DEH-P540
CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット。価格は21,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月4日 09:24 | |
| 2 | 4 | 2009年10月27日 01:40 | |
| 0 | 3 | 2009年10月25日 10:08 | |
| 2 | 5 | 2009年10月25日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2009年10月9日 00:29 | |
| 1 | 2 | 2009年10月7日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先ほど帰宅しエンジンを切る前に、P540の電源を長押しで切っていたところ
表示パネルが消えたものの、ラジオは掛かったままになり、
おかしいと思いつつエンジンを切り、再度P540の電源を入れてみようと思うも、
電源が入らなくなりました。
単純にヒューズでも切れたのかもしれませんが、日も暮れたのでそこまでは確認していません。
説明書を見ていますが、ヒューズが切れたかコネクターの接触不良か位のありきたりの
事しか書いてありません。
何か心当たりの事例が有るようでしたら、お知恵をお貸しください。
0点
常時電源が繋がっているのでこれを切るかバッテリーで切るかしてメモリーをリセットしてどうなるか。
それでだめならメーカー修理かな。
書込番号:10410845
![]()
0点
バッテリーが寿命に近い状態で、
電圧が12Vより低いところをふらふらしていると、
そういうおかしな現象がおきるかもしれませんね。
この点を確認されてみてはいかがでしょうか?
(あくまで"ひとつの可能性"として。。。)
書込番号:10419333
0点
昨日購入したオートバックスで見てもらったところ、一旦車から取り出しコネクターの接触など確認して組みなおしたところ、取り合えず電源が入ったので様子を見つつ、しばらく使ってみようと話をして所、本体をあれこれ操作していたらまた誤作動し始めました。
どうも本体の操作ボタンを押すと、軋んで中の基盤に影響していたようです。
店の人の話では、メーカーに送って修理するとの事。
今年2月に購入で、まだ保証期間だったので無料との事です。
書込番号:10419812
0点
ご存知でしたら教えてください。
現在、旧型ウィッシュにPanaの2DINを使用しています。
上段はナビで下段はオーディオを付けています。ナビはそのままにして
オーディオだけDEH-P540を購入し取り付けようと検討しています。
その際に、Panaの下段のオーディオを外した時に、現在2DINで取り付けて
いるステーはそのままになると思うのですが、そのステーにDEH-P540を
ネジで固定する事は可能なのでしょうか?2DINで別々のメーカーで取り
付けている方はどのように取り付けているのでしょうか?
現在はナビが音声を出す場合、オーディオは自動ミュートするのですが
オーディオを変えてしまうと、連動はしなくなりますよね?
取り付けは自分で行う予定なので、アドバイスお願いします。
0点
市販オーディオの取付穴の位置は
同じ規格ですから、そのまま取付できますよ。
ミュートはパナとカロだと極性が逆なので
そのままでは接続できません。(機能しません)
ご参考までに・・・・
書込番号:10373941
1点
PPFOさん
レス有難う御座います。
規格が同じなのでパナのステーでも装着可能なのですね。
有難う御座います。音声ミュートは諦める以外方法は無
いのでしょうか?別売変換キットとか購入して接続すれば
可能なのでしょうか?
書込番号:10374064
0点
ミュートに関しては各メーカーで制御方法が異なるため
基本的には接続できない・・・と書きました。
制御方法が異なるといってもプラス制御かアース制御か
だけですから極性を調べて対処すれば機能させることは出来ます。
(むかしどっかで他メーカーのミュート接続キット見たいの売ってましたね)
前レスではパナとカロは逆と書きましたけど
実際は同じだったような気もします・・・けど
うろ覚えなのと責任が持てないので・・・
後は自分で調べてみてください。
ご参考までに・・・・
書込番号:10374287
1点
PPFOさん
早速の回答有難う御座います。
メーカーに聞くのが確かだと思うので問い合わせてみます。
有難う御座いました。
書込番号:10374366
0点
こんばんは。この機種をお使いの皆さんに質問があります。
自分は夏ごろからこのオーディオを使用しています。
主にUSBの曲を聴いているのですが、説明書通りに曲のタイトルを
「001××」などにしても順番通り再生されません。
ランダム再生も解除しているつもりなんですが…。
みなさんはちゃんと指定した順番で流れますか?
0点
P630 や P640 の過去ログを見ればいくつも出てきますが、USB の再生順はディレクトリエントリ順(書き込み順)です。書き込んだ後に、リネームしても効果はありません。また、転送前にリネームしておいても、Explorer でファイルを選択してコピーするとファイル名順にコピーされません(フォルダーごとコピーした場合はファイル名順にコピーされます)。
すでに転送したものをディレクトリエントリを書き換えて並べ替えるなら、dk/w がお勧めです。転送し直したり、今後転送するものは、改造 STEP を使うとファイル名に関係なくトラック番号順に転送することも可能です。
dk/w: http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/
SETP: http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
書込番号:10362082
0点
書込番号:10363482
0点
こんにちは。お世話になります。
この度、この商品を購入して、初めて自分で取り付けに挑戦してみようと思うのですが、素人なので全く分かりません。もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。
まず、カーステをはずす時のカバーの部分はドライバーで外せるのでしょうか。
車はランクル80平成5年です。
よろしくお願いいたします。
1点
↓の「クルマ別情報」を選択します。
http://www.alpine.co.jp/
次にサポート情報の中の「車種別取付け情報」を選択します。
「同意」後にメーカー、車種、年式を選択するとランクル80のオーディオの
取り付け方法が図解入りで説明されています。
書込番号:10327530
![]()
1点
アルパインの車種別取り付け情報では平成7年式の80が紹介されています。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
書込番号:10327545
![]()
0点
前述の車種別取付け情報にランクル80は掲載されていますが
平成07年以降となっておりました。
従いましてシンディー☆ さんのランクル80は(平成5年式)で
年式が異なっておりました。
申し訳ありませんでした。
尚、同じランクル80ですので参考に出来るところもあるのではと
思います。
書込番号:10327558
0点
>まず、カーステをはずす時のカバーの部分はドライバーで外せるのでしょうか。
外し方はコチラのサイトが参考になります。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/index.html
ただ、ランクル80前期の場合、取り外しの難易度はトヨタ車のなかでもベスト10に入るほど難しく(面倒臭く)なっていますので、初心者が最初に挑戦するクルマとしてはオススメはできませんね。(逆に、後期型はカンタンなんですけどね)。
また、ライブサウンド(9スピーカ仕様車)の場合、ライブサウンドアダプタを用意する方が無難です。
http://kanatechs.jp/tbx/y200.html
>同じランクル80ですので参考に出来るところもあるのではと思います。
ランクル80の場合、前期と後期ではパネルの外し方だけではなく、ライブサウンドシステムの仕様も変更になっていますので、後期型の情報はほとんど参考にはなりません。
書込番号:10328208
![]()
0点
返信いただいたみなさま、ありがとうございました。
前期のランクルはかなり、難しいとのことなので今回は、ショップにお願いすることにします。
書込番号:10364460
0点
価格com掲載店で購入し、自分で取り付けてみました。
大半の方にどうってことない内容かもしれませんが、
よろしければご参考にどうぞ。
(サンヨーのNVP-T70とセットで2DINに取り付けている様子です)
http://blogs.yahoo.co.jp/trinity7jp/62376732.html
0点
こんにちは
今月、エスティマを納車なのですが、オーディオレスでの購入の
為、オーディオを探しております。
iPhoneを持っているので、接続再生出来る物を探していたら、結
構安く購入出来そうなので一安心なところです。
そこで皆様のアドバイスを頂ければと思い、書き込みさせて頂き
ました。
本体が1DINなので、2DINスペースに取り付けると隙間が
あきますよね。ただのケースだとか小物入れタイプとかを付ける
のが一般的のようですが、見た目をあまり安っぽくしたくなく、
どこかいいメーカーのお勧めがありましたら、ご教授頂けないで
しょうか。
又、オーディオレスで付いてくる純正スピーカーを使用する予定
です。同じ仕様でご使用されている方がいらっしゃれば、音質等
教えて頂きたく、合わせてお願い致します。
0点
こんばんわ
返信遅くなり申し訳ありません。
オートバックスで購入できるようなので、
現物を確認してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10271307
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






