Rシリーズ AS-R28V

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月30日 10:21 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月1日 11:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28V
標題の質問です。
当機種がビックカメラで118,000円+ポイント10%+工事費、
AS-S28Tがケーズデンキで工事費込みで110,000円でした。
両機種の性能にあまり大差ないので悩んでいます。
ちなみに設置する部屋は鉄筋コンクリート2階の南向き部屋(10畳)です。
100V電源しか取れないため、これらの機種で悩んでいます。
皆さんなら、どちらを購入しますか?
0点

再熱除湿が必要ならS、なくていいなら安いRでよろし。
書込番号:9450899
0点

ご回答ありがとうございます。
再熱除湿は冷房より電気代が若干高いと聞いたことがあるので、この機種を前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9450985
0点

今回の場合AS-Sのほうが安いんですよね。
私だったら
再熱除湿のついているAS-Sを買うと思う。
電気代云々よりも
寒くならない除湿のほうが魅力だから。
再熱除湿のほうが除湿量が多いですし。
書込番号:9462459
0点

みなみだよさん、ご回答ありがとうございます。
再熱除湿は難しいですね…。
調べても今一つ理解できないです。
とりあえず、再熱除湿は湿度を下げて涼しくさせるんですかね?
新規購入なので、エコポイントが始まる前までに、どちらにするか検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9470606
0点

除湿で寒くなるのを期待しているんだったら
再熱除湿じゃないほうがいい。
再熱除湿は湿度はとるけど
温度は下げない
なので、涼しく感じるかどうかというのは一概には言えない。
扇風機を回しながら・・・というのであれば
涼しいとは思う。
再熱除湿じゃない除湿は
弱冷房除湿。
除湿するには温度を下げなければ
除湿はできないから。
なので、このままだと涼しくなる。
再熱除湿は
除湿のためにいったん温度を下げた空気を
再熱器で再び温度を上げてあげる方式
この際湿度は除湿で取れているので
じめじめ感はなくなる。
再熱器で再び温度を上げる際に用いる熱源は
昔はヒーターを使っていたらしいけど
今は排熱利用と聞いている。
書込番号:9471998
0点

みなみだよさん、ご丁寧な解説ありがとうございました!
再熱除湿は本来の除湿という意味に近いということですね。
除湿は弱冷房という概念を持っていたため、再熱除湿に興味を持つことができました。
AS-R28Vに気持ちが傾いていましたが、AS-S28Tを再度検討したいと思います。
書込番号:9474933
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







