かななどと想像しておりますが、
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく思いご質問させていただきました。

また、案内音声のみを、ナビ内蔵スピーカーから聞く事は出来るのですが、
車載スピーカーの音楽とかぶってしまうと聞き取りづらい為、車載スピーカーからの案内音声が希望です。

わかりづらい説明になってしまい申し訳ございませんが、
ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9658468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/06 12:01(1年以上前)

>ナビ側の案内音声がある場合のみ音楽を一時中断し案内音声を流す

これはナビ・デッキともに同一メーカーの場合は可能です。つまり同一メーカーなら同一のインターフェイスなので、ナビが音声案内をする場合はデッキ側に信号を送りデッキ側音声をミュートします。しかし、他社間ではインターフェイスの問題もありますがこの技ができません。さらにいえば、板親さんお持ちの機種ではデッキ側に送るべき信号線自体が存在していません。

結果は「不可能」ということです。

書込番号:9659139

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎酸さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/06 13:38(1年以上前)

迅速かつ貴重なご意見ありがとうございます。
インターフェイス、信号線等、理解致しました。

例えばなのですが、ナビのFMトランスミッターは使わず、
ナビ側のイヤホン端子と、ステレオのAUX端子をケーブルで繋いだとします。

その上で、ステレオにてCDを再生し、案内音声があった(案内音声に限らずなにかしらの信号を受けた)場合のみAUXを優先させるといったような設定をすることは、やはり不可能なのでしょうか?

書込番号:9659496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/06 14:47(1年以上前)

こんにちわ^^。

ウイングバーさん も仰ってる様に、
一言で言っちゃうと基本は不可能なのですよ〜^^;。

640にもHUをミュートさせる配線は付いてるのですが、
(ミュートだけでCDとかAUXラインの切替用では無いです)
ナビ側に信号出せる配線が付いて無いと割込みは基本無理なのです^^;。

どーしても音声切替えしたいなら面倒臭いですが、
SPラインにリレー噛ましてナビとカーステの音声を切替える、
ってのは可能ですが手間隙掛かりますからね〜^^;。
(ナビ用外部アンプとハイローコンバータ使用で)
(AUX切替えでは有りません)
(AUX切替えとなると基盤弄るしか方法無いでしょうし)

σ(・_・)は630使ってて上記を考えたのですが、
面倒臭いし高価にも成るので辞めました^^;(笑)。

結果ナビは外部専用SPを設置して、
カーステは車載SPで聞いております^^。
(今後は車載リアSPをナビ専用にして)
(専用外部アンプとハイローコンバータでナビに繋ぎ)
(車載フロントSPをカーステ専用にするつもりですが)

ナビ側の音量が大きければ両方音出しても、
快適に聞こえますすらね〜^^♪。

因みに余談ですがPNDはT10使ってまして、
パイオニアには今後ナビ割込み用出力ライン付けてと、
依頼してます〜^^(笑)。。。

書込番号:9659752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/06 15:30(1年以上前)

>ステレオにてCDを再生し、案内音声があった(案内音声に限らずなにかしらの信号を受けた)場合のみAUXを優先させるといったような設定をすること

これはデッキのAUX入力に音声信号が入った場合のみデッキ側で自動的にAUXに切り替える、ということだと思いますが、デッキを分解して内部機構を改造すればOKだと思います。つまり「現実的ではない→できない」ということです。

私は昔のオンダッシュナビとCDデッキを使用している車両を所有していますが、ナビのモニター内蔵スピーカー音量を上げれば、デッキ側をよほど大音量で使用していない限り十分聞こえますよ。

書込番号:9659908

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎酸さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/06 15:53(1年以上前)

ウイングバーさん
天使な悪魔さん

お二人のご説明を聞かせていただいて、無理である理由がよく理解できました。

購入するかどうかはまだ決心がついておりませんが、
天使な悪魔さんのしておられるナビ専用スピーカーの設置や、
ウイングバーさんのおっしゃられたナビ内蔵スピーカーの音量上げなど、
ヒントをいただけたので、いろいろと思案してみようと思います。

音声の切り替えが出来ない事は残念ですが、
お二人から貴重なご意見、ヒントをいただく事が出来、本当に感謝致しております。
ありがとうございました。

書込番号:9659986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/08 00:00(1年以上前)

えっ?もう締め切りました?

必殺激安簡単レシピを1発・・・。(私は実践しています)

「車内でAC100Vが使える〜!」 のインバーターの安いのをゲット。約1800円
パソコン屋でPC用パーソナルSP(アンブ内臓)をゲット。約1000円

SPの入力線をナビのイヤホンジャックへ、SPの電源線をインバーターへ。
インバーターは所定の配線をして・・・

SP2個はセンターコンソールの奥に足元かシートの方に向けて適当に設置。
(運転中に転げ出ないように固定してね!)

SP側のボリュームでそこそこ出るようにしておけば、イヤホンジャックからなので、後の音量調整はオーディオの音量に合わせて加減出来ます。

インバーターのオン、オフ時に「キー」 と音がSPに乗りますが、壊れることもありませんよ。もちろんどちらの電源も入れっぱなしで大丈夫。

他にも必殺技はありますが、壊れても自己責任ですから、ここでは割愛します。

書込番号:9667297

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/06/08 03:02(1年以上前)

皆様の言うのはその通りなのですが少しいじれば

>ステレオにてCDを再生し、案内音声があった(案内音声に限らずなにかしらの信号を受けた)場合のみAUXを優先させる

は可能ですよ。

ナビの音声出力の有無を判定するユニットを付けてそこからリレーをかませて
オーディオのミュートに接続するのです。

しかし、出力判定ユニットの作成・応用が出来るショップは限られるので
現実的には、難しいかも知れませんね。

ご参考までに・・・・

書込番号:9667884

ナイスクチコミ!2


スレ主 林檎酸さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 13:33(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん
PPFOさん

アドバイスありがとうございます。

現在の私の実力では、実現は困難ですが、
貴重な意見を伺うことが出来、嬉しく思っております。
またいろいろと試行錯誤してみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:9673804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD接続の時の表示は?

2009/06/07 22:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:10件

USBでHDDを接続した場合も日本語表示3行で表示されるのでしょうか?

またHDDの中身がMP3で無くWMVも場合でも日本語表示なのでしょうか?

店頭でMP3入りCDでは試して見ましたがさすがにHDDを持ち込み接続する勇気は無いので。

書込番号:9666667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/08 01:54(1年以上前)

こんばんわ^^。

>USBでHDDを接続した場合も日本語表示3行で表示されるのでしょうか?
≫WAVだけは曲名とアルバム名の2行です。
それ以外は3行可能です^^(表示設定必要)。

>またHDDの中身がMP3で無くWMVも場合でも日本語表示なのでしょうか?
≫WMVってのは対応してないみたいです^^。
(WMAは対応してます)

>店頭でMP3入りCDでは試して見ましたがさすがにHDDを持ち込み接続する勇気は無いので。
≫普通に接続しちゃって下さい〜^^ww。。。

書込番号:9667765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/08 23:09(1年以上前)

天使な悪魔さん返信有難う御座います。

これで購入に踏み切れそうです。

最後にHDDを持ち込んで接続させてもらいに言ってきます。

書込番号:9671629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3のファイル

2009/05/29 20:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

こちらのデッキはプレイステーション3からUSBメモリーにうつした楽曲は再生できるんでしょうか?

(CDからPS3のハードディスクにAAC320kbpでコピー→ハードディスクからUSBメモリーにコピー)

パソコンを持っていないので、PS3からしか方法がありません。教えてください。

書込番号:9621669

ナイスクチコミ!0


返信する
周回王さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 20:43(1年以上前)

PS3からの取り込みデータだと、AAC方式では認識できません。
ただし、MP3方式で取り込みを行えば、このデッキでも再生可能です。

書込番号:9621707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD接続でエラー23と出ます

2009/05/16 08:52(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:428件

WinXPでFAT32でフォーマットし補助電源使用しHDDアクセスランプが一瞬ピカピカと点灯した後にエラー23と表示されます。HDDはロジテックLHD−PBC40U2 40Gです。対処方法ないですかね

書込番号:9550609

ナイスクチコミ!0


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 12:48(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html

これで、フォーマットしてみる
PCでは、見れるのですよね中身は

それでも、なるなら、ケース分解で違うのに入れてみたがいいですね
補助も使って、認識しないなら、ケースに問題に1票です

アクセスピコピコは、新品ですか?HDD
630板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/#9492481
通してみる、それから上のでフォーマットくらいですかな
どれかでなるんぢゃとおもいます

書込番号:9551446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2009/05/16 12:49(1年以上前)

追伸です
HDはかなり古い型番で相性なのかYAMADAに行ってBUFFALOのHD-PF250U2に取替えましたら補助電源無しで再生されるようになりましたが数曲再生するとFORMAT READというエラーが出ます。コネクタを抜き再度選択し直さないと再生しません。やはり補助電源が無いためなのかパーティーション容量が大きいためか不安定です。補助電源を追加してどうなのか追ってコメントいたします。

書込番号:9551453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2009/05/16 16:36(1年以上前)

やはり車載+5V補助電源を使用すると安定します。車載のDC-AC100Vコンバータに+5VのACアダプタを使用しHDDに接続しました。再生中に+5Vプラグを抜くとFORMAT READとエラーメッセージが出ます。そしてまた接続すると数秒おいて再生再開します。プラスチックのHDケースはかなり熱くなってますからケースに放熱用の穴を開けたほうがいいかも..
ちょっとした電気工作になりそうですがACC電源に携帯用充電アダプタ(DC12V-DC5V)を改造して添付の補助電源USBケーブルに接続するようにしますがACC電源の負荷が気になります。リレーを入れてメイン電源から供給したほうがいいのかな?

書込番号:9552287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/16 19:58(1年以上前)

こんばんわ^^。

FORMAT READってのはエラーじゃ無く、
データ読みに行ってる表示ですよ^^♪。

データ容量が多かったり、ちと電流食うタイプは出ます^^。。。
(その時HDDのランプはピコピコしてる筈ですよ)

書込番号:9553189

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 21:21(1年以上前)

補助が必要なHDDがありましたので
ヘッドデッキ裏に、モバイルクルーザーで
イルミからかな?電源引いて、USB裏で2本さしたままにして

Bコネクタで、ケースに抜き差しと思いましたが
なんでかIDEのHDDは1本で認識するので
しませんでした630ですが、、

USBケーブルも空箱ケースに付属ですのでもう、9本あります
車には、長いので、短いのかいましたので、使い道はPCに差したままです
USB電源が、中で取れればいいですね簡単に、表にBコネクタだけ出す、てなぐあいに
640はHDDに電源が取りにくいのかもですね

書込番号:9553656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アーティスト名に戻るには(ipod)

2009/05/11 20:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:39件

アーティスト名から曲を選んでアルバムを選択し、再生しているんですが、少しの間ならLISTボタンを押せばアルバムの中の曲目に戻るのですが、少したつか何かすると、LISTを押したら一番最初の検索画面まで戻ってしまいます。

そういう仕様なんですかねぇ?
曲目に戻れる方法ありましたら教えてください。

書込番号:9528596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/11 21:56(1年以上前)

こんばんわ^^。

ipodの事は解りませんが、
そー言う仕様なのです^^。

因みにσ(・_・)はリスト選択は面倒臭いので、
フニャダイヤルで飛ばしてます^^w。。。

書込番号:9529311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 22:34(1年以上前)

そぉですかぁォ
ありがとうございます★

フニャダイヤルでとばすとは、どういうことですかF?

書込番号:9529624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/11 22:40(1年以上前)

ロータリーボリューム&セレクター
=通称フニャダイヤルと言います^^w。
(ふにゃふにゃしてるから)
これで上下操作してアルバム(フォルダ)毎に飛ばしてます^^。。。

書込番号:9529672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 22:52(1年以上前)

フニャダイヤル(笑)
いいですね(笑)

フニャダイヤルを回してとばすのと同じってことですか?

書込番号:9529771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/11 22:57(1年以上前)

リスト選択ボタンは、
チマチマしてて弄り辛いので、
フニャダイヤルのが操作し易い、
ってのも有りますかね^^w。。。

書込番号:9529805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大容量HD

2009/04/24 09:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:20件

IOデータやバッファローなどの大容量HDP(80GB〜180GB)は使用出来るか分かる人いましたら教えてください。

書込番号:9439693

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/24 21:13(1年以上前)

P630 では、別途外部電源を供給しなければならないこともありますが、国内メーカー製のポータブル HDD はたいてい使えています。容量は、250GB を超えていても、ファーストパーティションを 250GB 以下にすれば、ちゃんと認識されます。

ただし、P640 は USB の電源ラインが弱いのか、外部電源を供給しないと HDD が認識されないことが多いようです。そういう意味では、IO-DATA の HDD は AC アダプタソケットがないので、電源補強ケーブル付きの2股 USB ケーブルを使うしかなく、設置の自由度が下がります。バッファローなら、AC アダプタソケット付きで、USB から電源を取るケーブルも付属しているので、モバイルクルーザードライブなどで電源を取りやすいです。

書込番号:9442032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/24 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。
バッファローが良さそうですね!
640で検討してみようと思います。
ちなみにケンウッドのI-K70Vも候補の1つです

書込番号:9442422

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/24 23:15(1年以上前)

HDD で使うということは、CD 等の音源が相当あるか、あるいは音減数はそれほどでもないけど WAV で聴きたいってことじゃないんでしょうか? I-K70V はフォルダー数 255 なので、CD 1枚1フォルダーだと 200 枚以上あると厳しくなります。また、USB では WAV に対応していません。
それと、最近 I-K70V の板でこんな話もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021473/SortID=9392280/#9409377

I-K70V も視野に入れているということで、もし CD が 200 枚以下で、MP3 等の非可逆圧縮コーデックで使うという前提であれば、P640 の場合は電源の観点から USB メモリで使うことをお勧めします。32GB の USB メモリなら、CD 1枚平均 60 分として、MP3 320kbps CBR で 200 枚程度入ります。
USB メモリを使う場合、P640 はフロント USB ポートなので、下記のような USB メモリの方がジャマにならなくて良いかも。容量が最大 8GB なので、音源数が多い場合はジャンルごとに別の USB メモリを使うとかの運用が必要になるのと、値段が高いのが難点ですけど。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/

書込番号:9442754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/25 09:51(1年以上前)

現在は、ケンウッドDPX-9021Pi に東芝MP3ギガビート30GBを連結して使用してます。
おっしゃる通りに、音源が大量にあるのとWAVで聴きたいです。
DPX-9021Pi もかなり使用してて過去2度修理して、今回も修理必要な感じで交換しようと模索してる次第です。
当初はケンウッドU929の予定でしたが、やや高くて、渋ってたとこに、新製品の640と70Vに目が止まりました!U929の後続モデルが出れば、少しは価格が下がってくれればと思ったのですが出そうにないですね!

書込番号:9444382

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 11:54(1年以上前)

フォルダ数の255は痛い
500でもお話にならないのに
うんで、HDD買い足しばかりの1年でした
もう1個買いそうです
これも500フォルダが原因なのに・・255は痛い

160GB、MP3で80GBで切って
500は十分です、640でWAVなら160GBでおつりです
MP3ですので、160を80で切って残りは、エンコ待ち用倉庫です

音はSPも変えれば、コケることはないと思います


書込番号:9444906

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/25 15:45(1年以上前)

音源が大量にあって、かつ WAV で聴くとなると、80〜180GB じゃ厳しいかも…。
WAV は、1秒で 176.4KB のデータサイズになります。80GB だと 120 時間程度しか入りません(CD 1枚平均 60 分として 120 枚)。HDD に入れる音源がどれくらいあるかよく考えて、容量を決めてください。

ただ、現在ギガビートに入っている MP3 を WAV に変換しても音質は向上しませんし、タグ情報が表示できないので使い勝手が悪くなるだけです。MP3 しかないファイルはそのまま使用し、CD があるものは CD から直接 WAV にリッピングして使用することをお勧めします。

書込番号:9445797

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 03:00(1年以上前)

大は小をかねるとはこのことですね

書込番号:9449110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング