DVH-P540
DVD-V/VCD/CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/DivX/JPEG対応メインユニット。価格は31,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年3月18日 21:11 | |
| 0 | 0 | 2009年3月14日 21:58 | |
| 6 | 7 | 2009年3月12日 21:14 | |
| 3 | 6 | 2010年9月29日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2009年3月9日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2009年3月21日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日購入しました。
で、質問なのですが、過去ログをみていると、イルミネーションカラーを青か赤に設定できるようなのですが、そのようなことが可能なのでしょうか?
説明書を読んでいるのですが、どうしてもわからなくて。もし可能ならその方法を教えてください。
0点
マニュアルの116ページと120ページを見てください。
初期設定のところです。
書込番号:9253029
0点
お返事遅くなってすみません!本日マニュアル読んでみたら書いてました!
ありがとうございました。
書込番号:9267247
0点
初めましてこの度DVH-P540・GEX-P70DTVを注文しました。
そこで日産キャラバンE-25・GX、純正DVDナビに取り付ける上で
必要になる取り付けキットを教えて頂きたく書き込みました。
キャラバンの純正DVDナビはパイオニア製ではないので
リモコン受光部が必要なのは分かっていますが
DVH-P540を取り付ける場合のアダプターの型番・サイトを
ご存知の方が居ましたら教えて下さい。
あとその他に必要なものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
まったく知らなかったのですが、バッファローのDT-H50/PCIEWにて録画した
2時間映画をDVD-RWにコピーし、試しに本機で再生してみると
見事に映りました。
CPRMってシビアなので対応の機器でしか再生できなかったのですが
この製品はOKなんですね。
説明書を見てもそれらしきことが書かれていなかったようですが、
ひょっとしたら別の言葉で書かれていたのかも?(知識があまり無いもので・・・)
なにはともあれ、撮りだめしてた番組を視聴消化できるのは
とてもうれしいです。
もうすぐ特番シーズンなので、ガンガン録画して見まくります〜
2点
こんばんは、孫伯符さん。
>CPRMってシビアなので
私の場合まったく問題なく各メーカーでの再生確認済です。
その中にはカーナビも数台含まれています。
もちろんDVD-RWでも変わりません。
面倒くさいんで私用では−Rしか使っていませんが。
>もうすぐ特番シーズンなので、ガンガン録画して見まくります〜
運転中はご注意ください
書込番号:9225040
0点
なるほど〜。
私にはテレビ録画を観るという発想がありませんでした。
そういうこともできるわけですね。
漫然と録りためた深夜番組をBGVとして消化します。
書込番号:9226406
0点
>defeatさん
わたしの場合、DVH-P540に連動している楽ナビ(DRV-150)とサイバーナビ(AVIC-ZH099G)両方で再生を試してみましたがダメでした。
家庭用のパナのDVDプレーヤーが唯一観れたのですがね。(対応品なので当然なのですが)
>ねとねとねっとさん
数年前まではDVD再生カーステ、この製品の3倍近くはしたと思います。
その時と比べるとコストは下がって性能はUP! おまけに録画した地デジ放送まで観れると、一世代前のわたしにとっては至れり尽くせりの製品です。
一緒にテレビライフ^^;を楽しみましょう。
書込番号:9227202
0点
こんばんは、みなさん。
>CPRMってシビアなので
>楽ナビ(DRV-150)とサイバーナビ(AVIC-ZH099G)
理由がわかりました。
両機種ともダビング10(CPRM)再生未対応ではないでしょうか?
CPRMは意外と最近決定した規格ですので、
未対応のナビでは当然再生できません。
当時は存在していない規格ですので、
当然、説明書には記載されていないと思います。
DVH-P540で再生できるのでしたら、
気にしなくて良いと思います。
書込番号:9229961
2点
わたしの説明の仕方が悪かったのでしょうか?
今回言いたかった事は
「地デジキャプチャーでムーブしたテレビ放送がDVH-P540で再生する事ができた」
と言う事です。
再生非対応のもので再生しようとしても、できないのは当然です。
ただ、本製品に関しましては「CPRM対応」「VROファイルの再生」と言う記載がなかったにも拘らず、再生できた事が良かったのです。
レス[9227202]の通り、楽ナビとサーバーナビは再生を「試しただけ」です。
取説にも記載されていませんが、今回のように再生できるケースもあったと言う事です。
わたしの説明不足で混乱された方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
書込番号:9231923
0点
孫伯符さん
説明書には簡単にしか書かれていませんね。
詳しい方なら、VRモード対応という記載で、
テレビ録画も観られるのか?と想像できるかもしれませんね。
私はそこまで考えて(期待して)ませんでしたので、とても参考になりました。
録り溜めたコンテンツを車内で消化したいと思います。
書込番号:9233579
1点
はじめまして。
まあまあ、そんなに反応しなくてんもいいじゃない。
購入前にネットで調べてDVH-P540がCPRM対応なのを確認してから買いました。
当方、貧乏なので無駄遣いはできない。
書込番号:9234425
1点
足クルマ用に買いました。
2万円で、この性能。ファーストカーの方も買い換えたくなりました(笑)。
足クルマ用なのでビデオ再生は不要とも思いましたが、映像メディア対応の方がいいかなと安易に購入しました。
1DINの空いたスペースが気になるものの、国内メーカーのモニタは単体で数万円もします。
カーナビのモニタとの併用もイヤだし。
セカンドカーに1万円くらいならと、試しにヤフオクで中国製モニタを買ってみました。
汚い携帯画像で気が利きませんが、電飾の色の調和をご報告。
「赤」のモードで使っていたのですが、色をそろえるために「青」モードに。
パッと見た感じ、色の差はほとんど認識できないくらい、調和しています。
昼間見ると、モニタの黒い部分が、中国製らしいプラスチッキーな感じを醸し出しています。
1万円と考えれば、許容範囲です。
解像度は、最新の国内メーカー製にはかないませんが、とりあえず絵が出れば良いという方には十分でしょう。
またワンセグ付きなので、テレビも観ることができます。
バックカメラ入力と、バック信号切り替え機能も付いてます。
そこで気がついたのですが、DVH-P530には外部映像入力はあったみたいですね。
コストダウンのせいか、この機種にはありません。
モニタ側にバック信号連動機能が付いていれば、DVD再生中でも問題ありません。
中国製でも、切り替え機能が付いたものがほとんどのようです。
立派なファーストカーには、おすすめしませんが、ご参考まで。
2点
1万円でワンセグ付とはお得ですね〜
見たところインダッシュっぽいんですが・・・
さすがに1万円ではインダッシュなんてないですよね^^; 気のせいかな
見た目も悪くないですし、ブルーのイルミがマッチしてますね。
ワンセグほし〜
書込番号:9221427
0点
孫伯符さん
このモニターはインダッシュです。
モーター駆動で、ニョキっと出て起き上がるタイプです。
今のところ、不安な音や挙動はありません。
モーター駆動で角度調整もでき、その角度を記憶してくれるので、
電源投入の度に角度調整する必要はありません。
ヤフオクで「7インチ ワンセグ インダッシュ」で検索しました。
気をつけないといけないのは、「ワンセグ可」というタイプも存在します。
そのタイプにはワンセグチューナは搭載されていません。
またワンセグの音声は内蔵スピーカから出力されますが
音量が最大にしても小さいです。
私は、DVH-P540にAUX入力しようと思っています。
今見たら、私が買ったときより値上がり傾向にありますが、
この勢いだと、楽天の方が安いかもしれませんね。
(追加報告)
真ん中のまぶしい表示は時計です(笑)。
あとイルミネーション連動などはありません。
それは、DVH-P540も同じですね。
(特にその必要性は感じませんが)
書込番号:9223419
0点
ねとねとねっとさん
インダッシュでしかもワンセグ付ですか><;
2年ほど前SANYOの9インチモニターを買いましたが、たしか3万しました。
しかもインダッシュではなくオンボードタイプです。
いくら中国製とはいえ、インダッシュが1万なんて安いですね〜
ところであのまぶしい光は時計だったのですね。
バックライトの光が強すぎのような。。。
書込番号:9224017
0点
〜追加情報〜
この中国製モニタは、ワンセグ付きですが、前述のように音声が非常に小さいという難点があります。
そこで、モニタの音声出力をDVH-P540にAUX入力しました。
全面のAUX1は、iPodなどに使うため、背面のIP-Busを使いました。
(また背面から全面にケーブルを引き出すのはかっこ悪いので)
ただ、IP-Busをピンに変換するCD-RB10は、定価\4,200-もします。
ヤフオクを見たら、同等品が\1,280-で売ってました。
これでDVH-P540のアンプを使い、クルマのスピーカから再生されました。
マイナーな組み合わせですが、ご参考まで。
書込番号:9263336
1点
すいません。
質問させて頂きたいのですが、私もこちらのオーディオと液晶の組み合わせを考えていまして、この2つの組み合わせでDVDは再生可能でしょうか…?(・_・;)
あともし知っていらっしゃいましたら、iPodで動画が再生可能か教えていただけたらうれしいです。
誠に申し訳ありません…。
書込番号:9690745
0点
ねとねとねっとさん、こんにちは、はじめまして。
その後、海外製モニターの調子は如何でしょうか?
現在、DVH-P550と海外製インダッシュモニターの購入を検討していまして。。。
書込番号:11988623
0点
現在ヘッドユニットDVH-P717でDEQ-P7を使用してます。
サポートに聞いたところDEQ-P9でないとコントロール出来なくなった、とのことだったのですが、どなたかP7とつないだ方いないでしょうか?
昔も後継機種で似た質問したら結局使えるという回答に変わったんですが・・・。
昔の機種でそうそう接続テストはしないんでしょうが・・。
システムフルで交換だとメーカ乗り換えても同じになってしまうので換えたくないんですが・・。
0点
現在!注文して入荷待ちの状態です/
そこで少し気になる事があるのですが
当方はケーブルTVで録画した番組をDVDに焼いて
見る事が多いのです。
その時に再生機種により映像の左隅が白くボケタ感じになります
この時に再生機に映像サイズをワイドとかサイズ変更の機能があれば
助かるのですがDVH-P540にはサイズ変更の機能がアルのでしょうか?
0点
もう解決されたかもしれませんが、他の方への参考まで。
本機は、そのような機能はないようです。
アスペクト比の切り替え機能はあります。
・16:9
・レターボックス(上下に黒い帯のある4:3)
・パンスキャン(左右の切れた、通常の4:3)
モニター側に、そのような機能を持つものなら、ヒロ5656さんの問題は解決できますね。
書込番号:9230804
0点
昨日に届いて取り付けましたが
やはり画像サイズの切り替え機能は無いですね(@.@)
モニター側の問題ですね;;
あと、とにかく説明書が見づらいです
最後に単語検索する索引が無いので
操作方法を探すのが手間です(´д`;)
それと、リモコンの操作性も悪く必要以上にデカイです
書込番号:9278672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)










