DEH-P540
CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は21,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年1月9日 22:01 | |
| 0 | 1 | 2009年11月26日 14:44 | |
| 0 | 1 | 2009年11月8日 10:57 | |
| 0 | 2 | 2009年12月27日 18:27 | |
| 2 | 4 | 2009年10月27日 01:40 | |
| 0 | 3 | 2009年10月25日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種の購入を検討しているのですが、このシリーズは毎年1月に新機種が発売されていますね。
ということは、今年も1月に新機種になるのでしょうか?
ならば、それまで、もうちょっと待った方がよいかと、悩んでいます。
どなたか、情報をお持ちの方、ご教示くださいませ。
よろしく、お願いします。
0点
後継はDEH-P550、
定価¥15,750−で1月末発売予定。
もうすぐ発表になると思いますよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10737789
1点
PPFOさん
情報ありがとうございます。
540とほぼ同じスペックで(ちょっとシンプルになって)、価格が下がるということでしょうね。
新型まで、待つことにします。
書込番号:10738493
0点
ありがとうございました。
さっそく、見ましたが・・・安くなったのはいいですが、デザインがビミョーですね。
皆様は、どう感じられましたか?
さらには、上位のP650が、随分と値下げになっていて、こちらのほうがお得かとも思ってしまいます。
悩みが増えてしまいました。
それと、今度の550には、あたまにPが付かないのは、なぜでしょう?
わからないことばかりです。
書込番号:10753394
0点
Pついてませんでしたね。失礼。
このPはIPバス入力があるかないかで
Pが付かない機種にはIPバス入力がなく、
IPバスを利用したパイオニアの他機器と連携ができません。
今度のモデルチェンジではそれ以外でも
バスブースターが無くなっていたりと、実質ランクダウンの気がします。
P650も前モデルのP640より仕様が落ちていますから
それぞれ新モデルで価格と同時に仕様もワンランク落ちた感じですね。
ご参考までに・・・・
書込番号:10756929
1点
PPFOさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。
よくよくスペックを見比べると、バスブースター以外にも、ハイパス・ローパスフィルターがなくなったり、ラウドネスが3から2段階の設定になってしまっています。明らかにランクダウンですね。
(素人の自分がその違いを実感できるかは別問題で)
P540に日本語表示を追加したのが、今回のP650という感じでしょうか?
車は軽なので、低音用にサブ・ウーファーも付けたいと思っています。
となると、この機種は、ウーファーのコントロールできないようだし、デザインもふくめて×
P650は、イルミが青しかないので、車の赤イルミとは違和感が出るので△
日本語表示は特に必要を感じないので、P540にします。
デザインも、P540のほうが、ボタン類が少なく高級感もあって○です。
売り切れないうちに、購入します。
情報ありがとうございました!
書込番号:10758420
0点
先のも質問されていた方がいらっしゃいましたが、色以外は変更できないんですよね?
商品の画像を見ると黒いバックに青い文字になってますが、実際は青いバックに
白っぽい文字なんですよね…
商品画像みたいな表示にはできないんでしょうか?
0点
DEH-P640を使っていて、初期状態が反転表示だったので、もしかしたらP640をお使いではないでしょうか?
もしそうならば、本体電源OFFでロータリーコマンダー長押し>初期設定になる>画面反転設定>ロータリーコマンダーを押してOFF>BAND/ESCボタンで戻る
で、反転表示解除できます。DEH-P540の取扱説明書には反転表示について記載がないので、P640だった場合のみ有効です。もし、僕の勘違いでしたらお許しください。
書込番号:10535801
0点
前に使っていたのを外し、取り付けようと思っているのですが、穴が合わず入りません。
何か間に変換プラグ?みたいな物が必要なのでしょうか?
私ではなく旦那が自分で取り付けようとしているのですが、分からないのでこちらで質問させていただきました。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
最初から車に付いていた純正のオーディオから付け替えるということでしょうか?
その時に配線のカプラーが合わなくてはまらないということなら次のことです。
車に合った配線変換コードが必要になりますが。国産車用だとオートバックスで1600円ほど、アンテナ線の延長も必要だと必要な長さの延長コードも必要です。
メーカー、車種、カプラーの種類で選ぶ必要があるのもあります。
外車ならオーディオデッキの幅も違うので取付アダプター金具も必要です。
書込番号:10441274
0点
この商品の購入を検討しているのですが、
製造国は日本でしょうか?
以前の使っていた外国で製造されたものは、壊れるのが早かった気がするので、
気になります。
やっぱり、日本製がいいのでしょうかね
よろしくお願いします。
0点
製造国は、日本製のようです。
下のスレでトラブルを記載していましたが、
無事修理完了しました。
本体購入後、とりあえずボディを押してみて
誤作動しないか、確認してみてください。
書込番号:10438248
0点
こんばんわ。
遅レスですが。。。
自分も同じ機種を半年位前に購入し使用しています。
どうも、3か月程前から前面パネルを押すと電源が切れる現象に気付きました。
近所のオートバックスの展示品も同じように押してみたところ、
やはり、同じように電源が切れる現象が出ました。
自分の身の周りだけでも3台(自分の物、展示品)。
かなりの割合で不良品が出ています。
こう何台も不良品なのに、メーカーは何もアナウンスしませんね。
書込番号:10694055
0点
ご存知でしたら教えてください。
現在、旧型ウィッシュにPanaの2DINを使用しています。
上段はナビで下段はオーディオを付けています。ナビはそのままにして
オーディオだけDEH-P540を購入し取り付けようと検討しています。
その際に、Panaの下段のオーディオを外した時に、現在2DINで取り付けて
いるステーはそのままになると思うのですが、そのステーにDEH-P540を
ネジで固定する事は可能なのでしょうか?2DINで別々のメーカーで取り
付けている方はどのように取り付けているのでしょうか?
現在はナビが音声を出す場合、オーディオは自動ミュートするのですが
オーディオを変えてしまうと、連動はしなくなりますよね?
取り付けは自分で行う予定なので、アドバイスお願いします。
0点
市販オーディオの取付穴の位置は
同じ規格ですから、そのまま取付できますよ。
ミュートはパナとカロだと極性が逆なので
そのままでは接続できません。(機能しません)
ご参考までに・・・・
書込番号:10373941
1点
PPFOさん
レス有難う御座います。
規格が同じなのでパナのステーでも装着可能なのですね。
有難う御座います。音声ミュートは諦める以外方法は無
いのでしょうか?別売変換キットとか購入して接続すれば
可能なのでしょうか?
書込番号:10374064
0点
ミュートに関しては各メーカーで制御方法が異なるため
基本的には接続できない・・・と書きました。
制御方法が異なるといってもプラス制御かアース制御か
だけですから極性を調べて対処すれば機能させることは出来ます。
(むかしどっかで他メーカーのミュート接続キット見たいの売ってましたね)
前レスではパナとカロは逆と書きましたけど
実際は同じだったような気もします・・・けど
うろ覚えなのと責任が持てないので・・・
後は自分で調べてみてください。
ご参考までに・・・・
書込番号:10374287
1点
PPFOさん
早速の回答有難う御座います。
メーカーに聞くのが確かだと思うので問い合わせてみます。
有難う御座いました。
書込番号:10374366
0点
こんばんは。この機種をお使いの皆さんに質問があります。
自分は夏ごろからこのオーディオを使用しています。
主にUSBの曲を聴いているのですが、説明書通りに曲のタイトルを
「001××」などにしても順番通り再生されません。
ランダム再生も解除しているつもりなんですが…。
みなさんはちゃんと指定した順番で流れますか?
0点
P630 や P640 の過去ログを見ればいくつも出てきますが、USB の再生順はディレクトリエントリ順(書き込み順)です。書き込んだ後に、リネームしても効果はありません。また、転送前にリネームしておいても、Explorer でファイルを選択してコピーするとファイル名順にコピーされません(フォルダーごとコピーした場合はファイル名順にコピーされます)。
すでに転送したものをディレクトリエントリを書き換えて並べ替えるなら、dk/w がお勧めです。転送し直したり、今後転送するものは、改造 STEP を使うとファイル名に関係なくトラック番号順に転送することも可能です。
dk/w: http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/
SETP: http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
書込番号:10362082
0点
書込番号:10363482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







