Optio P70 のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

Optio P70

顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 Optio P70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70 のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子式手ブレ補正について

2010/08/04 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 yama0402さん
クチコミ投稿数:22件

Optio P70の手ブレ補正は、低速シャッターでも
手ブレを抑えることはできるのですか?
手ブレ補正を利用しても、約0・3秒を超えるシャッタースピード
では、手ブレすると聞いています。

書込番号:11716841

ナイスクチコミ!1


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2010/08/04 01:03(1年以上前)

超低速シャッターでP70の手ブレ補正が効かないのは正しいです。

手ブレ補正に期待しているのであればP80を選んだほうがいいと思います。
低速シャッターで補正が効く範囲はP80の方が広くなっています。
その他の進化は過去ログを参照してください。

書込番号:11716936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yama0402さん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/04 01:32(1年以上前)

yosh2608さん、返信ありがとうございました
参考になりました。

書込番号:11717039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録画素数について

2010/01/08 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 tahiti_jpさん
クチコミ投稿数:20件

昨日、P70を購入し(とてもうれしいです!)、
いろいろと設定していたのですが、記録画素数について教えてください。

デフォルトでは12Mがになっているのですが、取扱説明書にむやみに大きく
する必要はないと書いてあったので7Mに設定しようかと思っています。
そのほうが、枚数も撮影できますし、、、

ただ、他の掲示板を見ていましたら、12M以外は画像の劣化が激しいので、
12Mで撮ってパソコンでリサイズしたほうがいいとありました。

12Mと7Mではそんなに違うものでしょうか?
通常は、パソコンで見たり、プリントするとしてもLプリント程度です。

どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:10753151

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/08 22:14(1年以上前)

>12Mと7Mではそんなに違うものでしょうか?

撮影した画像の使用用途によりますね。

>パソコンで見たり、プリントするとしてもLプリント程度です

この使用用途なら3M(300万画素)でも十分です。
ただ1200万画素という数字に魅力を感じて購入したなら12Mで撮影されたら良いと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293

書込番号:10753418

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/08 22:17(1年以上前)

tahiti_jpさん今日は。

>12M以外は画像の劣化が激しいので、
12Mで撮ってパソコンでリサイズしたほうがいいとありました。

これは何かの間違いでしょう、そんな事は有りません。
手間も面倒だし、大きいファイルが残ってしまうしで管理も大変です。

よく最大画素で撮っておけば後で何とでもなるとの意見を目にしますが、それは後で何とかする人の意見で有って、後で何ともしない人にとっては不要です。

大きい画素で撮るとパソコンで見る時にスクロールが多くなり見にくいですし、ましてや印刷時には影響は有りません。
トリミング等で写真をいじる時だけ最大画素が生きてきます。

もっとも私の思うには5M(3Mでも)位有れば十分にトリミングにも対応出来ますがね。

だからtahiti_jpさんの言う7Mで十分だし、私の場合は殆ど3Mで撮っています。
ちなみにファインとかエコノミーとか言う、画質と言うか圧縮率の設定も有ると思いますが、これも一番下で十分です。ファイル容量も小さくなるし。私の確認では違いが見られません。(P70では無いけど)
もっともこれらは好みですからtahiti_jpさんの好きな方で良いと思うけど。

兎に角一度色んな設定で撮ってみて、自分で確認すると良いと思います。

一応5Mでもこんなに大きいという作例を上げておきます。

http://www.geocities.jp/mh8401/touring/2009/sirakawa4/sirakawa4.htm

書込番号:10753438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tahiti_jpさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/08 22:49(1年以上前)

m-yanoさん、h-createさん

お返事ありがとうございます!

m-yanoさん

比較表、ありがとうございました!

h-createさん

お写真ありがとうございました!
5Mで充分きれいですね〜。
h-createさんの説明を読んでいて、多分私が読んだ掲示板では
以前あった圧縮率がこの機種ではなくなっていて、スーパーファインは12Mのみで、
あとは圧縮率が自動的にファインかエコノミーになってしまうので、
圧縮(劣化)しないためには12Mということなのかな…と思いました。
でも、圧縮率も一番下で問題ないとのことですので、7Mか5Mで撮ろうと思います!

どうもありがとうございました!!

書込番号:10753648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/10 22:56(1年以上前)

tahiti_jpさん

ご購入おめでとうございます!!P70はとても気分のいい写真が撮れるカメラだと思います。どんどん使ってあげてください。

3つ下の私のスレッドのP70の写真は全部3Mで撮っています。下手クソな写真ばかりで申し訳ありませんが、記録サイズ的にはこれでも日常用途には十分な感じはします。同じ被写体を色々設定を変えながら写して比較して、記録サイズを決められるのがいいと思います。

書込番号:10764147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahiti_jpさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/19 10:17(1年以上前)

カモラオヤジさん

コメントありがとうございます!
お写真拝見しました。3Mでもとてもきれいですね!
私もどんどん使うようにします!

書込番号:10806945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換のたびに日付情報はクリア?

2009/12/01 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 haltongさん
クチコミ投稿数:2件

11月末に購入しました。
皆さんのクチコミを全部拝見せずに、
戸惑いのあまり質問させていただきますが
結構バッテリーの減り方が早く、何度か充電・装着をしました。
そこで気になることがひとつ。
装着時にいつも日付・時間が完全にクリアされていて、
その都度再設定しなければなりません。
マニュアルも、関連するページにはこのことが記載されてなく
(スミマセン、見落としの可能性もありますが)

皆さんの機種も同じでしょうか?

書込番号:10562257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/01 17:52(1年以上前)

メーカーHPのQ&A
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p70/faq.html#02_04

バッテリーを抜いた状態での日付バックアップは最大で一日のようです。

それ以上の間、抜きっぱなしになってませんか?

書込番号:10562279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/01 18:23(1年以上前)

もし長時間抜いてないなら販売店かサポートに。

書込番号:10562406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/01 20:07(1年以上前)

11月末の購入なら買ったお店で見てもらいましょう。
ペンタは比較的電池系が弱いと思います。日付クリアは特に多いと感じます。S10が2台。A40が1台、日付クリアされます。だましだまし使っている感じです。

電池容量も含めてこの辺りを見直して欲しいです。

書込番号:10562862

ナイスクチコミ!1


宗士さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 20:56(1年以上前)

P70の愛用者で、詳細用語の苦手な初心者です。何度も充電を繰り返し使用してますが、1度も日付けの調整及び、誤差は今の処有りません。

書込番号:10563111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/01 21:22(1年以上前)

こんばんは
もし、バックアップコンデンサが故障しているなら、電池交換ごとに設定等がクリアされるという現象とともに、電池の減りも早いです。故障したコンデンサが抵抗になるらしいです。フジのカメラで何度も経験しました。偶々かもしれませんが、haltongさんのカメラの現象と酷似します。
修理・点検に出すことをおすすめします。

書込番号:10563267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haltongさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/02 02:13(1年以上前)

moonplant2009さん 有り難うございました。
以下のような情報が得られました。深く感謝いたします。
→バッテリーを取り出した時、設定された日付はどのくらい保持しますか。また内蔵時計は動いているのですか?
カメラに充電済みの新しいバッテリーをセットして1日以上経過した後にバッテリーを取り出した場合で、最大で1日バックアップされています。バックアップされている間、内蔵時計は機能しています。

重ねて、ぼくちゃん.さん。戯言=zazaonさん。宗士さん。さんがくさん。
皆さんのアドバイスに心から感謝いたします。

たった今も試したのですバッテリーをはずしてその後充電完了状態で挿入し、即はずして即挿入してもやはりオールクリアになります。
多分皆さんのおっしゃる通り、これは故障していることが分かりました。
特にさんがくさんがご指摘のコメントを頼りにして、明日このクチコミページを全てプリントアウトして売り場に
突撃します。
多分、正面玄関から販売店やメーカーに質問してもこんなにテキパキとした応対は無かったと思います。
本当に皆さんのやさしいご連絡に感謝しています。
有り難うございました。

書込番号:10565060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質がいいようです。

2009/11/15 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

このカメラ、画質の評価がいいようですね。いろんなデジカメがある中で

 すばらしいことです。できたら所有している方、サンプル画像をお願い

 します。価格も安いのでこころが動きます。

 ただ、電池の持ちが悪いようですね。なぜ、カシオさんは電池の持ちが

 いいのでしょうか?いろいろ書いてすいません。

書込番号:10479684

ナイスクチコミ!0


返信する
JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 Optio P70の満足度4 KEEP`EM FLYING 

2009/11/16 00:17(1年以上前)

当機種

ペンFさんこんばんは!
サンプル画像としてはyosh2608さんがあげているスレッド「今更ながら古い作例」等が参考になると思いますよ。このカメラ、オススメですが後発のP80も結構進化しているみたいなので、合わせて考察してみてくださいね♪

書込番号:10483316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2009/11/16 12:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。中々、悩みますよね。

ところで、画質などランキングはどのように決定されるのでしょうか?

カメラにより、評価人数が違いますよね。

評価人数で決定されるのでしょうか?

色々、変な質問ですいません。  

書込番号:10484711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動発光禁止モードの保存について

2009/11/11 06:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:20件

以前の機種が老朽化したので買い換えを検討しています。
ポイントとしては、とにかくコンパクトであること。

あとは以前の機種は、自動発行禁止にしても電源を入れ直すと、初期値(オート発光)に戻ってしまい、毎回手動で発光禁止にする必要がありました。
今度買う機種は、フラッシュの設定モードが保存され電源再投入後も、その前に使っていたモードが保存されている機能がぜひほしいと考えています。

そこで質問ですが、P70は 保存されるでしょうか?
昨日店頭で P80を試したところ、電源再投入後も発光禁止モードが保存されていました。

よろしくお願いします。


書込番号:10456608

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 06:24(1年以上前)

>あとは以前の機種は、自動発行禁止にしても電源を入れ直すと、初期値(オート発光)に戻ってしまい、毎回手動で発光禁止にする必要がありました。

多く(ほとんど)の機種で、フルオートの設定の場合、一度設定しても、電源OFFで元に戻ってしまいます。
この場合、フルオートではなく、プログラムオートなど、他の撮影モードにすれば、設定を保持します。
以前の機種(現在お持ちの機種?)が何だか分かりませんが、フルオートから、別のモードに変更して、ご確認下さい。

>そこで質問ですが、P70は 保存されるでしょうか?

私はペンタ機は使っていませんが、フルオート(ペンタではオートピクチャー?)以外のモード(プログラムなど)にすれば、保存されると思います。

P80は店頭で確認されたのでしょうか?
たぶん、設定がプログラムになっていたものと思います。
この機種でも、オートピクチャーに設定すれば、消える(戻る)と思います。

書込番号:10456626

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/11/11 09:22(1年以上前)

マッコイ07さん、

影美庵さんとは逆のアドバイスになってしまいますが、設定を保存する/しないを各項目ごとに設定できますので、ご安心ください。

Optio P70の説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-p70.pdf

123ページ 設定を保存する(モードメモリ) 

ちなみに、フラッシュの設定は初期設定で保存するとなっています。

書込番号:10457019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。
一応、フルオートで確認したつもりだったのですが。。(P80ですが)

どなたかP70をお持ちの方、実機でどうなるかお試しいただけたらお知らせください。

ちなみに以前の機種は、OLYMPUS FE-190で、これはどうやっても初期値に戻ってしまいました。。

よろしくお願いします。

書込番号:10457030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:34(1年以上前)

yosh2608さん、ありがとうございます。
先の返信は 影美庵さんに向けたものでしたが、ちょうど同じようなタイミングで書き込みになってしまいました。。

> 設定を保存する/しないを各項目ごとに設定できますので、ご安心ください。
おぉ、すばらしいアドバイスありがとうございます!
旧機種での不満が解消できそうです。

これで「買い」ですね。

ありがとうございました!!

書込番号:10457060

ナイスクチコミ!0


宗士さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 09:37(1年以上前)

p70の愛用者です。発光禁止で電源を切っても、次の電源ONでも発光禁止状態ですよ。

書込番号:10457068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:57(1年以上前)

宗士さん、ありがとうございます。
これで長年の悩み(!?)が解決しそうです。

ありがとうございました。

書込番号:10457130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/14 14:52(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に決めました、、が、結局 P80を購入しました。。。
手ブレ補正の待ち時間がとてもかかる、というコメントが多々あり、数千円程度の差であれば快適な方を、、ということでP80のホワイトに。

皆さんのアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10474278

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/11/15 20:52(1年以上前)

マッコイ07さん、

ご購入おめでとうございます。
私もP80を買った方が正解だと思います。P70の手ブレ補正処理時間を我慢できる人は少ないと思います。P80なら現実的で効きもよくなっていますので。
使い込んだら、感想やレビューも投稿してみてくださいね。

書込番号:10481904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 @katsuoさん
クチコミ投稿数:17件

HD動画がとれる上、あまりに安いので、3年前に買った、sonyの500万画素のコンデジから買い替えを検討中です。

よく子供の行事で動画を撮影するのですが、画質はいかがなものでしょうか。

22インチのパソコンで再生しています。今使っているコンデジの動画の画像ではもう我慢できなくなってしまいました。

10年ぐらい前の、デジタルビデオカメラ(400万画素)もあるのですが、それもいまいち納得いく画像ではなくなってきました。

よろしくお願いいたします

書込番号:10472495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/14 07:18(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p70/spec.html
1280x720 15fpsなので、動きが早いものは、カクカクと見えます。

動画ならば、TZ1かFT1が良いと思います。

書込番号:10472603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件 Optio P70のオーナーOptio P70の満足度4

2009/11/14 11:03(1年以上前)

動画に関して言えば 画質音質ともに10年ぐらい前のデジタルビデオカメラ(400万画素)が相当上まわっているかと思います。
動画重視でしたらカシオかパナソニック、もしくは現在のところデジカメ動画最強のソニーHX1あたりかの選択になります。

Optio P70のようなとても薄いカードタイプというのならやっぱ私も使ってるカシオでしょうか。
金額&サイズを考えると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019663.K0000052831.K0000019665.K0000015045これらが Optio P70に近いでしょう。

書込番号:10473364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/14 23:56(1年以上前)

このカメラは動画撮影時はAFも光学ズームも使えません。
そういう欠点を理解した上での購入でしたらいいです。

あと所有されてるビデオカメラ、多分DVだと思いますが
これの機種名や、何が納得出来ないのかを書き込まれれば
それなりにアドバイス出来ると思いますが…

場合によってはフルスペックハイビジョンビデオカメラを
買ってしまった方がいいかもしれませんね…
コンデジでは、キヤノンとソニーの1機種ずつでしかフル
ハイビジョンで撮影出来るカメラはありませんし…

書込番号:10477425

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio P70
ペンタックス

Optio P70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

Optio P70をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング