
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月15日 22:57 |
![]() |
4 | 5 | 2009年3月25日 10:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Elite 331-JP RC-331-KKN1-JP
ご存知の方がいらっしゃったら助けてください。
この機種の前面イヤホン、マイク端子はダミーでしょうか。
配線も無いですし、機能もしていないようです。
USBの方は機能しているのですが・・・
0点

ノガミの秀さんこんばんわ
スペックを見ますと、USB 2.0 x 2, MIC x 1, SPK x 1 (Only support AC 97)と書いてありますから、オーディオの配線が来ていないとしたら、初期不良だと思います。
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6183
書込番号:10633321
0点

AC97ということですから、HD Audioタイプだと自動検出がないので、未接続の扱いで出力がされないと思います。
設定を変更すれば、出力は可能になると思います。
書込番号:10637190
0点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 331-JP RC-331-KKN1-JP
HDDの拡張を考え、3.5インチシャドウベイが5つも取れ、またワンタッチスロットで交換も容易な本ケースを購入しました。
組み上げた結果は大満足です。作業スペースも広く、比較的簡単でした。
HDDを追加予定ですので、フロントFANも取り付けました。
しかし、ひとつだけ引っかかることがあります。
本ケースを箱から出して、両サイドを外したところ、表サイドにはすべて、ワンタッチスロットが付いていました。ところが、逆サイドを外すと、3.5インチシャドウベイの5つ分のスロットは付いていましたが、5.25インチベイの4つ分と、3.5インチベイの2つ分がありません。
これは、もしかしたら、欠品かと思い、購入店に、金曜日にメール(写真添付)と電話で連絡、翌週の月曜日に返事をくれるということで、対応はスムーズでしたが、回答は、「メーカーによれば、この数量で良いということ。(欠品なし) ワンタッチスロットが足らない部分は、(心配なら)ネジを使用して欲しい。」とのことでした。
メーカーのwebでは、ワンタッチスロットの数量は分からないので、販売店の回答を信じるしかないのですが、正直、「6つくらいケチるなよ。」というのが本心です。
クーラーマスターでは他の商品でもワンタッチスロットを使用しているようですが、皆さんも、同様でしょうか?
ワンタッチスロットの追加が必要な場合は、どのように手に入れるのですか?ご存知の方おられますか?
1点

自己レスです。
追加情報。
5.25インチベイに、ブルーレイドライブ(バッファロー BR-816FBS-BK)を取り付けましたが、逆側のワンタッチスロットがない部分は、まだ使用していない、表側のスロットを使用しました。
3.5インチベイには、カードリーダー(リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL)を取り付けましたが、これも同様に表側の使用していないスロットを転用しようとしたところダメでした。上の写真を見比べてみていただけばわかると思いますが、3.5インチベイ部分は、左右対称形ではありません。多分、同じ型を両方使用しているために、非対称形になったようです。
なので、ここはねじ止めにしました。
全体的には大満足なのですが、細かいところで、何かと微妙なケースです。
書込番号:9234470
0点

さらに自己レスです。
上の返信レス内容の写真を添付しました。
3.5インチベイ部分は、左右対称形ではないので、(表側に2個付いていた)ワンタッチスロットを利用できず、ねじ止めしています。
この非対称形と、ワンタッチスロットが逆側に6つないのは、このケースだけではないようです。
「パソコンの自作」2008冬号のP38に、同じEliteシリーズの334の逆サイドの写真がありましたので、転載します。
やはり、 5.25インチベイの4つ分と、3.5インチベイの2つ分のワンタッチスロットは逆側にはないようです。
また、3.5インチベイは非対称形です。
他にこのケースで気になる点は、PCIスロット側が、一括ワンタッチで固定できるようになっているツールレス仕様で、ねじ不要で便利なのですが、PCIスロットを付けるために、その部分の金板を一旦外すと、セロハンなどのテープで付けないと、再度付けれない点です。
PCI交換などの場合、同じ場所の付け替えなら問題ありませんが、外して使用しない場合は、その分、穴を開けたままにするか、セロハンテープなどで、付けるしかありません。
フロントの5.25インチベイも同様に、金板を外しますが、こちらは、再度付ける際は、ネジで固定できそうです。
まあ、こちらは、さらにメッシュで目隠しするので、見た目は変わりませんが。
個人的には大満足のケースですが、いくつか上記のような「?」「?」と思われる点もありますので、購入の際は、事前に確認するなどされて了解されることをおすすめします。
私は「パソコンの自作」2008冬号で、Eliteシリーズの334が紹介され気に入り、そのシリーズの最新リリースであるこの331を購入しました。
しかし、上記のような欠点は、入手するまでわかりませんでした。
できれば、そのようなマイナス情報も、「パソコンの自作」など雑誌で出してほしいですね。
書込番号:9242506
1点

ワンタッチ止め具の数が少ない・・・確かに
これは指摘されるまで気がつきませんでした
背面スロットの「切り離したらもうオワリ」は
やめてほしいですよね
ケースは再利用率の高いパーツですし
書込番号:9252746
1点

rewsさん、情報ありがとうございます。
私だけではなかったのですね、ワンタッチスロットの数が少ないのは。
少し安心しました。^^
このケース、扱いやすく拡張性があるので、個人的には好きなのですが、Eliteシリーズ全般にクチコミなどの情報が少ないので、知らずに、買ってから「?」では、少し、損したような気になります。
ユーザーの声が増えて、ぜひ、製品に反映していただきたいと思います。
書込番号:9253667
0点

遅レスですが、私もこのシリーズを使用しているので。
5インチと3.5インチのオープンベイの場合は片側止めで十分というのがメーカー側の判断だと思います。
光学ドライブや、フロッピーディスクドライブの前側がケースである程度規制されるので、固定具で前後に動かないようにするだけでよい、ということだと思います。
私のケースにもシャドウベイの5個だけしか両側はついていませんでした。
背面のスロットの切り取ると戻せない件ですが、この方式は安価なケースではよくみかけますし、再度ふさぎたい場合はブランクパネルを使用するのが一般的だと思います。
数個ケースに付属していることが多いですが、このケースにはついていなかったかもしれません。
余談ですが、330と331だけ型番の末尾がGPからJPに変わったんですね。
私が買ったときはGPだったんですが。
書込番号:9300602
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





