ST3500410AS (500GB SATA 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)の価格比較
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のスペック・仕様
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のレビュー
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のクチコミ
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)の画像・動画
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のピックアップリスト
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオークション

ST3500410AS (500GB SATA 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)の価格比較
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のスペック・仕様
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のレビュー
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のクチコミ
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)の画像・動画
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のピックアップリスト
  • ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオークション

ST3500410AS (500GB SATA 7200) のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3500410AS (500GB SATA 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3500410AS (500GB SATA 7200)を新規書き込みST3500410AS (500GB SATA 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/02/21 15:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

クレバリーで買いました。
500G一枚プラッターは初めてですが、以前に同じ海門とWDで500GHDDを試したことがあります。
海門は例の不具合対象品ではないのに、半月でいきなり昇天しました。
その後にWDを試したのですが、どちらも回転のうなり音が耐えられなかった。
「ヴォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンヴォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン…」
という低周波です。それがケース全体に響き渡って、どのような吸音や防振対策をやっても耳障りで、売り払いました。

で、今回のこのHDDですが、やはりうなり音がありますね。
以前ほどではないのですが、自分は低周波に敏感なのか気になります。
ケースのHDDがあるあたりをさわると、やはりかなり振動しています。
ちなみにケースはABEEのbalanceです。
320GまでのHDDだと、うなり音は全然しないのですが、これまで買った500Gはすべてそうでした。500G以上の大容量HDDはそれが普通なのでしょうか?

そのほかでは、これに変える前のST3320613ASより全体的に音が大きいですね。うなり音もですが、アクセス音はST3320613ASは小さくチャラチャラ聞こえることがある程度だったのだけど、それに比べると激しくアクセス音が聞こえます。異常ではなく、普通のアクセス音として特に気にはならないですが。
速度はXPやアプリの起動では、ちょっとは早いかな?と感じる程度ですが、ブラウザの表示ははっきり速くなったのを感じます。(Firefox3.0)

書込番号:9131102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/21 16:08(1年以上前)

私のは静かですね 多少はガリガリ音はしますが低周波は無いんじゃないかな

書込番号:9131219

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/21 17:08(1年以上前)

低周波と言っても、ほとんどの人は気にしない程度かもしれません。
自分は過去2台の500GHDDで懲りたので、今度はどうなんだ?と気にして聞いているからかと。

書込番号:9131479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 11:33(1年以上前)

うちの二台はぜんぜん音なしです^^

いままでシーゲート買い続けましたが、これが一番いいですね^^
すげーはやいし^^

書込番号:9135866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 12:20(1年以上前)

私のも2台ともいまだに不具合、異音無しですが・・・
個体差があるのでしょうか?
うるさいという人も見かけますが。

書込番号:9136099

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/22 12:49(1年以上前)

無音と言うことはないでしょ?気になる音が無いと言うことならわかりますが。
作業してて気にしてないときは、全然気にならないので、やはり今までの異音続きで気にしすぎているのだと思います。
それに自分は地震直前の地鳴りが良く聞こえたり、低周波に敏感なのかも。
今までの大容量がすべて異音があったので、個体差でもなさそう。
WDの時は、HDDケースに入れて密閉してもダメでした。音を小さくするのは簡単でも、振動をなくすのは難しいですね。
HDD本体に防振鉛シールを貼ってますが、変わりません。

書込番号:9136235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 13:09(1年以上前)

いや本当に静かですよ^^
14台のシーゲートの中では^^

友達のパソコンなんかを今までに何台か作ってきましたが、
このHDDはすごく静かだと思いました。

書込番号:9136345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/22 15:43(1年以上前)

円盤が1枚ですからそれだけでも静かになりますね
ただ確かに個体で差はあるようですね。

書込番号:9136976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 16:25(1年以上前)

それは・・・
このHDDがうるさいのではなく
osirさんが神経質なのだと思いますが。
一般人にとってはほとんど音のない(カリカリという音も気にならない)
静かなHDDだと思います。
誤解を招くと思いますが・・・

書込番号:9137200

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/22 16:34(1年以上前)

何度も書きましたが、確かにこのHDDの回転音に関しては神経質になってると思います。
それまでの大容量HDDの回転うなりが我慢ならなかったので、これはどうなんだ?と耳を澄ませてしまいますから。
普通にしてたら無音ではないけど気になりませんね。
うなり音の場合、ケースなどで共振して増幅してしまうので、いつそうなるか?とやきもきしてる部分もあります。
要領や速度を考えると滅茶安なので、もう1〜2本買おうかと考え中。
他のメーカーからも良いのが出そうですかね?(サムスンは何となく敬遠)

書込番号:9137246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 16:40(1年以上前)

ケースなどの共振はケースの出来や取り付け具合によると思います。
お使いのケースはHDDをネジで固定しないタイプだったはず。
おまけに締め付け具合はいまいち・・・
DVDドライブなど前から押すとグッと引っ込むかと思います
(実際にこのケースも触ってますから、適当なことを言ってるのではありません)
どうしても気になるのでしたらケースを変えることから・・・

ついでに・・・
そりゃぁ耳を澄まして聞けば音はするでしょう。
回ってるんだから
それよりそんなことしたらほかのFANの音の方が気になると思いますが・・・

書込番号:9137273

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 20:46(1年以上前)

ぇ?
このHDDがうるさいんっすか?

もうそれなら、敬遠されてるようですが
http://kakaku.com/item/K0000011878/
こっち使ったほうがいいんぢゃないすか?

うちでは COSMOS
http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
にて、このHDD4台を使ってますが、給排気FAN(12cm 800rpm)のFANの音しか聞こえてきませんが・・・

で、ケースの建てつけやネジの緩みとかはありませんか?
個体差があるのかもしれませんが、そこまで気になるんであれば購入店で検証してもらっては?

騒音?共鳴?なる原因をHDDからだと疑っておられるようですが
100円ショップなどで売っている、台所用のスポンジを2つ並べて
その上に各当HDDを置いて、起動されてみてはいかがでしょうか?
それでも低周波なる”デンパ”が・・・

あんま神経質にならないほうがいいかと^^;;

書込番号:9143939

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 21:01(1年以上前)

書き忘れでの連続カキコ失礼しまっす。

音に対してそこまで神経質になるんであれば
この際、SSDへの移行を考慮されてはどうすか?

SSDはまだまだ信用おけない?みたいな印象がありますが
IntelやサムソンのSLCは安心して使える逸品かと思っていますが・・・
(インテルSSDは使っていますが、サムソンは使っていません^^;)

ましてや、HDDやSSDは消耗品であり バックアップは必須だと思っています。

書込番号:9144036

ナイスクチコミ!1


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/23 21:14(1年以上前)

慣れてきたら全然気にならないですね。
ファンの音の方が大きいくらい。

SSDはいろいろ調べてみましたけどねえ。。。
プチフリや書き込みの遅さ等々の安定性がいまいちのようだし
まだ高すぎます。
自分は冒険するよりも実用的なPCを作るのを念頭に置いているので。(デザインなどの仕事でも使っています。)

そういえば、SSDについては「ほとんど」音はない、という記述が目立ちます。
駆動部分はないし、どんな音がするんでしょうか。読み書き時に音がするわけでも無いんでしょう??

書込番号:9144136

ナイスクチコミ!0


abidさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/25 21:29(1年以上前)

最近買ったけど、スレ主さん同様うるさく感じる。
アイドル時は音はわからないけどアクセス音は、以前買って今はデータ用で使用中の
HDT725032VLA360よりカリカリ音がする。(ケースはP180)

ただ、これだけ静かだという人がいる以上自分のはハズレなんだと思う。
温度は低くていいんだけどね

書込番号:9155367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST3500418ASとの違い

2009/02/03 22:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

クチコミ投稿数:19件

ST3500410ASは、SeagateのHPには存在してなくST3500418ASしかありません。
ネット上で情報をあつめると、ST3500410ASはES品で性能が出ていないとか色々と書かれてますが不確定情報しかありません。
念のためSeagateのHPで、"ST3500410AS"を検索したら ありました!
100529369a.pdfでは、ST3500410ASとST3500418ASが併記されています。
仕様の違いとしては、騒音だけでした。ST3500410ASの方が静かです。
もしかしたら、ST3500418ASの方がコストダウン品で騒音対策が緩くなってるのかも。
実際はどうなんでしょうね。

書込番号:9036909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/02/04 00:01(1年以上前)

失礼しました。
この内容についての書き込みは、既にありました。

書込番号:9037465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 00:02(1年以上前)

410ASは速度が遅い分だけ、音が静かになるはずだったのだと思います。
どういうわけか418ASの速度が410ASと変わらないようですので、音も変わらないでしょう。
土壇場で方針転換を繰り返すところを見ると、seagateはよほど焦っているのでしょうか。

書込番号:9057372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

人気無い?

2009/02/03 10:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

クチコミ投稿数:781件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

キャッシュは少ないけど魅力!
私は500GBという容量が使いやすくて好きだけどなぁ。
Cに1台Dに1台。
買ってみようかしら…

書込番号:9033833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/03 11:08(1年以上前)

★美咲☆さん、はじめまして。

システム用ドライブとして使っていて、使用時間はまだ短いですが良いHDDだと思いますよ。
私ももう一台買おうか、SSDにしようか迷っているところです。

書込番号:9033873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/03 11:27(1年以上前)

私も昨夜購入してきました。WD5000AAKSをDにしてこのドライブをCにして、今朝システムドライブの引っ越しが完了してほっと一息です。
500GB位が使いやすいですね。

本当は4台くらいまとめて購入したかったんですけど・・・。もしくはintel SSDを狙っていたんですが、30分迷った挙句、結局これ1台しか買えませんでした。
度胸無しで。

書込番号:9033937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/03 12:15(1年以上前)

ST3500418AS (500GB SATA300 7200) とこのHDDがどう違うのか?
スペックは全て同じ私はRAID用に買いますがST3500418AS が出るまで待ちたい。

ドスパラでST3500410ASに4980円と5080円の2種類あるのも気になります。
多分4980円が5年保障品(昨年入荷品)?、5080円品は3年保障品?で新しく入ってきた物と勝手に思ってますが・・・

シングルプラッター品は薄くて軽くていいです。値段も安いですし。

書込番号:9034095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/03 12:37(1年以上前)

美咲さんおひさん
500Gプラッタの大容量もどんどん出ますがこのハードディスクは一枚なのがポイントですね
メーカーの問題が無かったらもっと売れたと思いますね…

書込番号:9034198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/03 12:38(1年以上前)

http://www.seagate.com/staticfiles/support/disc/manuals/desktop/Barracuda%207200.12/100529369a.pdf

にST3500410ASとST3500418ASのスペックが載っていますが、違いは騒音だけですかね。筐体が若干違うのかなと。

書込番号:9034205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/03 12:48(1年以上前)

あら・・・
こんな独り言に凄い返信がw
皆さんお久しぶりです
(初めましての方もよろしくです)
本日CPU交換完了し、以前から悩んでるこれがやはり気になり
一応DiswcWizardでフルバックアップは取っていますので
交換は楽なんですがね。
せっかく返信を頂いたので買ってみましょうw
ただし・・・
OSはクリーンインストールしない予定なので
(イメージからの復元)
速度はそれほど期待できなさそうですがね。
交換完了したら報告します
(本当はまだ少し悩んでますが)

書込番号:9034248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/03 17:51(1年以上前)

ドスパラで聞いてきました。
ST3500410ASは4980円。(安い!)
5080円のは私の間違いとお店の間違いでした(目が悪い?)。価格は8080円、型番はST3500520NS(ST3500410ASと書いてあった!)でした。

町田のドスパラに訂正を・・・言って来ました。

>こんな独り言に凄い返信がw
関心が高い表れ!?

書込番号:9035222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/04 10:20(1年以上前)

迷ってても仕方ないのでただいまポチって見ました
恐らく即日発送の店なので明日届く予定
DiscWizard で外付けUSBのHDDに2台まとめてイメージ化してるので
それが上手く復元してくれるかがドキドキですね。
今使ってるST3500320ASはこの外付け250GBと入れ替えます

書込番号:9038859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 とりあえず!

2009/01/25 23:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

レイド0でやってみました。(2台です)
現在メインWDの320AAKSレイド
C:95Gくらい使用満杯  105G   (写真左下)
D:10Gくらい使用    500G   (写真右下)
以下のドライブこの商品のレイド
F:空          300G   (写真左上)
G:10Gくらい使用    600G   (写真右上)
最初に、パーティション振った方が外周使ってるんですかね?
詳しい突っ込みには答えられませんのであしからず。

書込番号:8990895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/26 04:51(1年以上前)

HD Tuneなどで速度を計測してグラフの早い部分でパーティションを切るなんて
方法もあるようですが。

書込番号:8991666

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2009/01/26 19:26(1年以上前)

パーティションは外周から振られます。

HDの先頭の方が早いですし。パーティションが狭い方がシーク速度が上がりますので。だいたい2割ほどを使えば、一番おいしい部分が使えるかと思います。
・・・1Tだと、先頭2割で200Gだけど。無駄に多くする必要もないので。データを別パーティションに分ける管理をしっかりすれば、C:に100Gもあれば困ることはないかと思います。

書込番号:8994031

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/26 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先に振ったパーティションの方が外周使ってるんですね。
私の現在のCドライブは100G超える勢いでしたので、
Cドライブに200G位 欲しいなと思い、現在のWD320AAKSと変えるつもりで、このHDDでやってみようと思いました。(ただ単に、500Gプラッタを使ってみたかった?w)
KAZUさんの言うとおり、このHDDレイドだと、ちょうど2割で200G、
理想でしょうか。
オークさんの方も調べて、やってみようと思います。
またWD320AAKSの(左下のグラフ)レイドCドライブ、データ量が少ないころ、シーケンシャルで200オーバーしていましたが、満杯にデータが入ると速度低下は凄いですねwよく解るような、解らないような…
SSDだと、このようなことがないんでしょうかね?
SSDレイド魅力ある響きですねw

書込番号:8995705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 04:40(1年以上前)

ST3500410AS

WD740HLFS

SSD

SSDの魅力は読み込みとアクセスタイムがメインですかね
省電力低発熱なんてのもありますが

書込番号:8996605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/01/27 20:47(1年以上前)

SSDの魅力は完全な無音と全体的なパフォーマンスです。
4Kも早いです。
HDDの様に外周、内周の概念が無くアクセス速度が一様です。
シングルでもHDDのRAID0を凌駕するパワーが出てます。

書込番号:8999452

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/27 21:31(1年以上前)

オークさん、夏のひかりさん返信ありがとうございます。
やっぱりSSDいいですね。
容量の多いバックや書換頻繁な作業はまだHDDな感じしますが、起動ドライブにインテルのSSD是非導入してみたいです。レイドでwまだ財務大臣の決済が下りず当分無理ですが…2台で4万まで下がればなぁ

書込番号:8999722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/28 05:02(1年以上前)

ちなみに私のSSDデータはSLCのMCBQE32G5MPP-0VAです
OCZのOCZSSD2-1VTX30G Read 200MB Write 160MB(キャッシュ搭載モデル)を
1ヶ月前から予約して販売待ちです。

書込番号:9001511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 23:27(1年以上前)

オークさん
OCZよさそうですね!
60Gくらいなら価格的に、レイドも視野に入りそうで、入らなそうなw
私は、もう少し待ってみたいです。
60Gのレイドと120Gシングル。
どちらがいいのか…
こんなこと考えてたら、商品持って気がついたらレジになんて…
考えるのやめますw

書込番号:9005641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/29 05:01(1年以上前)

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11365&Itemid=67
どんどん開発が進んでますね
夏にはサンディスクがHDDより寿命が長くて早くて高性能なSSD出してきます!
http://gigazine.net/index.php?/news/comm
ents/20090109_c25_g3/

書込番号:9006658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/29 23:07(1年以上前)

サンディスクのSSDですか。
デジカメでサンのCFは使ってますが、SSD出したら欲しいですねw

書込番号:9010479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

う〜ん^^;
このHDDに凄く興味があって購入意欲まんまんでしたが、
題名のようにYahoo!トピックスにも出ましたねぇ〜

この製品は対象リストに入ってないけど
Barracuda 7200.11だけでなく、2008年12月中に製造された同社の他のHDD製品、「DiamondMax 22」、「Barracuda ES.2 SATA」、「SV35」にも存在するとしている。
なんて書かれちゃうと購入に躊躇しますなぁ…TT

どうなんでしょ実際。

書込番号:8966714

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/21 10:10(1年以上前)

これは問題無いとされています。
Barracuda 7200.12ですから。
多くのショップで一時販売見合わせにしていますが、ST3500410ASは販売継続されています。
http://akiba.kakaku.com/pc/0901/20/220000.php

書込番号:8966730

ナイスクチコミ!0


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2009/01/21 10:16(1年以上前)

movemenさん

おぉ!早速の解答ありがとうございます!
スッキリしました。
良い性能をもったHDDだけに沢山の人に購入してもらって
評価して頂けるといいですね♪

書込番号:8966752

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 10:59(1年以上前)

Seagateのファームウェアのバグ騒ぎは今回が初めてじゃない。
つまり、そういうメーカーだってこと。
ST3500410ASだって今回の一連の騒ぎの焦点となっているバグがないってだけであって、また別のバグが潜んでいるかもしれない可能性は常に存在する。ま、その点は他社も同じだけどね。
バグの有無を見極めるには、一スレを立てて聞くのではなく、過去のユーザーの不具合報告を統計処理するのがもっとも有効。そのためにクチコミ掲示板がある。

書込番号:8966864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3500410AS (500GB SATA 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3500410AS (500GB SATA 7200)を新規書き込みST3500410AS (500GB SATA 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3500410AS (500GB SATA 7200)
SEAGATE

ST3500410AS (500GB SATA 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

ST3500410AS (500GB SATA 7200)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング