

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年2月18日 19:53 |
![]() |
5 | 62 | 2009年2月21日 00:03 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月6日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月8日 00:02 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月4日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
レポートを拝見している分に、中国製が多い様に見受けます。
以前はシンガポール製、タイ製は良くて、中国製は地雷(CFDの一年保証のみ等)という扱いだったのですが、今は変わったのでしょうか?
1点

農薬基準はクリアーしているようです。
パーツの産地はまた別なので。組み立て地で区別しても、どの程度意味があるのかは不明ですが。
書込番号:9066112
0点

パーツ別ですか。中国産でも3年保証があるようですから、数年前に比べれば変わったのでしょうね。
メタミドホスが混入する可能性は否定できませんが、、、。
ファームやウイルスの問題が発生しないことを祈ります。
もう少ししたら購入しようと思います。
書込番号:9066592
0点

このところ、海門の初物国内流通はChinaが多いですね。
7200.10が出てすぐに320GBに飛びついたときもChina、買い増し250GBもChinaだった。
それ以降は海門買わず最近はWDのAAKS買ったけど、ST3500410ASはファーム不良の
対象外であるし、海門に戻ろうかな。
書込番号:9098947
0点

おいらの購入したのも中国製。でも3年保証あるからよし
書込番号:9116134
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
何ですか!
この速さ。
HDDで体感出来るのも初めてですね。
結局今、クリーンインスコ中ですがVISTAが3分位で入ったみたいな…
グラボのドライバーや、チップセットドライバーが苦にならず入りますね。
まだSMARTなど見れる段階では無いですが、あまりの速さについカキコミしました
2点

[8929958] 興味がある方は見てくださいST3500410ASの価格.com記載前の
データがあります。
書込番号:9099896
0点

がんこなオークさん
スペックが凄いことに改めて驚きましたw
速度は私と同じくらいですね。
RAMDISCが凄い速度!
私も以前やってましたがなぜか消えまくる(バックアップが効かない)
のでやめちゃいました。
書き込み、削除されてますね。
気にしてないからどうでも良いんだけどねw
書込番号:9103967
0点

私的にはRaptorを買うなら500Gプラッタですね値段差がありすぎ
GavotteRamdiskはいいですよSATAの300Gの制約もないですからね
作業領域と仮想メモリーと一時フォルダーで使ってます
去年の今頃底値だと言っていたメモリーが今また当時の半値ですからね(苦笑)
8Gは余裕で積めますよね
書込番号:9104473
0点

リーダーと同意見。今はラプタン買うなら500GBプラッタですね。美咲さんが購入してしばらくたったけど近所に入ったので、いつの間にかかごの中に入ってました。WD10EACSも買ったばかりだったけど、体感差がかんじられたのでかなりびっくり。
書込番号:9116157
0点

エリトさんも買いましたか。
HDDでベンチ以外に速度を体感できる、このHDDは凄いですね。
私も今のところ、2度目のクリーンインスコとか、ベンチとか無茶してますが問題無く動いてくれてます。
SMART値も問題無いですね。
私もRAIDにしたいのですがなんせ、ケースの中があれなんで…
書込番号:9116654
0点

確かに美咲さんのあの素晴らしいケースだとなかなか手が出せないですよねぇ。
うちはまだRAID環境にしてませんが、来月あたりにはおなじHDD買ってRAIDくむかも。
何より、コスト的にもお得感ありますし。ラプタンなみに速いのは事実ですし。
ちなみにうちらの方は箱入りじゃなかったですけど。プチプチだけのバルク(ォ
とはいえ保証期間(3年)は変わらないです
書込番号:9116871
0点

ケースの中があんな風だとこういう時に困りものですw
まぁ、私の使い方ではRAIDは必要ないですし
これ1台でも十分な速さですからねw
やれやれ、今からご飯だw
書込番号:9117453
0点

他社が500Gプラッタで7200回転を出さない点に若干不安を覚えますがw
アクセスの遅さはそこにありそうですね
WDあたりも500Gプラッタの大容量は出すのに1枚ものを出してきませんね
書込番号:9118601
0点

皆様こんばんはです。
前回の投稿から、だいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・
4発でのストライピングしましたので、ベンチ結果をばー
訳あってサブPCも一新してみましたので!
使用環境
CPU=Q9650(3.8Ghz 軽くOC)
M/B=P5E (ユニティのキャンペーンにてP5B寺からの交換)
MEM=パトリオットの1066 2GB×4
VGA=GTX260
HDD=これ4つ(OS=120G データ=残り)
OS=Win7β
電源ONから、およそ32〜38秒で起動。
Vistaと違って、起動後のHDDのガリガリはなくとても快調であります。
同一ボリュームのDドライブに、作業領域・ページファイル・ネット一時ファイル
そして、ゲームなども置いての使用ですが メインPCとほとんど変わらぬ動作してますです。
ちなみにメインPCは、i7 920 を使いインテルのSSD(X25-E 4発RAID)
OSはVistaですが、体感できるほどの差は感じられません・・・
がんばれ!HDD!!!
そしてSSD・・・もっとがんばれOrz
話題がそれて申し訳ありませんが・・・
ほし美咲ほし さま
MHFベンチの結果みて驚いてます!
どのような環境での結果でしょうか???
当方、i7 920(4Ghz) GTX295 でも全く追いつきませんが。。。
もしや4870×2 *2とかでしょうか???
はぁ・・・キリねぇやw
書込番号:9121560
0点

んごっふ・・・
★美咲☆さん
し、失礼いたしました><;
あと、SSがうまく貼れないようなので…
4台ストライピング(128k) オンボードICH9R
C=120GB D=残り で、Cドライブの計測でぃす。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 532.154 MB/s
Sequential Write : 511.424 MB/s
Random Read 512KB : 69.394 MB/s
Random Write 512KB : 86.375 MB/s
Random Read 4KB : 2.046 MB/s
Random Write 4KB : 7.879 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/19 20:09:58
書込番号:9121627
0点

xyz1025さんこんばんは
今更私のスペックをあげるのもなんなんですがw
(知ってる人多いですよw)
簡単に書くとこんな感じです
【CPU】Intel Core2Quad Q9650
【クーラー】RESERATOR XT
【M/B】ASUS RampageFormula
【Mem】Team TXDD4096M1066HC5DC-D
【HDD】ST3500320AS*2
【VGA】HD4870X2 CFX
【光学ドライブ】DRW-2014L1T
【ケース】TwelveHundred
【電源】ZALMAN ZM1000-HP
モニターは24インチで見慣れちゃって人にあげ
今は37インチになってますw
モンハンのスコアですが
CPUを450*9にしてGPUをプチOCしたくらいです。
5万行くかなぁ〜とか思いながら適当にやったらあっさり行ったので
自分でもびっくりしました。
自己満足度は100%ですかね。
因みにHDDをこれに変える前のスコアです
書込番号:9122095
0点

★美咲☆さん こんちは
うちもやっとこのHDD四つと2405の安カードでストライピングしますた
★美咲☆さんのランパゲX8のスロットが羨ましいっす(うちのP35はX4)
書込番号:9122316
0点

あっnojinojiさんだ
こんばんは
何かこのスレ伸び過ぎかも・・・
ランパゲは正直高かったけど(当時)今でもお気に入りですね。
珍しく初期不良に当たらなかったし。
(初期不良が得意なので)
後1年くらい頑張ってもらいたいですねぇ〜
4870X2も非常に安定してるし
このHDDも今のところ安定してますから。
そろそろケースが飽きてきたかもw
書込番号:9122487
0点

ぐはっ・・・
やっぱ4870×2のCFXでしたかぁぁぁぁぁぁぁ
HD4870×2は、1つ持っているんですが
ゲーム(リネ2)にて不具合が多くて><;
DNAや古いドライバも試したんですが、nVIDIAのほうが落ちつく?(苦労しない)
ってな感じで、ケースわきに転がってる次第でぃす。。。
MHFベンチは、CPUよかGPU依存度が高いのが確認できました^〜^
が、現在 自分では納得できて、楽しめる環境である事が再確認できましたので
次世代の、CPU・チップセット・USB・SSDに期待をしつつ これからも遊んでいきたいと思います。
P.S
4870×2をもういっちょイットくぅ?ってな心境・・・
書込番号:9122698
0点

ATIのボードは苦労と努力が付きものですねw
それを攻略するのも楽しみなんですよ
4870X2のCFXは良いけどもほかに余計なことができなくなるのが痛いですね。
スロットは全部埋まるし
RAIDなんて配線ごちゃごちゃになるから諦めるしか・・・
因みに打ちのHDDは一番上に2台付いてます
(下は取り付けできないので)
HDD入れるスペースもなくなっちゃいました
書込番号:9122738
0点

がははは・・・
1200でも、そうなっちゃうんですね^^;
うちではCOSMOSでの環境ですが、HDDへの影響を考え
5インチベイにHDDとDVDドライブ シャドウベイは撤去・・・
で、自作のステイにてHDDやらファンやらと^^;;
ケースの飽き
やっぱ、ここらへんはシンプルなのがいいっすよね〜
COSMOSも、大きくて落ち着きないかもだけど(冷めた感じはあるけど)
わりと飽きのこないケースではないかと^^
うん・・・
来月GTX295もういっちょ買って、SLIしちゃおうかと想い膨らませてみます!
書込番号:9122879
0点

リネ2はシングルVGAがいいと思いますね
CFやSLIするなら4870x2やGTX295て感じでしょうか
今私はGTX285ですが戦争でもフル設定です
書込番号:9123722
0点

追記
私のレスはまじで伸びなかったな(号泣)
書込番号:9123725
0点

がんこなオークさん おはようございます。
ん〜 グラボ購入は勢いっすからねw
SLIやCFしたら、きっと廃熱で悩まされ・・・
COSMOS-SかHAF 932に買いなおしになりそうな気がぁ^^;
気になりだすとダメな性格でして。。。
もしくはナナオのモニタを買い替えようかと悩みどころですw
か、オークさん紹介のSSDを2発かっちゃおうかと^^
¥18.000-は安いっすよね〜
書込番号:9123846
0点

グラボ追加したらフルタワーに行っちゃいましょう(笑)
私はもっと大きなケースが欲しかったりします(笑)
書込番号:9128334
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
先週の土曜日にST3500410AS2本を買って、RAID0を組みました。昨日まで少し五月蠅いものの順調に動作していました。ところが、2時間前にエラーが発生したというメッセージが表示されましたが、初心者のため何のことやらよく分かりません。BIOS SET UPの次のハードディスクの接続状況を示す画面でも赤くエラーと表示されます。この状態で使い続けてよいものでしょうか。シーゲートのHDDの不具合でしょうか。ファームをアップデートすれば改善されるのでしょうか。教えてください。
MB P5K-E
CPU Q9550
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源 NeoPower 650
0点


>シーゲートのHDDの不具合でしょうか。
RAIDじゃない状態で試すべきでしょう。
>ファームをアップデートすれば改善されるのでしょうか。教えてください。
今のファームがわからないのにどうやって判断したらいいのでしょうか?
今現在写真は見れないようです。
書込番号:9046754
0点

これは不具合対象モデルじゃ無いですよ。
携帯からで詳しく書けないですけど
書込番号:9046782
2点

SATAのコネクターはしっかり入ってますか?
一応確認を・・・
書込番号:9046970
0点

元通り復旧せず、現在フォーマットしたあとOSを再インストールしています。
再度このようなことにならないことを祈っています。
ディロングさん、美咲さん、ξΨЮさん、返信ありがとうございました。
書込番号:9050679
0点

復旧した後はバックアップをすることを推奨します。
私は8台でRAID0(約18ヶ月)を組んでますからいつ壊れても1時間も掛からず復旧できます。
Cドライブ(12GB)のみだと5分以内です。
書込番号:9050748
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
ST3500410ASは、SeagateのHPには存在してなくST3500418ASしかありません。
ネット上で情報をあつめると、ST3500410ASはES品で性能が出ていないとか色々と書かれてますが不確定情報しかありません。
念のためSeagateのHPで、"ST3500410AS"を検索したら ありました!
100529369a.pdfでは、ST3500410ASとST3500418ASが併記されています。
仕様の違いとしては、騒音だけでした。ST3500410ASの方が静かです。
もしかしたら、ST3500418ASの方がコストダウン品で騒音対策が緩くなってるのかも。
実際はどうなんでしょうね。
0点

410ASは速度が遅い分だけ、音が静かになるはずだったのだと思います。
どういうわけか418ASの速度が410ASと変わらないようですので、音も変わらないでしょう。
土壇場で方針転換を繰り返すところを見ると、seagateはよほど焦っているのでしょうか。
書込番号:9057372
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

★美咲☆さん、はじめまして。
システム用ドライブとして使っていて、使用時間はまだ短いですが良いHDDだと思いますよ。
私ももう一台買おうか、SSDにしようか迷っているところです。
書込番号:9033873
0点

私も昨夜購入してきました。WD5000AAKSをDにしてこのドライブをCにして、今朝システムドライブの引っ越しが完了してほっと一息です。
500GB位が使いやすいですね。
本当は4台くらいまとめて購入したかったんですけど・・・。もしくはintel SSDを狙っていたんですが、30分迷った挙句、結局これ1台しか買えませんでした。
度胸無しで。
書込番号:9033937
0点

ST3500418AS (500GB SATA300 7200) とこのHDDがどう違うのか?
スペックは全て同じ私はRAID用に買いますがST3500418AS が出るまで待ちたい。
ドスパラでST3500410ASに4980円と5080円の2種類あるのも気になります。
多分4980円が5年保障品(昨年入荷品)?、5080円品は3年保障品?で新しく入ってきた物と勝手に思ってますが・・・
シングルプラッター品は薄くて軽くていいです。値段も安いですし。
書込番号:9034095
0点

美咲さんおひさん
500Gプラッタの大容量もどんどん出ますがこのハードディスクは一枚なのがポイントですね
メーカーの問題が無かったらもっと売れたと思いますね…
書込番号:9034198
0点

http://www.seagate.com/staticfiles/support/disc/manuals/desktop/Barracuda%207200.12/100529369a.pdf
にST3500410ASとST3500418ASのスペックが載っていますが、違いは騒音だけですかね。筐体が若干違うのかなと。
書込番号:9034205
0点

あら・・・
こんな独り言に凄い返信がw
皆さんお久しぶりです
(初めましての方もよろしくです)
本日CPU交換完了し、以前から悩んでるこれがやはり気になり
一応DiswcWizardでフルバックアップは取っていますので
交換は楽なんですがね。
せっかく返信を頂いたので買ってみましょうw
ただし・・・
OSはクリーンインストールしない予定なので
(イメージからの復元)
速度はそれほど期待できなさそうですがね。
交換完了したら報告します
(本当はまだ少し悩んでますが)
書込番号:9034248
0点

ドスパラで聞いてきました。
ST3500410ASは4980円。(安い!)
5080円のは私の間違いとお店の間違いでした(目が悪い?)。価格は8080円、型番はST3500520NS(ST3500410ASと書いてあった!)でした。
町田のドスパラに訂正を・・・言って来ました。
>こんな独り言に凄い返信がw
関心が高い表れ!?
書込番号:9035222
0点

迷ってても仕方ないのでただいまポチって見ました
恐らく即日発送の店なので明日届く予定
DiscWizard で外付けUSBのHDDに2台まとめてイメージ化してるので
それが上手く復元してくれるかがドキドキですね。
今使ってるST3500320ASはこの外付け250GBと入れ替えます
書込番号:9038859
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
ST3500410ASを2台積んだBTOを購入して4週間弱経ちました。
HDDを調べてみたら2台ともECC検知エラーがひどいことに。
さらにシステム用に使用している1台目のCドライブは、
内周のZドライブにDiskMarkで劣る結果に。
某サイトにはS.M.A.R.T.が低いのは仕様とあったのですが、
やはりこれらは仕様なのでしょうか?
それともはずれを引いてしまったのでしょうか?
(なおパーティションはフリーソフトで自分できりました)
0点

浜虎さん こんにちは。
私も、3日ほど前に購入したばかりで、ベンチマークを計ってみると
ECC検知エラーがひどいことになってます。
レスがあまりついてないので、浜虎さんの言うとおり、
ハズレなのかもしれません.......。(涙)
あまりパソコンは詳しくないのですが、この画像を購入店で見せれば
新品交換してくれるのでしょうか?
書込番号:9094006
0点

私1人ではないようですね。
となりの人人口さんには申し訳ないのですが、
すこし安心してしまいました(^^;)
私も相変わらずECC検知エラーはひどいようですが、
とりあえず正常に動くので忘れてました。
(しばらく回答もありませんでしたし)
久しぶりに調べてみると、
リード&シークエラー、ヘッドフライング時間も、
更新をクリックするたびに増加し、気持ち悪いです。
不幸自慢みたいですみません。
やはりSMART値はあきらめて使用するしかないのかなぁ。
書込番号:9107720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





