Endeavor Pro7000
Core i7 965 Extreme Editionなどを実装可能なタワー型デスクトップPC。販売価格は179,970円〜
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2011年8月24日 22:18 | |
| 5 | 2 | 2010年11月30日 20:08 | |
| 6 | 3 | 2010年1月7日 23:29 | |
| 9 | 3 | 2009年8月17日 08:52 | |
| 50 | 22 | 2009年5月26日 18:30 | |
| 11 | 7 | 2009年4月28日 16:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
Endeavor Pro7000を購入したのですが
BDの光学ドライブを選択しました
外してみてラベルを見るとDH-12B2SHもしくはPLD-DH-12B2LHと
品番があります。
ネットにて規格やメーカーを調べて見たのですが
調べ方が悪いのか?分かりませんが
結局分からずじまいで…………???
お分かりになる方が、いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
ぴたぴーさん Re=UL/νさん パーシモン1wさん
早速にありがとうございます。
「LITE-ON製」 ? あまり聞いたことが無いですね
規格や仕様が、お分かりになる方は?
教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13414169
1点
LITEONは有名ですよ。
他、光学ドライブを製造しているのは
パイオニア、LG、サムスン、ソニーオプティアークぐらいです。
別機種ですが、下記が参考になるかと。
http://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_content&task=view&id=347&Itemid=170&limit=1&limitstart=1
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=5057693&
HPのはLITEONのOEMです。
DH-12B2SHはCD-RWの書込み速度が、32倍速(CAV)という情報もありますが、
iHBS112は48倍速(CAV)、HP bd340i Blu-rayは24倍速(ZCLV)と記載されています。
単なる速度の差であればファームウェアのバージョンの差の可能性が高いですが、CAVとZCLVとなると、似ているけど別物の可能性もありますね。
マニアックに確認したければ、DH-12B2SHをパソコンに戻して
DVDINFOやOpti Drive Controlをダウンロードして、チェックすると良いです。
書込番号:13414426
![]()
1点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
現在購入検討中です。
フロントパネルの電源スイッチ横にある3.5インチのフロントベイなのですが、
これは、どのような構造になっているのでしょうか?
ホームページの写真を見ると通常の3.5インチベイより一回り大きいように見えるので開閉式かと思い、どのように開閉するのかメーカーのコールセンターに問い合わせたら、「横にあるボタンを押したら開きます。」という回答だったので、「それは電源スイッチではないのですか?」と訪ねると、「そうですね」ってそんなバカな。
別の部署に電話をかけ直してみると、カバーは開閉式になっておらず外して使用しますとの事。
「規格より大きく見えるので隙間が空いてしまうのでは?」と問い合わせると、「取り付ける物によっては、空いてしまう場合もあるかもしれません」と曖昧な回答で、
仕舞いには、「この部分には何も付いておらず、純正以外の物を取り付けるとサポート外なので、形状や仕様に関してはホームページに記載されている以上の回答は出来ません」と言われてしまいましたが、いまいち納得出来ません。
それでも、おそらくフタが開閉するんじゃないかと勝手に想像しているのですが、実機をお持ちの方は、この部分がどのような構造になっているのか教えて頂けませんでしょうか?
1点
そういうときには、Googleで画像検索。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/521/03/N000/000/000/123721294701616209699_DSC00607.JPG
どんでん返し的に、下の方を押し込むと上がパカ…のようですね。固定は磁石のようです。…3.5インチベイに磁石って、気でも狂ったか?
書込番号:12300105
![]()
3点
> KAZU0002さん
ありがとうございました。このようになっていたのですね。
案の定でたらめを教えられていて、テクニカルサポートセンターの存在意義が分かりません。
しかも、画像の元記事を見てみたら、
> この開きベイは磁石で扉の開け閉めをしており、開けるのも爪をたててあけないといけない。
> しかも、磁石の受け側のLアングルが当たって前まで出てこないという現象が・・・
と書いてあり、磁石止めというのも信じられない話ですが、形状も正直欠陥商品ですね…。
この写真と同様にカードリーダーを付けようと考えていたのですが、この機種は3.5インチフロントベイは存在しないと考えた方が良さそうですね。
書込番号:12300800
1点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
1.
OSはWindows7の64bit版として、
Pro7000のマザーボード・BIOSは2T超のHDDは認識できますでしょうか。
(内蔵ATA、外付けUSBともに)
2.
また、起動ドライブとすることは可能ですか。
1点
HDD単体での2TBでの使用は問題ない様です。
http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html
なお、起動ドライブにて使用するには(多分パーティション使用して)、問題無いと思いますが、大きい容量のHDDはデータ用に使用するのが良いと思います。
書込番号:10740564
2点
んと2Tの壁ってOS側のHDDに対する管理の仕方だけが問題じゃなかったかな?
という認識なんで、7なら問題ないと予測しますね。
実際インストール時管理方法の選択窓が出ましたので。
書込番号:10740579
2点
きらきらアフロさん、Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
また、ドスパラのURLについても参考になりました。
Pro7000のBIOSがEFIとかいうのに対応しているのかは不明ですが、
対応していない場合(恐らく対応していない?)、
起動ドライブを2T超にするという使い方は出来なさそうですね。
もっとも、それ以外のドライブが2T超を認識できるだけで十分ですが。
---
なお、一応エプソンダイレクトにメールで問い合わせましたが、
2T超のHDDをPro7000に搭載した状態での評価・動作確認をしていないため、
認識可否についてはご案内できないとのことです。
書込番号:10749198
1点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
またですか。。。
エプソンさん、いい加減にしてよ…
書込番号:9890637
3点
すごいお粗末な話を…
@DVDスーパーマルチを他機種へ移すと、不具合無し
APro7000に他のDVDドライブをつけると正常動作、不具合無し
てっことは…わざわざ不具合が起こる組み合わせで売っていることに。
書込番号:9903727
2点
どうやらある特定のメディアでメディアブートに不具合が出るみたいですね。
これだけだと、エプソンさんの責任は、免責されるんですが
私も試した
>@DVDスーパーマルチを他機種へ移すと、不具合無し
>APro7000に他のDVDドライブをつけると正常動作、不具合無し
が加わると話は変わってきてしまいます。
メディアが原因であれば、@やAでも同様の不具合が出てきます。
しかし、不具合が起こらない場合、DVDドライブとPro7000のI/Fの問題と言うことになります。
また、ブートはBIOSやファームで管理されています。
つまり、メディアのブート領域はWindowsのRead動作でチェックできず、WindowsでReadできたからと言って、ブート動作やブート領域の確認ができるわけではないと言うことなんです。
どうもエプソンさんの検査からメディア・ブートのチェックが抜けていると推測されます。
書込番号:10009624
2点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
Webを見ているとマザーボードの不具合が相次いでいますが
詳しい方おりますか?
使用中に電源が切れ、以降電源は入るけどBIOSやエプソンロゴすら起動しなくなるらしいのですが・・・
2点
はじめまして
2月初旬に納品され、毎日のように使っていますが
まったく電源が落ちるような事象は発生していません。
Pro7000で不具合が発生するのでしょうか?
少なくともそのようなことが相次ぐのであればエプソンのHPの
サポートにお知らせが出ると思いますが、そのようなものも出ていないですね。
個体の問題ではないでしょうか?
書込番号:9193315
2点
はい、本当です。
1月初旬に購入して数日後、画面がいきなり暗くなりそのまま回復せず、強制終了。
何度か同じような症状が出たのですが、ドライバーか何かの相性の問題でVer,UPでもすれば直るだろうと・・・
ところが先日、画面が突然暗くなったと思ったら電源も切れてる!・・・で、そのままわずか2ヶ月の命で昇天しました。
サポートにTELしたら「修理します」と。購入して2ヶ月、はっきり言って初期不良では?修理じゃなくて無償交換では?「購入8日以内でないと・・・」との事。怒りを抑え、もういらないと、なんとか返品することで落ち着きました。
でも、送料は当方持ちだそうです。これって、メーカーの当然の対応なのでしょうかね?
書込番号:9197725
3点
あつはるさん、はじめまして
わたしも、Pro7000を検討しているので、不具合情報が気になるところです。
あつはるさんが購入されたのは、Pro7000ですか?
発売開始は1月14日からですから1月初旬に購入されたということであれば、別の機種と思われますが、いかがでしょうか?
機種を明らかにしていただかないと、Pro7000を購入検討をされている方の誤解を招きますのでよろしくお願いします。
書込番号:9199859
1点
すいません、ちょっと訂正です。
1月8日は注文でした。発送日は1月20日。
12日間の違いですけど、えらい差のようですね。
Pro7000。
Corei7-940 2.93GHz、メモリ9GB、etc・・・スペックだけはすごいんですけどねぇ。
カミさん拝み倒して買ったのに・・・とほほです。
書込番号:9206261
2点
自分も先日オーダーした身です。
ネットで調べても情報が少ないのですが、買ってる人が少ないのか、単にそういうところに書き込みをしないのか、実際問題無いのか、いまいち掴めません。
お持ちの方、情報提供お願いします。
書込番号:9241204
1点
私のも先日なり、修理後また同じ現象になりました。
1週間で2度修理に出すことに・・・orz
某掲示板を見ると、Bug持っているとしか考えられないですね。
書込番号:9259463
2点
僕のも先日マザーボード交換になりました。
はやく対策ボードでないかな・・・
書込番号:9377822
2点
マザーボード交換修理と聞きますが、どこか変更されている点とかありましたら
記載してほしいです。
書込番号:9381679
2点
Corei7-940 VistaBusiness32のXP Proダウングレード付きを注文4/1 納品4/4。
1.XP から VistaBusinessに再セットアップ時に2度電源落ちに遭遇しやり直し。
2.コードレスキーボードのスリープを押しBIOS起動不可、数回HDD外すしてBIOS復帰。
3.MSI nVIDIA 285GTXを装着は問題なし。
4.FIRECODER BLU の装着は『MHX-C1が見つかりません』表示 FIRECODER BLU起動不可。
5.SSD OCZ VTX 60GBは問題なし。
6.VistaBusiness32 UMAX(PC3-10600)12GB を9GB RamPhantom3でRAMディスクは問題なし。
基本的に省電力にすると関連する問題が多発しますので全部キャンセルしました。
かくして高速化の道はつづく。機器レポートもつづく。やっとApache MySQL PHPで開発だ。
書込番号:9383256
3点
私の場合は元のマザーと同じロットでした。
ですから、2度3度と起きる可能性があるのかとびくびくしてます。
書込番号:9383996
2点
マザボは修正品ではなく、現行の型番を単純交換するようです。
ですので、同じ現象が起きる可能性があります。
書込番号:9384260
2点
私のも起動せず、マザーボード修理しました。
潜在的に不具合抱えてないか聞いたところ「Bugではない」という回答。
その理由を聞くと発生比率がどうとかこうとか言ってました。
それじゃ、発生件数は?とか聞くと、「件数とかは一切答えられない」とつれない(怪しい)返事
私以外にも同様に電源が入っても起動しない人は結構いるのか?については「はい」とのことです(結構いるのか…)。
Bugじゃないという回答が最初にあって、他の回答をあわせているような感じが見え隠れしていていやな気分です。
Bugじゃないということの裏付けデータは一切出てきませんでした。
返金した方がいいのかな…
書込番号:9389578
2点
今回、ネットを見ているとエプダイのサポート自体もひどいみたいですね。
価格が高いのはサポートがいいからだとばかり思っていたのに。
サポートが悪くて価格も高い。
心臓部の不具合なのに原因究明も後手に回っている。
返金が賢いのか?
書込番号:9396468
2点
自分的にはエプソンの新型は、「販売直後は買わない」です。
Pro4000が出た時も、電源の不具合で、ロット単位で交換になりました。
その時は、始めは個々の対応で、数が増えて来たら、ロット番号が公表になり、リコールになりました。
今回もそうなるかもしれません。
エプソンは製品が落ち着いてから、買う方がいいかもしれません。
サポートは定評があるので、問題にはならないでしょうが、新製品は、不具合が出る場合があるので、少したってから買う方が、安心出来ます。
書込番号:9420391
3点
今回の不具合で対応してもらった限りでは
電話の態度を含め、良いとは感じませんでした。
昔はわかりませんが、正直今のエプソンではサポートに期待して購入するのはやめた方が良いです。
書込番号:9423759
3点
誤った値がチップセットに書き込まれ、エプソンロゴはおろかBIOS すら立ち上がらない現象が発生しているようです。
修正品がはやくでないかな・・・
書込番号:9511952
4点
すでに書かれてますか・・・
では私の知っている情報では、結果は上記チップセットのレジスタ設定の誤りですが、なぜそうなったか、までは掴めていないようです。
そのため対策用BIOS等もそのため作成できないそうで・・・
書込番号:9514585
3点
私も上の方々のように
・一般的な普通の故障である
・バグや不具合が内在していると言うことは決してない
って言われていたのですが(絶対にバグではありません!ってな言い方も)。
なんか食品の偽装問題で、証拠が出たとたん手のひらを返して偽装を認めた会社と
ダブってくるんですが気のせいでしょうか。
書込番号:9526486
2点
不具合がマザボに起因するBugであることは判明
しかし、発生の条件が不明
どうもBIOSで、チップセットに誤った値が設定されないような仕様を追加して回避する模様。
BIOS作成にはまだ時間がかかりそう。
書込番号:9575181
2点
4月に公開されているBIOSが、マザーボード不具合に対応しているかどうか
聞いたところ”対応してません!!”とのことです。
そんな力一杯否定しなくても…
書込番号:9591946
2点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
本日届きました。
取り出してみると、ドライブを入れる、カバーが内側に脱落していました?
すぐサポートに電話、交換を要求、入れ替えとなりました!
完全に組み立て時の取り付け忘れです。
あり得ないミスです。
出荷チェックとかしないのでしょうか?
NECなので安心していたので、ショックです。
マザーも心配になってきました!
2点
NECなので?
EPSONのEndeavor Pro7000の話でないなら書き込むところが違ってますけども。
書込番号:9440466
1点
ひまわりになったらさん、こんにちは。
ちょっと…な感じですね。せっかく届いたのにそのような状態ではさぞがっかりされたでしょう。
念のため、光学ドライブのチェックやお手持ちの周辺機器の接続もされてみてはと思います。
書込番号:9440485
1点
BTOだと昔から作業ミスはありがちな話ですけどね。
書込番号:9440706
1点
NECとエプソンの区別もつかない。
空きベイの蓋がはずれてたくらいでビビこいてる奴に
マザーボードの目利きができるとは到底思えませんが。。。
書込番号:9441674
2点
自分でどうにもできないのなら心配するだけ無駄。
心配したら壊れにくくなるって魔法はないから気にしないで使うのがいいよ。
ところでNECとエプダイどっちなん?
書込番号:9441895
2点
EPSONのEndeavor Pro7000でした。
おもっきり勘違いしていました。
フェイスカバーは、自分でも取り付け可能でしたが、27万もだしたのでサポートに連絡し
交換となりました。
書込番号:9449942
1点
>フェイスカバーは、自分でも取り付け可能でしたが、27万もだしたのでサポートに連絡し交換となりました。
この間、嫌な思いをしなかったのならいいサポートだと思いますよ。
外れてただけなら輸送中のトラブルじゃないの? よくある話。
沢山購入したら、中には「HDDのケーブルが抜けかけてました」とかあるしね。
書込番号:9460948
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













