ノクリア AS-Z40V2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS-Z40V2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40V2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40V2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40V2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40V2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40V2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40V2のオークション

ノクリア AS-Z40V2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • ノクリア AS-Z40V2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40V2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40V2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40V2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40V2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40V2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40V2のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS-Z40V2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40V2を新規書き込みノクリア AS-Z40V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルターの掃除

2010/03/14 05:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

スレ主 ゆず0110さん
クチコミ投稿数:3件

2009年12月に購入、取付してもらいました。 ヤマダ電機大宮宮前本店にて、富士通ゼネラルの社員さんに熱心な説明を受け購入。自動でフィルターの掃除をするけど、外してゴミを取り除くのは、5年に一度で麺棒程度の大きさのゴミだから、普段の手入れ不要と言われて即決したのに、実際は……。3ヶ月経った最近掃除しようと正面のカバーを外せば、周りが埃だらけ、ダストボックスのゴミも大量で、手でごっそり取り払いました。
富士通の方の説明と はかなり食い違いがあり、騙された気分で落ち込んでます。

自動で掃除する分、静電気で本体内部が埃だらけで、余計に掃除しなくてはなりません。

書込番号:11082403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/14 06:33(1年以上前)

お気の毒だとは思いますが、反面ダストボックスが一杯になっているというのは、空気清浄が効いているということだと思います。
部屋の埃は減ってませんか?

書込番号:11082453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず0110さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 06:59(1年以上前)

エアコンと併用して空気清浄機も使用してました。 エアコンの手入れって、部屋の上部に取付してる 分、カバーやフィルターなど、外したり付けたりと大変に感じてたので、自動清掃はその手間が要らないと、思ってました。

書込番号:11082488

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/14 20:57(1年以上前)

ダストボックスにちゃんとホコリが入っているだけまともですよ。
あまり取れないメーカーもありますから。

あとホコリ量ですが、当然ですけど、ホコリの量が多い使用環境によって大きく異なるのでなんとも…。
ホコリの量が多い環境では、どのメーカーのエアコンでも同じことでしょう。

書込番号:11085660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 23:52(1年以上前)

お掃除メカの性能なんてどこも大差ないですよ!
消費者が過剰に期待しているだけ。

ただ悪いのは消費者じゃありません、メーカーです。一部のメーカーが「10年お手入れ不要」といって売り出した事に問題があるのではないでしょうか?おかげでお掃除メカの搭載されてないエアコンは売れなくなり、お掃除メカ=お手入れ不要となってしまったわけです。

普通に考えれば10年お手入れ不要なんて有り得ない!
大手メーカーだから嘘つくはずがないと思うのは間違え!メーカーは一定条件内でのテスト結果に基づいて謳ってるだけです。

現在の家電製品はそんなインチキまがい機能の物が多いです。メーカーの宣伝文句を100%信じるのではなく、じっくり自分で吟味する必要があるんじゃないでしょうか?

書込番号:11086927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 10:47(1年以上前)

ダストボックスのゴミ捨てが5年に一度とはカタログに書いていますよ。
でも考えてみて下さい。

ヘルヘルパー様も書かれている
【大手メーカーだから嘘つくはずがないと思うのは間違え!
メーカーは一定条件内でのテスト結果に基づいて謳ってるだけです。】
その通りなんです。

自動排出式だったら自分でゴミをとるなどの対応すら出来ませんよ…

個人的には将来的にはダストボックス式が主流になると思います。
現状でもダストボックス式と自動排出式ではダストボックス式メーカーが多いです。

ダストボックス式…富士通ゼネラル、ダイキン工業、三菱電機、日立
自動排出式…パナソニック、東芝、シャープ

書込番号:11098313

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆず0110さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/17 12:00(1年以上前)

いろんなご意見有難うございます。 埃をたくさん取れただけでも、良しと思わなければ。 ただ以前使ってたエアコン(2000年購入)は埃はたくさん取れなかったけど、掃除は楽でした。 自動清掃、勝手にお掃除…という広告の響きは、手入れが楽なんだと思いませんか?
本体カバーを外してお手入れするのも、部品が細かいので、取付は大変です。フィルターやダストボックス上手にはめ込まないと、最後のカバーが閉まらなかったり、作動できなかったり。

部屋の上部に取付してるエアコンだからこそ、手入れが楽なのは有り難いですけどね。

書込番号:11098556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/17 22:39(1年以上前)

私が購入のアドバイスをする際でも
フィルター掃除が5年に一度でいいと書いてあってもそれをそのまま信じるな、ということはいいますね。
部屋の状態はそれぞれの環境で異なりますし。

フィルター掃除ということは部屋がそれなりに汚れていることが前提でしょうが
基準値というものが存在しているのかどうか分かりません。
カタログ値を出すための
冷暖房能力や期間消費電力量を出す際の基準値はありますが。

ダストボックスがいっぱいになっているということは少なくとも機能が働いているということですね。
FUJITSUが想定している以上のほこりが舞っていただけ、というように思うようにしましょう。

書込番号:11101136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

近所のコジマで15万円/台_どですか?

2010/02/14 22:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

スレ主 t_n_kakakuさん
クチコミ投稿数:5件

約30畳のLDK用に本機を2台購入前提で、店頭特価:15.8万円/台から軽く値引いてもらっての価格ですが、どうでしょうか? お店は横浜市内です。

15万円/台(消費税込み)に含まれる内容は;
1) AS-Z40V2 2台
2) 標準取り付け工事費
3) 10年保険
4) ポイント:1,500
追加費用は;
1) 既存機 取り外し:\4,500/台
2) 既存機 処分代:\525/台
3) リサイクル費:\2,625/台
4) コンセント交換:\2,500/台
5) 電圧切替/既存ブレーカー組み換え:\3,500/台
計:\13,650/台
→合計\163,650/台

木造戸建てのLDK30畳に対してはスペック上は不足しているかもしれませんが、現状は10年位前の2.8kWエアコンx2台で、取りあえず冷暖房共に「能力はこの程度ならOK、電気代はちょっと高い気がするけど仕方ないかな?(フルパワー運転時間長い?)」な感じですので、4.0kWx2台にアップさせて不満は出ないかな?と安易な考え方をしています。 うちのLDKに使用する事に於いては、Z71x1台もちょっとだけ考えましたが、1台のみだと、なんか不具合合った時のリスク回避が出来ないので却下、Z63は能力中途半端、Z50はZ40と比較してコストパフォーマンスに?マークだったので、結局Z40で落ち着いています。それに暖房能力がZ40は、他機種・他グレードと比較してもパフォーマンス高そうですし。

書込番号:10942430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/15 13:02(1年以上前)

ジャスコも大和鶴間とか茅ヶ崎とか
近くの店見に行って見て下さい。
モデルチェンジしたばかしですので
旧型下がってきているし、
2009年型がノクリア5.0KWとか4.0KWが時々安く出ている事
があるのでです。

書込番号:10944832

ナイスクチコミ!1


かぺんさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/24 22:05(1年以上前)

コジマで,交渉して50Vが工事費込みの15.5万/台でした。
200Vへの変換工事が入りましたので,+5000円でした。
ですので合計金額は16万ですね。
40Vもよいですが,同じ値段ならば容量の大きい機種がよいかもしれませんね。

書込番号:10993378

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_n_kakakuさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 07:24(1年以上前)

遅レスですみません。

結局、最初に話をしたコジマから車で20分くらいの所にあるビックカメラで¥146,800+15%ポイント(値札に手書きで、特別値下げみたいになっていた)だったのを発見したので、この事を交渉材料にしてコジマと話したら、同じ条件でOKとなりました。^^  なので、実質単価:¥124,525+追加諸費用:\13,650=\138,175になりました。 単価(\124.525)で見ると価格.com最安値+12,000程度で、基本工事費/10年保障付きなので、いいところかな?と思っています。

書込番号:11030459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

価格情報ないですか?

2009/10/08 16:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

クチコミ投稿数:16件

最近家電量販店で購入された方はおいくらくらいで購入されましたか?
量販店とネットの価格があまりにも違うので質問してみました。

あと、現在購入を検討中ですが、もう少しまって冬のボーナス商戦時期まで待ったほうが安く買えますかね?

書込番号:10277903

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/08 16:58(1年以上前)

こんにちは
地元大型店の場合は取り付け工事費込みだと思うのですが。

書込番号:10277992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/08 18:17(1年以上前)

量販店が取り付け工事費込みというのはしってますよ。

出来れば量販店で安く買いたいのですが、私が住んでいる地域は20万以上するので、工事費を入れても通販と価差が大きいので質問してみました。
量販店の安値情報が有りましたら引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:10278271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 23:40(1年以上前)

この機種の20畳用をヤマダ電機LABI池袋店で購入しました。

14畳と迷っていた時に聞いた価格は148000円ポイント15%(工事込でした)
結局自宅のリビングが14畳に和室6畳をつなげてつかっているので、
20畳用を190000円ポイント15%で購入しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:10854391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/30 18:47(1年以上前)

フォルタンさん。ヤマダ電機は何年保障がついての価格・ポイントですか。出来たら参考に教えて欲しいのですが。

書込番号:10862024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 00:14(1年以上前)

kumachanpapaさん

書き込みした金額のまま保証は10年保証がついてきました。
さっそく暖房で使用していますが驚くほど暖かいです♪

書込番号:10893401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 14:34(1年以上前)

フォルタンさん、ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:10901071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房能力の数値の差ってどうですか

2009/07/22 12:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

クチコミ投稿数:6件

暖房重視で検討しています。

茨城県中央部で現在一戸建てを建築中で断熱性もそこそこあります。
10畳リビング+4.5畳ダイニングキッチン
対面キッチンなので壁はキッチンのシンク部分のみ。
(リビングから見るとシンクからレンジフードにそってL字型)
間取りは長方形で短編への設置を検討しています。
2台設置も考えましたが1台でLDK全体を暖めたいと思っております。

現在、nocria AS-Z40V2と日立RAS-S40Y2に絞ってるのですが

(1)数値上での両機の差は体感として感じるものなのでしょうか?

(2)設置場所は短編の中央・真下にテレビを置く予定なのですが
   それとも真下のテレビを避けるため左右どちらかに設置するのがよいのか?
   それもできれば長辺の大きな窓側(掃き出し窓側)の設置がよいのか?
   窓側にはこだわる必要はないのか?
   それとも長辺の中央が良いのか?

(3)実は小さめの2機の方が総合的に得なのか?
   それとも1ランク上の機種がよいのか?

(4)総合的に暖房重視の場合どちらがよいか?

・・・などなど色々悩んでしまいます。みなさんのアドバイスをお願いします。
   


書込番号:9890532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/22 22:01(1年以上前)

沢庵ちゃんさん

>(1)数値上での両機の差は体感として感じるものなのでしょうか?

冷える、暖まるで言うとできないでしょうね。
ただし、室内機はnocriaの方が奥行き、幅もあり圧迫感はあるでしょう。


>(2)設置場所は短編の中央・真下にテレビを置く予定なのですが
   それとも真下のテレビを避けるため左右どちらかに設置するのがよいのか?
   それもできれば長辺の大きな窓側(掃き出し窓側)の設置がよいのか?
   窓側にはこだわる必要はないのか?
   それとも長辺の中央が良いのか?

こればかりは好みや配管の引き回し、家具等の制約があり、一概に言えませんが、
エアコンが部屋の中央にあってもよければ短編の中央が良いと思います。(個人的に)

>(3)実は小さめの2機の方が総合的に得なのか?
   それとも1ランク上の機種がよいのか?

10畳リビング+4.5畳であれば、40クラス1台設置がよいでしょう。

>(4)総合的に暖房重視の場合どちらがよいか

寒冷地でなければどちらでも大丈夫でしょう。

書込番号:9892958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 11:04(1年以上前)

AS-Z40V2の200V-20Aコンセントに対して、RAS-S40Y2は200V-15Aコンセントですから、
電力を多く使えるZ40V2の方が必然的に暖房能力は高くなります。

書込番号:9895280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 14:16(1年以上前)

ロワングサさん、こだともさん、

早々のアドバイスありがとうございます。おかげでスッキリしました。

家の断熱性能なども含めて設置条件は各家庭によって違うのでスペックなどは机上の空論なのは理解しているのですが
この先10年程度使うことを考えると悩みが増えるばかりです。

自分としては基本性能とイニシャルコスト・ランニングコストのトータルコストを基準に効率の良い運転を目標に設置したいと
思っておりますのでお掃除機能などの付加価値は特に求めていません。
となるとランクを下げた機種でも良いのかなと思っているのですが省エネとなると・・・

同じ200Vでもアンペアまでは気にしていませんでした。
体感的にはそれほど差がないとのことなのであとは¥との相談になりそうです。
でも最終的にはデザインに走りそうです。白くまくんに・・・

書込番号:9895862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/24 21:04(1年以上前)

その条件なら
1台設置でもいいんじゃないかな?

書込番号:9901937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 03:52(1年以上前)

1台設置でいきます。あとは設置場所。
短辺の中央につけるとして真下にテレビがあると温風がさえぎられて効率が悪いのではないかと思って・・・考えすぎでしょうか。

書込番号:9908408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/26 11:21(1年以上前)

カタログなんかを見ると
暖房の風って
壁を伝って真下に降りて
そして床を這って床全体を暖める、というイメージなので
テレビがあると邪魔と感じるかもしれません。

まぁ、その考えは確かにあるのですが
暖房の風は真下には降りてきません。

ルーバーの角度の問題があるので
どうしても斜め前にしか吹き出してこない。

テレビを壁にできるだけ近づけることで
いけるんじゃないかと思います。

ただし、取り付けがしっかりしていないと
冷房時に排水(普通は度連パイプから外に排出される)がうまくいかず
吹き出し口から水が出てきた・・・という書き込みが時々見られますので
その辺の危機意識を持っておいたほうがいいかも。

めったにあることではないんですが
何がおきるか分からないのが
今のご時勢ですし。
(といっている私も、エアコンの下にテレビを置いているんですけどね^^私の場合はコーナー置きですが)

書込番号:9909286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/26 11:23(1年以上前)

一応、私の設置状況をUPしておきます。

テレビと壁はそれなりに離れています。
なんせコーナー置きだし
テレビ台が、ブラウン管時代のものなので
奥行きも結構あるんですよね。

書込番号:9909292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 08:35(1年以上前)

みなみだよさん

画像UPまでありがとうございます。

>暖房の風って壁を伝って真下に降りてそして床を這って床全体を暖めるというイメージ

そうなんです。カタログからなどもまさにそういうイメージを植えつけられてしまいます。
気流は見えるものではなく感じるものだと思うのですが素人の私はイメージを強く意識してしまいます。

話はそれますが現在住んでいるアパートのリビング(12帖)には
三菱電機霧が峰MSZ-DX405KS-W(2002年製)
が備え付けてあるのですがこれがネットでは上手くヒットせず
今ではこの型番はブルーレイに割り当てられているようでかろうじて得られた情報は
「赤外線を使った温度センサで床面の温度を計測し床をムラなく暖める」という
今で言うムーブアイの初代版?が付いていますが冷房はともかく暖房に関しては頼りなく
センサーもどこまで役に立っているのかという感じです。
ということで技術革新しているとはいえセンサー類にはまったく期待してないという考えと
いや、やっぱり今のものは違うはずという考えが入り混じってます。

2002年製とはいえ4KWで12帖の暖房には心もとない感じなので
ノクリアで15帖弱を満足いく暖かさをキープできるのかなという思いもあります。
ちなみに家もみなみだよさん家のようにテレビコーナー置きの上にエアコンです。

取付けもしっかり確認(頼み)していきたいと思います。
現在はエアパージなどの問題もあるようなので。

書込番号:9913718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/28 22:31(1年以上前)

MSZ-DX405KS-W

私も少し調べてみました。
床温度センサーが付いた初期型みたいですね。
これは床の温度を測って
暖房を的確に行おうというコンセプトのようです。
今のムーブアイは
床の温度だけではなく
いろいろなところを測って
暖房や冷房を行おうというものですが・・・

床温度センサーで
電気代の節約30%を図るという触れ込みでしたが・・・(2004年以降。それ以前は不明)

床温度センサーって切ることはできなかったっけ?
もし切ることができるんだったら切ってみて
どれだけ暖房能力が違うかを比較してみることもできるんですけどね。

ところで、今使っているMSZ-DX405KS-Wは
200V機種ですか?
その辺が分からなかったので。
200V機種だったら
FUJITSUのAS-Z40V2に交換しても
200Vのコンセントがつかえると思うので。
(200Vコンセントも形状が2つあるので、そのままのコンセントが使えるとは言い切れないところはあるんですが。)

書込番号:9921690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/29 08:10(1年以上前)

MSZ-DX405KS-Wは200V機種です。

床温度センサーとは記してないのですが「体感切・入」がリモコンにあります。
ペン先などで押すようなスイッチ。今回初めて知りました・・・
ここに入居した時に説明書すらなかったので・・・

さすがにこの季節に暖房を試す勇気はないので冷房で、ピッ!
・・・特にパワーに違いは感じられませんでした。

書込番号:9923430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

迷った挙句FUJITSUに決めました。

2009/07/07 23:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

クチコミ投稿数:25件 ノクリア AS-Z40V2の満足度4

木造2階建ての居間用に購入しました。
いろいろなお店を回って店員さんの話を聞いたのですが、
エアコン売り場にはメーカーのヘルパーの方が多く、
ご自分の機種を薦めるためどれがよいのか余計わからなくなる中、
ダイキンのRシリーズと迷った挙句、取り付ける場所にはZ40が都合がいいこと
暖房能力が他のメーカーに比べ際立って高く、冬の暖房メインとして使えそうなこと
からZ40をK's電器で購入しました。取り付け工事の業者さんも丁寧できちんと真空引きを確認して(あたりまえか)満足しています。

書込番号:9820198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2009/07/08 12:57(1年以上前)

真空の確認は重要です。真空を確認してくれる業者でよかったですね。機種の選定も文句なしだと思います。

書込番号:9822432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【7/4】16,7800円にポイント18%付き

2009/07/05 10:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40V2

クチコミ投稿数:3件

昨日買いました。
新宿のビックカメラでは店頭177,800円にポイント18%付きですが、交渉の結果、一万円引にしてくれました。当然エコポイントも付きますし、取り付け工事費も無料です。かなり満足です。

書込番号:9806011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノクリア AS-Z40V2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40V2を新規書き込みノクリア AS-Z40V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS-Z40V2
富士通ゼネラル

ノクリア AS-Z40V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

ノクリア AS-Z40V2をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング