



T−88購入しました。今までは、まったく真空管に興味がなかったオーディオファン歴30年以上の者です。
まず、重さにはビックリ!そして、筐体の作りの堅牢さ。また、トランスのでかさ!どれも、この価格や専門店では買えないような物体です。中国製真空管アンプは、ネットオークションなどでよく問題になっていますが、T−88はノイズもなくすばらしいできと思います。真空管の音を一度体験してみたい人。私みたいに、トランジスタ(石)アンプHIFIと両立したい方には、いいと思います。お店をネット等で調べれば、安く買えますしね。
CAVは、日本法人もあり、安心度が高いので購入に踏み切りました。なかなかよい買い物でした。
書込番号:10901457
3点

真空管アンプ購入おめでとうございます。
私も真空管アンプの購入を検討しています。
オーディオ暦30年ちょいですが、真空管には初めた頃から興味を持ってましたが、若かりし頃に自作してあまり良い音がしなかった経験と金銭面、そして扱い憎さで、敬遠していました。
でも世間では今でも真空管の音に不動の人気がありますね。
私はつい先日、真空管のCDPなるものを購入しました。
使用している部品が良いことも手伝って素晴らしい音を聞かせてくれて満足しています。
真空管の音って、艶やかでその響きと味がありますね。そして思ったよりクリヤーです。
今度は、アンプも真空管に替えようと思っていますが、悩んでいるのが、真空管が300BかKT88かEL34のどのタイプにしようかと言う事です。
どなたかそれぞれの音質のタイプの違いを教えてください。
値段的には300Bが最も高いと思います。パワーではKT88。
良く聞く音楽はポップスからジャズ、ヴォーカルまで幅広く聴きます。最近ではバイオリンなんかも。
それともうひとつ困るのが、ちょっとした事ですが、真空管アンプの殆どにヘッドフォン端子が無いことです。
夜はヘッドフォンで聞くのでこれも重要です。
ヘッドフォンアンプと言っても、アンプにラインアウトが無いので困ります。
中国製の製品ですが、実は私のCDPも中国製Cayinのものです。
値段の割りには、高級なまともな部品を使ってあります。
人件費が安いので、その分、部品代に回せるのだと思う。
日本の一流の部品、欧州の部品が使ってあります。
多分、CAVもそうだと思います。一度、中を覗いて部品を調べられたら面白いですよ。
中途半端な価格帯の日本製よりきっと良いと思います。
信頼性に関しても、ある程度高額な製品には力入れているので、通常使用では多分問題ないと思いますよ。
CAVの製品もCayinを製造している工場で作っていると聞いたこともあります。
Cayinは欧州でもその質が認められてます。
Triodeも一部の製品がその工場で作られていると聞いたこともあります。
因みに私はスピーカーも台湾製のUsherですよ。これもすごく良い音します。
書込番号:10940296
1点

トライオードTRV-88SE所有してます。
ヘッドホン端子はありますね。
http://joshinweb.jp/audio/5120/4521296008267.html
他の所有アンプはDUSSUN V6iです。
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00157&category=80
真空管アンプでオートバイアス品はAH!があります。
http://www.bach-kougei.com/mystere/m_top.htm
書込番号:10940943
1点

TRV-88SEのEL-34搭載版でTRV-35SEがありますけど、音の比較をされた事はありますか?
あれば、その印象をお聞かせください。
また300B搭載版のA300SEもありますが、こちらは?
確かに、ヘッドフォン端子がありますね。
Cayin製はどうも無くて困ってます。
書込番号:10942377
0点

二匹の犬さんこんばんわ。
参考程度の話ですが、私の所有するトライオードのTRV-A88SEとCayinのA-200Pの音質を比べるとA88SEはクリアで勢いがあってやや角がある音で、A-200Pは中低音に厚みがあり、繊細で角が無い音に感じます。ドラムの音などの重低音はA-200Pのほうが柔らかい音(生音に近い音)で量感もあります。ご存知かもしれませんが、技術的にはシングルのアンプはトランスが電磁石になってしまって極低音のインピーダンスがあがってしまうために極低音のレスポンスが悪化して硬い音になってしまうようです。それでも半導体のアンプよりは柔らかい低音が出るとは思います。
プッシュプルは正相と逆相で打ち消しあうのかそういった問題はないようです。A-200Pはパラプッシュなようなので試しにA-200Pの1番と4番の玉を抜いてシングル動作させてみたのですが、クリアな音になって代わりに低音はやや硬くなりましたが、KT-88よりは柔らかい音でした。
2A3Cは繊細さに定評のあった2A3を大型化して300B並みのパワーを持たせた物だそうです。製造元の曙光電子のHPを見ても2A3Cのデータはまだ公開されていなかったのですが、曙光電子製のシングルアンプで8Wの出力を出しているので本当に300B並みのパワーを達成したようです。
KT-88は最高出力は2A3Cや300Bより上ですが、極低域の立ち上がりは後者のほうが良いために低音の評価が高いようです。半導体のアンプも最高出力は真空管より遥かに高いのですが低域ではパワーが発揮されないので硬い低音しか出ないようです。どうやら真空管は大型の物ほど低域の立ち上がりが良いようです。
EL-34は中庸との評価を聞きます。秋葉の小泉無線で試聴用に使ってるのがTRV-35SEだったような・・・。確か中庸な音がしてた気がするんですよね〜。いい加減な記憶ですみません。
私もヘッドホン端子が無いのでヘッドホン端子を自作してみようと思ってます。上手く行ったら報告します。
書込番号:10943497
2点

ONKYOを好む方はTRV-35SE
DENONを好む方はTRV-88SE いい加減な主観
トライは取り扱い店が多いので試聴するのが宜しいと思います。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
書込番号:10943730
1点

300B、オークションで2万円程度の機種を購入し
改造される方もいらっしゃいますね。
2万円と言っても、見た目は10〜15万円、平行輸入の中国メーカー品です。
自作、改造に嵌るのも楽しいですね。
http://www.op316.com/tubes/tubes.htm
書込番号:10943773
0点

ヘッドホン端子製作しました。
手順(L/R両方に手順を適用する)
1.ヘッドホンピンジャック(オス)→RCA変換ケーブル(L/R)のRCA端子を切断
2.切断部分を皮むきし、シールド線をよじってグランドラインとして芯線を
信号ラインとして剥く
3.芯線に10W240Ωの抵抗を直列で繋いでその先に極細のスピーカーケーブルを繋いで
端子に固定しやすくする
4.グランド側も長さ調整も兼ねてスピーカーケーブルを繋ぐ
5.むき出しのケーブルに絶縁テープを巻いて半田で先端を処理
6.ヘッドホンピンジャックコネクター(オス→オス連結用)を「1」のオス端子に
取り付けてメスにする(たぶんメス→RCA変換ケーブルは無いと思うので)
以上で完成です。
私のアンプは240Ωで7時か8時の位置で聴く感じです。T-88ならば480Ωは必要でしょうか。抵抗を並列にも接続すればもっと小さい抵抗で済むでしょうが、並列側に無駄な電流が大量に流れるのと結線がめんどくさいので止めました。音質的にはどちらが有利なんでしょうか?
私の場合はスピーカーセレクターを使っているので空いている端子をヘッドホン用としましたが、そのへんは工夫が必要ですね。
音質的には意外にも良かったですね。A-200Pを聴くと、整流管らしき小さな音がキュルキュルと聞こえてきて、まるでアンプに聴診器をあてているような感じです(聞き苦しいほどではない)。TRV-A88SEは整流管が無いせいか殆んど雑音は聴こえません。こちらのほうがヘッドホンアンプ向きでしょうか(笑)。
音質的にはスピーカーで聴くときと全く同じです。「300Bでヘッドホンを聴きたい!」みたいなわがままオヤジには面白いのではないでしょうか?
今回とは逆のアプローチで3W程度でプッシュプルのヘッドホンアンプがあれば、フルレンジ一発で都市部の一般家庭ならば事足りてしまう気もします。
書込番号:10979450
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CAV > T-88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/03/21 1:27:48 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/10 11:39:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/30 16:30:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/15 11:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/10 17:23:02 |
![]() ![]() |
28 | 2013/04/11 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/05 15:33:15 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/22 2:31:27 |
![]() ![]() |
83 | 2009/12/24 17:10:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/04 10:35:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





