DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HPF LPF等の設定について教えてください。

2009/07/05 20:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 syouitiさん
クチコミ投稿数:1件

1ヶ月程前にDEH-P640を購入し、音質設定を色々変化させ好みの音を探していたのですがHPFとLPFの意味がよくわからず困っております。
設定なんて人それぞれだとは思いますが宜しかったら皆様はどの位の周波数で設定されているのか教えて頂きたいです。
ちなみにスピーカーはTS-C1710AとウーファーはTS-WX11Aを取り付けてあります。

書込番号:9808778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/07/06 01:50(1年以上前)

HPF(ハイパスフィルター)と言うものは、ハイ(高い)パス(通す)フィルター(そのまま)で設定した周波数より高い音を出すためのフィルターで、反対にLPF(ローパスフィルター)と言うものはロー(低い)パス(通す)フィルター(そのまま)で設定した周波数より低い音を出すためのフィルターです。

syouitiさんはC1710AのミッドのHPFとWX11AのLPFの設定を言われていると思うのですが、僕はサブウーファーがないため自分の設定は参考にならないのですが、もしsyouitiさんの立場だったならWX11Aは鳴らさない状態で、C1710AのミッドのHPFを50〜80Hzの間で低域にパンチがあり高域に伸びがある数値、そこからWX11Aも鳴らしLPFを低域が濁らず深みがある数値に合わせます。
(ドアのデッドニングをしていることが前提です)

書込番号:9810890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 coresさん
クチコミ投稿数:8件

現在購入検討段階で、mp3をSSDに保存した上での使用を考えています。
DEH-P640でバスパワー駆動のSSDが使えるものと前提しての質問です。

SSDに保存されたファイルを再生する際、iPod接続時のように HUの画面にフォルダ名や曲名が表示された上で選曲が出来るのかどうかをお聞きしたいです。

やはりファイル書き込み順に無造作に再生されるだけなのでしょうか?

実際にSSD使用の方、またそれ以外(HDD使用等)の方、実際の使用感をお聞かせいただけると幸いです

書込番号:9801039

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/04 14:37(1年以上前)

P640 に接続可能な USB デバイスは、iPod 以外はマスストレージクラスデバイスのみです。USB メモリであろうが HDD であろうが、あるいは SSD であろうが、P640 から見ればデバイスをコントロールするという点では全て同じものです。
で、P640 に USB マスストレージクラスデバイスを接続した場合でも、LIST ボタンを押すとフォルダー一覧が表示されて、フォルダーの選択、ファイルの選択といった操作は可能です。

なお、P640 はバスパワーに余裕があまりなさそうです。SSD といえども、最近の MLC チップの SSD はプリフリーズ解消のために、内部で RAID0 になっていたり、あるいは大容量キャッシュを搭載していたりしてかなり大食らいになってきています。
ただし、プチフリーズは PC のシステム HDD 代替として利用すると発生するものであり、PC からのデータ転送や P640 での再生に関しては、MLC チップの SSD でもプリフリーズの問題はありません。
ってことで、安価な昔ながらの SSD を選んだ方が良いと思います。

書込番号:9801443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/04 14:49(1年以上前)

ひとつ書き忘れです。

 LIST ボタンでファイルを選択した後は、ディレクトリエントリ順で再生されます。また、P640 は USB のプレイリスト再生に対応していません。このため、SSD を使うなら、容量を大きめのものにして、フォルダーをプレイリスト的に使用すると良いと思います。
 たとえば、「雨の日」とか「うれしいとき」といったような感じのフォルダーを作って、そこにアーティスト別とかに入っているファイルを重複してコピーしておきます。LIST ボタンで、「雨の日」フォルダーの最初のファイルを選択すれば、雨の日用のファイルを続けて再生できます。

書込番号:9801487

ナイスクチコミ!0


スレ主 coresさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/04 15:52(1年以上前)

OhYeah!さん
具体的なご返答ありがとうございます。ピンポイントに知りたいことがわかりました。

思っていた通りの操作が出来るようなのでDEH-640とSSDを購入しようと思います。

もし差し支えなければあと2点、お伺いしたいことがあります。

1、USBポートは前面にしかないのでしょうか(1つ?)。
2、オススメのSSDがありましたら是非お教えください。

厚かましいかと存じますが、もしよろしければご返答ください。

書込番号:9801702

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/04 18:57(1年以上前)

>1、USBポートは前面にしかないのでしょうか(1つ?)。
 P640 は前面にひとつだけです。背面がよければ、P630 の流通在庫を探した方が良いでしょう。USB バスパワーも P630 の方が余裕がありますし、ラジオの感度以外にスペック上の違いはありません。

>2、オススメのSSDがありましたら是非お教えください。
 私が P620 につないでいるのは、OCZ Core Series V2 の OCZSSD2-2C60G です。これの利点は、SATA2 I/F だけでなく、USB I/F も標準装備しているところです。バッファローの SHD-NSUM シリーズもほぼ同じもののようです。が、いずれのシリーズも半年前よりかなり値上がっています。OCZ は、高価な新シリーズを次々投入しますし、Core V2 のここでの取扱店舗数が激減しているので、流通在庫だけになってしまったのかもしれません。
http://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/ocz_core_series_v2_sata_ii_2_5-ssd
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/
 内蔵 RAID だとか、大容量キャッシュだとかが付いてなくて安いのは、CFD (これもバッファローや玄人志向と同様にメルコグループです)の J シリーズでしょうか(下記 URL の下側)。A-DATA, PQI, Silicon Power の旧型流通在庫の安いものがあれば、それも良いと思います。
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html

 USB I/F を持たない SSD を購入する場合は、SATA2 の 2.5" HDD が入る USB HDD ケースも必要になります。USB/eSATA 両 I/F 搭載の HDD ケースも結構ありますので、PC がデスクトップなら eSATA I/F も購入して、PC からの転送は eSATA で接続した方が高速です。
 っていうか、OCZSSD2-2C60G の USB I/F は寒さに弱かったので、私は結局 USB/eSATA 両用ケースに入れて使ってたりします(^_^;)。この辺については、下記 URL をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8921423/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8923996/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8768663/

書込番号:9802464

ナイスクチコミ!0


スレ主 coresさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 13:33(1年以上前)

OhYeah!さん
度々詳細なご返答ありがとうございます。
実を言うとはじめにDEH-630を購入する予定でいたのですが、ヤフオクに出品されている中古品しか見つからず、630を諦めて640の購入を検討していた次第であります。

もう一度630を探してみようと思います・・・

SSDの件、URLまで貼っていただいて非常にありがたいです。これに関してはOhYeah!さんのおかげで購入する品を即決いたしました。

度重なる詳細なご返答、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9806915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

真夏前に5年ほど前に買ったデッキが熱暴走で壊れましたので
今回DEH-P640を購入しました。
ブルーイルミネーションは眩しくて運転の妨げになるのですが
日本語表示、フロントUSBでこの機種にしました。
デッキは未だ到着していないのですがこれを期に
車のスピーカーもリプレースしようかと考えています。
アンプや配線までは考えていません。
フロントスピーカー、リヤスピーカー(ついているのかな?)を交換したいです。
お勧めの品がありましたら教えてくださいませ。
mp3洋楽メインで聞きます。低音は好きじゃないです。

車はトヨタ シエンタです。2年ほど前に購入しました。
自分で取りかえれるのがベターです。

書込番号:9755388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

2009/06/25 14:14(1年以上前)

追加です。
オーディオ周りのインパネはどの様にして外すのでしょうか?
コツがありましたらご教授願います。
m(_ _)m

書込番号:9755419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/25 14:44(1年以上前)

以下はシエンタオーナーによるオーディオ等のパーツレビュー、またオーディオ、スピーカーの取り付け等に関するサイトです。

良かったら参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4984

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83I%81%5B%83f%83B%83I&mo=4984

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83X%83s%81%5B%83J%81%5B&mo=4984

書込番号:9755526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/25 18:03(1年以上前)

>オーディオ周りのインパネはどの様にして外すのでしょうか?

以下のアルパインのホームページから「車種別情報」→「車種別取付け情報」と
クリックし、メーカー、車種、年式を選択すれば図解入りでオーディオの外し方や
スピーカーの取付情報が説明されています。

http://www.alpine.co.jp/

書込番号:9756167

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件 DEH-P640の満足度2

2009/06/29 09:09(1年以上前)

各位

スピーカーに関するお返事に感謝いたします。

昨日デッキ本体が到着し1時間ほどで取付できました。
レビューについても記入させていただきました。
とにかく操作しにくい機種が第一印象です。

音については純正スピーカーでも大分変わりましたので
次はスピーカーの取替えにチャレンジしてみようと思います。

ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:9775009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識について

2009/06/23 16:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

過去スレでのり63さんがhttp://kakaku.com/item/05384012973/で認識してるて事なのですが
電気屋に行って聞いてみたらこのHDDはバスパワーがあるからUSBで直接認識出来ると言う回答が返ってきたのですが・・・本当でしょうか?

過去スレでred240sさんが補助電源なしでは「NO DEVICE」でした。早速近所のホームセンタで携帯充電用USBアダプタを買って、AC100Vソケットから取り込んでOKです。

それによってDEH-P640購入しようか迷っています。何分カーオーディオにはど素人の者で
宜しくお願い致します。難しいようであればHDDを諦めてUSBのフラッシュメモリーにします。

書込番号:9745586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 16:39(1年以上前)

こんにちわ^^。

この手のHDDケースはバスパワーですよー^^。
電流足らなかったらセルフパワーで補助して上げれば、
相性も有りますが大概は250G以下なら認識してるみたいですよー^^。
(PCに接続してもバスだけでは動作し辛いのも有りますしね^^)

それより付属フォーマッタが原因でエラーってのは多いみたいですね^^。
多分逝けるでしょうから買っちゃって下さいな〜^^♪。

下記過去スレでHD-PF250U2-BKはバスのみで動作確認有りです^^v。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9550609/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DPF250U2

書込番号:9745695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/23 17:28(1年以上前)

天使な悪魔さん 
早速の返事ありがとうございます。
フォーマットが原因でエラーが起きるのですね。
バスで再生可能なのですね〜なんとか購入に踏み込めそうです。
ありがとうございます。
MP3音源なので・・・WAVとか夢ですよ^^

書込番号:9745851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 17:32(1年以上前)

上記が叶っちゃったらWAVも逝っちゃって下さい〜^^♪。
σ(・_・)も630ですがWAVで楽しんでおりまする〜^^w。。。

書込番号:9745866

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/23 21:43(1年以上前)

>下記過去スレでHD-PF250U2-BKはバスのみで動作確認有りです^^v。。。
 その過去スレでは、「補助電源使用し」となってますよ。P640 は、バスパワーオンリーで HDD を使うのは厳しいと考えて置いた方が間違いありません。

 HD-PFU2 シリーズは、USB 給電ケーブルが標準添付されているので、バスパワーオンリーで使えなければ、モバイルクルーザードライブなどで簡単に補助電源を取ることができます。そういう意味では、P640 に向いた HDD だと思います。

書込番号:9747160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/23 21:57(1年以上前)

バスで動作確認は出来たが最終的にはそーみたいですね^^。
ただノーデバイスが永久なのか時間が掛かるのかは、
解り難かったので参考迄に貼って見た次第なんですけどねー^^♪。
(読めば解るだろーって事で^^w)

書込番号:9747257

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/23 22:32(1年以上前)

電源容量がぎりぎりだと、No Device にはならないけど、再生の途中で正常にデータを読み出せなくなって Format Read の状態で何度もリードリトライを繰り返すことがあります。P620 に HD-PSU2 シリーズ標準添付の細い USB ケーブルをつないだときに、私も経験しています。おそらく、これも同様の症状だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9550609/#9552287

最近の 2.5" HDD は、通常アクセス時の定格電流が 0.5A になっているものもあるので、電源が厳しそうな P640 は SSD の方が無難かもしれませんね。

書込番号:9747531

ナイスクチコミ!0


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 21:06(1年以上前)

P640を購入しましたが、現在P630を使っております。
両方でHDDの動作確認をしました、バッファローのHD-PS160U2-BKとPC自作機屋で積まれていたノーブランドの2.5インチIDE,60GBバッファ8M回転数5400を↓のケースにて。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cps25u2.html
P640では両方とも補助電源が必要で、P630ではどちらもそのまま認識しています。
PCから大量にデータ転送をする時はUSBケーブルだけだと辛いですね〜
あと、ボリュームを上げていった時のホワイトノイズはP640の方が少なかったです。

書込番号:9756849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/25 22:13(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫ウェイさん。
以前から*30系迄は余力が有り、*40系になってからは、
コストダウン製品のせいか500mAの妙は、
ギリギリと言う情報が通説になってますね〜^^。

>あと、ボリュームを上げていった時のホワイトノイズはP640の方が少なかったです。
≫これ興味有りますね〜^^♪。
σ(・_・)は630でソースにも寄るのですが、
ボリューム50〜60で聞いて居るのですが、
(恐らくHUとSPの定格に近い所で)
曲間の無データ域では正しく無音に近いです^^。
ですが曲間の無音データ域では全く気にならない位の、
僅かなノイズが出てますねー^^。
(エンジン切ると無いので僅かなオルタネイタノイズですね)
大音量で聞いてても、そのノイズの影響は無いですけどね^^♪。。。

書込番号:9757263

ナイスクチコミ!1


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 14:55(1年以上前)

解決済みになってるんですが書いても良いですよね?

>>天使な悪魔さん
初めまして!いつも書き込み参考にさせていただいていますm(_ _)m

曲間の無音状態はどちらも優秀なのでホワイトノイズとは言わないのかな?
例えば曲がスタートした後の無音状態での「サー」と言うノイズなんですが、インストルメンタル系や、古い音楽のデジタルリマスター版とかで良く聞こえるノイズがボリュームを上げていった時に640の方が目立たなかったんです。
640・630両方ともデフォルト状態でセットしてイコライザーカーブもフラットでした。

当方車両(空冷ビートル)は旧車の改造車両なんで、ボリューム30+αを超えるくらいになるとエンジン音が聞こえ辛く不安なんで、普段40を超えての音量は経験した事無いんです、しかし走行音・エンジン音・排気音共に煩い車なんで走り出してしまうと関係無くなっちゃうんですがね(^^;

ちなみに現在の接続はP630→BOSE B-2140(外部アンプ定格70W)→BOSE 101RD(3月にメーカーOHしユニット交換してもらいました)
HU・アンプ共にバッ直でHUの+線と燃料ポンプにはノイズリダクション系の物をはさみ、ACRケーブルはシールド性の高い物使ってセンタートンネル横をシート下のアンプまで通しています。
アースに関しては、通常の黒線の他に、HUの後ろのネジ部分から車体へ落としています。

書込番号:9760278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/26 18:28(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫ウェイさん。
σ(・_・)はド素人ですから、
そんな参考になる話何て無理っすよ〜^^;w。
話半分位で見といて下さい〜m(_ _)mぺこぺこ。

空冷ビートルですか〜カッコ良いですね〜^^♪。

実はσ(・_・)も旧車で平成元年のZ32改造車両でして^^;、
同じく走行音・エンジン音・排気音共に(微妙に)煩い車なんですよ〜^^;w。
ですので同じく走り出してしまうと関係無くなっちゃってます〜^^;w。

余談なのですが7月から道交法で、
大音量は逮捕なのだ〜らしいですね〜^^?ww。
(違反になるって噂ですよ^^;←当事者なのでビビッテます・・・笑)

640でノイズが630より低かったってのは、
多分価格コムでは初情報でしょうから、
有意義な情報有難う御座います〜^^♪。。。

書込番号:9761043

ナイスクチコミ!1


ウェイさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 22:09(1年以上前)

>>天使な悪魔さん
いいですね〜!Z32は大学の時に友達が乗ってましたよ〜その世代です!!
当時S13のシルビアやR32のスカイラインシリーズなど乗ってる子もいました。

この法律怖いですよね・・当方年式的には触媒のいる78年なんですが
基本設計の古いワーゲンは社外マフラーに触媒の設定が無く・・・
たぶん、音で止められる→車検証提示→触媒は?ってなりかねません(ToT)
先日もファミレスで車庫入れする時、敏感なセキュリティを搭載した車に吠え
られましたし・・・

ついでに640と630の違いを書き残していきます。
ラジオに関して、外から見ても基盤の大きさからして違い全くの別物の様に
思えました。
FMの感度も640の方が敏感で郊外での電波をキャッチする力は強いのですが、そ
の分都心では630よりも有害電波をひろいやすい様です。
FMラジオで「ザッ」と入るノイズは640は高い音、630は低い音ですので、ノイズ
が入ってても気付きにくいのは630の方でした。

ディスプレー表示に関しては「モトリークルーやビヨンセ」などの文字に点が付く
様なアーティスト・タイトル等は630は文字化けし640は点を消して柔軟に表示し
ます。
後、640のリモコンが630で使えました。

書込番号:9767357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/27 22:23(1年以上前)

こんばんわ皆様^^。

≫ウェイさん。

こりゃまたまた貴重な初情報有難うです〜^^♪。
お互い旧車(笑)と600系楽しみましょう〜^^♪。。。

書込番号:9767423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました。

2009/06/26 02:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

>>天使な悪魔さん,OhYeah!さんウェイさん 
ありがとうございました。
HDDだけでのバスパワーだけではノーデバイスになり
モバイルクルーザーを購入して無事HDDが認識してくれて良かったです。

思っていた以上の良い音質にオーて一人ではしゃいじゃいました^^
MP3では20GB位しかまだ入っていないのでフォルダー数ギリギリの500を目指します。

のちのちはWAVで入れたいと思っています。とても快適なドライブが送れています。
3人共本当にありがとうございました。また分からない事がありました書き込み致します。

書込番号:9758730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/26 14:14(1年以上前)

こんにちわ^^。

良い640ライフをお過ごし下さいませ〜^^♪。。。

書込番号:9760147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

iphoneをbluetoothで接続

2009/06/24 15:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

iphone 3g OS 3.0(iphone 3g s買い替え予定)を自動接続してくれるのでしょうか?
音質によってはAUX端子つきの安い機種を買おうと思っているのでどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9750668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/24 15:33(1年以上前)

こんにちわ^^。

ハンズフリーは可能らしいですが、
オーディオ自動接続は無理らしいですよ^^;。

----------以下抜粋----------
※4 携帯電話側の仕様により、携帯電話の着信音が鳴りません。
カーオーディオの着信音を設定してください。
※5 カーオーディオとの自動接続はできません。
接続する為には携帯電話を操作して接続してください。
----------以上抜粋----------

詳しくは、ここ↓参照して見て下さい^^。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/b01_06bt.pdf

書込番号:9750745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/24 15:49(1年以上前)

追伸・・・

定価2.1万のBluetoothアダプター『CD-BTB10』が、
別途必要なのは知ってますよね^^?♪。。。

書込番号:9750799

ナイスクチコミ!2


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/24 17:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

別途アダプターが必要なんですね
上位機種のDEH-P810では自動接続されるという記事があったので
こちらの商品もできるものだと思っていましたが、早とちりでした。

書込番号:9751098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング