DEH-P640 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

DEH-P640

有機ELディスプレイやCD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は31,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P640のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • DEH-P640の価格比較
  • DEH-P640のスペック・仕様
  • DEH-P640のレビュー
  • DEH-P640のクチコミ
  • DEH-P640の画像・動画
  • DEH-P640のピックアップリスト
  • DEH-P640のオークション

DEH-P640 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

UD クオン 大型トラックに…

2009/05/09 21:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

大型トラックのUDクオンに純正ラジオと入れ替えでこのHUを導入しました。
デコデコかまして、カプラーもそのままトラックのものを使いスピーカーもそのまま使ってます。乗用車みたいな感覚でHUの導入に成功しました。
震動が乗用車とは比べ物にならないのでUSBが使えるものを選びましたが、意外とCDの音飛びが少ないのには驚きました。
キースイッチ(ACC)連動、ヘッドライトスイッチ(イルミ機能)連動で乗用車ライクな感じで音楽聴いてます。導入してからそんなに時間が経ってないのでトラブルがあればまたレポートします!
スピーカーはやはり音が悪いのでカロのTS-E1396あたりに交換しようと思ってます。

ヘッドユニット→DEH-P640
デコデコ→DDS-212(ニューエラー製)
ハーネス→三菱乗用車用14ピンオーディオハーネス(エーモン)

やぐらを組んでHUを設置し、フロントガラスのところにスピーカーBOXを置くような設置の仕方が嫌だったので、色々情報を集めなんとか設置することができました!
幸いにもクオンには1DINサイズのBOXが5個ありましてデコデコもそこに収納してます。スイッチング方式のON/OFFボタンもないデコデコで発熱が少ないので安心です。ただしHU専用で使ってます。もし、御覧の方でトラックに導入の予定がある方の参考になれば幸いです。

書込番号:9518859

ナイスクチコミ!2


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 00:09(1年以上前)

うーーーん
クオンに外付けHDDをUSBで繋げて
HDDが何年持つかの情報求む

ちゅーか、国道ばかり走るのでは参考にならないけど
デコボコ道も行くんですよね?

乗用車の場合は、そんなデコボコ道行かないので・・・
友達の、長距離トラックには、付けました
半年くらいなるかな?まだ壊れた言ってきませんので

書込番号:9519928

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoma810さん
クチコミ投稿数:122件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2009/05/10 00:24(1年以上前)

kazubon0さん
レスありがとうございます!一般道や高速道路などでも舗装がへたってるところはいくらでもありまして、トラックは確実にそのような振動を拾いますのでデコボコ道でなくても検証できます。
質問にもあげましたがUSBメモリやHDDをどのメーカーのものにしようか迷っています。もしおすすめがあればよろしくです。ちなみに見た目的にLHD-PBF160U2SVにしようかなぁなんて思ってます!よろしくお願い致します!!!

書込番号:9520015

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 07:42(1年以上前)

私は、IDE派なので
今では、2.5インチの価格でIDEで選びまして
ケース別に買います
シリアルは、全滅です・・が2又ではいけますが面倒なので
使ってません

現在8台使ってますが・・買うなら
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ma_0/s3=2/
この中から、選びます中身は
平均4台載せて重ねて入れてます
したから、邦楽・洋楽(R&B・JAZZ・FANK)・レゲエ・まぜこぜ・です
Bコネクタで、ブスブス差し替えてます
音源捨てる勇気があれば、1個でいいと思います
バックアップもかねてますので・・こんななっちゃいました1年で
ジャンク品でもあればそれでもいいです

LHD-PBF160U2SVは、いいと思いますが認識するかは・・?
HDDの認識は、確実ではないので、選定はなんともいえません

最近、あんがい落下させないならノートに使われてるので
強いな〜て思いますHDDは、かどっこ落下でひとつは壊れましたが・・

書込番号:9521052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーを抜いた後の再生位置

2009/04/28 18:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 tom583さん
クチコミ投稿数:16件

以前に他の機種でUSBメモリーを使用して、車を止めた後メモリーを抜いても、次に再生するとその続きから再生してくれる、というような書き込みを見たことがあります。
この機種はそのようなことができるのでしょうか。

書込番号:9461413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/28 20:16(1年以上前)

こんばんわ^^。

外したままでファイル等弄らなければ^^♪。。。

書込番号:9461776

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom583さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/09 10:20(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9516177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感レポートかな

2009/05/03 16:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 Valkyriaさん
クチコミ投稿数:1件

ともはなにあれ、実際装着して2週間ほど経ちましたので
使用感にゃ

FD3SのBOSEシステムが調子悪くなったので
いろいろ考えた末、以下の理由によりこれに決定にゃ!

決定理由は2点にゃ(じゃじゃ〜ん)
@フロントUSB
A曲名日本語表示可能

まあ、決めたのはいいのですが・・・
装着にあたり、問題が浮上

BOSEシステムは単体で交換は非常に厄介らしいので
全とっかえ(笑)

BOSEのアンプ、フロントのセンタースピーカー、
リアスピーカー、トランクのアコースティックシステム?
を全部外したにゃ
フロントスピーカーは10cmまでしか入らないため
下の構成にしたにゃあ

ヘッドユニット これ DEH-P640
フロントスピーカー TS-C01A(C16Aがよかったにゃ・・・)
サブウーファー KSC-SW01 (これだけケンウッド)
8GB USBメモリ エレコム

付けてから気づいた点がちらほら

・分かっていたけどイルミが青なの
 (セブンはイルミがオレンジだからなんというか・・・)
・ホリュームセレクターいわれているほど悪くないの
・2DINから1DINになったこともあり見た目やっぱり安っぽい
・メインで使用しているのがUSBメモリのMP3なので
 フロントUSBはがつんといい感じです

音は以前とくらべて劇的ビフォア・アフターの世界なの!
くぐもった感じがなくなり音にメリハリが出て
それでいて迫力ももちあわせているのにゃ。

車内空間的にも効果があったの
死ぬほどせまい車内のCD散乱がなくなったので
スッサキリしたの

フロントスピーカーの中高音は満足ですが、
低音不足のため音が軽いですW
でもいいスピーカーですねこれ。10cmの割にはがんばってくれてます

サブウーファーはめちゃくちゃちっさいです
後部座席の足元に仮設置したままですが、予想外に迫力の音を出してくれてます

結果的、総合的には
この構成で非情に満足です

今まで、極稀にしか車にのっていませんでしたが
車に乗るのが楽しくなったためか
用もないのに運転することが増えましたW

用もないのに運転するな〜という環境保護団体の声が聞こえてきそうですが・・・

以上、長文失礼しましたにゃ
(暇だったもので・・・)

書込番号:9485476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/03 20:25(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)もBOSEシステム車のZ32に乗ってますが、
センタSPユニットとF&RアンプとHUだけ撤去して、
F&RはC06Aをエンクロに無理やり設置しました^^♪。
630使ってますがエンクロのお陰で、
良い音奏でてくれてますよ〜^^♪。

因みにσ(・_・)も環境保護団体の声が聞こえてきそうです^^ww。。。

書込番号:9486408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー23について!!

2009/04/30 22:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:33件

本日念願のDEH−P640購入、取り付けしました。^^早速USBを差込み音質を聞いてみようと思ったのですが・・・。エラー23と出ました。説明書を見てみると、接続されたUSBのフォーマットがFAT32かFAT16でない。
フォーマットがFAT32かFAT16のUSBを接続してください。
とありました。FAT32??フォーマット??私、パソコンは初心者ですのでチンプンカンプン(TT)どうか親切なお方この窮地を救ってください。
お願いします。

書込番号:9472690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 22:54(1年以上前)

こんばんわ^^。

フォーマットっちゅーのはですねー^^;。
簡単に例えるとPC機器等(この場合640として)は、
FAT32とFAT16っつー道具を使って、
耕した畑だけを畑として認識します^^w。
違う道具で耕した畑と耕して無い物は畑として認識しないのです^^w。

ですがエラー23はUSBデバイスの相性等でも、
認識しないってのも有るんですよねぇ〜^^;。
(600や500系掲示板でUSBで検索すると色々出てます)

↓下記がメーカが確認してる、
USBデバイス動作確認一覧です^^。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/car_digi.html

きっとこの後博士がコメントくれる筈ですよ^^(笑)。。。

書込番号:9472946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 23:11(1年以上前)

追伸・・・
んーでそこに種(音楽ファイル)
を蒔く(コピー)と育つ(聞ける)って例えです^^w。。。

書込番号:9473080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/04/30 23:45(1年以上前)

こんばんは、早速の回答ありがとうございます。説明とても分かりやすかったです。そこでまた、質問皆さんは、フォーマットFAT32FAT16で使用されているのですか?NTFSじゃ使えないのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:9473309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 23:58(1年以上前)

取説に書いて有るのですが、
残念ながらFAT32か16しか使えません^^;。。。

書込番号:9473391

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/01 01:03(1年以上前)

たまたまきたので・・

その畑を耕すクワは

http://tokiwa.qee.jp/

のFAT32フォーマットソフトで

クイックフォーマットしたがいいです

間違っても、違う畑を耕すことのないように

ご注意くださいませ・・メニューのFat32Formatter 1.0でつ
きっと窮地を脱出できることでしょう・・が、USBに何を刺したんですか?

書込番号:9473723

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/01 03:13(1年以上前)

USB端子にUSBメモリ?HDD?何を挿しましたか?それに型番等を書いてもらったら詳しいスレが来るかと思いますよ。

文面からするとUSBメモリですかね?
そうだとして通常USBメモリの場合購入時にFAT16かFAT32でフォーマット(初期化)してあるのでそのまま音楽データを入れたら使用できると思いますが自分でNTFSにフォーマットし直しているのでしたら一度パソコンでデータを移動しておいてからFAT32にフォーマットし直してから音楽データを再度入れると使用できるかと思います。

天使な悪魔さんが仰っているようにUSBデバイスの相性等でのエラー23でしたらどうしようもありませんので対応しているUSBメモリを購入して下さい。

1つのファイルが4GB以上のデータをUSBメモリに入れる用途がないのでしたらNTFSにしていても読み書き時間がそんなに早くなる訳でもなく逆にWindws98やMe、USB端子付きのオーディオ機器などで読めない等のデメットの方が多いです。

FAT32にフォーマットするソフトはこちらでどうぞ
ただしフォーマットするとすべてのデータが消えますのでフォーマットする前にUSBメモリに入っているデータを別にコピー保存してからフォーマットして下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html

書込番号:9474024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/01 18:32(1年以上前)

こんばんは^^皆さん回答ありがとうございます。m( _ _ )m
説明拝見しました。やはりFAT32にフォーマットしなければいけないのですね。そこで、またまた質問さしてください(TT)
フォーマットするのは、USBメモリをフォーマットするのでしょうか?
それともPC?HD?あ〜〜〜!バカでごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:9476261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/01 20:11(1年以上前)

こんばんわ^^。

USBメモリって事になりますがなぁ〜^^w。。。

書込番号:9476682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/05/01 22:20(1年以上前)

早速、ぶる2さんが教えてくれたフリーソフトをダウンロードしたのですが、使い方が分かりません(TT)またまたヘルプです・・・。テキストファイルも読んだのですが、分かりません・・・・。http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/
hardcust/defrag/fat32format.html

書込番号:9477426

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/02 03:20(1年以上前)

フォーマットするのは、USBメモリです。
PCのHDDフォーマットしたら大変ですよ。
テキストファイルに使い方が載っていますよ

USBメモリなら容量が少ないのでこちらのやり方でやって下さい。
動画もあるので見てみて下さい。
説明はVistaでしてありますがXPでも同じです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007560.htm
このHPの4番の所の画面の中の「ファイルシステム」の選択に「FAT32」があれば「FAT32」を選択する。
なかったら「FAT(既定)」でやる

書込番号:9478745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 11:05(1年以上前)

http://wiki.livedoor.jp/u717/d/%bf%b7%b5%ac%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a5%c7%a5%a3%a5%b9%a5%af%c0%df%c4%ea

ココにやり方かいてあります
USBフラゥシュフォーマット・・これすれば、FAT32ファイルシステムで
フォーマットになます。でUSBは準備完了

それから、PCにUSBフラシュ差して
音源のあるファイルフォルダと、マイコンピューターからUSBに該当する
フォルダ、2個広げといて、ファイルつかんでポイ捨てすれば、ファイルコピーします

音源ファイルは、640で認識する、ファイル形式でないとなりませんので
それにあった、ファイルに変換しますPCで

http://wiki.livedoor.jp/u717/d/%a5%a2%a5%a4%a5%c1%a5%e5%a1%bc%a5%f3%a3%cd%a3%d0%a3%b3%a5%a8%a5%f3%a5%b3%a1%bc%a5%c0%c0%df%c4%ea

これは、アイチュンでの変換方法です、前に書きましたので
バージョンは違いますが、だいたい一緒です
ウィンドウズメディアプレーヤー11は、認識しないのが出ますので
ハードルが低いのは、(変換ソフトは多々)
アイチュンズで設定(ビットレートなど)して取り込みで
USBフラュシュにポイ捨てしたがいいです。
http://www.apple.com/jp/downloads/

アイチュンズが、邦楽ではアーチストわけするのでいいです
がコンピレーション、VAなどはバラバラになるのが困りものですが・・

なに差して、サイズが何ギガかわからないので、こんなとこです
先ず、フォーマットして、数曲変換して落として聞いてみましょう!

書込番号:9479670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/02 18:36(1年以上前)

こんにちは^^皆さんご指南ありがとうございます。USBメモリのフォーマットできました(^^)v本当にありがとうございました。とても分かりやすい説明でPC初心者の私でも分かりました。お陰様で快適に音楽が楽しめます。お世話になりましたm( _ _ )m

書込番号:9481148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今、到着待ちなのですが…

2009/04/30 12:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 西風750さん
クチコミ投稿数:4件

USBに曲を入れる場合、ネットカフェのPCで曲を保存することは出来るのでしょうか?
自分のPCを持っていないので…

書込番号:9470404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/04/30 16:44(1年以上前)

そのネットカフェに置いてあるPCの状況によって異なります。
そのPCでCD−ROMドライブとUSBメモリが使えるようであれば、インストールされているWindowsMediaPlayerを使ってCDを取り込むことが可能なはずです。

なお、WMPの著作権保護設定のチェックを外すのを忘れないようにしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003560/SortID=9399102/

書込番号:9471163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 西風750さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 01:49(1年以上前)

近所のネカフェならCD-ROMドライブとUSBが使えるようなので試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:9473876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオに入るノイズ

2009/04/28 01:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

この機種に交換してから走行中ラジオに「ザザッザザッ」と気になるノイズを拾う様になり、またまた御知恵を拝借したく書き込みました。

まず、アンテナ線の断線を疑いテスターにて通電チェックし問題無し、端子の先もペーパー当てましたが変わらず。
アース落ちが悪いのかとアースポイントを変えたり増やしたりしましたが変わらずです。

当方旧車でロッドアンテナでブースター無しです(ちなみに量販店購入のブースターを付けてみましたがノイズだらけで選局も出来なくなり取り外しました)
※スパークプラグは抵抗入りを使っています。

アマチュア無線に詳しい友人に相談したところ「AMハンディーラジオを選局せずに色んな所へ当ててみれば、ノイズの発生ポイントでザー!と音が出るから簡単に解る」と言われ試したところ、オルタネーター・イグニッションコイル・ヒューズボックス・ヘッドユニットが発生ポイントになっていました。

特にヘッドユニットの前面はオルタに次いで酷かったです。
ちなみにCD・USBは問題ありません!ボリュームをかなり上げれば「サー」と言う小さなホワイトノイズが入るくらいです。

近代車では無いのでノイズだらけなのは解っていましたが、なんらかの対処法を伝授していただけないでしょうか!!!

書込番号:9458788

ナイスクチコミ!1


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/28 08:39(1年以上前)

>当方旧車でロッドアンテナでブースター無しです
 ってことなら、アンテナリモート(青線)は関係なさそうですね。

>オルタネーター・イグニッションコイル・ヒューズボックス・ヘッドユニットが発生ポイントになっていました。
 アースポイントを変えてもダメなら、フィルター等に頼るか、ボンネットアース等を含めてアースチューニングを考えるといったところでしょうか…。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/option/index.html#4

書込番号:9459453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/28 11:14(1年以上前)

OhYeah!さんレス有難うございます。
当方FRPボンネットでして鉄ボンに戻すにも取り付けられてるナンバープレートの問題で(RRのワーゲンです)この検証が出来ないです、すいませんm(_ _)m

カロの旧モデルの配線をヤフオクで見ていると、常時電源の黄色のラインに黒い物体が付いていて興味がありました!コレがノイズフィルターだったんですね、購入してみます!!

違うレスで拝見したのですが「USBアダプター」早速買いに行きました!
当方ヘッドユニットをグローブボックス内に埋め込んでいるため、長いメモリーの時は蓋を閉めれ無かったんですが、このアダプターで解決しました!感謝ですm(_ _)m
ちなみにグリーンハウス製は黒がありました。

書込番号:9459861

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/28 17:22(1年以上前)

ああ、FRP ボンネットですか…。ボンネットアースじゃなくても、エンジンブロックのアーシングによって、オルタネータやイグニッションコイルのノイズを除去できるだけでなく、燃費が向上したりするようです。安いアース線でも良いようですが、フェライトコア付きもありますね。
http://www.sad-style.com/e-parts/list/earthing/revo.asp

書込番号:9461053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/28 23:13(1年以上前)

OhYeah!さんレス有難うございます。

結果から申します、630を買ってほぼ解決してしまいました(^^;

640にバイクの小型バッテリーを使い独立電源供給をし、ノイズフィルターを買いに郊外の部品量販店へと向かいました。
最初FMノイズは消えて無かったんですが都心部から離れだすとクリアになってきました。

ここで判断したのが、電源・車体ノイズでは無く市街地の有害電波をモロに受けていたのだと・・・(車体とデッキの相性でこぉなってる可能性もあります)

で、630と640はFMのS/N比や感度が違っていると書かれていたのを思い出し、開封品で安売りになってた630を衝動買いしました。
帰りは640を通常配線に戻し市街地へ向かいながらノイズが増えていくのを再確認、当方駐車場にて630へ差し替え、通常使用で納得のいくレベルになりました。

アーシングについては、昔に空冷シングルのバイクで試し効果は体感してたんですが、エンジンが若干ヒート気味になってしまったため、ワーゲンには施工しなかったんです。
ちなみにバッテリー→シャシー→ミッションへの純正アースケーブルは去年新品に交換済みです。

USBポートが後ろへ行っちゃったんで、これを機会に250GのHDDを接続してWAVE再生へとシフトしようかと考え始めました(^^;

書込番号:9462916

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/29 12:00(1年以上前)

>ここで判断したのが、電源・車体ノイズでは無く市街地の有害電波をモロに受けていたのだと・・・
 もしかすると、P640 はプリントアンテナやショートポールアンテナとブースターの組み合わせを主体に設計されているのかもしれませんね。そのために、実用感度が少し上がっているとか…。さらに、ブースター経由ってことで、プリント基板(特にアンテナ入力周辺)のノイズ対策用チップコンデンサが省略されている可能性もありそうです。それが、たまたまワーゲンのロッドアンテナの長さなどでノイズと共振しやすい状態にあって、大きく影響を受けたということのような感じがします。
 周辺の電磁波の影響なら、アンテナ線の長さに余裕があればトロイダルコア、余裕がなければ挟み込みタイプのフェライトコアをかましてやれば解決できたかもしれませんね。

 ところで、P640 はどうされるんですか?

書込番号:9465125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/29 13:21(1年以上前)

>OhYeah!さん
設計部分でのメーカー意図はしょうがないと思いますが可能性ありそうですよね。
ほんとこの休みをノイズ対策にフル活用してます(^^;

朝から320を持ってる友人が差し替えさせてくれたんで少し実験しましたが、630と同等のFM感度とノイズ量でしたので、640を一度修理に出してメーカーの意見も聞いてみたいと思っています。
ヤフオクや友人に譲るとしても問題部分が解消・解決されメーカーのお墨付きを貰ってから判断しようと。

フェライトコアは電子部品屋が近くにありますので、640の時にアンテナ線の根元と電源線にパッチンコアを使いましたが、FM受信に関しての効果は出無かったんです。
以前、大量に付けられてるのをネットで見かけた事がありますが量や大きさなども関係があるのでしょうか?

書込番号:9465406

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/29 14:13(1年以上前)

>640の時にアンテナ線の根元と電源線にパッチンコアを使いましたが、FM受信に関しての効果は出無かったんです。
 すでに対策済みだったんですね(^_^;)。

>以前、大量に付けられてるのをネットで見かけた事がありますが量や大きさなども関係があるのでしょうか?
 大きい方が効果は高いんでしょうね。トロイダルコアなんかは、巻き数も多くできますし。市販の各種ケーブルで、挟み込みタイプに1〜2回巻き付けたり、両端に付けてあるものもあるので、コアを通る総延長距離も重要なんだと思います。

書込番号:9465612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/29 23:45(1年以上前)

OhYeah!さん
640で完全解決いたしました!
当方車両のメイン電源が貧弱だったタメでした、申し訳有りませんm(_ _)m
今まで、ヒューズBOXのメイン端子から引いてたんですが、太めのラインでバッ直化しました。

640のラジオユニットは630・320の物に比べてパンチの有る安定電源が必要なのかもと感じました。

たぶん当方車両固有の症状で、近代車では起きないと思います。
OhYeah!さん色々教えていただき有難うございましたm(_ _)mまた何か有りましたら書き込みに来ると思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:9468598

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/30 00:59(1年以上前)

>当方車両のメイン電源が貧弱だったタメでした、申し訳有りませんm(_ _)m
 するってえと、P640 は電源周りの電解コンデンサの容量が小さくなったか、数が減ったか、種類やグレードが下がったか、といったあたりでもコストダウンされてそうですね。HDD が補助電源なしでは起動できないってのも、このあたりに起因しているのかもしれません。

書込番号:9469024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2009/04/30 02:18(1年以上前)

>OhYeah!さん
この前実験に使ったバイク用バッテリー12V10A(リッターバイク用)では役不足で、通常配線でも物足りず、バッ直12V44Aで改善だったんです。

このバイク用バッテリーでカーナビやオーディオもチェックできてたので・・・思い込みってダメですね。

現在、ワーゲンへの追加電装品はカーオーディオだけですし、当方の構成はRCA接続の外部アンプにBOSE B-2140でスピーカーのBOSE 101RDを鳴らすだけですので、ヘッドユニットへの電源がこれほど重要だとは考えていませんでした。
コストダウンの波について行けない旧車乗りです(^^;/

書込番号:9469218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P640」のクチコミ掲示板に
DEH-P640を新規書き込みDEH-P640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P640
パイオニア

DEH-P640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

DEH-P640をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング