Optio P70
顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月22日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月16日 07:00 |
![]() |
6 | 6 | 2009年12月2日 02:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月23日 19:16 |
![]() |
20 | 3 | 2009年11月25日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月16日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日テレビを視てたら女汚れ芸人の`椿鬼奴、が休日になると何は無くともパチンコ屋に行くのが習慣となっていると聞き、
「そんなにパチンコ屋に行くのが楽しいのかよ」 と自分に照らし合わせて見ると、椿鬼奴のパチンコ屋が自分の場合、
LABI1総本店池袋に変わっただけで一緒でした。(汗;
そんな訳で 昨土曜もルンルン気分でビックカメラ本店裏の公園にバイクを停め、LABI1総本店池袋に入店
脇目も振らず2階へGOー(何度も来ているがまだ2階以上知らない)慣れたフロアーを進むとナント! これまで見た事
の無かったOPTIO P70が2箱置いてあるじゃあ〜りませんか〜
このOPTIO P70、画質が超リアルなので、まだ価格コムで16,000円してる頃から欲しくて欲しくて新宿のペンタクス
ショールームにも後継機のP80との画質比較に行ったほどで、ペンタクスのコンデジの中でもS10,A40、P70の3機種は素晴らしい画質でここの評価も高いものでした。
買いたい衝動を常に抑えて出始めの価格よりも70%下がったら買おうと心に誓い、品薄になって価格上昇する前には
入手したいと考えていたところに『8,980円』のこれまで見た事無い驚き価格が・・・
裏を見ると価格は2箱有って同じながらひとつは展示品の表記、もうひとつは開封品になっていたので近くの店員に頼み
見せてもらうとまったくの新品でした。
先週5,000円と7,000円のカシオ機2つを買ったばかりなので少々躊躇しましたが フジヤカメラの中古P70より安く、
この機会を逃すと後悔しそうなのでデジヲタ街道まっしぐらとばかりにGetしてしまいました。
デジカメ好きなみなさん 買う気が無いのなら決してこのLABI1総本店池袋にだけは近寄らないようしといたがいいです。
入店したが最後 買わずにはいられなくなってしまいます。 (ナンマイダブ・・・
`LABI1総本店池袋最安伝説依然続く・ ・ ・ ・
0点

P70もだいぶ安くなったみたいですね。
ペンタックスなのであまり売れずに、まだ売ってるのが良かったのかもしれません?
ペンタックスは使わないと良さがわからないですが、なかなかだと思います。
ホワイトバランスと特に絞れないいまどきデジカメのなかでは、
遠景がくっきり感じるところが人気メーカーと違うところでしょうか(^^;…
書込番号:10667912
0点

ねねここさん こんにちは
この機種にたどり着けたのも ねねここさんがよく載せてくれてる 「デジカメウォッチ」 などのサンプル画像のおかげです。
ありがとうございました。
この板に書き始めた当初、ねねここさん含めこの板の常連の人たちが複数のデジカメ所有している事に驚きを覚えましたが
今はそれら諸先輩方を見習ってまだ未熟ながらデジカメ道に入る事ができました。
※デジカメをひとつふたつだけ持ってるときは、何かを写す事が目的なのですがデジカメが増えてくるにしたがいそれらを
所有すること自体が目的になりつつあります。
>ペンタックスなのであまり売れずに、まだ売ってるのが良かったのかもしれません?
それは自分も感じました。
しかしここで入手しとかないとS10を入手して間もないので使わないかもと思いつつ取り合えずキープしときました。
遠景がくっきり写るのが特徴だとは投稿画像視るとそうかもしれないですね。
人気メーカー人気機種との実写比較は念入りにやっているのですが 富士のF200EXRなんかも適正露出の写りはいいですね。
ソニーのHX1も画質と操作性が抜群にいいと思ったのですが 最終的にはポケットにらくに入る程度じゃないと持ち出す
機会が極端に減りそうなので手ぶれでは不利でも小さくて写りの良いモデルはどれだということで P70 となりました。
書込番号:10668272
0点






11月末に購入しました。
皆さんのクチコミを全部拝見せずに、
戸惑いのあまり質問させていただきますが
結構バッテリーの減り方が早く、何度か充電・装着をしました。
そこで気になることがひとつ。
装着時にいつも日付・時間が完全にクリアされていて、
その都度再設定しなければなりません。
マニュアルも、関連するページにはこのことが記載されてなく
(スミマセン、見落としの可能性もありますが)
皆さんの機種も同じでしょうか?
0点

メーカーHPのQ&A
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p70/faq.html#02_04
バッテリーを抜いた状態での日付バックアップは最大で一日のようです。
それ以上の間、抜きっぱなしになってませんか?
書込番号:10562279
1点

もし長時間抜いてないなら販売店かサポートに。
書込番号:10562406
1点

11月末の購入なら買ったお店で見てもらいましょう。
ペンタは比較的電池系が弱いと思います。日付クリアは特に多いと感じます。S10が2台。A40が1台、日付クリアされます。だましだまし使っている感じです。
電池容量も含めてこの辺りを見直して欲しいです。
書込番号:10562862
1点

P70の愛用者で、詳細用語の苦手な初心者です。何度も充電を繰り返し使用してますが、1度も日付けの調整及び、誤差は今の処有りません。
書込番号:10563111
1点

こんばんは
もし、バックアップコンデンサが故障しているなら、電池交換ごとに設定等がクリアされるという現象とともに、電池の減りも早いです。故障したコンデンサが抵抗になるらしいです。フジのカメラで何度も経験しました。偶々かもしれませんが、haltongさんのカメラの現象と酷似します。
修理・点検に出すことをおすすめします。
書込番号:10563267
1点

moonplant2009さん 有り難うございました。
以下のような情報が得られました。深く感謝いたします。
→バッテリーを取り出した時、設定された日付はどのくらい保持しますか。また内蔵時計は動いているのですか?
カメラに充電済みの新しいバッテリーをセットして1日以上経過した後にバッテリーを取り出した場合で、最大で1日バックアップされています。バックアップされている間、内蔵時計は機能しています。
重ねて、ぼくちゃん.さん。戯言=zazaonさん。宗士さん。さんがくさん。
皆さんのアドバイスに心から感謝いたします。
たった今も試したのですバッテリーをはずしてその後充電完了状態で挿入し、即はずして即挿入してもやはりオールクリアになります。
多分皆さんのおっしゃる通り、これは故障していることが分かりました。
特にさんがくさんがご指摘のコメントを頼りにして、明日このクチコミページを全てプリントアウトして売り場に
突撃します。
多分、正面玄関から販売店やメーカーに質問してもこんなにテキパキとした応対は無かったと思います。
本当に皆さんのやさしいご連絡に感謝しています。
有り難うございました。
書込番号:10565060
1点



はじめまして。
ここで皆様の評価が良く、
また特価で販売されていたので
本日、購入して来ました。
早速、充電し撮影してみたところ、
ピントが合うまでの間、
「カシャカシャカシャ」といゆうような
メカ音が結構なレベルでするのです。
別にピントが合わない等の不具合は
無いようです。
ペンタックスは初めて購入しました。
キャノン、パナソニック、ミノルタ、サンヨー
では気になった事がないので少し気なるのです。
皆様のは如何ですか?
お答え頂ければ幸いです。
1点

don.bさんこんにちは!
ピントが合うまで確かに「カシャカシャ」というか「チキチキ」的な音はしますね。
自分は今まであまり気にはならなかったのですが、言われてみれば他の機種より大きめな音かもしれません。
音量の度合はちょっとわからないのですが、あんまり気になるようであればサポートに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
展示品あたりと比べてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:10520149
0点

しますします!
「カリッカリカリッ・・ピピッ」って感じですよね〜
調整時間が長いことないかぎり問題ないと思うのですが・・
がんばって調整してるな〜って感じでこれも自分結構好きです
書込番号:10520488
0点

P70はAF時は音はしますね。各メーカーによりAFに対する理念やプログラムが違うからじゃないでしょうか。
書込番号:10520960
0点

皆様、ありがとうございます。
そうなのですか。
電源OFF時、ズーム戻し時にレンズ周りから
何か苦しそうな音がするので、
この辺りは賑やかな機種と思いました。
画面のメニュー等、'ホッ'とするとゆうか、遊び心が感じられ
コンデジなので当たり前かもしれませんが、
肩の力を抜いて使えそうな機種ですね。
また、撮影後の待ち時間ですが、確かに時間のかかる時も
ありますが、私達の使い方では気になるものではありません。
使い込んで行こうと思っております。
次の機種が出ているようですが、レンズ戻り時の苦しそうな音が
改善されることを希望します。
お答え頂きありがとうございました。
書込番号:10521399
0点



ピントが合わない、あわせにくい。 写真撮影と動画撮影の切換えが複雑操作でワンタッチでは不可能。
マクロ撮影に合わせての撮影でもピンボケばかり。
光学ズームも期待外れ。安物1万円はそれなりでした。
写真撮り後の処理中表示が3-5秒も要し次の撮影チャンスも逃がしてしまう。
素人には操作が複雑すぎて絶対にうまく撮れませんよ。
シャッターが半押し、全押しという複雑な操作により画像の表示がまったく異なりますね。
3点

この機種は画質はハイレベルですけどカシオ、リコー、富士機のようにはお手軽には使えないのは仕方ないでしょう。
その分薄くて軽いカードサイズなので許すしかないでしょう。
入手されてから間もないとおもいますがこれからはノンビリ根気良く使いこなしを研究されればきれいに写った投稿画像の
ような写真もとれるようになりますよ。
12,000円以下で購入されたのでしたらいい買い物じゃないでしょうか。
書込番号:10492403
7点

私もこのP70を買った最初はつまずきの連続でした。しばらくしてオートマチックコンデジの概念を捨てて、デジ一眼と同じように自分流の設定をして満足しています。静止画しか使わないが最初に戸惑ったのは、どうも画質にハデさが無く暗く写ることでした。
今が盛りの紅葉を被写体にして使うには、Pモード・AWB・露出補正+0.7(グリーンボタンに登録)・シャープネス+・彩度+・コントラスト+にして撮ると紅葉・青葉・イチョウの黄葉が一画面にきっちりと撮れました。これは一例ですが、設定を色々変えて自分の気に入った画風を育ててください。最初特に戸惑ったのがキャノンの派手な画風のデジカメを使ってきたのでほとんどが露出補正を-にしましたが、このペンタックスP70は反対に+にすることでした。では。
書込番号:10532865
0点



このカメラ、画質の評価がいいようですね。いろんなデジカメがある中で
すばらしいことです。できたら所有している方、サンプル画像をお願い
します。価格も安いのでこころが動きます。
ただ、電池の持ちが悪いようですね。なぜ、カシオさんは電池の持ちが
いいのでしょうか?いろいろ書いてすいません。
0点

ペンFさんこんばんは!
サンプル画像としてはyosh2608さんがあげているスレッド「今更ながら古い作例」等が参考になると思いますよ。このカメラ、オススメですが後発のP80も結構進化しているみたいなので、合わせて考察してみてくださいね♪
書込番号:10483316
2点

回答ありがとうございます。中々、悩みますよね。
ところで、画質などランキングはどのように決定されるのでしょうか?
カメラにより、評価人数が違いますよね。
評価人数で決定されるのでしょうか?
色々、変な質問ですいません。
書込番号:10484711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





