Optio P70 のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

Optio P70

顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 Optio P70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70 のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子式手振れ機能について

2009/07/23 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:11件

手振れ機能はどうなのでしょうか?
電子式よりやっぱりレンズシフトなどの方が手振れしにくいですか?
軽くてレンズも明るそうなので気になっています。

室内メインで軽くてオートで簡単に撮れるものを考えています。
サクサク動かないとやっぱり少しイラついてしまいそうなので
電子式の評判を聞くと候補に入れるかどうか迷います。

書込番号:9894258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/23 06:37(1年以上前)

廉価なカメラですから、コストダウンのため電子式も止むを得ないかと・・・。
室内中心であれば、室内撮りに定評のあるフジ機を中心に選定したら良いかと思います。
Optio P70のレンズは特別明るい訳ではないですよ〜。

書込番号:9894672

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/23 06:42(1年以上前)

>電子式よりやっぱりレンズシフトなどの方が手振れしにくいですか?

★レンズシフト(CCDシフト含む)
メリット・・・低感度(高画質)でも手ブレ補正が効く。液晶モニタで手ブレ補正が効いている状態で撮影できる。
デメリット・・手ブレには効果があるが、被写体ブレには効果がない。

★電子式
メリット・・・基本的にISO感度を上げてシャッタースピードを速くするので被写体ブレにも効果がある。
デメリット・・ISO感度を上げるので、高感度ノイズが発生して粗くなる。

個人的にはレンズシフト式(CCDシフト含む)を手ブレ補正機能付きと考えています。

書込番号:9894680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/23 07:15(1年以上前)

ここ、価格.comでは、電子式は手ブレ補正とは認めていないようです。
http://kakaku.com/spec/K0000014960/
の注釈 *2 をご覧ください。

実用的な手ブレ補正技術は、現在はレンズシフト式とセンサーシフト式の2通りですが、個人的には、カシオの”HS手ブレ補正”に興味を持っています。
高速連写機能を活かした合成技術ですが、第3の手ブレ補正システムにならないかなと期待しています。

書込番号:9894741

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/07/23 10:22(1年以上前)

P70のピクセル トラック シェイクリダクションは、従来のISO感度を上げて手ブレを防止する機能と全く異なります。
ISO64やISO100でも手ブレ補正を効かせることができ、被写体ブレも押さえ込みます。

確かに価格.comの製品情報では、電子式は「手ブレ補正有」の対象外となりますが、P70ユーザーの多くが、新技術の手ブレ補正は、レンズシフト式も含め、かつてないほど強力だと感じていると思います。
個人的にはこの技術を今後伸ばして欲しいと思っています。
以下のページ等も参考にされると良いと思います。

http://yuji.moe-nifty.com/blog/2009/07/optio-p70-63be.html

重量とサイズに関しては文句なし、オートも賢いと思います。
レンズはF2.6なのでライバル機よりも若干明るいですが、LX3のF2.0のように圧倒的に明るいわけではないので、特に恩恵を感じません。

但し、室内メインで撮るということであれば、積極的にオススメする機種でもないです。高感度もキレイとは思えません。
また、通常はサクサクと撮影できますが、手ブレ補正を効かせると補正処理には数秒かかるため、イライラの原因になるかもしれません。

書込番号:9895165

ナイスクチコミ!7


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/23 13:51(1年以上前)

>以下のページ等も参考にされると良いと思います。

どのような方かは存じませんが、一個人の感想ですね。
幾つか断定的な言い方をされていますが、断定する根拠は有るのかな?と感じました。
また、比較対象も条件が同じでなかったりして、意味をなさないとも感じました。
(条件を可能な限り揃えても、結果には大差無いことでしょうが…。)

その方がその方のお金で買われる訳ですから、何をお買いになろうと自由です。
また、その機種に対し、どのような感想を持とうと、これまた自由です。

私は10数台のデジカメを持っていますが、自分なりに色々検討して購入しました。
購入したカメラはそれなりに愛着が有り、良いと感じています。
もちろん、不満点は数多くありますが、アバタも笑窪で、総合すれば、良いカメラだと思っています。
上記は、私個人の感想ですから、私が良いと感じている同じ内容を、別の人はダメと感じることがあるでしょう。
個人の感想はそう言うものと思っています。

書込番号:9895788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/23 14:21(1年以上前)

P70 の使用経験が無いとおぼしき人からのレスが並び, P70 の電子式手ブレ補正を
「高感度モード」だと誤った思い込みをしているらしい人の意見まで見られる中,
唯一 yosh2608さんのレスだけが参考になると思うのですが.

影美庵さん, この掲示板の書き込みすべてが「一個人の感想」に過ぎないのに,
どうしてyosh2608さんのレスにだけ食いつくのか不思議です.
P70 のことを何も知らずに「電子式はダメ」と決めつける人は気にならないのですか.

書込番号:9895876

ナイスクチコミ!7


Pダムさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 15:31(1年以上前)

フンパーディンクさんの意見に賛成です!
スレ主さんの期待に応えるためには、P70ユーザー、もしくは使ったことがある人が、良い悪いを含めて一個人の感想を書き込めばいいと思います。
一般論や予想を書いても、全てP70に当てはまるかは分かりませんから。

書込番号:9896089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/23 21:04(1年以上前)

この間からP70使用していますが、電子手振れ補正すごく効きますよ。今まで使用していたLUMIX DMC-FX01の光学手振れ補正よりもびたっときます。外見やスペック見てると信じられないけれど事実。

価格コムが手振れ補正と認めてないというのは、新技術に柔軟じゃない人が一律に規格を決めてるんじゃないだろうか。小さくて安くて良いカメラなのに、ペンタックスは宣伝下手。

書込番号:9897263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/07/23 21:27(1年以上前)

室内メインだとやっぱり人物メインでしょうか?
少し気になると言えば顔認識機能がちょと効きが悪いかも・・・
うちでは子供1人だと認識するのですが2人だとしたりしなかったりしますね。
1人だけ認識していて2人目してないとか。
手振れですが効きは良いです。
室内だとフラッシュオートで手振れマーク出たり出なかったり
発行禁止だと確実に手振れ補正かかりちとまたされます
まだそんなに使い込んでないので確実ではないですが・・

書込番号:9897397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Optio P70のオーナーOptio P70の満足度5

2009/07/23 21:41(1年以上前)

P70の電子式手ブレ補正は、驚くほど良く効きます。
1/8あたりでも、ピタリと静止した画になるのには驚きました。
様々なコンデジを使ってきましたが、
手ブレ補正の効果だけで言えばトップクラスかと思います。

ただし、皆さんも書いておられるように、その後の待ち時間が長い!
最長で5秒程度、待たされます。
しかも、その間、画面はブラックアウト状態になるので、
(処理経過のゲージが表示されます)
次のターゲットを狙うことも出来ず、余計にストレスが……。

ただしレンズも結構明るいですし、これまでのPENTAXにすれば、
高感度も意外に大丈夫なので(私見ですが、ISO400までは大丈夫です)。
電子式手ブレ補正と組み合わせれば、そこそこ室内でも使えます。

なもんで、ゆっくり、確実に写真を撮る人向きでしょうか。
もちろん日中の屋外であれば、手ブレ補正OFFで、快適に撮影できます。
(とても1/2.3の極小素子とは思えない、いい画を出してくれますよ)

書込番号:9897484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/07/24 01:35(1年以上前)

こんなにたくさん教えてくださる方がいらっしゃるとは思ってませんでした。
ありがとうございます。

手振れもですが、やっぱりストレス無く動くものをと考えているので
ちょっと違うかなーとかは思ってきました。
また初心者なご相談するかと思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:9898886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ格納は?

2009/06/24 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:59件

長年、愛用してきたパナソニックのDMC-LZ2の電源が勝手にオンオフ繰り返すようになってしまいました。
修理に出す気には、なれないのでP70を検討中です。
P70のレンズは1枚横にスライドして格納されるタイプですか?(個人的に好きです)
もしかしたらペンタックスのデジカメは皆そうなっているのでしょうか?
HPには出ていなかったので教えてください。

書込番号:9749544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 10:22(1年以上前)

HPに「スライディング・レンズ・システム」と記載があるのでそうですね。
元々上に跳ね上げていましたが今でも上なのかな・・・。
横に振るのはリコーの振り子レンズです。

書込番号:9749834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/06/24 12:55(1年以上前)

花とオジさん、さっそくの御返答ありがとうございます。
HPに出ていたんですね、失礼しました。
値段の安さとデザインに惹かれてます、店で触ってみたら撮影後が遅く感じられましたが現在第1候補です。
色々と実際に見て決めたい思います。

書込番号:9750285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 13:39(1年以上前)

SDカードを入れていないと内蔵メモリーが使われるため、書き込みは遅いと思います。
又、フラッシュオートでは自然放電分のチャージが行われると思います。
フラッシュが不用な場合は発光禁止にしておくと、改善される事があります。

書込番号:9750409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連写のコマ数は?

2009/05/17 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

このカメラの購入を検討していますが、連写はコマ/秒位でしょうか?

ホームページを見たのですが分かりませんでした。

特に7Mでの連写コマ/秒が知りたいです。

ご存知の方がいましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9560833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/17 23:07(1年以上前)

連続撮影モード:約0.52枚/秒(最大4枚まで)
高速連写モード:約3.2枚/秒(最大6枚まで)
         約5.3枚/秒(最大6枚まで)←ISO3200または6400
 ※高速連写モードの記録画素数は5M(2592x1944)に固定

上記のようにメーカのQ&Aに記載されていました。

書込番号:9560910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

2009/05/18 10:13(1年以上前)

デジくるさんありがとう御座います。

助かりました。

実機を触ってから購入検討して行きたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:9562758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 10:27(1年以上前)

解決済みですが、質問する前に「仕様表」と「Q&A又はFAQ」を確認するようにしましょう!

書込番号:9562788

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio P70
ペンタックス

Optio P70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

Optio P70をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング