DVH-P540
DVD-V/VCD/CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/DivX/JPEG対応メインユニット。価格は31,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年9月4日 19:16 | |
| 0 | 0 | 2009年8月25日 10:28 | |
| 3 | 1 | 2009年8月11日 11:54 | |
| 0 | 1 | 2009年8月6日 14:52 | |
| 0 | 3 | 2009年7月19日 22:16 | |
| 10 | 13 | 2009年6月25日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして皆さん。
昨日注文していたNW-A829が届き、早速曲を転送し、NW-A829に付属してきたUSBケーブルでこのオーディオとつなぎ聞こうと思ったのですが、NW〜の画面に「USB接続中」と出て充電ささるばかりで音がなりません↓
やはりこれはカロッツェのUSB接続のアダプターやBLUETOOTH対応のアダプターを買ってつけるしかないのでしょうか?
もしそうならどちらがより効率が良いでしょうか?
わかるかたいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
>NW-A829に付属してきたUSBケーブルでこのオーディオとつなぎ聞こうと思ったのですが
SonicStageで転送した楽曲は再生することはできません。
DVH-P540で再生したいのであれば、エクスプローラを起動してドラッグ&ドロップでファイルを転送し、USBマスストレージモードで接続するしかありません。ただし、この方法で転送したファイルはウォークマン本体では再生できません。
>もしそうならどちらがより効率が良いでしょうか?
たぶん、安いUSBメモリーを1本購入して、それに転送するのがイチバンかと思います。
書込番号:10098195
1点
>たぶん、安いUSBメモリーを1本購入して、それに転送するのがイチバンかと思います。
ですね。が、もし NW-A829 に入っている曲にダウンロード販売などで DRM 保護されているものがあると、保護ファイルは USB メモリに入れても再生できません。DRM 保護ファイルを再生したい場合は、AUX か Bluetooth で接続する必要があります。
書込番号:10099464
0点
はじめまして。
DVH−P540のことで質問です。
車に液晶モニターを付けないでDVH−P540だけを
接続すると音楽DVDソフトを再生した時に
音だけ再生されるのでしょうか?
また、通常ですと映像が流れる液晶モニターを
見てどの音楽(映像)を選ぶのか操作する
と思うんですが、この場合はDVH−P540の
液晶画面を見て操作するのでしょうか?
もしご存知の人がいらっしゃたら教えてください。
0点
>この場合はDVH−P540の液晶画面を見て操作するのでしょうか?
いえ、勘で操作します。
書込番号:9982834
3点
全くの素人質問ですいません。
DVH−P540の購入を考えているのですが、YOUTUBEでダウンロードしたAVIファイルをDVDとして見る事は出来ますか?
ケンウッドのVDR-77のクチコミでは見る事が出来ると書いていましたが(VDR-77はUSBで見る事が出来るらしいですが)DVH-P540はどうなのかな?と思いまして。
0点
前の機種になりますがDVH-P520を使っております
YOUTUBEをチューブ&ニコ録画というSOFTでAVIに変換したものをCDに焼いて見てます
1曲毎に青い画面でREADING(確か)と1秒くらい読んでは再生していくようです
AVIをDVDで見れるように変換して焼けば、この画面も出ないでしょうね
後継機なのでたぶん大丈夫だと思いますよ
書込番号:9960673
0点
使用目的は後部座席でモニターにつないで子供らにDVD再生とiphoneなどつないだりします。値段も手ごろなこの2機種、vdr-77とくらべてよいところ、わるいところありましたら教えてください!
0点
DVD見られるオーディオとの条件で選択すると、確かにこの2択しかないんですよね。
性能差はないので、見た目で選択する事になりますが、P540はUSBの蓋がダサすぎて
ハサミでちょん切ること必須ですし・・・・他の物に取り換え改造とか出来ないものか・・・
vdr-77も液晶部が大人しすぎてイマイチで、どうも何処かで妥協を必要としそうですね。
書込番号:9863032
![]()
0点
レスありがとうございます。
多少こちらが安かったので決めました。
確かにUSBの蓋は違和感ありますね。
デザインはシンプルでいいですね。AV出力が2個あると便利かなと思いました。
無難でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9863271
0点
私もまったく同じことで迷ってる口でして
調べたところ↓のような違いがあるようですね
素人なんで自信はないのですが・・
VDR-77 は、USBでもDivXが視聴できるのがウリのようです
それと、サブウーハーのコントロールとかオーディオの設定面で少し優位かと
ネックは、地デジ(録画もの)が視聴できない点ですね
デザインも個人的にはやや前時代的なもっさり感がありますね
ミュージックサーチ機能が強化されたというような宣伝文句がカタログにありますが、
実際に使用して比べてないので分からないので、使用されている方の感想を聞いてみたいところです
DVH-P540 は、なんといってもデザインが先進的でいいですね
ただし、ZUNTATAさんが仰ってるように、USBカバーは許せれないほど酷いですね・・
ここまで画に書いたような「画龍点睛を欠く」というのは久しぶりに見ましたね ^^;
あと、ウチの車の場合、取り付けキットの値段に少し差があります
DVH-P540 の方は \7,350
VDR-77 の方は \4,200 でした
書込番号:9878679
![]()
0点
この製品にSONYのNW-X1050を取り付けたいと思っているのですが、ちゃんと動作するのでしょうか?
これhttp://suntac.jp/products/sony/ws12l.htmlを使えば使えそうですが・・。
ipodより音がよさそうだし、有機ELがつかわれているそうなので使えるのならこっちのほうがいいのではないかと思いまして。
実際に使っている人がいれば教えて下さい。
0点
自己レスです。
DEH-P640の板で調べたところ、AUXを使うとアナログになるので音質的には期待できないみたいですね。
上で紹介した機器で繋ぐと、USBは充電専用になってしまい、音はAUXで出すようになってしまうので、音質が悪くなりそうです。
素直にipod買うかデータ転送できるUSB機器のほうがよさそうですね、自己レス失礼しました・・。
書込番号:9626509
0点
>USBは充電専用になってしまい、音はAUXで出すようになってしまうので、音質が悪くなりそうです。
たぶん、充電もできませんよ。
おっしゃるとおりAUXで接続するしかないのですが、AUXソース時にはUSBには給電されていないはずです。
>素直にipod買うかデータ転送できるUSB機器のほうがよさそうですね、
確かに、普通にUSBメモリを購入するか、USBマスストレージに対応したポータブルプレーヤー(アイリバーなど)を購入する方がいいですね。
書込番号:9626682
3点
>number0014KOさん
説明を見る限り充電はできそうですよ。
ipod接続用ケーブルCD-IUV50MではAUXとUSB同時につけられて、充電可能のようなので平気かと思います。
結局32GBのUSBメモリーを買うことにしました。データ転送するならipodだろうとwarkmanだろうと音質は同じだろうし・・。
安く済むのは良かったのですが、この機種は日本語表示ができないので、曲名やアーティスト名を英語に書き直すのが面倒そうです。
書込番号:9630811
0点
>ipod接続用ケーブルCD-IUV50MではAUXとUSB同時につけられて、充電可能のようなので平気かと思います。
CD-IUV50MはiPodでビデオを再生するときに必要になるもので、ビデオを再生しているときのソースは【AUX】ではなく【USB-iPod】になりますので、当然USB端子には給電されています。
書込番号:9630922
2点
>number0014KOさん
DVD-P540に映像データを処理して、出力する機能はないと思いますが・・。
それが可能なら、画像エンジンとかが必要ではないでしょうか(素人考えなのでよくわかりませんが)。
あくまで映像の場合はAUXを通して出力するだけだと思います。
書込番号:9632151
0点
>DVD-P540に映像データを処理して、出力する機能はないと思いますが・・。
もちろんありません。
USBから入ってきたiPodからの音声データに、AUX(AV入力)から入ってきた映像を重ねてモニタに出力するだけです。
書込番号:9632206
2点
>もちろんありません。
>USBから入ってきたiPodからの音声データに、AUX(AV入力)から入ってきた映像を 重ねてモニタに出力するだけです。
と、いうことは充電しながらAUXに出力することは可能では?
書込番号:9632259
0点
>と、いうことは充電しながらAUXに出力することは可能では?
このケーブルを使用するときはソースを【USB iPod】にしているため、再生中はUSB端子に給電されています。
>http://suntac.jp/products/sony/ws12l.html
これでウォークマンを接続するときはソースを【AUX】にしなければならないため、再生中はUSBに給電されず、充電しながらの再生は不可能です。
書込番号:9632512
3点
>これでウォークマンを接続するときはソースを【AUX】にしなければならないため、再生中はUSBに給電されず、充電しながらの再生は不可能です。
うーん・・・。いまいちわかりませんね。
http://suntac.jp/products/sony/ws12l.htmlではシガーソケットでは充電できて、DVH-P540からは給電できないということですか・・。当方素人のためソースというのがわかりません。
書込番号:9632804
0点
32GBのUSBメモリーを購入して取り付けてみたのですが、サイズが大きすぎるためか、毎回読み込んで音が出るのに1分くらいかかります。
何より駄目なのが曲名やフォルダ名が表示されないことです。T-01(タイトルという意味)とか記号以外でてきません。ファルダ名や曲名をアルファベットにしても駄目です。
はっきりいって使い物になりません。
損した!
書込番号:9650804
0点
また自己レス
ソースっていうのは本体側をAUXにしてしまうとUSBには通電されないってことですね・・。
書込番号:9652025
0点
風太郎2009さん
本機は外部モニタに曲名、フォルダ名、アーティスト名などが出力できます。
(半角英文のみで、日本語他2バイト文字は文字化けします)
輸入盤などはいいですが、J−POPなどはタイトルが英語でもアーティスト名等に日本語が多いので書き換える手間が大変です。
(私は4GBのUSBメモリを使ってますが手作業で英語に変換するのに2週間かかりました)
余談ですが見栄えの面でコンパクトシリーズはお勧めです。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/
書込番号:9753241
0点
>macbsさん
なるほど、そうでしたか。外部モニタに出力されるんですね。DVDがみれる機種ですもんね。
>(私は4GBのUSBメモリを使ってますが手作業で英語に変換するのに2週間かかりました)
2週間とは・・。ご苦労様です。曲名がみれれば使えないこともなさそうですね。私も再度チャレンジしてみます。
書込番号:9754885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







