DVH-P540
DVD-V/VCD/CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/DivX/JPEG対応メインユニット。価格は31,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2009年3月12日 20:04 | |
| 1 | 5 | 2009年3月5日 10:04 | |
| 2 | 13 | 2009年3月6日 01:30 | |
| 1 | 4 | 2009年3月3日 09:18 | |
| 0 | 4 | 2009年2月28日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2009年2月23日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
うちのPCで音楽や動画保存に使っている外付けUSB ハードディスク
Transcend Storejet2.5 250G
が、DVH-P540で使用できましたヾ(*・ω・)ノ
動画はやはり再生できませんでしたが、MP3のデータは問題なく再生してくれました。
多少路面の悪いところでも、特に障害はなかったです。
車載OK!と保障済みのハードディスクを発売してくれると安心して使えるんだけどなぁ。
0点
人柱情報有難う御座います^^♪。
HDD&ケースメーカー曰く・・・
車様には作って無いですし音楽ファイル様にも、
作って無いのでって言われます^^ww(経験済)。
書込番号:9203040
2点
天使な悪魔さん>お返事ありがとうございます。
HDDナビとかあるんだから技術的にはもちろんできるんでしょうけどね^^;
カーショップで車載用HDDとか売っても売れそうな気がするんだけどなぁw
ついでに今使ってる2GのUSBメモリ(CFDとかかれた銀色のメモリ)ですが、ハイスピードとあってエンジンスタート、アクセル踏むぞってときにもう再生されてます^^(曲数は70曲くらいですが)
ハードディスクは、MP3以外にPCのバックアップデータが多数入っていたせいか、再生までに1分近くかかりました。
書込番号:9211682
0点
こんにちわ^^。
確かにUSBストレージでHDD付けられる何て、
オーディオユニットのカタログには、微塵も書いて無いですもんね^^w。
カーショップオンリーの方は知らない人のが、多い鴨知れませんよね^^w。
オートバックス前で焼き鳥屋ならぬ、HDD屋ってオモロ〜鴨^^ww。
余談ですが、USBメモリもDVH−P530板では、
32G人柱でOKってスレも最近上がって有ります^^。。。
書込番号:9211734
1点
えふい〜さん、こんにちは。
この書き込みを見て同じことをしようと思ったので、質問させてください。
僕の車はシガーソケットが付いてないくて、補助電源も非常に取りにくい場所にあります。
Transcend Storejet2.5 250Gは二股USBで電源をとるタイプみたいですが、やはり片方だけの接続では電源不足になってしまうでしょうか?
えふい〜さんはどのような接続していますか?
ご教授お願いします。m(__)m
書込番号:9228953
0点
ぐうたら男さん >ご質問ありがとうございます。
私の場合は、二股の指し口のHDD本体に近い側のUSBをさしただけで動きました。
ただ、HDDは振動に弱いものなのであまりお勧めはしないですけども^^;
私はこの間、アマゾンにて KINGMAX USBメモリ16G を購入してアルバムを15枚程、MP3で入れております。(2.5G使用。まだまだいけるわ^−^)3600円くらいだったかな?
180倍速?くらいありますので、電源の心配も振動の心配もなくてしかも、アクセルをオンにすることには曲がかかっているので、こちらのほうがお勧めです^−^
最近では32Gで9000円くらいの物も出てきているので、ご参考までにヾ(*・ω・)ノ
別件ですが、もう一月まって ケンウッドVDR−77 にすればよかったとちょっと後悔中・・・。USBからDivx再生できるなんて・・・。オークションで売った金額+定額給付金+αで買ってしまいそうな予感・・・(o´ω`o)
書込番号:9230647
0点
えふい〜さん、ありがとうございます。
確かにHDは振動に弱そうですよね・・・。
32GのUSBもだいぶ安値になってますが、もうちょっと動作確認が増えてこないと・・・人柱になるのは怖いので(笑)
実は僕自身もケンウッドVDR−77と悩んでるんです。
ただ発売前でレビューがないから確認しようがないです。
メーカーHPだと魅力的なことが(USBのDivxはやはり惹かれる!)が書いてあるんですけどね・・。
もう少し様子見てみようかな?
どうもありがとうございました。
書込番号:9234002
0点
USBでのファイル操作が分からないのでTELしましたが、出た人が悪かった!!。
何を聞いてもトンチンカンで「少しこのままお待ち下さい」の連発4回なので、知識の有る方と代わって下さいと言いました。
代わってもらってからは5分で済みました。
そのサポーターの方に「取り説は画の説明を多く・ケチらないで大きな取り説を」と意見を出しておいて下さいと。
液晶TV・HDDレコーダーを今年になって家電量販店で買いまして各メーカーへそれぞれTELして教えて頂きましたが・・・・。
レコーダーで掛けたパナが90点(勝手です、2回掛けて)・TVの東芝が50点(3回掛けててほぼ。)・DVDステレオのパイオニア(10点、2回掛けてほとんど)
サポートセンターはほぼアルバイトで補っているのですが、私の感想は「企業姿勢」がそのまま繁栄されているかな?。(無くなってしまえパイオニア!!?)
0点
>液晶TV・HDDレコーダーを今年になって家電量販店で買いまして各メーカーへそれぞれTELして教えて頂きましたが・・・・。
取説よく読みましたか?
書込番号:9192504
0点
スレ主さん、そうやってサポートがんがん使ったれ
商品の競争力だけじゃなく、サポートの質もリピータになるってこと判ってないカスは、取説読めや、情報弱者乙など煽ってくるだろうがなw
波風立てるようなスレ建てる毎に沈静化図ってくる信者や社員が、果てはスレ主に対して誹謗中傷すらしまくる始末・・・
サポートの対応も、商品の総合力だってのにさw
こういう事書くと、「お前のおかげでサポート強化されたせいで商品にコストはねかえんだよ!」とかワケの判らん理屈ほざくカスも多いが、小数のカスに数十円単位のキャッシュバックするより、サポートの質あげて、所謂一般のコンシューマのリピート確保したほうが、長い目で見た場合に商品の競争力に跳ね返ってくるのにねぇw
書込番号:9193819
1点
通 行 人 さん .
同じ考えです。
売り場に行っても最近の機械は詳細処か店員まで分からない(多機種なので当然と思います。)事だらけです。
だから、メーカーサポートがあるんですよ。
このDVDチューナーに関してはOPを買わなければ音質など細かい調整は出来ないとサポートセンターの方が言っていたんですがこの価格では仕方が無いと思います。
でも、ほとんど商品を知らないサポーターがTELに出るのはいかがなものか?って思います。
書込番号:9195157
0点
ケンウッドのCDチューナーから好感取り付けしました。
感想ですが、扱いやすくて音もそこそこですね。スピーカーもパイオニアですので相性が良いのかも・・・。
ただ、前面のUSBの隠しフタだけは何とかならなかったですかね。
見た目が大幅にダウン!!です。
ダミーUSBで補って置きます。
ロンサムカーボーイ時代からパイオニアのカーオーディオを結構使っていますが、この価格でこの再現性は機械の進歩ですね。
USBからJPEGのファイルが再生出来る様です。(取り説を見ただけです。)
USBよりSDカード(マイクロ)の方がかなり便利だと思うのですが・・・・。
0点
こんばんわ^^。
ご購入おめでとう御座います^^♪。
(σ(・_・)はP630ユーザですけど・・・笑)。
ロンサムカーボーイ・・・
ツノダヒロがCM遣ってた様な気が^^;(爆)。
余談ですがダイアトーンの・・・
ポップスベストテン何つーFM放送が有った気も^^;(爆爆)。。。
書込番号:9186080
1点
こんばんは!
わたしも先程商品が届き、1時間かけて取付けました^^;
久々のオーディオ取り付けだったので少々手間取りましたが・・・
同社のMEH−007を6年間使用しており、そろそろくたびれてきたので
交換です。
初代楽ナビDRV150と連動させています。(古っ)
まだぜんぜん設定をしていないので何ともいえませんが
早速残念なところが・・・
時計表示がなんとも言えないですね〜
なんかこう・・・ 簡潔すぎます^^; オマケ程度なのでしょうかね。
DVDのみ5分ほど観賞しましたが、明日は音質設定・USBで音楽などを行おうと思います。
でもまず取説に目を通す方が先かな〜
書込番号:9186177
0点
天使な悪魔さん .
その通りのCMです。(互いに年が!・・。)
ダイアトーンの???私も浮かびますが???何でしたっけ!。
孫伯符さん ・
本当に時計表示は可笑しいですよね?。
最後の「P」が何か意味があるんでしょうか?。
圧縮ファイルの映画は確認しました。
リモコンのサイドSWが面倒で忘れそうです!。
書込番号:9186433
0点
鉄人11号さん
時計の最後の「P」ですが、おそらく「PM」の意味でしょう。
ちなみに「A」は「AM」と午前午後の意味でしょうね。
シンプルすぎて面白みに欠けるのが難点ですね。
せっかく購入したのだから、もっといじっておもしろいところを探してみます^^;
ちなみにわたしは、ステアリングリモコンをセットで購入しました。
細部にわたって操作する事はない(多分)ので、手軽に手元で操作できる
ものがいいと思って買いました。
必要最低限の操作ができるので重宝しそうです。
本リモコンはお蔵入りかな^^;
書込番号:9186773
0点
孫伯符さん 。
ステアリングリモコンってあるんですね?!。
ナビのステアリングにバンドで付ける物なのでしょうね。(今からHPを除いてみます)
もう1台の車に7年前のパイオニア製HDDサイバーナビ付けているんですがステアリングのリモコンは使った事hがありませんね〜。(特にナビは使わないので)
書込番号:9186865
0点
鉄人11号さん
ステアリングリモコン見つかりました?
CD−SR110と言う型番です。
取付は2本のベルトをステアリングに巻き、あとはリモコン本体をカチッっと
はめ込むだけです。(リモコン本体は容易に奪脱着可能です)
裏面にボリュームも付いていますので、音量調節も手軽にでき便利ですよ。
わたしはもう1台の車にサイバーナビAVIC-ZH099Gを付けていて
こちらに付属のステアリングリモコンを使って便利だと感じましたので
今回の購入に至りました。
これを使いだすと本リモコンの存在を忘れるときがあります^^;
書込番号:9187121
1点
孫伯符さん .
ありました、リモコン!。
一度入れると(CDなど)何ヶ月も入れっぱなしになる私ですから使わないような?・・。
でも、明日から取り説読んで勉強しますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:9187836
0点
自分もステアリングリモコンがあるからパイオニアを使うようになりましたね。
ソニーのロータリーコマンダーの操作性は抜群で、手元を見なくても操作できるので本当に便利でしたがソニーさんはカーオーディオから・・・・
時計を常時点灯にしておくと、再生中のディスクを抜いてもイルミネーションが消えませんね。
夜間のディスク交換が多い人は時計表示にした方が良さそうです。
書込番号:9190304
0点
今日音質等の設定が完了しました。
商業車のADバンなので(2スピーカー)音には期待しませんでしたが
以前載せてたMEH−007とほとんど変わりの無い音でしたので
まあこんなものかと言う感じです。
さて、実はステアリングリモコンについて残念なことが・・・
わたしの環境だけかもしれませんが、電波の到達距離がやけに短いのです。
リモコンと本体との距離は、おおよそ20センチくらいですが
少しでもハンドルを切るとリモコンの電波が届きません。
サイバーナビの方は30センチ以上離れて尚且つ、ハンドルを切っている途中でも
電波は届きますのに・・・
これはコストダウンの結果でしょうかね^^;
<つかたさん
電源を切ってもイルミが消えないのは時計を表示しているからだったんですね。
最初、電源が切れていないかと焦りました。
暗くなっても車に乗る時間が多々あるので、これは助かります。
イルミの色も設定で青・赤と変えれますね〜
ちなみにわたしは赤にしました。
書込番号:9191859
0点
ステアリングリモコンは電波式ではなく赤外線式なんですよ。
なので当然赤外線が届かない位置にあると受信してくれません。
自分も手の位置によっては受信してくれない時があります。
サイバーナビの方は電波式なのかも?
なので取り付け位置を変えてみてはいかがでしょう?
ちなみに僕はハンドルではなくウィンカー近くの位置にビス止めしてます。
ついでに僕も赤です。車がオレンヂのイルミなので。
書込番号:9192263
0点
>孫伯符さん
おしえてください。
CD−SR110では、DVD再生時のメニュー操作は可能ですか?
つまり、DVD再生画面上のアイコンをセレクトしたり、確定したり。
書込番号:9195195
0点
<つかたさん
ステアリングリモコンは赤外線式なのですね。
今日改めて、赤外線の到達範囲が短い事を実感し
ハンドルからサイドブレーキに位置を変えました。
10センチほどの距離ですがバッチリ稼動します。
でもやはり、ステアリングを握りながら操作する事が魅力だったので
残念です・・・
<ねとねとねっとさん
ステリモコン(勝手に略称^^;)でのDVD操作内容ですが
十字キー左右でチャプタUP・DOWN
十字キー上下で次のシーンへの移動(たとえば2話以上入っている場合、1話目を鑑賞中上ボタンで2話目へ移動)
と、十字キーくらいしか使わないです。
左右長押しで早送りや巻戻しができますが、それを止めるには本リモコンでとめるか
本体のポーズボタンを押すしかない、ちょっと不便なものです。
言語・字幕の選択メニューをステリモコンで試しましたが、選択はできるのに
決定ができませんでした。
やはりこのリモコンは必要最低限の操作を目的に作られたようですね。(分かっていた事ですが・・・)
せめて決定ボタンがあればDVD操作でも使い物になるのですが。。。
書込番号:9198194
0点
>孫伯符さん
そうなんです。決定ボタンが欲しいですよね。
普通のリモコンだと、どこにおいたか忘れるので、
ステリモコン(笑)でできればいいなと思っていたのですが。
でも、とても便利そうなので、とりあえずステリモコン(笑)買ってみます。
詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。
書込番号:9199210
0点
先月DEH-P540を購入し友人に取り付けをやってもらいました。
ですが、この度DVDも観れるならと思いDVH-P540に変えて、これまで使っていたDEH-P540は
弟にあげようかと思ってます。
そこで今回は工賃節約の為に自力で初挑戦してみようかと思っているのですが、この
DVHの機種にこれまで使っていたDEHの電源コードをそのままポンと移行できてしまうのでしょうか?
ど素人なもので。。
どなたか教えてくだされば幸いでございます。
0点
こんばんわ^^。
電源系&スピーカ系&ラジオ系ケーブルは、差替えで行ける筈ですね^^w。
ACC・ILM・BT・FR・FL・RR・RLって感じで、本機側&車両側(車種専用コネクタ付いてれば)ケーブルに、
お札(笑)が付いてる筈ですよ^^w。
取説の配線図見ながら遣れば、部品と工具が揃ってれば出来ますよ^^♪。。。
書込番号:9164904
1点
ありがとうございます!
とりあえずはそのまま前機種から抜いた電源コードを差してみます。
もし異常あったら怖いですけど…
書込番号:9165015
0点
私の失敗談です
以前はDEH-P717(だったかな)を使ってまして、DVH-P520に取り替えた時のことです(自分で取替ました)
クルマに付いてた電源コネクターがそのまま使えたのでP520に取り付けてたコネクターを差し込み、P717には新品のP520のコネクターをつけて売ってしまいました
その後、外部HDDを使い、音楽や映像を見れるようにしたのですがノイズが入ったりしてうまくいかないのです
パイオニアのサービスに確認したところ、DVH系(ビデオ)が見れるものと、そうでないものの電源コードは差込部は共通ですが、映像系のものは違います、とのことでした(アース系の強化してるとか言ってたようなです?)
結局、そのコードを購入し、交換した次第です
(内部のヒューズも切れてしまったとかで、無償で修理はしてくれました)
P520>P530>P540とモデルチェンジしてきましたが内容は同じだと思います
DEHのコードと比べて見かけ少し色が違ってませんでしたか?
一緒に並べて比較するとわかると思います
書込番号:9183590
0点
やはり付属のを使用するのが間違いないですね!
週末に頑張ってみます!
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9184052
0点
昨日、車のディラーに発注しました。
現在付いているケンウッドCDレシーバーを外してP540を付けてもらって25000円にして頂きました。
モニターは5年前に買ったパナソニックの7インチTVを使います。
DIVEX対応なのでPC内動画もUSBメモリーでOKだし、最近の家電(?)製品は何処まで安くなるのでしょうか・・・?。
0点
鉄人11号さん、こんばんは^^
自分はこの製品を所持していませんし、取扱説明書も全部読んだわけではないのですが
メーカーHPを見たら対応表にはDivX(DVD)となっています。
取扱説明書の15Pに
「本機ではCD−R/RW/ROM、DVD−R/RWに記録されたDivXファイルを再生できます」とあります。
USBメモリーでも再生できるのでしょうか?
書込番号:9164502
0点
本体メモリーの読み込みはUSBもDVDも同じなので多分OKでしょう。
自宅ではパイオニアのプレーヤー(USB付き)でPC画像を見ています。
もし駄目ならDVD RWにデータ書き込みでやります。
ただ、圧縮ファイルはDIVX対応でも音声が出ないもの・映らないものがありますが。
書込番号:9164588
0点
銀の嵐928さん へ。
今、確認したらUSBでは動画認識は出来ないとの事でした。
すいません、勉強不足でした。
書込番号:9164727
0点
鉄人11号さん、こんばんは^^
いえいえ、自分はDEH-P810でCD-RWにMP3を書き込んで音楽を聴いています。
avi動画はBZN-700ってナビで再生して見ています。音声はFMで飛ばしてます。
自分がDEH-P810を購入した頃にはUSBで動画を見られる機種が手ごろな価格で見当たらなかったので
(あるのかどうなのか分かりませんけれど)
発売されたのかなぁと思い興味を持って調べてみただけなんです。
書込番号:9167225
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






