DEH-P640
有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年9月22日 18:25 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2009年9月21日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月15日 14:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月12日 22:40 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年9月9日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月7日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車に備え付けのオーディオがUSBフラッシュを使えず、希望する使用環境に
合わなかったので買い替えを行い、現在に至っています。
スピーカー等は車標準のものをそのまま継続使用しているので、音質については
言及せずほかの方に評価はお任せし、機能的な点のみに絞って書いてみます。
大きく4つあります。
ほかの方も書かれているようですが、操作性があまり直感的でないように思います。
本体ボタンの配置と機能に統一感がないように感じます。
なかなか説明しにくいのですが。
操作性で言えばメーカー標準品の物のほうがシンプルで使いやすかったです。
説明書無くてもわかりましたし。当たり前かも知れませんけど。
ディスプレイが日本語表示なのは意外といいですね。
私はポッドキャストをよく聞くのですが、あれってタイトルの多くが日本語ですし。
母国語表示はなにげに和みます。
リモコンが標準で1つ添付してくるのですが、出来ればステアリングに付けられる
デザインにして欲しかったです。別売品にそれがあるのですが、ちょっと割高ですから。
最後にやはりUSB端子の位置ですね。最初はこれで十分かな、と思っていたのですが、
コード型を使うと思いの他、邪魔になる事が分かってきます。
出っ張りの小さいUSBメモリや設置角度を曲げる中継端子もありますが、
この辺りはパイオニアだけでなく他メーカーも改良の余地があるように思いました。
実際、リアから出す型のもあるのでフロントUSBは使い勝手では優れますが、
総合的には?です。ETC本体をグローブボックスに収めるくらいの人だとむしろ
フロントUSBじゃ無いほうがいいかも知れません。
2点



本機の評価を読んでると、かなりお困りの方が多い様なのでレビューします。
私の機器も、使い始め2ヶ月程は全くの不調無し、優等生でしたが
しばらく前から『エラー19』が頻発、しまいにはボリュームを触っただけで
ipod、iPhoneの通信を受け付けない状態までに陥りました。
パイオニアのサービスへは2度程電話をしていますが、これは応対の人によって変わるのでしょう
二度目のコンタクト時には、ただ平謝りで『この様な事例は、実は他にも多く頂いてる』
との返答でした。
私の場合は約9日程で修理より返ってきましたが、サービスの話では7〜10日程のお時間を
頂いてる、との事でした。
また、気を付けなくてはならないのは、故障箇所を良く伝える事の様です。
私の場合は、USB差し込み口の不良(おそらくハンダ不良など)を伝えていたのですが
サービスの方へ進行状況や、当方の申し出た不具合箇所が確認出来たかなど
問い合わせたところ、差し込み口の不具合に付いては伝わっていなかった様でした。
返って来た本機と伝票には、「USB差し込み口のハンダ修正」とありこちらから電話をしていなかったら
危うく二度手間となるところでした。
その他は、ipodからの信号読み取り関係の基板交換、現在は不具合無く
動いとります。
たま〜に、何かの拍子にエラー19と出ますが。。 特に問題は無いと思います。
7点

レビューの方でエラー19について書いた者ですが
価格.comでもエラーでお困りの方が出てきているので
現在はサポートセンターの対応も変わってきているのかも知れませんね。
私のほうもようやく修理をしてもらえたので良かったです。
ただORIONビールさんと同じく、未だにエラー19がたま〜にでるのは少し気になりますね。
書込番号:10189145
0点



このたびこのオーディオにBluetooth機能を持たせようと思います。
CD-BTB10を取り付けようと思うのですが
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_btb10/
の中に私が持つドコモのF-09Aが入っておらず完全対応しているかが
わかりません。
どなたか同じ組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら
御教示願います。
0点

この製品は持っていませんが、HPを見たところ、BluetoothのA2DP,AVRCPプロファイルに対応している携帯電話であれば、楽曲のワイヤレス再生ができるとかかれています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_btb10/01.html
ですが、私のAU W-61Sは、A2DP,AVRCPプロファイルに対応しているにもかかわらず、
この製品の動作確認表にて、音楽×と記載されています。
SONYのBluetoothワイヤレスレシーバでは、問題なく音楽をワイヤレスイヤホンで聴くことが
できます。
つまり、この製品は、A2DP,AVRCPプロファイルに対応している携帯電話でも、
音楽再生ができないと言うことになるようですね。
(対応できない理由がほかにあるのかな)
ドコモのF-09Aが、A2DP,AVRCPプロファイルに対応していれば、
ふつうはワイヤレスで音楽の再生、コントロールが可能なはずですが、
私の携帯と同様に、この製品では動作しない可能性もあります。
A2DP,AVRCPプロファイルに対応していないBluetooth携帯は、
ハンズフリーの規格にしか対応していない事がおおいですね。
ご自分の携帯電話の説明書をよく読み、どのプロファイルに対応しているか
調べてみてください。
書込番号:10138355
0点

ドコモのF-09Aですが、
http://www.fmworld.net/product/phone/f-09a/spec.html?fmwfrom=f-09a_index
を見ると、ワイヤレスで音楽をとばしたり、携帯の音楽再生をレシーバー側(本製品)から
コントロールする機能に対応しているようですが・・・、
私の携帯W61Sと同様に、この製品では×となる可能性もありそうですね。
直接メーカーに問い合わせをした方がいいんじゃないですかね。
書込番号:10138443
0点

すみませんBluetoothの用途について何も書いていなかったので
誤解を招きました。
用途は車内での通話です。
音楽再生等はする気がありません。
直接メーカーに問い合わせしたのですが
試していないのでわからないとのことでした。
書込番号:10139012
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/b01_06bt.pdf
上記、携帯対応リストを見た限りでは、通話に限定しても、
多々、制限があるようです。
数万円出して、このオプションをつけるくらいなら、
イヤホンタイプのBluetoothハンズフリー機器は、
3000円〜4000円で購入可能です。
書込番号:10144178
0点

昨日上記携帯に機種変更しCD-BTB10と連動させてみました。
結論から言いますと最高です。
スピーカーから聞こえる声もかなりのボリューム幅で調整でき
マイクの感度も良好です。
車の中でしゃべる声すべて相手に伝わるほどでした。
電話帳の転送もでき、履歴からの通話も可能。
電話帳はメモリ登録順で3桁までしか表記されない為
メモリ番号が初めもしくは終わり側のひとじゃないと
探すのが大変です。
もちろんオーディオ再生中に電話が鳴ると
オーディオがポーズしスピーカーから携帯の着メロが流れます。
個人的には満点です。
書込番号:10157207
0点



皆さん、はじめまして。
リアスピーカ音量が小さい症状で困っています。
今、DEH-P640をホンダのフィット(GE6)に取り付け、前後のスピーカもアルパインに
交換して使用しています。
ところが、リアスピーカーの絶対的な音量がフロントスピーカーに比べて小さく、
10対1くらいの音量しか出ていません。
初期設定でスピーカーの設定を何度行っても症状が改善されません。
どなたか、対処の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんわ^^。
VSCオンにして下記の何れかにしてますね^^?。
・MUSIC STUDIO
・GROOVY CONCERT
・HEALING LOUNGE
・SFE
GROOVY CONCERT以外はリア音量は少なくなりますねー^^。
因みに、これらを設定すると、
裏でEQや音量も数字変えられてしまうので、
オフの時とのEQ(表示は変わらず)&音量が全く異なります。
σ(・_・)わっちは630ユーザですが、
最初使ってましたが邪魔な機構だし、
より良い音質設定したくなったので、
現在使ってません^^w。
後余談ですがVSC入り切りすると何故だか知りませんが、
設定オンしてたHPFもオフになってしまいます^^w。。。
書込番号:10142386
1点

ご教授頂き、ありがとうございます。
早速、設定を変えて試してみました。
教えて頂いたとおり音量の調整が可能になりました。
今後、自分好みの音に調整していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10143130
0点



先日DEH-P640を購入したのですが、ipodを接続するusbケーブルCD-IU50を購入しようと思ってるのですが、Amazonで検索したら対応機種にDEH-P640がありませんでした。他のクチコミを見てみると使えそうな事は書いてあるのですが、本当に対応してるのでしょうか???
0点

こんばんわ^^。
ちとズレますが、アマゾンは比較的高いですよ^^w。
σ(・_・)わっちは価格コムの途有る、
安くて梱包悪く有名な店で買いましたが^^w。。。
(手始めにケーブルなら心配ないと思ったのでw)
書込番号:10122368
1点

ありがとうございます☆
いろんなサイトを見てみます(^v^)
ちなみにDEH-P640でCD-IU50は使えましたか??(~o~)
書込番号:10122403
0点

σ(・_・)わっちは630使ってて、
i-podは持って無いのですが、
使える様に購入してます^^w。
i-pod付属のケーブルでも、
使えるって話ですよー^^。。。
書込番号:10122480
1点

そうなんですか!!(^v^)
純正のケーブルは持ってるのですが、白なのでかなり目立ってしまいます(笑)
自分なりにいろいろ調べてみたいと思います!☆
書込番号:10122515
0点

>ちなみにDEH-P640でCD-IU50は使えましたか??(~o~)
メーカーサイトの P640 のページに、「※iPodやiPod付属のケーブルを車内に長時間放置しないでください。高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。車内にケーブルを常設する際は別売のiPod用USB変換ケーブル「CD-IU50」をご使用ください。」と出てますよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p640/01.html
ただし、古い iPod は CD-IB10 か 10II じゃないとダメなものもあります。下記のページで、お使いの iPod がどちらのケーブルで使えるのかご確認ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#car_av
書込番号:10122517
0点

載せていただいたURLにアクセスしたところ、使えるみたいですね!!
ありがとうございました♪
書込番号:10126835
0点



ipodの純正ケーブルで、再生と充電は、出来ないのでしょうか?
アマゾンで検索かけると『パイオニア iPod用USB変換ケーブル CD-IU50 』を購入しないと使えないような事、書いてありましたが・・・・
0点

購入時のカー用品店の方のお話では、「使える」とのことでした。ただ、車内環境が厳しいので、Appleの純正品だと耐久性に問題があるかもしれないとのことと、Apple純正ケーブルはPCにつなぎっぱなしで使用していたので、別途ケーブルを購入しました。
パイオニアのCD-IU50は、ケーブルがAppleのものよりも太く、熱にも強そうです。端子カバーがついていて、非使用時ホコリなどが入りにくいようになっています。ただし、この端子カバーの作りは安物っぽくて、耐久性には疑問を持っています。
価格は3150円で、Apple純正品に比べて1000円ほど高価ですが、色も黒っぽくて目立たないので、買って良かったと思っています。
書込番号:10113990
0点

ありがとうございます。
ipodが2台あるので1本ケーブルが、余っている状態なので、それを使いたいと思います。
書込番号:10115007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





