DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

wavの再生順って

2009/06/27 22:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

最近気づいたんですけど、wavファイルに限ってなんですけど、フォルダにしろ、ファイルにしろ、再生順は作成日時順にだったたりします?
フォルダ名やファイル名に001とか数字つけても無視なんで。
(普通のCDが局番号順なのは、その順番でリッピングされてるから?)

だとすると、これを任意の順番に並べる方法あるのでしょうか。
カット&ペーとか、コピ&ペーとかいろいろ試してるんですが、先人の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:9767327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/27 22:19(1年以上前)

こないだ鰤です〜^^。

>WAVだとフォルダ名やファイル名に001とか数字つけても無視なんで。
≫そーなんですか^^?。
σ(・_・)はタイムスタンプ書き換える何とかってソフトも使わず、
どーしてるかと言うと『ゴミ箱』活用してます^^♪。

例えば一端作ってしまった順番違いのアルバムや曲名は、
先ず曲名(ファイル)だけを『ゴミ箱』に捨てます^^。
次にアルバム名(フォルダ)を捨てます^^。
そして順番通りにアルバムを1個ずつ『元に戻す』して、
次に曲を1個ずつ『元に戻す』をしてます^^。

もしくは多く集めてるアルバムなら、
最初からアルバム名だけ作っておきます^^。
(各アルバムのファイルタイムスタンプ違ってもアルバム順序で出ますしね^^)

てなことで『ゴミ箱』なら移動じゃ無くて、
削除と元に戻すだけですから処理速度は速くて済みます^^♪。
問題はチマチマ手動で遣らなければ逝けない事位ですねー^^;。。。

書込番号:9767406

ナイスクチコミ!2


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/28 01:36(1年以上前)

WAV ファイルに限らず、MP3 や WMA などでも再生順はディレクトリエントリ順(書き込み順)です。USB メモリ等に書き込んだものをリネームしても、ディレクトリエントリの順番は変わらないので、意味がありません。
詳細は、取説の p.103 をご覧ください。フォルダー単位でのコピーが推奨されているのは、Exploere でファイルを選んでコピーすると、ファイル名順にコピーされないことがあるからです。

書込番号:9768600

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/28 02:27(1年以上前)

USBメモリーやHDDの話ですよね?

それでしたらOhYeah!さんが仰っているようにディレクトリエントリ順ですのでファイル名は関係ないです。

CDはリッピング時ではなくて焼く時にソフトがユーザーが決めた順番通りにCDに焼いていっているのでその順番になります。

USBメモリなどにアルバム(ファイル)ごと一気に入れたらExploereでは順番バラバラに書き込んでいきます(例えば1.2.3.4.5.としたいのに5.3.4.1.2.と書き込んでいく)のでExploereで入れたい時はまずフォルダを作ってその中に手作業でファイルを1つずつ順番にコピペしていくしか方法がないです。

アルバム順を変えたい時などその都度ちまちまとやっとられんって方やすでにフォルダ名やファイル名に001とかの数字をついているから一気にやってくれよって方は下のソフトで「ファイル名」でソートしてアルバムの順番は手作業で直すぐらいであとはソフト任せで書き直したらその順番になります。
001とかなくても下のソフトで手作業になりますが好きな順番になります。
一端順番にしてしまえばその次からはフォルダ単位でもファイル単位でも簡単に順番を変更できるので楽ですよ。

ただこのソフトのデメリットはソフトの自動で動く動作として今入っているすべてのデータをいったん違う場所(HDDなど)に移動してから中身をすべて削除した後決めた順番通りに書き込んでいくだけですので、一曲順番を変更しただけでも全部順番変えても同じだけ作業時間が掛かる所です。
数十GBも音楽ファイルがあるとちと時間が掛かりますが自動でやってくれます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se431250.html

一度試してみては?

書込番号:9768741

ナイスクチコミ!3


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/28 02:52(1年以上前)

>USBメモリなどにアルバム(ファイル)ごと一気に入れたらExploereでは順番バラバラに書き込んでいきます(例えば1.2.3.4.5.としたいのに5.3.4.1.2.と書き込んでいく)のでExploereで入れたい時はまずフォルダを作ってその中に手作業でファイルを1つずつ順番にコピペしていくしか方法がないです。
 Exploer でも、フォルダーをドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダー下のファイルはファイル名順にコピーされるので、ファイル名の先頭に 01, 02, ... と番号を付けておけば、ファイルをひとつひとつ順番にコピーする必要はありません。

書込番号:9768793

ナイスクチコミ!1


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/28 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になりました。

>『ゴミ箱』なら移動じゃ無くて、
削除と元に戻すだけですから処理速度は速くて済みます^^♪。

なるほど、確かに。

>ファイルを選んでコピーすると、ファイル名順にコピーされないことがあるからです。

初めて知りました。

>Exploer でも、フォルダーをドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダー下のファイルはファイル名順にコピーされるので、

なるほど、なるほど。

>001とかなくても下のソフトで手作業になりますが好きな順番になります。
一端順番にしてしまえばその次からはフォルダ単位でもファイル単位でも簡単に順番を変更できるので楽ですよ。

使ってみます。
上手くやれば、ファイル名の頭にに、01とかつけなくても、任意の順番で再生されるってことですよね。ディスプレイ表示で、曲名に01とかつくのカッコわるいですよね。

ありがとうございました。


書込番号:9770091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:28(1年以上前)

DEH-P640を所持していませんので、確認していませんが、
ファイルの書き込みの順番を変更できるソフトがあります。
SDカードやUSBメモリに保存したファイルが対象のようです。
ファイル名順ではなく、保存した順番で再生するMP3プレーヤーの曲順をシャッフルするのが目的のようです。

http://www.geocities.jp/umssort/

書込番号:9773189

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/29 03:00(1年以上前)

OhYeah!さん
こんばんわ

>Exploer でも、フォルダーをドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダー下のファイルはファイル名順にコピー

確認しました
フォルダ単位でやると順番に並ぶんですね〜。
ファイルを複数選択して一気にドラッグ&ドロップするとダメだったので今まで一つずつやっていました。

書込番号:9774570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/29 13:21(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

σ(・_・)もその01とかが嫌いでチマチマと、
瞬間ゴミ箱を使ってる次第です^^;。

≫三輪駆動さん。
それ初めてみました^^。
結構使えますでしょうか^^?。。。

書込番号:9775778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 23:10(1年以上前)

こんにちは。
私が使用している機種は、DEH-P710と古く、USBには対応していません。
そのため、手持ちのMP3プレーヤーでUMSSortを使用しています。
安価なMP3プレーヤーで、ランダム再生機能がありませんが、UMSSortを使用すると、名前順、作成日時順、シャッフルの3通りで曲順を変更することができます。
処理時間もも1Gで十秒前後と比較的短いです。

書込番号:9778462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/29 23:27(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫三輪駆動さん。
なるほど〜それ使えそうですね〜^^♪。
貴重な情報マジ有難う御座います〜^^♪。。。

書込番号:9778601

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/01 02:59(1年以上前)

UMSSortも使った事ありますが両方のソフトとも一端違う場所にデータを移動してから削除して再度書き直す作業をしているので画面の見た目が違うだけで処理時間は同じぐらいですよ。

USBメモリやHDDの書き込み・読み込み速度の違いによって処理速度は変わってきます。

書込番号:9784718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/01 04:30(1年以上前)

皆様深夜ばんわ^^。

毎度っす^^≫ぶる2さん。
どちらも同じ位の速度と言う事は遅いって事ですね^^;。
データ移動やコピーは遅いから、知ってても使う気も無かったのですが、
やっぱり削除技のが早いんですかねー^^;?。。。
(てか自分で試せってねー^^;)

書込番号:9784788

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/02 02:39(1年以上前)

天使な悪魔さん
毎度毎度こんばんわです。

トータルの速度的には天使な悪魔さんのやっている削除技の方が早いと思いますよ。

自分は自動実行時間が長いのはあまり気にしないのですがチマチマ操作し続けるのは好きではないのでソフトを使っています。
ソフトの方がぱっと画面を見て現状のファイル・フォルダがディレクトリ順が出ますので分かりやすくて操作も簡単だからです。
「実行」押したらテレビでも見てましょう。

一度時間測定を兼ねて使ってみては?

又はS-ATA HDDを使用しているのでしたらeSATAとUSBのある外殻に変更してPCでeSATA接続したら幸せになりますよ。
けどその場合カーオーディオで補助電源入れないと認知するしないの問題が出るかも?

書込番号:9789726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/02 04:35(1年以上前)

皆様おはよーございます^^。

いつも有難さんでし^^≫ぶる2さん。
eSATA&SATA学習しました〜^^♪w。

現在使ってる車用HDDはPATA(IDE)ですからねー^^;w。

去年の9月頃価格コムで使えるって知ってから買った訳ですが、
その当時でも動作実績有るだけで素でに時代遅れだったのですね〜^^;。
因みにσ(・_・)のデスクトップもIDEだったりしたりします〜^^;(爆)。
W2000プロですから可也古いので〜^^;w。

こりゃ今月末\でeSATA(最悪SATA)に買い直さねば〜^^♪。
そん時はこの際SSD買っちゃう鴨知れませんが^^w。。。

書込番号:9789843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/02 04:50(1年以上前)

追伸・・・
余談ですが削除技のが早いのなら、
ソフト作っちゃおかな〜^^;ww。
ってσ(・_・)に作れるかだな〜^^;(爆)。。。

書込番号:9789852

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/03 02:14(1年以上前)

自分もSSDもっと安くなったらまずはPCシステム用に欲しい・・・

勉強熱心な天使な悪魔さんですので、みんなの為にソフト作っちゃって下さいよ。
って自分では作れなくてソフト使う一方なので動作確認係という事で・・・

書込番号:9794698

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/03 03:03(1年以上前)

Win16 の頃は DOS のファンクションコールを呼び出せたので、VFAT のディレクトリエントリを直接書き換えるソフトがありました。が、Win32 では ディレクトリエントリを直接書き換えることができなくなってます。このため、ソート結果を書き込むようなソフトは、一度ファイルを待避して書き戻すという内部動作になってます。
ただし、どこにファイルを待避するかによって実行時間は大幅に異なります。書き換えるドライブと同じドライブに待避する場合は、ディレクトリエントリを別のディレクトリに移動するだけでファイルの実体まで移動しないので、別ドライブに待避するより高速です。U717i と USMSort がどこに待避しているのかは知りませんが…。

すでに転送したものはしょうがないですが、次回から転送に SuperTagEditor 改造版の STEP を使うと、順番を気にする必要はなくなります。STEP には、タグ情報やファイル情報でソートして、その順番でファイル転送する機能があります。
WAV ファイルをリッピング順に転送するなら、ファイルの作成日を表示する設定にして、作成日順にファイルを並べ替えて「ファイルの移動(M)」(移動となっていますがコピーも可能)メニューを実行すれば OK です。また、プラグインの設定で riff プラグインの「WAV 形式でトラック番号の編集を許可する」をチェックしておけば、WAV にもタグ情報としてトラック番号を入れられるので、トラック番号順にソートして転送することも可能です。
これらの機能を使えば、WAV のファイル名にトラック番号とかを付加しなくても、トラック番号順に転送できます。

ついでに、転送結果を確認するには、dk/w が良いと思います。このソフトは、特に指定しなければ、ディレクトリエントリ順にフォルダーやファイルを表示します。おまけに、ソートしてその結果を書き込む機能もあるので、ディレクトリエントリの書き換えにも使用可能です。

書込番号:9794764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/03 03:32(1年以上前)

OhYeah!さん
こんばんわ

いつも素晴らしい情報有難う御座います。

SuperTagEditorはMP3のタグ修正に使用していましたがSuperTagEditor 改造版STEPはWAVにも対応していてより使えますね。
分かりやすい説明通りにやると簡単に転送まで出来ますね。
今度からこのやり方を使います。
有難う御座います。

書込番号:9794792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/03 04:11(1年以上前)

皆様おはこんばんわ^^。

≫OhYeah!さん。
つーことは、それは使えるって事ですか^^?。
もぉ〜知ってたのならもっと早く教えてよ〜^^ww。。。

書込番号:9794836

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/03 08:42(1年以上前)

>つーことは、それは使えるって事ですか^^?。
 dk/w のことですか? ファイル名の先頭がトラック番号になっている、あるいはファイルのタイムスタンプがトラック番号順になっているという条件なら、トラック番号順の並べ替えには使えます。
 が、フォルダーごとにソート/書込という操作が必要なので、大量作業には向きません。それと、タイムスタンプでのソートは、XRECODE で複数ファイルを同時処理した場合、トラック番号順になるとは限らないので、使えない可能性があります。

 音楽ファイルの並べ替えの場合、ファイラーで一般的なファイル名やタイムスタンプによるソートだけでなく、タグ情報に基づくソート機能がぜひ欲しいところです。これを、ドライブで一括処理してくれる機能も必要ですね。STEP が WAV に付加する独自タグ情報に対応してくれれば、完璧です。
 さらに、DOS 時代の FD のように、ファイルひとつひとつの位置を自由に変更できる機能もあれば、もう何もいうことはありません。
 どこかに、こんな並べ替えソフトないですかねえ…。STEP のプラグインを使えば、それほど作るのは難しくなさそうですが、暇がない(^_^;)。

>もぉ〜知ってたのならもっと早く教えてよ〜^^ww。。。
 STEP の転送機能については、以前1度書いてますよ〜。
 dk/w については、昨夜初めて使ってみました。Windows 版のファイラーはほとんどシェアウェアなので、フリーソフトでディレクトリエントリ書き換え機能がある GUI ファイラーはなかなか貴重な存在かも…。

書込番号:9795213

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました。

2009/06/26 02:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

>>天使な悪魔さん,OhYeah!さんウェイさん 
ありがとうございました。
HDDだけでのバスパワーだけではノーデバイスになり
モバイルクルーザーを購入して無事HDDが認識してくれて良かったです。

思っていた以上の良い音質にオーて一人ではしゃいじゃいました^^
MP3では20GB位しかまだ入っていないのでフォルダー数ギリギリの500を目指します。

のちのちはWAVで入れたいと思っています。とても快適なドライブが送れています。
3人共本当にありがとうございました。また分からない事がありました書き込み致します。

書込番号:9758730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/26 14:14(1年以上前)

こんにちわ^^。

良い640ライフをお過ごし下さいませ〜^^♪。。。

書込番号:9760147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

真夏前に5年ほど前に買ったデッキが熱暴走で壊れましたので
今回DEH-P640を購入しました。
ブルーイルミネーションは眩しくて運転の妨げになるのですが
日本語表示、フロントUSBでこの機種にしました。
デッキは未だ到着していないのですがこれを期に
車のスピーカーもリプレースしようかと考えています。
アンプや配線までは考えていません。
フロントスピーカー、リヤスピーカー(ついているのかな?)を交換したいです。
お勧めの品がありましたら教えてくださいませ。
mp3洋楽メインで聞きます。低音は好きじゃないです。

車はトヨタ シエンタです。2年ほど前に購入しました。
自分で取りかえれるのがベターです。

書込番号:9755388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

2009/06/25 14:14(1年以上前)

追加です。
オーディオ周りのインパネはどの様にして外すのでしょうか?
コツがありましたらご教授願います。
m(_ _)m

書込番号:9755419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/25 14:44(1年以上前)

以下はシエンタオーナーによるオーディオ等のパーツレビュー、またオーディオ、スピーカーの取り付け等に関するサイトです。

良かったら参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4984

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83I%81%5B%83f%83B%83I&mo=4984

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83X%83s%81%5B%83J%81%5B&mo=4984

書込番号:9755526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/25 18:03(1年以上前)

>オーディオ周りのインパネはどの様にして外すのでしょうか?

以下のアルパインのホームページから「車種別情報」→「車種別取付け情報」と
クリックし、メーカー、車種、年式を選択すれば図解入りでオーディオの外し方や
スピーカーの取付情報が説明されています。

http://www.alpine.co.jp/

書込番号:9756167

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

2009/06/29 09:09(1年以上前)

各位

スピーカーに関するお返事に感謝いたします。

昨日デッキ本体が到着し1時間ほどで取付できました。
レビューについても記入させていただきました。
とにかく操作しにくい機種が第一印象です。

音については純正スピーカーでも大分変わりましたので
次はスピーカーの取替えにチャレンジしてみようと思います。

ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:9775009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

iphoneをbluetoothで接続

2009/06/24 15:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

iphone 3g OS 3.0(iphone 3g s買い替え予定)を自動接続してくれるのでしょうか?
音質によってはAUX端子つきの安い機種を買おうと思っているのでどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9750668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/24 15:33(1年以上前)

こんにちわ^^。

ハンズフリーは可能らしいですが、
オーディオ自動接続は無理らしいですよ^^;。

----------以下抜粋----------
※4 携帯電話側の仕様により、携帯電話の着信音が鳴りません。
カーオーディオの着信音を設定してください。
※5 カーオーディオとの自動接続はできません。
接続する為には携帯電話を操作して接続してください。
----------以上抜粋----------

詳しくは、ここ↓参照して見て下さい^^。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/b01_06bt.pdf

書込番号:9750745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/24 15:49(1年以上前)

追伸・・・

定価2.1万のBluetoothアダプター『CD-BTB10』が、
別途必要なのは知ってますよね^^?♪。。。

書込番号:9750799

ナイスクチコミ!2


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/24 17:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

別途アダプターが必要なんですね
上位機種のDEH-P810では自動接続されるという記事があったので
こちらの商品もできるものだと思っていましたが、早とちりでした。

書込番号:9751098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識について

2009/06/23 16:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

過去スレでのり63さんがhttp://kakaku.com/item/05384012973/で認識してるて事なのですが
電気屋に行って聞いてみたらこのHDDはバスパワーがあるからUSBで直接認識出来ると言う回答が返ってきたのですが・・・本当でしょうか?

過去スレでred240sさんが補助電源なしでは「NO DEVICE」でした。早速近所のホームセンタで携帯充電用USBアダプタを買って、AC100Vソケットから取り込んでOKです。

それによってDEH-P640購入しようか迷っています。何分カーオーディオにはど素人の者で
宜しくお願い致します。難しいようであればHDDを諦めてUSBのフラッシュメモリーにします。

書込番号:9745586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 16:39(1年以上前)

こんにちわ^^。

この手のHDDケースはバスパワーですよー^^。
電流足らなかったらセルフパワーで補助して上げれば、
相性も有りますが大概は250G以下なら認識してるみたいですよー^^。
(PCに接続してもバスだけでは動作し辛いのも有りますしね^^)

それより付属フォーマッタが原因でエラーってのは多いみたいですね^^。
多分逝けるでしょうから買っちゃって下さいな〜^^♪。

下記過去スレでHD-PF250U2-BKはバスのみで動作確認有りです^^v。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9550609/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DPF250U2

書込番号:9745695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/23 17:28(1年以上前)

天使な悪魔さん 
早速の返事ありがとうございます。
フォーマットが原因でエラーが起きるのですね。
バスで再生可能なのですね〜なんとか購入に踏み込めそうです。
ありがとうございます。
MP3音源なので・・・WAVとか夢ですよ^^

書込番号:9745851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 17:32(1年以上前)

上記が叶っちゃったらWAVも逝っちゃって下さい〜^^♪。
σ(・_・)も630ですがWAVで楽しんでおりまする〜^^w。。。

書込番号:9745866

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/23 21:43(1年以上前)

>下記過去スレでHD-PF250U2-BKはバスのみで動作確認有りです^^v。。。
 その過去スレでは、「補助電源使用し」となってますよ。P640 は、バスパワーオンリーで HDD を使うのは厳しいと考えて置いた方が間違いありません。

 HD-PFU2 シリーズは、USB 給電ケーブルが標準添付されているので、バスパワーオンリーで使えなければ、モバイルクルーザードライブなどで簡単に補助電源を取ることができます。そういう意味では、P640 に向いた HDD だと思います。

書込番号:9747160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 21:57(1年以上前)

バスで動作確認は出来たが最終的にはそーみたいですね^^。
ただノーデバイスが永久なのか時間が掛かるのかは、
解り難かったので参考迄に貼って見た次第なんですけどねー^^♪。
(読めば解るだろーって事で^^w)

書込番号:9747257

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/23 22:32(1年以上前)

電源容量がぎりぎりだと、No Device にはならないけど、再生の途中で正常にデータを読み出せなくなって Format Read の状態で何度もリードリトライを繰り返すことがあります。P620 に HD-PSU2 シリーズ標準添付の細い USB ケーブルをつないだときに、私も経験しています。おそらく、これも同様の症状だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9550609/#9552287

最近の 2.5" HDD は、通常アクセス時の定格電流が 0.5A になっているものもあるので、電源が厳しそうな P640 は SSD の方が無難かもしれませんね。

書込番号:9747531

ナイスクチコミ!0


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 21:06(1年以上前)

P640を購入しましたが、現在P630を使っております。
両方でHDDの動作確認をしました、バッファローのHD-PS160U2-BKとPC自作機屋で積まれていたノーブランドの2.5インチIDE,60GBバッファ8M回転数5400を↓のケースにて。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cps25u2.html
P640では両方とも補助電源が必要で、P630ではどちらもそのまま認識しています。
PCから大量にデータ転送をする時はUSBケーブルだけだと辛いですね〜
あと、ボリュームを上げていった時のホワイトノイズはP640の方が少なかったです。

書込番号:9756849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/25 22:13(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫ウェイさん。
以前から*30系迄は余力が有り、*40系になってからは、
コストダウン製品のせいか500mAの妙は、
ギリギリと言う情報が通説になってますね〜^^。

>あと、ボリュームを上げていった時のホワイトノイズはP640の方が少なかったです。
≫これ興味有りますね〜^^♪。
σ(・_・)は630でソースにも寄るのですが、
ボリューム50〜60で聞いて居るのですが、
(恐らくHUとSPの定格に近い所で)
曲間の無データ域では正しく無音に近いです^^。
ですが曲間の無音データ域では全く気にならない位の、
僅かなノイズが出てますねー^^。
(エンジン切ると無いので僅かなオルタネイタノイズですね)
大音量で聞いてても、そのノイズの影響は無いですけどね^^♪。。。

書込番号:9757263

ナイスクチコミ!1


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 14:55(1年以上前)

解決済みになってるんですが書いても良いですよね?

>>天使な悪魔さん
初めまして!いつも書き込み参考にさせていただいていますm(_ _)m

曲間の無音状態はどちらも優秀なのでホワイトノイズとは言わないのかな?
例えば曲がスタートした後の無音状態での「サー」と言うノイズなんですが、インストルメンタル系や、古い音楽のデジタルリマスター版とかで良く聞こえるノイズがボリュームを上げていった時に640の方が目立たなかったんです。
640・630両方ともデフォルト状態でセットしてイコライザーカーブもフラットでした。

当方車両(空冷ビートル)は旧車の改造車両なんで、ボリューム30+αを超えるくらいになるとエンジン音が聞こえ辛く不安なんで、普段40を超えての音量は経験した事無いんです、しかし走行音・エンジン音・排気音共に煩い車なんで走り出してしまうと関係無くなっちゃうんですがね(^^;

ちなみに現在の接続はP630→BOSE B-2140(外部アンプ定格70W)→BOSE 101RD(3月にメーカーOHしユニット交換してもらいました)
HU・アンプ共にバッ直でHUの+線と燃料ポンプにはノイズリダクション系の物をはさみ、ACRケーブルはシールド性の高い物使ってセンタートンネル横をシート下のアンプまで通しています。
アースに関しては、通常の黒線の他に、HUの後ろのネジ部分から車体へ落としています。

書込番号:9760278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/26 18:28(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫ウェイさん。
σ(・_・)はド素人ですから、
そんな参考になる話何て無理っすよ〜^^;w。
話半分位で見といて下さい〜m(_ _)mぺこぺこ。

空冷ビートルですか〜カッコ良いですね〜^^♪。

実はσ(・_・)も旧車で平成元年のZ32改造車両でして^^;、
同じく走行音・エンジン音・排気音共に(微妙に)煩い車なんですよ〜^^;w。
ですので同じく走り出してしまうと関係無くなっちゃってます〜^^;w。

余談なのですが7月から道交法で、
大音量は逮捕なのだ〜らしいですね〜^^?ww。
(違反になるって噂ですよ^^;←当事者なのでビビッテます・・・笑)

640でノイズが630より低かったってのは、
多分価格コムでは初情報でしょうから、
有意義な情報有難う御座います〜^^♪。。。

書込番号:9761043

ナイスクチコミ!1


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 22:09(1年以上前)

>>天使な悪魔さん
いいですね〜!Z32は大学の時に友達が乗ってましたよ〜その世代です!!
当時S13のシルビアやR32のスカイラインシリーズなど乗ってる子もいました。

この法律怖いですよね・・当方年式的には触媒のいる78年なんですが
基本設計の古いワーゲンは社外マフラーに触媒の設定が無く・・・
たぶん、音で止められる→車検証提示→触媒は?ってなりかねません(ToT)
先日もファミレスで車庫入れする時、敏感なセキュリティを搭載した車に吠え
られましたし・・・

ついでに640と630の違いを書き残していきます。
ラジオに関して、外から見ても基盤の大きさからして違い全くの別物の様に
思えました。
FMの感度も640の方が敏感で郊外での電波をキャッチする力は強いのですが、そ
の分都心では630よりも有害電波をひろいやすい様です。
FMラジオで「ザッ」と入るノイズは640は高い音、630は低い音ですので、ノイズ
が入ってても気付きにくいのは630の方でした。

ディスプレー表示に関しては「モトリークルーやビヨンセ」などの文字に点が付く
様なアーティスト・タイトル等は630は文字化けし640は点を消して柔軟に表示し
ます。
後、640のリモコンが630で使えました。

書込番号:9767357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/27 22:23(1年以上前)

こんばんわ皆様^^。

≫ウェイさん。

こりゃまたまた貴重な初情報有難うです〜^^♪。
お互い旧車(笑)と600系楽しみましょう〜^^♪。。。

書込番号:9767423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

i pod接続用として、、、

2009/06/23 14:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 MARK993さん
クチコミ投稿数:2件

買い換えを検討しています。用途は、i podとCD再生がメインです。特に、ipodを重視していますが、この640と940のどちらにするか迷っています。素人なので、アドバイス頂けたら有難いです。

書込番号:9745363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 17:29(1年以上前)

こんにちわ^^。

・640系ではi-pod経由でもUSB直で繋げられるので、
デジタル転送が可能です^^♪。
・940系ではUSBポートが無いのでIPバスポートに、
iPodアダプターCD-IB10IIやUSBアダプターCD-UB10が、
必要になっちゃいます^^;。
んーでこの場合はダイレクト接続では有りませんので、
デジタル転送してもアナログ入力になってしまいます^^;。

ですからどっちがI-podで良い音かって言ったら640系で(下位機種も可)、
940ではアナログになってしまうのがどー影響するかですかねー^^;。

因みに640の場合全て日本語表示可ですが、
940の場合i-podアダプターなら日本語表示化で、
USBアダプターの場合英数表示になってしまいます^^;。

940系はCDと音質調整に特化した機種って事になり、
640系は音質調整代は落ちるが全てに特化した機種って事ですかねー^^;。。。

書込番号:9745858

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARK993さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/24 11:43(1年以上前)

天使な悪魔さん、ポイントを明確にご説明頂きまして、誠にありがとうございます。940だと
デジタルーアナログーデジタルというように、D/A変換みたいなのを繰り返すという仕組みになるわけですね。多分、640にすると思います。

書込番号:9750046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/24 14:25(1年以上前)

こんにちわ^^。

残念ながらそい事なんですよねー^^;。

940もUSB直付けしてくれたら良かったのにですよね^^;。
(最早1DINではカロッツェリアX以外付いて無いの940だけですからね)
この部分以外は間違い無く940のが全然上ですから悲しい物ですね^^;。
この全てをってなるとDEH-P01ですから2万→5万→10万ってなりますしね^^;。

悩み所ですが良いカーオーディオライフを送って下さいませ^^♪。

因みにσ(・_・)は630ユーザです^^♪。
悪くは無いですよーむしろ良いです、
ですが音に拘る方なら何れ上が欲しくなって来ます^^w。
(でも600系で調整とか色々勉強になりましたよー^^♪)
(600系で調整出来ないと上はもっと大変ですからねー^^;w)

そんな事で余談ですがσ(・_・)は軍資金溜まり次第P01に移管する予定です^^。。。

書込番号:9750525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング