
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年2月11日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月5日 02:26 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月3日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G
OCZSSD2-1APX250G
先日買いました。
まだOSインストールしていないですが、来週インストールする予定です。(Vista x64 Ult SP1)
自分は新しく買ったレノボのX200Sに入れ替える予定で、AHCIモードをOFFにしたほうがいいですよね?
0点

レノボが250GBを認識するか?確認をしてください。
無理なような気がします。
書込番号:9068071
0点

Bioethics mamaさん
今晩は。
うそ!!!
67000円で買っちゃったのに…
それは本当ですか。
ネットで探したら情報は見つからなくて…
書込番号:9068166
0点

取り合えずAHCIの事だけ。
>AHCIモードをOFFにしたほうがいいですよね?
確か、AHCIしても意味がないと聞いた事があるけど
かえって速度が落ちてしまう場合もあるとかも。
書込番号:9068262
0点

カスタマイズに250GBのHDDあるし大丈夫なんじゃないかな・・・
書込番号:9068331
0点

搭載されるSSDは1.8インチ・サイズのシリアルATAインターフェースです。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200s_lineup.shtml
これ・・・・ですかね??
違いますよね。
書込番号:9068413
0点

書き間違い。
74624JJでないですよね。
書込番号:9068415
0点

7465CTOです。
ThinkPad X200s - 1 Yr Depot Warranty
編集 7465CTO ¥175,560 1 ¥175,560
プロセッサー: インテル Core 2 Duo プロセッサー SL9400 (1.86GHz 1066MHz 6MBL2 ) 1
初期導入OS: Windows Vista Home Basic 正規版 1
初期導入OS及び言語: Windows Vista Home Basic 正規版 日本語 1
ディスプレイ: 12.1型液晶(WXGA+) 1
グラフィック: Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 1
メモリー: 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用) 1
キーボード: 日本語キーボード 1
指紋センサー: 内蔵指紋認証リーダー 1
ハード・ディスク・ドライブ: 160GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm) 1
インテル・ターボメモリー: インテル ターボ・メモリー 1.6, 2GB 1
モデム / メディア・スロット: 5 in 1 メディア・カード・リーダー(モデムあり) 1
Bluetooth: 内蔵Bluetooth 1
ワイヤレスLAN アダプター: インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps(理論値)) 1
バッテリー: X200 4セル・スリム・ライン・バッテリー 1
電源アダプター: 65W ACアダプター; 日本 1
言語内容: Japanese Publication 1
2週間前に購入しました。
まだ届いていませんが、大丈夫ですよね?
書込番号:9069670
0点


皆さん、ありがとうございます。
X200Sが届いたら、AHCIをOFFにしてやってみます。
書込番号:9079139
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G
T-ZONEの特価で2発を勢いで購入しました。
07年のVAIO TYPE A RAID0モデルに換装予定です。VISTAのスコアで元々5.7なのですが、転送速度が40メガバイト強/秒しか出ていませんので、どれぐらいの改善が見られるかが楽しみです。
もし相性が悪ければ・・・・他の使用方法を考えて見ます。
0点

おっとタイトルを間違えて07年を97年と書いてしまいました・・。
ところで、現在搭載されているHDDはFUJITSU MHW2120BHで、同HDDを単発で使われている方のベンチマーク結果を見つけましたので拝借します。
http://d.hatena.ne.jp/sou/20090123/1232688327
Sequential Read : 23.356 MB/s
Sequential Write : 13.235 MB/s
Random Read 512KB : 12.280 MB/s
Random Write 512KB : 15.305 MB/s
Random Read 4KB : 0.161 MB/s
Random Write 4KB : 0.289 MB/s
Test Size : 100 MB
私の場合、現段階でVAIO TYPE A標準のRAID0であり、その場合のベンチマーク結果はこのような感じでした。
Sequential Read : 43.175 MB/s
Sequential Write : 44.237 MB/s
Random Read 512KB : 16.379 MB/s
Random Write 512KB : 30.605 MB/s
Random Read 4KB : 0.256 MB/s
Random Write 4KB : 1.738 MB/s
Test Size : 100 MB
Intel Matrix Storage Managerで見たところ、RAIDコントローラーはICH8M-EもしくはICH9M-Eであり、Intelのサイトで調べたところ、同コントローラーは3gbps対応(参照: http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022304.htm)であるとのことで、SSD換装後の結果が楽しみです。
書込番号:9027734
0点

換装完了しました。取り急ぎベンチマークを投稿させていただきます。
Sequential Read : 250.736 MB/s
Sequential Write : 128.188 MB/s
Random Read 512KB : 211.904 MB/s
Random Write 512KB : 50.538 MB/s
Random Read 4KB : 13.381 MB/s
Random Write 4KB : 1.669 MB/s
Test Size : 100 MB
ストライプサイズは4kbでraid 0を構成し、ドライブの設定でキャッシュはオフにしてあります。どうやらキャッシュはオフの方がやや成績が良いようです。
512kの書き込みが異常に遅いような気もしますが、体感上かなり速くなったので満足です。
書込番号:9043196
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G
OCZSSD2-1APX250G または OCZSSD2-1APX120G に関してプチフリに関するレポートを希望します。現時点ではPhotofastの製品(中身は同等とのこと)も含めてプチフリに関する信頼のおけるレポートが見当たりません。
1点

僕は今日買いました。
67000円でした。
ThinkPadのX60Sに入れる予定です。到着を楽しみ。
高い値けど、これからカップラーメン生活…
OSを入れ替えたらまた感想書きます。
DualContrlですから、いい感じだと思いますよ。
書込番号:9005860
0点

購入しました。
Panasonic CF-Y7で換装しました。
VistaとXPのデュアルブート環境で使用していますが
今のところプチフリは感じていません。
XPのほうが体感速度はUPした気がします。
Vistaもアプリの起動は速くなりましたね。
使用期間が短いので変化がありましたらまた書き込みします。
書込番号:9017170
0点

先日本SSDを購入し、全領域をデータで埋めてクイックフォーマットしたあと書き込みを行ってみました(一番プチフリが発生しやすい状況)。
試行では2GBのデータを100個書き込みましたが全くプチフリは発生しませんでした。
極めて良好な結果に大変満足かつ安心しました。
書込番号:9036969
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G

ノートで大容量使う人ならうれしいでしょうね
私ハOSとゲームソフトだけなので30〜60Gで余裕だから
下位の容量のを安くしてほしいw
すごい安いけど250Gは高い(;^_^A
書込番号:9016974
0点

PATAなら欲しいんだけどなぁ・・・
W5がPATAなんで・・w
PATAで250Gとかでないかなぁ・・
何となくだけど160G以上ないときつい・・(精神的に
書込番号:9017023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





