Optio P70
顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 18 | 2010年9月7日 11:58 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月6日 22:32 |
![]() |
5 | 5 | 2010年3月23日 08:35 |
![]() |
4 | 0 | 2009年12月29日 04:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月22日 14:00 |
![]() |
7 | 6 | 2009年11月7日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





お邪魔します
WX1ユーザーです
絞りのF18ってのはどうやればそこまで絞れるんでしょうか?
オート撮影ですか?
書込番号:11359301
0点


被写体を見る限り、フラッシュ使う意味が分からん…
書込番号:11359596
17点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11331499 ここのACCORD WGNさん[11341845]のカキコミを見ればキミにもその意味が分かるかとおもう
書込番号:11359620
0点

>ここのACCORD WGNさん[11341845]のカキコミを見ればキミにもその意味が分かるかとおもう
片や日中シンクロ
あなたのやってるのは何?
軍配は 銀塩カメラ初心者さん に
書込番号:11359891
19点

こんばんは。HDMasterさん
同じ場面でもフラッシュを使用すると色合いが派手目になるという事で実験したのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11331499/ImageID=644600/
題名をフラッシュ有り無しでの色の変化が派手に、にしたら良かったと思いますよ。
その方が初めて書き込みを見た人は納得しますね。
書込番号:11359999
0点

take a pictureさん こんばんわ
代弁ありがとうございます。 そうなんですよ ろくに読んでいないのか、その点が分っていない人も多いいようです。
まあ色んな人が見るサイトですからいちいち気にはしてませんけどね。
自分もチョイ前まで フラッシュを使用すると露出が合わずに悪い方向に出る事が殆どで、常に発光禁止にして
いましたが、フラッシュ発光での露出設定での撮影が光が届かない場合にも有効なのを知って今回実験したのを載せたものです。
書込番号:11360043
0点

皆さんこんばんは。
○HDMasterさん
>撮影が光が届かない場合にも有効なのを知って〜
日中遠景撮影(サンプル写真)の場合、露出値もほとんど変化がないので、ノーフラッシュの写真はホワイトバランスがオートで、強制発行の写真はホワイトバランスがストロボモードに変るから色味に変化がでたのではないでしょうか?
だとすれば、ノーフラッシュでもホワイトバランスを太陽光とかストロボとかにすれば同じような色合いになりませんか?
至近距離に被写体が無く白熱灯の光源を含む夜景等で強制発光すると逆効果になることからなんとなく想像したのですが。
とりあえず、アップされた写真のそれぞれのホワイトバランスのモードは如何だったでしょう?
当方カメラにあまり詳しくないですが、ちょっと興味が湧きました。その辺も絡めて再度検証して頂けると嬉しいです。
書込番号:11360904
6点

クリエイティブパークさんこんばんわ
WBは全て太陽光です。 それと
>強制発行の写真はホワイトバランスがストロボモードに変るから色味に変化がでたのではないでしょうか?
>ノーフラッシュでもホワイトバランスを太陽光とかストロボとかにすれば同じような色合いになりませんか?
この試みは今日ではありませんが、前に【赤色の再現が素晴らしい】の題で3機種比較した時にWX1でさんざん試してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11346818/
結果、ストロボOFF時にホワイトバランスだけををストロボにしても効果が無い事がわかりました。
多分ホワイトバランスだけとか単純なものでないか、ストロボOFF時にはホワイトバランスモードがストロボにならないかなど
その他に理由がありそうです。
このコロンブスのタマゴ的な昼間の景色でもオンフラッシュを教えてくれた このACCORD WGNさんには大変感謝しています。
書込番号:11361010
1点

>HDMasterさん
早速レスありがとうございます。
WBの件了解しました。
リンク先のスレ拝見しました。HDMasterさんの作例は赤の表現に特化していて、且つ強制発光のみでしたので私には違いを見出すことは出来ませんでした。ゴメンナサイ。
それで、WX1とP70のマニュアルダウンロードしてみたのですが、WX1は強制発光するとWBのモードはオートかストロボしか選べず、ストロボ以外のモードで強制発光すると自動的にオートモードになる事が解りました。P70のWBはストロボモードが選べず、強制発光の場合はオートモード(ひょっとしたらオートでもよりストロボに適した補正が入るのでしょうか?)になるみたいですね。
何れにしても遠景に対して強制発光して色味が良くなるというのは、たまたまその情景でWBが偶然マッチしたときだけな感じに思いました。
リンク先の [11346818]のバイク写真、確かに赤は綺麗に出てると思いますが、他の色は?な気もしますし、当スレの [11359216]のフラッシュあり写真は、私のモニターで見る限り悪くなっている気がします。
という訳で、否定的な意見になってしまい、また生意気な事を言って大変恐縮ですが、残念ながらこの件は私は保留にさせて頂くことにします。でも、実験してみて解ることも多々あると思いますので検証ごくろうさまでした。
また何か新しい発見があったら教えて下さい。
それと余談ですが、他の方も言ってますがテレ端サンプルでの絞り数値不思議ですね。
書込番号:11361661
4点

クリエイティブパークさんこんばんわ
WB活用は以前から杓子定規にだけ合わせず、色を見ながら蛍光灯下でも太陽光や曇りで撮るような利用はして多少の効果を得る
場合もありました。
しかし日中の野外ではWX1のオンフラッシュ程の効果を得る方法が無かったのでACCORD WGNさんのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11331499/ImageID=644443/を見た衝撃はかなり大きかったです。
望遠端オンフラッシュの画像は自分も色味が悪くなっていますね。
なのでオンフラッシュが万能だとは思いません。で望遠端では発光禁止が良いと今回の検証の結果が示した通りです。
つまり今回の検証は日中どういう時に強制発光が有効で、WX1以外の機種でも同様なのか? という検証でありました。
これを試さないとクリエイティブパークさんが先に言ったように
>強制発行の写真はホワイトバランスがストロボモードに変るから色味に変化がでたのではないでしょうか?
が当てはまる事になるからです。
しかしその懸念は杞憂で WX1(他にも有るかもしれないですが)ならでは特徴だと感じた次第です。
おおげさに言えば普段ぶっつけ本番でどういう設定で写したら一番発色良くきれいに撮れるか?をWBや露出のブラケット撮影
或いはISO感度変更のみで複数枚撮るだけで行き詰まりを感じていたやり方から、一筋の光が差した思いです。
中傷入れてる銀塩カメラ初心者やぼくちゃん.みたいに先入観、固定観念でがんじがらめに固まった輩には理解不能の内容でも
実際に効果的なのははっきり分かったので今後活用していくつもりです。
テレ端サンプルでの絞り数値は今見てみるとWX1のF18だけじゃなく、P70もフラッシュありでF15.5と相当大きな数値になって
ますがカタログ上仕様の値範囲を超えてるのは確かですね。
【赤色の再現が素晴らしい】のスレで 「ごろにゃん」 と1人2役を演じていたHD素材さんが「ごろにゃん」の投稿時に
携帯電話写真をWX1に機種名を書き換えていたり、こちらの書き込みで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11349409/ 機種名の書き換えミスしたりの
Exif操作で情報捏造をしていますが
絞り値のExif書き換えに関してはできないのをやってみると分かるはずです。 (勿論自分は意味無いくだらない事はしませんが)
書込番号:11361873
0点

HDMasterさん 再度のレスありがとうございます。
絞り値の件、他意は無いです。どうかお気を悪くされませんように。
出先からなのでひとまず。
書込番号:11361920
0点


P70 の電信柱曲がっていませんか?
レンズのせいかしら。
書込番号:11873373
0点



この掲示板も書き込みのペースが遅くなって来て寂しい限りです。旧モデルの宿命と言えばそれまでですが。
この間海で写真を撮って来ましたのでアップします。いつも思うのですが、P70って写りが素晴らしいですよね。他にもいくつかコンデジ使ってますが新型よりいいくらいです。時々びっくりするような写真が撮れる時があります。レンズがいいんでしょうか?
もうすぐペンタからコンデジ新機種が発表されるというウワサもあります。P70を越えるようなカメラを期待したいと思います。
2点

うーん。いいですねぇ。P70、P80はとても好きです。この路線が消えないように祈っています。
新しい機種って?何でしょうね?
ペンタにはもっと頑張って欲しいですね。
書込番号:11865422
2点

zazaonさん
ご返信ありがとうございます!
P70って女性向けアクセサリー的外観ですが実力も相当ありますね。空の青、草木の緑がいい感じで出るし、シャープに写るので、とても気分よい写真が撮れますね。あとはもう少しボディーに厚みがあれば私の指でも持ち易いのですが・・・でもそれを乗り越えてでもこれを使いたいと思わせるほど写りはいいと思います。
新機種は9日に発表になるというウワサですが、この時期防水モデルでもないだろうし、I10、H90のモデルチェンジは早過ぎるし、別路線じゃないでしょうか。出来ればP70のように明るいレンズを使って、優秀な撮像素子の高画質モデルが出て欲しいものです。
書込番号:11871229
0点



価格.comさんのカメラの画面の下の方に「本日の値下がり製品リスト」を見て
イートレンドさんで9500円で購入して、今日届きました。
今同じ品物を見たら11800円に上がってますね。
1万円以下で買えてよかった、、、、。
安く買えるのは時の運もあれば、ずっとその品物をリサーチしている根性の
ある人の場合もあるかもしれません。
私のは時の運でした。
1点

>安く買えるのは時の運もあれば、ずっとその品物をリサーチしている根性の
>ある人の場合もあるかもしれません。
その通りでございます。
安いところを探す手間と時間を本業の労働で稼いだ方が賢い場合も多々あります。
テレビ見ていて玉子1パック10円とか買うのに朝早くから時間掛けて並ぶのは信じられませんね。
ただし 日頃欲しい機種を気にかけていればoyukichanさんのように何かのチラシや店頭で欲しい製品の安売りにめぐりあう
可能性はぐっと高まりますが。
書込番号:10920483
1点

>安いところを探す手間と時間を本業の労働で稼いだ方が賢い場合も多々あります。
>テレビ見ていて玉子1パック10円とか買うのに朝早くから時間掛けて並ぶのは信じられませんね。
仕事がある人の考え方ですね。
私の場合、家にいようが、行列に並ぼうが、何をしていようが、収入はありませんので、皆同じです。(サラリーマン時代、会社を休んでまで並んだことはありませんが…。)
卵や野菜などの場合ではありませんが、どうしても欲しい物が、限定数量で出ていた時、その日は休日だったため、朝早くから並んだことはあります。
書込番号:10921442
3点

3月22日、ヤマダ電機池袋総本店で7,800円で購入しました(展示処
分品)。色は選べず、濃紺でした。ヤマダ電機webでP80が10,800円
のポイント18%で売られていますが、P70は手持ちのポイントだけで
支払いが完結し、P80との性能差も小さいようなので、購入に踏み切
りました。
書込番号:11126852
0点

LABI1日本総本店でOptio P70を7,800円で購入されるのが現在最高のベストな買い物じゃないでしょうか?
単に安いだけなら他にも腐るほどありますが、3万超えの現行以上の画質内容を持っているのは本機だけでしょう。
>P80との性能差も小さいようなので〜
これ誤解されてる人が多いのですが、P70よりP80が上まわっているのは液晶モニター発色の鮮やかさと撮影後の
書き込み速度の2点だけです。
画質は発色があざとい感じに濃くなりリアル画質のP70からバランスが崩れました。
なので P80とは別物と考えて良く、どちらか所有で気にいられてるのでしたら両方所有も有りかと思います。
書込番号:11127572
0点

12月23日時点で8,000円は安いですね。私は12月16日にヤマダ電機池袋
モバイルドリーム館で9,980円で売られたとき買いそびれました。ポイ
ント払いOKだったら買っていたかもしれません。
『3万超えの現行以上の画質内容』とはどういう画質ですか。今日以
降画質と使い心地を自分で確認してみようと思います。
書込番号:11127847
0点



皮製のジャケットで3機種の写り方の違いを比べてみました。
Optio S10以外はトリミング比率が大きく手撮りの為、解像感は落ちてますのが 発色や質感の描写の違いのみは比較できるかと思います。
発色は控えめなP70がいちばんリアルで質感の表現もできています。
ファームアップバージョンに近い後継機(実際は液晶モニターが良くなってますが・・・)のP80はリアルさよりもコントラスト、
発色を強調したメリハリ傾向に変わっています。
パナソニックやコニカ、コダックのような発色が濃い目に出て絵的な描写好みのユーザーが多い為か、それ向きに方向転換した
のかもしれません。
S10はペンタックスの写り方には違いありませんが P70、P80とも違う感じです。
写真の面白さを求めるならP80、S10(A40もこちらに近いと思う) リアルさを求めるならP70といったところです。
4点



今日テレビを視てたら女汚れ芸人の`椿鬼奴、が休日になると何は無くともパチンコ屋に行くのが習慣となっていると聞き、
「そんなにパチンコ屋に行くのが楽しいのかよ」 と自分に照らし合わせて見ると、椿鬼奴のパチンコ屋が自分の場合、
LABI1総本店池袋に変わっただけで一緒でした。(汗;
そんな訳で 昨土曜もルンルン気分でビックカメラ本店裏の公園にバイクを停め、LABI1総本店池袋に入店
脇目も振らず2階へGOー(何度も来ているがまだ2階以上知らない)慣れたフロアーを進むとナント! これまで見た事
の無かったOPTIO P70が2箱置いてあるじゃあ〜りませんか〜
このOPTIO P70、画質が超リアルなので、まだ価格コムで16,000円してる頃から欲しくて欲しくて新宿のペンタクス
ショールームにも後継機のP80との画質比較に行ったほどで、ペンタクスのコンデジの中でもS10,A40、P70の3機種は素晴らしい画質でここの評価も高いものでした。
買いたい衝動を常に抑えて出始めの価格よりも70%下がったら買おうと心に誓い、品薄になって価格上昇する前には
入手したいと考えていたところに『8,980円』のこれまで見た事無い驚き価格が・・・
裏を見ると価格は2箱有って同じながらひとつは展示品の表記、もうひとつは開封品になっていたので近くの店員に頼み
見せてもらうとまったくの新品でした。
先週5,000円と7,000円のカシオ機2つを買ったばかりなので少々躊躇しましたが フジヤカメラの中古P70より安く、
この機会を逃すと後悔しそうなのでデジヲタ街道まっしぐらとばかりにGetしてしまいました。
デジカメ好きなみなさん 買う気が無いのなら決してこのLABI1総本店池袋にだけは近寄らないようしといたがいいです。
入店したが最後 買わずにはいられなくなってしまいます。 (ナンマイダブ・・・
`LABI1総本店池袋最安伝説依然続く・ ・ ・ ・
0点

P70もだいぶ安くなったみたいですね。
ペンタックスなのであまり売れずに、まだ売ってるのが良かったのかもしれません?
ペンタックスは使わないと良さがわからないですが、なかなかだと思います。
ホワイトバランスと特に絞れないいまどきデジカメのなかでは、
遠景がくっきり感じるところが人気メーカーと違うところでしょうか(^^;…
書込番号:10667912
0点

ねねここさん こんにちは
この機種にたどり着けたのも ねねここさんがよく載せてくれてる 「デジカメウォッチ」 などのサンプル画像のおかげです。
ありがとうございました。
この板に書き始めた当初、ねねここさん含めこの板の常連の人たちが複数のデジカメ所有している事に驚きを覚えましたが
今はそれら諸先輩方を見習ってまだ未熟ながらデジカメ道に入る事ができました。
※デジカメをひとつふたつだけ持ってるときは、何かを写す事が目的なのですがデジカメが増えてくるにしたがいそれらを
所有すること自体が目的になりつつあります。
>ペンタックスなのであまり売れずに、まだ売ってるのが良かったのかもしれません?
それは自分も感じました。
しかしここで入手しとかないとS10を入手して間もないので使わないかもと思いつつ取り合えずキープしときました。
遠景がくっきり写るのが特徴だとは投稿画像視るとそうかもしれないですね。
人気メーカー人気機種との実写比較は念入りにやっているのですが 富士のF200EXRなんかも適正露出の写りはいいですね。
ソニーのHX1も画質と操作性が抜群にいいと思ったのですが 最終的にはポケットにらくに入る程度じゃないと持ち出す
機会が極端に減りそうなので手ぶれでは不利でも小さくて写りの良いモデルはどれだということで P70 となりました。
書込番号:10668272
0点



在庫処分っぽい価格になってしばらく経過しましたが、なぜか最近値段が上がりました。売れ筋ラインキングも13位まで上がったことがあるので、再評価されているのでしょうか。
発売直後に売れず、在庫処分になってランキングが上がるのは少々悲しいですね。
P70にまだまだ頑張って欲しいので、少々作例をアップします。
明るい場所の風景とマクロ、かなり暗い場所での手持ち撮影です。
三脚なし手持ちでこの程度の写真が撮れますよ。
ただ、手ブレ補正はP80の方が強力かつ速くなっていますので、これからP70の購入を考えられている方は、カラーや価格差を考慮に入れて是非P80も検討してみてください。
2点

花の色もきれいに出てますね。
P70もさすがに在庫が少なくて価格が上がったのだと思います。
P80も安くなってきましたし、売れないよりは売れた方がいいとは思います(^^;
個人的には、この次にどんなコンパクトデジカメを出すか楽しみです。
P90?にK-x的なアート機能を積んでほしいです…
書込番号:10379963
1点

ねねここさん、コメントありがとうございます。
少しスレ違いになりますが、K-Xも検討しておりまして、ねねここさんの投稿を見て新宿のペンタックス・フォーラム行ってみました。
色はまだ悩み中ですが、ペンタックス・フォーラムの方はとても親切で好印象でした。
今までキヤノンの製品を買うことが多かったのですが、最近はペンタックスがお気に入りです。P90も期待したいですね。
書込番号:10386553
1点

こんにちは。
一眼もペンタックスを使っています。
先日韓国への旅行の前に、コンパクトなコンデジが必要になり、画質の評価の高く、コストパフォーマンスの優れている当機を急遽購入しました。
結果はISOを「64」に設定し「p」モードで撮影しましたが、PCで当倍で見ると手ブレ?なのか描写が滲んでおり、今一歩の感想でした。
当倍鑑賞で一眼と比較するからかも知れませんが、以前から所有しているキャノンのA540より劣後している様ですので、不良品かと思っている状況です。
設定等でコツがあればご教示頂ければ幸甚です。
書込番号:10401785
0点

yosh2608さん、ねねここさん、ターミナル1さんこんばんは!
P70、本当にコストパフォーマンスに秀でたいいカメラですよね♪
ターミナル1さん、自分もペンタックスの一眼をメインに使っていまして、P70でも当初Pモード中心で撮影を楽しもうと考えておりました。もちろん自分のウデ不足もあると思うのですが、正直このカメラはオートモードでパシャパシャ撮る方がいい画が撮れると感じました。
もちろんシチュエーションにもよると思うのですが、単純にISO64で撮ってみてブレがおきた場所においてISOオートに変えて撮影してみてはいかがでしょうか?
自分は等倍観賞はまずしないので、今まで細かい部分はあまり気にしていないのですが・・・。
ゴルフの写真はオートピクチャ。ガンダムはPモード三脚使用です。
書込番号:10434231
1点

JA−JA さんへ
サンプル有難うございます。どちらの写真も雰囲気が出ていて良いです♪♪
やはりぺンタの描写はきれいですね。
>当初Pモード中心で撮影を楽しもうと考えておりました。もちろん自分のウデ不足もあると思うのですが、正直このカメラはオートモードでパシャパシャ撮る方がいい画が撮れると感じました。
今回購入してからテスト撮影せずに、いきなり本番でした。
カメラのビギナーにも係らず、コンデジに一眼並みの描写を期待してしまった事が甘かったようです。(涙)
JA−JAさんがおっしゃる様に「バシャバシャ」撮影したいと思います。その方が楽しい写真が撮れそうですね。
頑張ります!!
書込番号:10434970
0点

P70をご愛用の皆様こんにちは
yosh2608さんとJA−JA さんご案内のようにこのカメラは 値段が安い割りに
性能は大変良好です。
私はまだ使いこなしてはいませんがおおむね満足しています。後継のP80が
もう少し安くなれば(性能UPしているらしい)購入しようかなと思っています。
書込番号:10437331
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





