DEH-P640
有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年7月29日 16:25 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年11月11日 06:56 |
![]() |
7 | 8 | 2012年11月4日 15:28 |
![]() |
7 | 0 | 2011年10月23日 05:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月29日 23:15 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月24日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wav.は原則として番号順に再生するが、曲の名前にアンダーバー「_」が入っていると後回しにされる。つまりアンダーバーより左に書かれていることを認識しない。今日それを発見したので知らせなければと思って投稿。つまり、「12-Please Mr_Postman」と入力すると「Postman」だけしか認識しない。「Mr_」を「Mr.」に変更すればOK。これを発見するまで3か月悩まされたのでまずはお知らせ。SONYのX-アプリを使っている方は全員注意が必要。「Sonata No.1」などのピリオドは全部アンダーバー「Sonata No_1」と変換される。表示では曲名にピリオドは使えないとされているが「名前を変更する」ではそんなことはない。英語で受け付けないなら日本語で入力すれば大丈夫。Wav.を再生する側の認識の問題らしい。DENONのネットワーププレーヤーもソフトのSongPalも同様にアンダーバーの問題を抱えている。
2点



こんにちわ。
本日、家電量販店にて、バッファローの320GのポータルHDDを購入して、パソコンでフォーマットし、曲を入れ、
640にて再生してみようとつなげてみました。
この掲示板で640は補助電源がないと厳しらしいのはいつも拝見してましたので補助電源がついてるのを買い、試してみましたが、全く反応しませんでした。
どなたかわかる方が居ましたら、宜しくお願いいたします。
0点

認識しないまでもHDDの電源は入っているのでしょうか?
あとNTFSでフォーマットしていませんか?
FAT16/32じゃないとダメったはずです。
書込番号:9975400
0点

【井上トロんサン】
返信ありがとうございます。
HDDの電源はランプがついていますので入っています。
NTFSでフォーマットしてしまいましたォォ
FAT16/32でフォーマットする場合、どのような手順でフォーマットし直していけばいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:9975478
0点

FAT32になんとかフォーマットできました。
が、
640につなげてみたら、エラー23(接続USB機器のフォーマットが、FAT32か16ではない)が表示されます。。
どのように対処していけばいいのでしょうか。
わかる方が居ましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:9976292
0点

取扱説明書には記載されていませんが、DEH-P01 でも 250GB の壁が残っているようなので、DEH-P640 でも同様でしょう。320GB HDD なら、まずファーストパーティションを 250GB (プライマリーパーティション=基本区画)で確保してください。
また、250GB 以下でもフォーマッターによって認識したりしなかったりすることがあります。他機種での結果では、Fat32formatter が一番確実です。クイックフォーマットで OK です。
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
書込番号:9976479
1点

OhYeah!さんの紹介されているFat32formatterを使ってクイックフォーマットでいいので250G以下のFAT32でパーティションを作成して音楽入れて補助電源を使っていればDEH-P640で認知しますよ。
ちなみに320Gと言うことで容量が余るのでFat32formatterでもう一度余りの容量を全部使ってパーティションを作って又はWinでNTFSで作ってもいいですがデータの物置場所にしては?
ちなみにここのパーティションはFAT32でもNTFSでもDEH-P640で認知しません。
書込番号:9977313
0点

【OhYeah!サン】【ぶる2サン】
返信ありがとうございます。
OhYeah!サンから教えていただいた、URLからダウンロードしてみましたが【Fat32Formatter.lzh】を保存し、それをダブルクリックしてもまた保存しますか みたいなテロップがででくるしだいです。
サイトの説明の 解凍 がもしかしたらできてないのかと思いますが、パソコンに無知なものでやり方がわからなくて。。
どのようにしたらいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9978179
0点

Fat32formatter は lzh 形式で圧縮されているので、lzh 形式の解凍ソフトが必要です。WindowsXp や Vista なら、Exploere で ZIP と同様に扱える Microsoft 圧縮フォルダーがあります。が、Microsoft 圧縮フォルダーより、各種フリーソフトを使用した方が何かと便利です。私のお薦めは explzh です。
http://www.microsoft.com/genuine/offers/Default.aspx?displaylang=ja
http://www.ponsoftware.com/
とここまで書いてハタと気づきましたが、PC は Windows ってことで良いのでしょうか? Mac だとまた違ってきますけど。
書込番号:9978438
0点

【OhYeah!サン】
こんにちわ。
返信ありがとうございます。
私のパソコンはXPです。
私一人でパニくってしまいそうだったので、パソコンに強い友達にしていただきました。
なんとか解凍もでき、240Gと80Gに分割でき、FAT32にフォーマットし試してみましたら曲が聞けるようになりました。
この度は色々なソフトなどを教えて頂きありがとうございました。
書込番号:9978589
0点

横から失礼します。
全く同じ状況で悩んでいましたが、本スレの
250GB、フォーマッタの2つの話で問題解決しました。
ありがとうございます。
ちなみに、HDはバッファローのHD−PF320U2です。
電源も必要な為配線が少し鬱陶しいですが、
2DINスペースの内、一つを箱にして収めています。
やはり本体裏にもUSB欲しかったですね。
書込番号:9980876
0点

以下、参考情報です。
> 本日、家電量販店にて、バッファローの320GのポータルHDDを購入して、パソコンでフォーマットし、
> 取扱説明書には記載されていませんが、DEH-P01 でも 250GB の壁が残っているようなので、DEH-P640 でも同様でしょう。
> 320GB HDD なら、まずファーストパーティションを 250GB (プライマリーパーティション=基本区画)で確保してください。
FAT32: 一般データ向き (最大容量:2TB★、最大ファイルサイズ:4GB) 。
NTFS、FAT、または exFAT のデフォルトのクラスター サイズ
http://support.microsoft.com/kb/140365/ja
NTFS と FAT および FAT32 の比較
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc779002%28v=ws.10%29.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc779002(v=ws.10).aspx ← kakaku.comではURLに括弧が使えない?
Windows NT 4.0以降、「Windows標準フォーマッタ」では、32GB〜2TBの容量はFAT32フォーマット不可に制限されています。
FAT32の最大ファイルサイズは4GBです。
★Windows上でFAT32フォーマットする場合 (AFT-HDDやSSDやUSBメモリの場合は特に) 、
フリーソフトの "Ridgecrop Consultants fat32format" か "2Tware Fat32Format" を推奨します。
Windows上で32GB〜2TBの容量でもFAT32フォーマット可能です。
- Ridgecrop Consultants fat32format 1.07? (GUI version) (freeware, 32/64bit)
http://www.ridgecrop.demon.co.uk/index.htm?guiformat.htm
or
- 2Tware Fat32Format 1.13 (freeware, 32bit)
http://download.cnet.com/2Tware-Fat32Format/3000-2094_4-75623509.html
(詳細事例)
The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm#sect2_7
--
(参考) USB ブート on USB HDD/SSD/Memory for Windows7 / WindowsPE etc.
The making of the integrated ISO file / bootable CD/DVD/BD
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bootcd.htm
The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm
The making of USB bootable system for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/usbboot.htm
書込番号:18154894
0点



USB-Dockケーブルで、iPod nano(第3世代)を接続して使用しています。
2012年9月12日に発表されたiPod nano(第7世代)の購入を検討しています。
新型iPod nano(もしくはiPhone 5、iPod touch(第5世代))発売日にいち早く入手される予定の方、購入後の動作検証結果のアップをお願いします。
iPod nanoも新しいコネクタ形状になり、そのままUSBケーブルで本機に接続しても動作しないのでは?という疑問があるため、購入をためらっています。
0点

どちらもまだ発売されていませんが?(発表=発売ではありません)
現状の新コネクタではiPod連携やビデオ出力はサポートされていないとのことです。
アナログ音声出力、USBオーディオ、同期、充電くらいしか・・・。
http://www.gizmodo.jp/2012/09/highiphone_5lightning_-_30.html
書込番号:15091266
0点

質問を読み返してみたのですが、情報が不足している、またはわかりにくいと感じたので整理します。
・9月12日に発表された、iPod nano(第7世代)を本機にUSB接続して使用したい。
・オーディオのディスプレイに、iPodのプレイリスト/アーティスト/アルバム/Podcast/ジャンルのリストを表示させ、選曲/再生したい。
・上記選曲/再生の操作は、オーディオ側のボタンおよびロータリーコマンダーで行いたい。
新型iPodは、Dockコネクタの仕様が大幅に変わっており以上のことができるかがわからないため、購入に踏み切れません。
購入される予定の方に、購入後動作検証を行い、結果を教えていただけませんでしょうか。
9月21日に出荷開始される、iPhone5での動作検証結果でも結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:15093063
1点

現状判明してる限りでいえば、上記2つは無理です。
iPod連携が対応していないので、iPod本体から選曲して音楽を聴くのは可能ですが、ユニット側での操作はできない。
映像出力も非サポートなので表示すらできません。
ネット上の情報が必ず正しいとも言えないので、人柱報告を待つしかないね。
・・・その頃にはスレが埋もれて誰もレスしてくれなさそうだけど。
書込番号:15096119
0点

DEH-P640にipod touch5世代を接続しました。再生に関しては問題ないのですが、やはり今まで
ipod touch3世代で使用していた時のように、デッキ本体の表示欄にタイトルその他の表示が出ません。
書込番号:15201789
2点

> こばどんさん
実際にiPhone5で検証されたとのこと。ありがとうございます。
デッキ本体のディスプレイに、曲名やアーティスト名が表示されなかったということで、やはり動作には制限があるのですね。
30ピンDockコネクタの機器がnano三世代以外にも2台あり、資産も流用できそうなので、touch四世代の購入で進めたいと思います。
30ピンと心中することになりそうw
人柱レポートありがとうございました!
書込番号:15201958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

英知わいさん 当方は3世代touchを車載専用として使用して行こうと思います。
ただ、スレ内容からそれますが自宅にあるBOSEの30ピンDOCKコネクターに刺す、ステレオが使用できないのは残念です。
書込番号:15202078
0点

本日届いた、純正30ピンアダプターを介して取り付け所、従来通りの動作、デッキへの表示問題なく使用できました。 30ピンアダプターの分がすこし長くなりますが!
書込番号:15293632
2点

> こばどんさん
Lightning-30ピンアダプタでの動作報告ありがとうございました。
nano第3世代の容量不足のため、その後旧型のtouch第4世代32GBを購入し、問題を解決しましたが、次にiPodを買い換えるときには新型とLightning-30ピンアダプタを購入したいと思います。
書込番号:15293906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外部サイトですがこちらをご覧ください
http://minkara.carview.co.jp/userid/129616/car/28940/1184757/note.aspx
この症状ですが前面パネルとケース側とのガタツキにより
そのコネクターを曲げてしまって接触不良となるようです。
もう発売されて時間がたってますし同じような症状が出る方は
自分で分解・修理されるのも良いと思います。
ケースと上蓋はコジって開けますが下から上に強めに力を入れると
良いと思います。
せっかくのUSBなのにCDが飛ぶような症状が出るなんて・・・
でも自分は修理して現在この症状は出ていませんね。
7点



以前、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12539832/ ここで
お世話になりました。
その後、修理に出し、戻ってきたのですが、
HDDが認識しなくなりました。
250Gでパーテーションしてたんですがまだ重いのかと思い、
160Gで分けても認識しなくなり、【NO DEVICE】と表示されます。
4Gのポータブルオーディオは認識するのでデッキ自体は壊れてなく
HDDがもうダメなのかなと思ってます。
やはりこのHDDが壊れてると考えたほうがいいのでしょうか?
HDDとしては普通にデータを保存したりはできます。
もし改善できる点などがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

パーティション容量は関係ありません。250GB なら認識します。
HDD をつないで NO DEVICE が出るのは、ほぼ間違いなく電源容量不足だと思います。今までと同じケーブルと HDD でいきなり認識しなくなったのなら、バッテリーが弱っているかも…。
いずれにしても、現在の HDD は USB2 の規格である 500mA で起動できるものはありません。USB ケーブルをなるべく太くて短いものにしてもダメなら、補助電源の使用する必要があります。
REGZA 等でバスパワー使用が保証されている HDD なら、補助電源なしでも使用可能かもしれません。
書込番号:13562762
0点

Oh Yeahサン、返信ありがとうございます。
このHDDは補助電源ケーブルも付いていて、以前から補助電源も使用して使っていました。
ケーブルを太くて短いのにしたら少しは希望みえますでしょうか?
バッテリーももう4年近く変えてないのでそこも問題でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:13563506
0点

>このHDDは補助電源ケーブルも付いていて、以前から補助電源も使用して使っていました。
こういう重要な情報は、出し惜しみせずに最初から書きましょうね。
これまでも補助電源を使っていたなら、まずは補助電源ケーブルとシガーライター USB コンバータ(のコネクタ)を疑ってみるべきだと思います。次に、バッテリーですかね。
書込番号:13563946
0点

Oh Yeahサン 返信ありがとうございます。
大変申し訳ありませんでした。
補助電源のケーブルとシガーライターからとってるUSBコネクタを換えて試してみます。
ありがとうございました。
またわからないときがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:13564001
0点



バッファローのHD-PCT640U2-BK を買って前使ってたUSBメモリから曲をコピーしてきたんですが No audio とでて曲がきけません。
補助電源的なものがいるんでしょうか?
0点

補助電源も必要かもしれませんが、電源不足だけが原因なら NO DEVICE と表示されるのが一般的です。
NO AUDIO は、HDD の起動はできたけど、オーディオファイルが見つからないってことです。SecureLockMobile の暗号化ボックスにオーディオファイルを入れたのでなければ、P640 が 640GB ドライブに対応していない可能性が高そうです。500GB までは使用可能なことが報告されているので、とりあえずファーストパーティションを 500GB 以下で確保し直して試してみることをお勧めします。
なお、領域確保にバッファローの DiskFormatter を使用するとうまく認識できないという報告があったような気がするので、Fat32formatter を使用した方が確実かもしれません。
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
書込番号:13535531
0点

返答ありがとうございます。
Fat32Formatterで470くらいでやってみましたがだめでした;;
500以下のを買って試してみます。
出きれば、これなら大丈夫的なのがあれば教えていただけませんか?
書込番号:13538523
0点

P630 までは 250GB の壁があったので、とりあえずファーストパーティションを 250GB 以下にして試してみるとか…。
書込番号:13538778
0点

Fat32Formatterでサイズを250Gにしたら使えるようになりました。
320でもだめでした・・
やっぱり容量の問題だったんでしょうか?
書込番号:13538779
0点

すみません。250GB の壁がなくなったのは P650 からで、P640 は 250GB が上限でした。
書込番号:13540097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





