

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年2月18日 19:53 |
![]() |
5 | 62 | 2009年2月21日 00:03 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月6日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月8日 00:02 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月4日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
レポートを拝見している分に、中国製が多い様に見受けます。
以前はシンガポール製、タイ製は良くて、中国製は地雷(CFDの一年保証のみ等)という扱いだったのですが、今は変わったのでしょうか?
1点

農薬基準はクリアーしているようです。
パーツの産地はまた別なので。組み立て地で区別しても、どの程度意味があるのかは不明ですが。
書込番号:9066112
0点

パーツ別ですか。中国産でも3年保証があるようですから、数年前に比べれば変わったのでしょうね。
メタミドホスが混入する可能性は否定できませんが、、、。
ファームやウイルスの問題が発生しないことを祈ります。
もう少ししたら購入しようと思います。
書込番号:9066592
0点

このところ、海門の初物国内流通はChinaが多いですね。
7200.10が出てすぐに320GBに飛びついたときもChina、買い増し250GBもChinaだった。
それ以降は海門買わず最近はWDのAAKS買ったけど、ST3500410ASはファーム不良の
対象外であるし、海門に戻ろうかな。
書込番号:9098947
0点

おいらの購入したのも中国製。でも3年保証あるからよし
書込番号:9116134
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
何ですか!
この速さ。
HDDで体感出来るのも初めてですね。
結局今、クリーンインスコ中ですがVISTAが3分位で入ったみたいな…
グラボのドライバーや、チップセットドライバーが苦にならず入りますね。
まだSMARTなど見れる段階では無いですが、あまりの速さについカキコミしました
2点

えっ? 3分位で入ったみたいな感じ...ですか?
でも1プラッタで500GBって速そうですね。また他の方が書かれていますが、薄いのも扱い易そうですね。
書込番号:9047195
1点

昭和電工では次の750GB/プラッター製品を視野に置いてるみたいですね!
http://www.sdk.co.jp/aa/news/2009/aanw_09_1015.html
まだ1年か?2年掛かるのかな?
書込番号:9047326
1点


★美咲☆さんが買った事で売り上げが伸びる!
追随者が増えそうw
個人的にこのHDDは他社が5400回転なのが気になりますね
使っていての満足度はかなり高いですけどね!!
書込番号:9047921
0点

がんこなオークさん
おはようございます。
やはり私は昔からこの会社が好きですねぇ。
あっ、気になる音ですが他の方が言うような気になるシーク音は無いみたいで静かで良かったです。
まだ完成してませんが、大満足レベルですね。
VISTAが3分は本当ですが…
更新が44個で、これに時間がかかったぁ。
DLしながらですからね。
書込番号:9048077
0点

このHDDよさそうですね〜。
サブPCをWD6400AAKS*3 をストライピングにて使用してますが
このHDDを4台で使ってみたくなりましたw
ベンチは単体&OS入れた状態ですよね?
すばらしすぐる。。。
あと発熱はいかがでしょうか?
引き続き、レポお願いします^^
*オークさんの「GTX285の行方」も気になってるんですが・・・w
書込番号:9048343
0点

xyz1025さん
ベンチは単体(RAIDは以前痛い目にあったのでw)
Dドライブの計測です。
Dはアプリ本体、データが入った状態ですね。
Cは今カリカリやってるので測ってないんです。
SMARTは正常でした。
何せこれ、速いです!
ベンチソフトのインストールなども楽々
静かだし(音は聞こえないくらい)
温度の方は今、いろいろインストール中、エアコンの効いてる環境でこんな感じです。
薄いのでいいですね。
画像はEVERESTでの表示。
1台温度が高いのは前に使ってたやつを外付けHDDの中身と交換しました
書込番号:9048374
0点

おはようございます。
やっぱり良いですね、このHDD。
もう一台買っちゃおうかな。
そういえば、SeagateのHDDが5年保証から3年保証になったみたいですけど、★美咲☆さんの買ったやつはどうでしたか?特に中身に変わりはないのでしょうけど、なんとなく気になります。
書込番号:9048453
0点

ST3500418ASがまもなく入荷ぽいですね 違いは静音?w
私のST3500410ASも静かな感じですね
保証が短くなったのはやはり経営難と今回のトラブルでの経費で
財政難対策ですかね
>2009年1月3日以降工場出荷品の保証期間が従来の5年から3年に短縮されます。
書込番号:9048514
0点

データの復元に失敗しました。さん
おはようございます
私は保証は気にしないタイプですが
3年保証のようです。
ちゃんと段ボールの箱に入ってきました。
ついでに薄さの比較・・・
並んでるのはバラ11です
書込番号:9048524
0点

あれま段ボウルは販売店なのかな 私のはストレス発散シートwだけでしたね
書込番号:9048544
0点

早速のレスありがとうございます。
温度も低く、音も静かなんて・・・
欲しかったSSDの販売が延期になってしまったので
今、ポチってまいりました^^(5台)
システム&作業領域=4台(ストライピング)
バックアップ&保存=1台
使うのが楽しみです^^
書込番号:9048550
0点

OCZSSD2-1VTX30Gまだ待ってます!
半ばか月末ぽいですけどね まぁSSDはプチフリが無くても
作業領域や一時ファイルとか向かないものも多いので
デスクで使うなら高速なHDDとのペアがベストかなと考えてます
今もMCBQE32G5MPP-0VAとST3500410ASの組み合わせです。
書込番号:9048577
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
>ST3500418ASがまもなく入荷ぽいですね 違いは静音?w
スペックシートを見るかぎりはそんな感じですね。
★美咲☆さん、早速の返信どうもです。
やはりよほど回転率の悪いお店じゃない限り、もう3年保証のものばかりのようですね。
>ついでに薄さの比較・・・
実際並べてみるとその薄さは凄いですよね。
xyz1025さん、はじめまして。
>今、ポチってまいりました^^(5台)
ご、ごだいもですか(驚)。
導入後にはぜひレポートお願いいたします。
いやあ、がんこなオークさんの
>★美咲☆さんが買った事で売り上げが伸びる!
>追随者が増えそうw
が当たりましたね(笑)。
書込番号:9048597
0点

ST3500418ASは軽く調べたら音を静かにする代わりに
転送速度を犠牲にしたモデルとか・・・・
箱はちゃんとSEAGATEのものらしい感じです。
シールとか張ってました。
(これは初めてです)
写真の撮り方がいまいちですが本当に薄いんですよ。
あたしが買えば購入者が増えるw
マザーの時もそうだったような気がします。
まぁ結論としては人がなんといっても好きなメーカーを買えばいいし
不具合なんてどのメーカーにもあるんですよ。
細かいことを気にしてたら前へ進めないですね。
書込番号:9048753
0点

HGST HDP725050GLA360 500Gを追加しようと
お店をぶらぶらしていたら、こいつがありました。
POPが1プラッターで早い!!なんぞと書いてありましたのでつい購入してしまいました。
¥5980 田舎なので安くない!!
帰って急いでコイツのレビューを検索したら、けっこうおほめの言葉がありましたので
嬉しくなりました。
街の人は安くていろんな種類が選べて幸せですね。
書込番号:9049238
0点

Seagateの箱入りはCFDの青い箱以外見たことがありませんね。
以前、WDの製品を購入したとき箱に入ってきたことがあり、その時は代理店でそのようにしているとのことでした(ショップ店員談)。今回の★美咲☆さんと似たような感じだったような気がします。
エクシード55さん、はじめまして。
私も田舎暮らしなので秋葉原や日本橋に近い方々がうらやましいです。
書込番号:9049318
0点

ST3500418ASがまもなく入荷されるそうですがST3500410ASとの違いは、SEAGATEのデータシートによると音だけが若干高くなってます。(ST3500418ASがウルサイ)
あるプログには搭載チップ(ファーム?)を改良して速度を向上したなんてのもありました。
真意はともかく500GB/プラッター製品としてはベンチ的には少し遅いみたいですが?
★美咲☆さん のベンチは何故か早いですが・・・
急ぐ必要のない人はもう少し待たれた方が(って私だけ?)
書込番号:9049444
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
先週の土曜日にST3500410AS2本を買って、RAID0を組みました。昨日まで少し五月蠅いものの順調に動作していました。ところが、2時間前にエラーが発生したというメッセージが表示されましたが、初心者のため何のことやらよく分かりません。BIOS SET UPの次のハードディスクの接続状況を示す画面でも赤くエラーと表示されます。この状態で使い続けてよいものでしょうか。シーゲートのHDDの不具合でしょうか。ファームをアップデートすれば改善されるのでしょうか。教えてください。
MB P5K-E
CPU Q9550
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源 NeoPower 650
0点


>シーゲートのHDDの不具合でしょうか。
RAIDじゃない状態で試すべきでしょう。
>ファームをアップデートすれば改善されるのでしょうか。教えてください。
今のファームがわからないのにどうやって判断したらいいのでしょうか?
今現在写真は見れないようです。
書込番号:9046754
0点

これは不具合対象モデルじゃ無いですよ。
携帯からで詳しく書けないですけど
書込番号:9046782
2点

SATAのコネクターはしっかり入ってますか?
一応確認を・・・
書込番号:9046970
0点

元通り復旧せず、現在フォーマットしたあとOSを再インストールしています。
再度このようなことにならないことを祈っています。
ディロングさん、美咲さん、ξΨЮさん、返信ありがとうございました。
書込番号:9050679
0点

復旧した後はバックアップをすることを推奨します。
私は8台でRAID0(約18ヶ月)を組んでますからいつ壊れても1時間も掛からず復旧できます。
Cドライブ(12GB)のみだと5分以内です。
書込番号:9050748
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
ST3500410ASは、SeagateのHPには存在してなくST3500418ASしかありません。
ネット上で情報をあつめると、ST3500410ASはES品で性能が出ていないとか色々と書かれてますが不確定情報しかありません。
念のためSeagateのHPで、"ST3500410AS"を検索したら ありました!
100529369a.pdfでは、ST3500410ASとST3500418ASが併記されています。
仕様の違いとしては、騒音だけでした。ST3500410ASの方が静かです。
もしかしたら、ST3500418ASの方がコストダウン品で騒音対策が緩くなってるのかも。
実際はどうなんでしょうね。
0点

410ASは速度が遅い分だけ、音が静かになるはずだったのだと思います。
どういうわけか418ASの速度が410ASと変わらないようですので、音も変わらないでしょう。
土壇場で方針転換を繰り返すところを見ると、seagateはよほど焦っているのでしょうか。
書込番号:9057372
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

★美咲☆さん、はじめまして。
システム用ドライブとして使っていて、使用時間はまだ短いですが良いHDDだと思いますよ。
私ももう一台買おうか、SSDにしようか迷っているところです。
書込番号:9033873
0点

私も昨夜購入してきました。WD5000AAKSをDにしてこのドライブをCにして、今朝システムドライブの引っ越しが完了してほっと一息です。
500GB位が使いやすいですね。
本当は4台くらいまとめて購入したかったんですけど・・・。もしくはintel SSDを狙っていたんですが、30分迷った挙句、結局これ1台しか買えませんでした。
度胸無しで。
書込番号:9033937
0点

ST3500418AS (500GB SATA300 7200) とこのHDDがどう違うのか?
スペックは全て同じ私はRAID用に買いますがST3500418AS が出るまで待ちたい。
ドスパラでST3500410ASに4980円と5080円の2種類あるのも気になります。
多分4980円が5年保障品(昨年入荷品)?、5080円品は3年保障品?で新しく入ってきた物と勝手に思ってますが・・・
シングルプラッター品は薄くて軽くていいです。値段も安いですし。
書込番号:9034095
0点

美咲さんおひさん
500Gプラッタの大容量もどんどん出ますがこのハードディスクは一枚なのがポイントですね
メーカーの問題が無かったらもっと売れたと思いますね…
書込番号:9034198
0点

http://www.seagate.com/staticfiles/support/disc/manuals/desktop/Barracuda%207200.12/100529369a.pdf
にST3500410ASとST3500418ASのスペックが載っていますが、違いは騒音だけですかね。筐体が若干違うのかなと。
書込番号:9034205
0点

あら・・・
こんな独り言に凄い返信がw
皆さんお久しぶりです
(初めましての方もよろしくです)
本日CPU交換完了し、以前から悩んでるこれがやはり気になり
一応DiswcWizardでフルバックアップは取っていますので
交換は楽なんですがね。
せっかく返信を頂いたので買ってみましょうw
ただし・・・
OSはクリーンインストールしない予定なので
(イメージからの復元)
速度はそれほど期待できなさそうですがね。
交換完了したら報告します
(本当はまだ少し悩んでますが)
書込番号:9034248
0点

ドスパラで聞いてきました。
ST3500410ASは4980円。(安い!)
5080円のは私の間違いとお店の間違いでした(目が悪い?)。価格は8080円、型番はST3500520NS(ST3500410ASと書いてあった!)でした。
町田のドスパラに訂正を・・・言って来ました。
>こんな独り言に凄い返信がw
関心が高い表れ!?
書込番号:9035222
0点

迷ってても仕方ないのでただいまポチって見ました
恐らく即日発送の店なので明日届く予定
DiscWizard で外付けUSBのHDDに2台まとめてイメージ化してるので
それが上手く復元してくれるかがドキドキですね。
今使ってるST3500320ASはこの外付け250GBと入れ替えます
書込番号:9038859
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
ST3500410ASを2台積んだBTOを購入して4週間弱経ちました。
HDDを調べてみたら2台ともECC検知エラーがひどいことに。
さらにシステム用に使用している1台目のCドライブは、
内周のZドライブにDiskMarkで劣る結果に。
某サイトにはS.M.A.R.T.が低いのは仕様とあったのですが、
やはりこれらは仕様なのでしょうか?
それともはずれを引いてしまったのでしょうか?
(なおパーティションはフリーソフトで自分できりました)
0点

浜虎さん こんにちは。
私も、3日ほど前に購入したばかりで、ベンチマークを計ってみると
ECC検知エラーがひどいことになってます。
レスがあまりついてないので、浜虎さんの言うとおり、
ハズレなのかもしれません.......。(涙)
あまりパソコンは詳しくないのですが、この画像を購入店で見せれば
新品交換してくれるのでしょうか?
書込番号:9094006
0点

私1人ではないようですね。
となりの人人口さんには申し訳ないのですが、
すこし安心してしまいました(^^;)
私も相変わらずECC検知エラーはひどいようですが、
とりあえず正常に動くので忘れてました。
(しばらく回答もありませんでしたし)
久しぶりに調べてみると、
リード&シークエラー、ヘッドフライング時間も、
更新をクリックするたびに増加し、気持ち悪いです。
不幸自慢みたいですみません。
やはりSMART値はあきらめて使用するしかないのかなぁ。
書込番号:9107720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





