DVH-P540
DVD-V/VCD/CD/USB/チューナー搭載WMA/MP3/AAC/DivX/JPEG対応メインユニット。価格は31,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年3月22日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2009年3月21日 00:33 | |
| 0 | 2 | 2009年3月18日 21:11 | |
| 0 | 0 | 2009年3月14日 21:58 | |
| 6 | 7 | 2009年3月12日 21:14 | |
| 3 | 6 | 2009年3月12日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオを選んでます。
DEH-P640と迷っておりますが・・・
音質とかは640の上でしょうか?
スペックを比較してもよく分からなくて。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
0点
こんばんわ^^。
HP右下の機種比較も選んで見比べました^^?。
音楽聞くのがメインなら、640系のが圧倒的に調整代が多いですよ^^。
ですから音楽メインなら、DVHは買ってから損したと思う鴨ですけど^^;。
日本語も対応してますしね^^♪。。。
(詳しくは機種比較参照願います)
書込番号:9288216
1点
天使な悪魔さん
早々アドバイスありがとうございます。
機種比較見てみましたが、何となく音関係は640かなぁ〜って思ったぐらいで
よく分かりませんでした^^;
しかし、640はイルミネーションが一色しかないんですね・・・
あと一色ほしいところですね^^
書込番号:9288326
0点
そーなんです、近頃のパイオニアはイルミ弄れないんですよね^^;。
DEH−P540でしたらイルミは2色で、
音響調整代と表示等は、DVH−P540と同等ですね^^。
ケンウッドのIやUシリーズなら、もっとイルミ変えられますよ^^♪。
日本語も完璧だし表示数も多いし、無論ipodもOKです^^。
イコライザ調整等はDEH−P540と、DEV−P540レベルで少ないですが^^;。。。
書込番号:9288404
1点
いやいや、悩みますね〜
色々考えてみて・・・
アルパインのCDA-106Jiにしてみようかなって
思ってますが・・・
640等と比較すると音質は落ちる?かもしれませんが(^^;
書込番号:9289500
0点
現在!注文して入荷待ちの状態です/
そこで少し気になる事があるのですが
当方はケーブルTVで録画した番組をDVDに焼いて
見る事が多いのです。
その時に再生機種により映像の左隅が白くボケタ感じになります
この時に再生機に映像サイズをワイドとかサイズ変更の機能があれば
助かるのですがDVH-P540にはサイズ変更の機能がアルのでしょうか?
0点
もう解決されたかもしれませんが、他の方への参考まで。
本機は、そのような機能はないようです。
アスペクト比の切り替え機能はあります。
・16:9
・レターボックス(上下に黒い帯のある4:3)
・パンスキャン(左右の切れた、通常の4:3)
モニター側に、そのような機能を持つものなら、ヒロ5656さんの問題は解決できますね。
書込番号:9230804
0点
昨日に届いて取り付けましたが
やはり画像サイズの切り替え機能は無いですね(@.@)
モニター側の問題ですね;;
あと、とにかく説明書が見づらいです
最後に単語検索する索引が無いので
操作方法を探すのが手間です(´д`;)
それと、リモコンの操作性も悪く必要以上にデカイです
書込番号:9278672
0点
本日購入しました。
で、質問なのですが、過去ログをみていると、イルミネーションカラーを青か赤に設定できるようなのですが、そのようなことが可能なのでしょうか?
説明書を読んでいるのですが、どうしてもわからなくて。もし可能ならその方法を教えてください。
0点
マニュアルの116ページと120ページを見てください。
初期設定のところです。
書込番号:9253029
0点
お返事遅くなってすみません!本日マニュアル読んでみたら書いてました!
ありがとうございました。
書込番号:9267247
0点
初めましてこの度DVH-P540・GEX-P70DTVを注文しました。
そこで日産キャラバンE-25・GX、純正DVDナビに取り付ける上で
必要になる取り付けキットを教えて頂きたく書き込みました。
キャラバンの純正DVDナビはパイオニア製ではないので
リモコン受光部が必要なのは分かっていますが
DVH-P540を取り付ける場合のアダプターの型番・サイトを
ご存知の方が居ましたら教えて下さい。
あとその他に必要なものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
まったく知らなかったのですが、バッファローのDT-H50/PCIEWにて録画した
2時間映画をDVD-RWにコピーし、試しに本機で再生してみると
見事に映りました。
CPRMってシビアなので対応の機器でしか再生できなかったのですが
この製品はOKなんですね。
説明書を見てもそれらしきことが書かれていなかったようですが、
ひょっとしたら別の言葉で書かれていたのかも?(知識があまり無いもので・・・)
なにはともあれ、撮りだめしてた番組を視聴消化できるのは
とてもうれしいです。
もうすぐ特番シーズンなので、ガンガン録画して見まくります〜
2点
こんばんは、孫伯符さん。
>CPRMってシビアなので
私の場合まったく問題なく各メーカーでの再生確認済です。
その中にはカーナビも数台含まれています。
もちろんDVD-RWでも変わりません。
面倒くさいんで私用では−Rしか使っていませんが。
>もうすぐ特番シーズンなので、ガンガン録画して見まくります〜
運転中はご注意ください
書込番号:9225040
0点
なるほど〜。
私にはテレビ録画を観るという発想がありませんでした。
そういうこともできるわけですね。
漫然と録りためた深夜番組をBGVとして消化します。
書込番号:9226406
0点
>defeatさん
わたしの場合、DVH-P540に連動している楽ナビ(DRV-150)とサイバーナビ(AVIC-ZH099G)両方で再生を試してみましたがダメでした。
家庭用のパナのDVDプレーヤーが唯一観れたのですがね。(対応品なので当然なのですが)
>ねとねとねっとさん
数年前まではDVD再生カーステ、この製品の3倍近くはしたと思います。
その時と比べるとコストは下がって性能はUP! おまけに録画した地デジ放送まで観れると、一世代前のわたしにとっては至れり尽くせりの製品です。
一緒にテレビライフ^^;を楽しみましょう。
書込番号:9227202
0点
こんばんは、みなさん。
>CPRMってシビアなので
>楽ナビ(DRV-150)とサイバーナビ(AVIC-ZH099G)
理由がわかりました。
両機種ともダビング10(CPRM)再生未対応ではないでしょうか?
CPRMは意外と最近決定した規格ですので、
未対応のナビでは当然再生できません。
当時は存在していない規格ですので、
当然、説明書には記載されていないと思います。
DVH-P540で再生できるのでしたら、
気にしなくて良いと思います。
書込番号:9229961
2点
わたしの説明の仕方が悪かったのでしょうか?
今回言いたかった事は
「地デジキャプチャーでムーブしたテレビ放送がDVH-P540で再生する事ができた」
と言う事です。
再生非対応のもので再生しようとしても、できないのは当然です。
ただ、本製品に関しましては「CPRM対応」「VROファイルの再生」と言う記載がなかったにも拘らず、再生できた事が良かったのです。
レス[9227202]の通り、楽ナビとサーバーナビは再生を「試しただけ」です。
取説にも記載されていませんが、今回のように再生できるケースもあったと言う事です。
わたしの説明不足で混乱された方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
書込番号:9231923
0点
孫伯符さん
説明書には簡単にしか書かれていませんね。
詳しい方なら、VRモード対応という記載で、
テレビ録画も観られるのか?と想像できるかもしれませんね。
私はそこまで考えて(期待して)ませんでしたので、とても参考になりました。
録り溜めたコンテンツを車内で消化したいと思います。
書込番号:9233579
1点
はじめまして。
まあまあ、そんなに反応しなくてんもいいじゃない。
購入前にネットで調べてDVH-P540がCPRM対応なのを確認してから買いました。
当方、貧乏なので無駄遣いはできない。
書込番号:9234425
1点
うちのPCで音楽や動画保存に使っている外付けUSB ハードディスク
Transcend Storejet2.5 250G
が、DVH-P540で使用できましたヾ(*・ω・)ノ
動画はやはり再生できませんでしたが、MP3のデータは問題なく再生してくれました。
多少路面の悪いところでも、特に障害はなかったです。
車載OK!と保障済みのハードディスクを発売してくれると安心して使えるんだけどなぁ。
0点
人柱情報有難う御座います^^♪。
HDD&ケースメーカー曰く・・・
車様には作って無いですし音楽ファイル様にも、
作って無いのでって言われます^^ww(経験済)。
書込番号:9203040
2点
天使な悪魔さん>お返事ありがとうございます。
HDDナビとかあるんだから技術的にはもちろんできるんでしょうけどね^^;
カーショップで車載用HDDとか売っても売れそうな気がするんだけどなぁw
ついでに今使ってる2GのUSBメモリ(CFDとかかれた銀色のメモリ)ですが、ハイスピードとあってエンジンスタート、アクセル踏むぞってときにもう再生されてます^^(曲数は70曲くらいですが)
ハードディスクは、MP3以外にPCのバックアップデータが多数入っていたせいか、再生までに1分近くかかりました。
書込番号:9211682
0点
こんにちわ^^。
確かにUSBストレージでHDD付けられる何て、
オーディオユニットのカタログには、微塵も書いて無いですもんね^^w。
カーショップオンリーの方は知らない人のが、多い鴨知れませんよね^^w。
オートバックス前で焼き鳥屋ならぬ、HDD屋ってオモロ〜鴨^^ww。
余談ですが、USBメモリもDVH−P530板では、
32G人柱でOKってスレも最近上がって有ります^^。。。
書込番号:9211734
1点
えふい〜さん、こんにちは。
この書き込みを見て同じことをしようと思ったので、質問させてください。
僕の車はシガーソケットが付いてないくて、補助電源も非常に取りにくい場所にあります。
Transcend Storejet2.5 250Gは二股USBで電源をとるタイプみたいですが、やはり片方だけの接続では電源不足になってしまうでしょうか?
えふい〜さんはどのような接続していますか?
ご教授お願いします。m(__)m
書込番号:9228953
0点
ぐうたら男さん >ご質問ありがとうございます。
私の場合は、二股の指し口のHDD本体に近い側のUSBをさしただけで動きました。
ただ、HDDは振動に弱いものなのであまりお勧めはしないですけども^^;
私はこの間、アマゾンにて KINGMAX USBメモリ16G を購入してアルバムを15枚程、MP3で入れております。(2.5G使用。まだまだいけるわ^−^)3600円くらいだったかな?
180倍速?くらいありますので、電源の心配も振動の心配もなくてしかも、アクセルをオンにすることには曲がかかっているので、こちらのほうがお勧めです^−^
最近では32Gで9000円くらいの物も出てきているので、ご参考までにヾ(*・ω・)ノ
別件ですが、もう一月まって ケンウッドVDR−77 にすればよかったとちょっと後悔中・・・。USBからDivx再生できるなんて・・・。オークションで売った金額+定額給付金+αで買ってしまいそうな予感・・・(o´ω`o)
書込番号:9230647
0点
えふい〜さん、ありがとうございます。
確かにHDは振動に弱そうですよね・・・。
32GのUSBもだいぶ安値になってますが、もうちょっと動作確認が増えてこないと・・・人柱になるのは怖いので(笑)
実は僕自身もケンウッドVDR−77と悩んでるんです。
ただ発売前でレビューがないから確認しようがないです。
メーカーHPだと魅力的なことが(USBのDivxはやはり惹かれる!)が書いてあるんですけどね・・。
もう少し様子見てみようかな?
どうもありがとうございました。
書込番号:9234002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






